星とカワセミ好きのブログ

2019.08.03
XML
カテゴリ: 国内旅行(関西)
2019年7月25日、八瀬比叡山口で叡山電車「ひえい」を下車し、叡山ケーブルカー、叡山ロープウェーに乗り、比叡山頂駅まで行くことにしました。
9時50分に乗車し、20分であっという間に山頂駅です。


↑ 八瀬の地図。


↑ 叡山電車「八瀬比叡山口駅」から叡山ケーブル「ケーブル八瀬駅」まで歩く。


↑ 高野川。


↑ 高野川。








↑ ケーブル八瀬駅。


↑ 比叡山の野鳥たち。
上段向かって左から、アカゲラ、アトリ、オオタカ、ジョウビダキ、ヒガラ。
下段向かって左から、ベニマシコ、ホオジロ、マヒワ、ルリビダキ、ヤマガラ。


↑ 「八瀬かえで」。叡山ケーブルの鉄道むすめ。


↑ 叡山ケーブルカーの車内。





↑ ケーブルカーの高低差は561mで日本一。線路も曲線部分がある。


↑ 中間地点。 2両のケーブルカーは40ミリの鋼鉄製ロープで結ばれており、井戸のつるべのように「ケーブル比叡駅」にある滑車で動いている。










↑ ケーブル比叡駅に到着。


↑ かわらげ(素焼きの丸い皿)投げ広場。


↑ かわらげを輪の中に投げ込む。



↑ ケーブル比叡駅そばの景色。手前は、左京区岩倉付近。 
左奥の建物は京都市東北部クリーンセンターで、叡山鉄道鞍馬線が近くを通っている。


↑ 京都市左京区岩倉。 左上は、佛教大学岩倉総合グラウンド。



↑ 叡山ロープウェイ」の「ロープ比叡駅」。





↑ 叡山ロープウェイのゴンドラ。











↑ 比叡山頂駅が見える。





↑ 比叡山頂駅。


↑ 街の景色。











↑ ガーデンミュージアム比叡の入り口があった。



↑ ガーデンミュージアム比叡の紹介看板。
モネ、ルノワール、ゴッホなどフランス印象派の画家たちは、花や庭園、自然の風景を好んで描いており、ガーデンミュージアム比叡は、彼らが描こうとした風景をモチーフにデザインされた庭園施設。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.14 08:46:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: