星とカワセミ好きのブログ

2017.07.10
XML
カテゴリ: 山歩き / Hiking
2017年7月8日(土)4時に起きて、埼玉県秩父の奥にある両神山(1,723m)の登山のため、すぐに家を出発し、最寄りの駅で始発電車に乗りました。両神山は、イザナギ、イザナミの神を祀っていることから名前が付けられたとも言われ、日本百名山です。
当初は鉄道で西武秩父駅まで行き、そこでバスに乗れば、日向大谷口バス停には10時前に着く予定でした。登山に6時間はかかると思われ、帰りは17時20分発のバスに乗ると、家には22時頃になると考えていました。
しかし、西武秩父駅から秩父鉄道に乗り換え、終点の三峰口からバスに乗れば、9時前に日向大谷口バス停に着くことが分かり、1時間余裕ができます。うまく行けば、17時20分より1本前の、15時10分のバスで帰ることができるため、それでスケジュールを進める事にしました。

下記は、実際のスケジュールです。

⓪ 4時に起き、4時半ばに最寄りの駅で始発電車に乗る。
① 山手線で池袋駅着           5:10
② 西武池袋駅発 飯能行き電車に乗る。  5:15
③ 飯能駅着 トイレと買い物。       6:16
④ 飯能駅出発 西武秩父行き電車に乗る。 6:34
⑤ 西武秩父駅着。            7:19
⑥ 秩父鉄道御花畑駅まで歩いて移動。
⑦ 御花畑駅発 三峰口行き電車に乗る。  7:25
⑧ 秩父鉄道・三峰口駅着。        7:45
⑨ 小鹿野町営バス 三峰口駅バス停発。  7:48
⑩ 薬師の湯バス停着。バスを乗り換える  8:06
⑪ 小鹿野町営バス 日向大谷口行き発。  8:15
⑫ 日向大谷口バス停着。         8:50
⑬ 両神山荘へ移動。バッジを買う。    8:55
⑭ 両神山荘出発             9:00 【1時間45分】
⑮ 会所                 9:25
⑯ 八海山                10:12
⑰ 弘法の井戸              10:37
⑱ 清滝小屋着。             10:45
       休憩5分
⑲ 清滝小屋出発             10:50  【45分】
⑳ 七滝沢分岐点             11:00
㉑ 両神神社着              11:35
       休憩5分
㉒ 両神神社出発             11:40  【25分】
㉓ 両神山山頂到着  (1,723m)    12:05
       休憩10分
㉔ 両神山山頂出発            12:15  【20分】
㉕ 両神神社到着             12:35
       休憩15分(食事)
㉖ 両神神社出発             12:50  【35分】
㉗ 七滝沢分岐点             13:20
㉘ 清滝小屋到着             13:25
       休憩5分
㉙ 清滝小屋出発             13:30 【1時間25分】
㉚ 八海山                13:50
㉛ 会所                 14:25
㉜ 両神山荘               14:50
㉝ 日向大谷口バス停到着         14:55
㉞ 日向大谷口バス出発          15:10
㉟ 薬師の湯バス停で、バスの乗り換え   15:45
㊱ 西武秩父駅バス停着          16:35
㊲ 西武秩父駅で、池袋行き快速に乗る。  16:51
㊳ 西武池袋駅着、JRに乗り換え     18:26
㊴ 自宅に到着。             19:40


↑ 西武池袋駅。 5:10 JR池袋駅から移動。

↑ 西武駅の秩父ポスター。ちちんぶいぶい秩父。

↑ 西武鉄道 飯能行 5:15発。

↑ 飯能行の車両に乗る。

↑ 飯能駅。6:16

↑ 飯能駅で、トイレに行ったり、飲み物、食べ物を追加購入した。

↑ 西武秩父行き電車に乗る。 6:34

↑ 武甲山。西部秩父駅近くからよく見える。石灰岩の採掘が行なわれており、削られている。

↑ 西武秩父駅のプラットフォーム。

↑ ユネスコの無形文化財に秩父が登録された。

↑ 西武秩父駅。 7:19

↑ 駅に併設された温泉施設、祭の湯。

↑ 西武秩父駅から、路地を通って、秩父鉄道・御花畑駅に移動。6分しか余裕がない。

↑ 線路の向こうに秩父鉄道・御花畑駅が見える。
駅の切符販売機が1台しかなく、人が5人並んでいた。私の前の人が切符の購入に手こずっていたので、440円のボタンを押してくださいと伝える。私が切符を買っている間に、電車のドアが閉まり出発しそうになったので、駅員さんに頼んで、再度ドアを開けて電車に入ることができた。

↑ 秩父鉄道・三峰口駅。



↑ 秩父鉄道の車両。

↑ 秩父鉄道・三峰口駅の正面。鉄道むすめは桜沢みなの。

↑ 小鹿野町営バス。薬師の湯行き。 7:48出発。

↑ 秩父鉄道・三峰口駅のバス停。

↑ バスの風景。

↑ 薬師の湯バス停で、日向大谷口行きバスに乗り換え。8:15出発。

↑ バス停の案内には、両神山の絵が描いてある。

↑ 薬師の湯。



↑ バスは川沿いを進む。

↑ 日向大谷口バス停到着。8:50

↑ 両神山登山口の看板。

↑ 両神山登山口。

↑ 登山口近くから見える景色。

↑ 両神山荘でバッジを買う。 8:55

↑ 両神山荘の玄関で寝そべっている犬。

↑ 両神山荘からの登山口。 9:00

↑ 両神山までのルート図看板。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.23 08:59:21
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: