星とカワセミ好きのブログ

2022.03.16
XML
カテゴリ: 美術 / Art
2020年3月5日、六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューで、「楳図かずお大美術展」を見ました。
楳図さんの27年ぶりの新作「ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」が紹介されていました。
4年間の期間を費やした、アクリル絵画による101点の連作が並びます。1980年代に描かれた「わたしは真吾」の続編だそうです。

楳図かずおさんの漫画は、小学生の事によく読んでいました。私が特に好きだったのは「まことちゃん」、「漂流教室」です。

パンフレットにある楳図かずおさんの紹介は下記の通りです。

「1936年、和歌山県高野山に生まれ、奈良県で育つ。小学校4年生で漫画を描き始め、高校3年生の時、『別世界』『森の兄弟』をトモブック社から単行本で出版し、デビュー。
『へび少女』『猫目小僧』などのヒット作により、”ホラー漫画の神様”と呼ばれる。『漂流教室』で小学館漫画大賞受賞。一方、『まことちゃん』でギャグの才能も発揮。作中のギャグ、”グワシ”は社会現象となった。そのほか、『おろち』『洗礼』『わたしは真吾』『神の左手悪魔の右手』『14歳』など、数多くのヒット作を生み出す。その他、タレント、歌手、映画監督など多数の肩書を持ち、様々なジャンルで活躍中。2018年、『わたしは真吾』で仏・アングレーム国際漫画祭『遺産賞』受賞。また同年度、文化庁長官表彰受賞」

ーーーーーーーーーーーー
六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビュー、「楳図かずお大美術展」








↑ ZOKU-SHINGO






















ーーーーーーーーーーーーーーー
↓ 芸術新潮 2022年2月号/新潮社
「特集 楳図かずおの大いなる芸術」 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.21 16:47:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: