星とカワセミ好きのブログ

2017.10.16
XML
カテゴリ: 山歩き / Hiking
雲が広がったので、12:20に瑞牆山山頂を出発して下山しました。瑞牆山荘に14:04に到着し、14:20発韮崎駅行きバスに乗りました。バスは途中で増冨温泉、ハイジの村を経由しました。車窓からは雲に一部隠れた南アルプスが見えました。
バスが15:35に韮崎駅に到着し、すぐにプラットフォームに行けば15:38の電車に乗れたのですが、時刻表を確認せず、トイレに行っていたので乗り過ごしました。当分電車が来ないので、ホームから八ヶ岳、茅ケ岳(かやがたけ)の写真を撮りました。茅ケ岳は「日本百名山」の本を書かれた深田久弥さんが登山中に亡くなられた終焉の地です。


↑ 12:20 瑞牆山山頂を出発。





↑ バスに間に合うように、急いで下りる。

↑ 14:04 瑞牆山荘に到着。

↑ バスに乗る。14:20分に出発。

↑ バスは増冨温泉に寄る。

↑ 増冨温泉。

↑ バスの車窓から、南アルプスが見える。











↑ バスはハイジの村も寄る。

↑ ハイジの村。

↑ 韮崎駅に行く途中の車窓。

↑ 15:35 韮崎駅バス停着。



↑ 韮崎駅。



↑ 韮崎駅から見えた八ヶ岳。



↑ 韮崎駅から見える茅ケ岳(かやがたけ)。「日本百名山」の本を書かれた深田久弥さんが登山中に亡くなられた終焉の地。

↑ 16:11 韮崎駅から甲府行きの電車に乗る。

↑ 甲府駅で新宿行きの列車に乗る。

↑ 二階建て列車。

↑ 中野駅を通過。

↑ 18:55 新宿駅着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.16 12:39:40
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: