星とカワセミ好きのブログ

2022.11.03
XML
カテゴリ: ウォーキング
2022年10月22日、23日で第1回関西エクストリームウォーク100に参加しました。

第4チェックポイントである芦屋市楠木町の楠(くすのき)児童公園を3時に出発し、13キロを歩いて、7時10分に第5チェックポイントである大阪市西淀川区の佃(つくだ)ふれあい公園に行きました。

両足裏の水ぶくれと股ずれがますますひどくなり、ペンギン歩きになってしまいましたが、時間が経つと、痛みでますます足裏に力が入らなくなり、歩数を多くして前に進むようにしました。
信号機待ちで他の方と並んでいても、スタートすると、あっという間に皆さんの姿が見えなくなります。

第4~第5チェックポイントの間が13キロで、4時間10分なので、時速3.2㎞になっています。
途中の信号機は、ほとんど引っかかっており、大阪城までは市中なのでますます信号機待ちのタイムロスが予想されます。

佃ふれあい公園で、ドリンクを飲みながら考えていたのですが、26時間以内でゴールするためには、私の場合、10時10分までにゴールする必要があります。残りの約3時間で10㎞を歩く場合、第4~5チェックポイント間の時速3.2㎞でそのまま進むと、3.2㎞x3時間=9.6㎞で10㎞に足らず、時間切れとなってしまいます。

普通には歩けないので、ペンギン歩きのまま、歩数をとにかく増やしていく方針を決めました。


↑ 3:19 夙川。


↑ 夙川公園(西宮市)


↑ 西宮のマンホール。


↑ 3:47 JR西宮駅の案内。


↑ 3:49 JR西宮駅前付近。


↑ 3:50 80㎞の案内。


↑ 4:02 阪神国道駅。


↑ 4:08 大阪・尼崎方面。


↑ 4:11 名神高速道路。


↑ 4:31 甲子園口4の案内。


↑ 4:35 甲子園球場の案内。/JR甲子園口駅の案内。


↑ 4:45 宝塚(県道114)の案内。


↑ 4:47 武庫大橋。


↑ 武庫川と武庫大橋。


↑ 4:49 尼崎市に入る。


↑ 4:55


↑ 5:27 JR立花駅の案内。


↑ 入江橋。


↑ 蓬川 (よもがわ)と入江橋。


↑ 5:39 入江橋の案内。


↑ 6:04


↑ 6:07 尼崎市東難波町5丁目。


↑ JR尼崎駅方向。





↑ 6:12 玉江橋と庄下川。


↑ 庄下川。


↑ 尼崎 下水マンホール。

↑ 6:23


↑ 6:30 稲川橋と稲川公園。


↑ 6:51 尼崎市杭瀬本町1丁目。


↑ 7:00 左門橋。


↑ 左門殿川。


↑ 7:05 大阪市西淀川区佃(つくだ)2丁目。


↑ 7:06


↑ 7:07


↑ 7:10 第5チェックポイント 「佃(つくだ)ふれあい公園」に到着。





↑ 7:10 ドリンクを飲んで、すぐに大阪城を目指して歩くことにした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.13 19:13:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: