星とカワセミ好きのブログ

2020.08.09
XML
2016年5月27日、アメリカ・オバマ大統領は原爆地広島を訪れ、原爆死没者慰霊碑前で所感を述べました。
また大統領は4羽の折り鶴を折り、2羽は広島平和記念資料館で大統領を出迎えた2人の子供達に渡し、核兵器廃絶に向けたメッセージを記した後、別の2羽の折り鶴をメッセージに添えました。


↑ 原爆死没者慰霊碑前で所感を述べるオバマ大統領。2016年(平成28年)5月27日 広島市広報課提供。
President Obama Expressing His Opinion in fromt of the Cenotaph for the A-bomb Victims.
May 27, 2016  Courtesy of Public Relation Division of Hiroshima  City.


↑ オバマ大統領。






↑ 広島平和記念公園。 原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム。


↑ オバマ大統領の広島訪問。 原爆死没者慰霊碑前で所感を述べるオバマ大統領。2016年(平成28年)5月27日。





↑ アメリカのバラク・オバマ大統領は2016年(平成28年)5月27日に、核兵器保有国の現職の国家元首として初めて、平和記念公園と広島平和記念資料館を訪れました。広島平和記念資料館では、被爆し白血病で亡くなった佐々木禎子さんが病気の快復を願って折った鶴など数点の展示を見た後、自らが折った鶴4羽を広島市へ送り、核兵器廃絶へ向けたメッセージを記しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー




↑ オバマ大統領が折った鶴と、メッセージ。


↑ オバマ大統領の自筆メッセージ。


↑ オバマ大統領のメッセージと訳。


↑ 左側上説明:オバマ大統領から子供達へ手渡された折り鶴 2羽。
中央下:子供達へ手渡された折り鶴の1羽。
右側上説明:オバマ大統領がメッセージの傍らに添えた折り鶴。(2羽のうち1羽は長崎原爆資料館に貸出している)


↑ オバマ大統領から子供達へ手渡された折り鶴。
広島平和記念館でオバマ大統領を出迎えた2人の子供たちに手渡されたものです。
2羽のうち1羽をアメリカ・シカゴで開催する原爆展へ貸出しています。




↑ オバマ大統領の広島訪問。








↑ メッセージを記すオバマ大統領と安倍首相。
後ろに見えるのは、平山郁夫氏が描いた「平和のキャラバン・東(太陽)の陶壁画です。
2016年(平成28年)5月27日 外務省提供。

↑ 被害者坪井直氏と言葉を交わすオバマ大統領。
所感を述べた後、オバマ大統領は被害者と言葉を交わしました。
2016年(平成28年)5月27日 広島市広報課提供。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【原爆の子の像】

↑ 原爆の子の像。像のモデルは原爆による白血病で亡くなった佐々木禎子さん。製作者は菊池一雄氏。
佐々木禎子さんや多くの患者が、折り鶴で千羽鶴を作れば元気になると信じて折り続けた。









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【国立広島原爆死没者追悼平和祈念館】




↑ 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。
国として原爆死没者の尊い犠牲を銘記し追悼の意を表すとともに、永遠の平和を祈念するため、2002年8月に開館した。


↑ 平和祈念・死没者追悼空間。
壁画には、爆心地付近から見た被爆後の街並みを死没者数約14万人*と同数のタイルを用いて表現している。その下には、被爆当時の広島地域の町名を表示している。
*1945年(昭和20年)12月までの死没者数





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.24 22:43:51
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行(中国地方)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: