星とカワセミ好きのブログ

2020.05.25
XML
カテゴリ: 星 / Stars
2020年5月24日早朝、ドブソニアン20センチ反射望遠鏡をベランダに置き、北東の水平線近くにいるはずのスワン彗星を探しましたが、薄い雲が空を覆っており、再び彗星の姿を見ることができませんでした。
最近はずっと雲の多い日が続き、晴天の日がありません。とても残念でした。



↑ 2020年5月24日3時24分。国際光器ドブソニアン20センチ反射望遠鏡「WHITEY DOB 20」。
キャンプ用折り畳みテーブルの上に置いて、水平線近くが見られるようにしている。

接眼レンズは PHOTON 32mm 70° 2.0” Eyepieceで、望遠鏡の接眼部口径に合わせるため、黄色いガムテープを巻いて調整している。

昔、ベランダで家庭菜園をしていた時、ウッドパネルを沢山敷き詰めていた。家庭菜園を止めたのでほどんどパネルを処分したが、少し残しているパネルを積み重ねて踏み台にし、望遠鏡の接眼レンズを覗くようにしている。


↑ 接眼レンズは PHOTON 32mm 70° 2.0” Eyepieceで、望遠鏡の接眼部口径に合わせるため、黄色いガムテープを巻いて調整している。


↑ テープを巻いている。





↑ スワン彗星の位置図。


↑ スワン彗星位置図。 北東の北寄りが5月24日の位置。


↑ 2020年3月24日3時25分 北東の空。雲がかかっている。


↑ 3時26分。スワン彗星の予想位置付近をゆっくり望遠鏡で動かしてみるも、薄い雲が覆われており、スワン彗星は分からなかった。


↑ 3時46分。空が白んできた。


↑ 4時12分。夜明け前の空。


↑ 4時33分。日の出。


↑ 4時34分。


↑ 4時34分。太陽。カメラはCANON POWER SHOT SX720 HS ズーム望遠にして撮影。


↑ 薄い雲に覆われた太陽。


↑ ズーム撮影。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.28 23:43:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: