星とカワセミ好きのブログ

2022.04.27
XML
2022年3月27日、練馬区立美術館で「香月泰男展」を見た後、井の頭公園まで散歩しました。

井の頭公園の桜は満開で、井の頭池はスワンやボートに乗って桜を楽しむ人たちで一杯でした。
天気が曇りだったのが残念でした。

井の頭公園というと、「ジブリ美術館」があります。
子供達が小さい頃に連れて行ったことがあります。美術館内に、天空の城ラピュタに出てくるロボット兵の巨大像があったことを覚えています。

井の頭池の側に、「ちいさい秋みつけた」などで有名な作曲家の中田喜直さんの記念碑があります。

池には弁財天があり、奥ではお金を洗おうとする人たちが並んでいました。

ーーーーーーーーーーーーーー
【井の頭恩恵公園地図】

















↑ 奥がボート乗り場。


↑ 井の頭公園に、三鷹の森ジブリ美術館がある。子ども達が小さい頃に遊びに行った。












↑ 桜。


↑ 中田喜直 生誕90周年記念
「ちいさい秋みつけた  作詞:サトウハチロー、作曲:中田喜直」

中田喜直は、「めだかの学校」「夏の思い出」など、今日まで歌い継がれている数々の名曲を残した日本を代表する作曲家です。
昭和20年代前半に三鷹市に居を構え、四季の美しい武蔵野の自然を愛し、都立井の頭恩恵公園を散策していたときに生まれたのが「ちいさい秋みつけた」のメロディです。
創作活動の際にはアップライトピアノを使用し、日本人の体形にあったピアノの必要性を訴え、その政策に尽力したとのことです。
この中田喜直の直筆譜が刻まれている「小さい秋見つけた」の歌碑は、中田喜直誕生90周年を迎えるにあたり、氏の業績を讃えて記念するとともに、広く後世に伝えていきたいという願いを込めて、一般の皆様からのご寄付も募り、三鷹市が建立したものです。






↑ 弁財天。








↑ 弁財天。














↑ 井の頭銭洗い弁財天。





↑ 参拝客が、ここで自分の金を洗っていた。










↑ 中央線吉祥寺駅に進む。


↑ JR吉祥寺駅。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.01 06:07:43
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行(関東・甲州・信州)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: