チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2024.01.05
XML
テーマ: 免許更新(105)
カテゴリ: 日常生活
年始早々、運転免許証更新時期を知らせるハガキが公安委員会から届いた。誕生日を挟んだ2ヶ月の間に試験場または優良運転者更新センター等で更新手続きをとのこと(゜レ゜)

札幌市内の場合、試験場はJR手稲駅バス15分ほどの場所にあり、ここであれば平日以外に日曜日も手続きが可能だ。優良運転者更新センターは中央署と厚別署にあり、月曜から金曜の平日のみ。中央署は住所変更をした際に訪れており、住居や勤務先からのアクセスもいいのでここへ行くことに。オンライン更新時講習というのも利用できるようだが、マイナンバーカード取得者に限るというのが引っかかり今回は利用せず。

午後に休暇を取って銀行用務などを済ませた後に中央署へ。スペース的には決して広くなく、待ち時間を過ごす椅子の数も少なめだ。かと言って手稲や厚別まで遠征することは最初から検討せず。飲料自販機で炭酸水を買おうとするが反応しない。よく見ると10円の釣銭が足りていないようだ。後刻買えたがこうした場所にある自販機は電子マネー対応が望ましい。

2時台後半に到着して手続きをした後、3時半に優良講習の会場に呼ばれる。教本は全国版と北海道版の2冊配布されたが、使用したのは後者だけ。ありがちな講義と動画視聴で30分が経過すると、一人ずつ免許証が配られて解散。4時台前半には全て終わった。写真の表情はまあまあだったが、旧免許証と並べると白くなった髪が嫌でも分かるΣ(´∀`;)

これで5年後まで運転可能となった。高齢者講習となるのは70歳からなので、あと1回こんな形で更新することになる。

​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.12 01:13:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: