星とカワセミ好きのブログ

2022.11.10
XML
カテゴリ: 星 / Stars
2022年11月8日、皆既月食と天王星食がありました。

天体望遠鏡は国際光器 WHITEY DOB 20 (口径20cm、焦点距離120cm)ドブソニアン型反射望遠鏡で、接続レンズはPHOTON 32㎜です。

カメラはCANON Power Shot SX720でコリメート接写撮影しましたが、スマホを持っていたので、試しに数枚撮影しました。

スマホは「iPHONE 12 mini」で、接続レンズに近づけて、コリメート接写撮影をしました。
隙間から光が入ってしまい、背景が青色ではなく、緑色に写り込んだ部分もありますが、思った以上によく撮れており、驚きました。

ーーーーーーーーーーーー
【「iPHONE 12 mini」で、接続レンズに近づけて、コリメート接写撮影した写真】

↓ 19:21 皆既月食中の月。 月の左側に天王星がある。



↓ 19:59 皆既月食の最大。 月の左側の星が天王星。
スマホ撮影時、月の上と下の部分は光が漏れたため、色が変わっている。



↓ 20:27 皆既月食。 月の左側の星が天王星。 月の下はスマホで撮影中、光が漏れて写り込んだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.20 13:11:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: