星とカワセミ好きのブログ

2024.02.20
XML
カテゴリ: 国内旅行(九州)
JR長崎駅・新幹線口の広場に、レゴブロックで作られた「大浦天主堂」、「軍艦島」が展示されています。両方とも長崎県の世界遺産です。

長崎に「ピースのいのり」。
長崎の世界遺産モデル特別展示
長崎の世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(大浦天主堂モデル)&
「明治日本の産業革命遺産 静鉄・造船、石炭産業」(端島炭鉱/軍艦島)を特別展示!







ーーーーーーーーーーーーーー
1)日本国・長崎県、熊本県
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region.
レゴ®ブロック作品:大浦天主堂

◎文化遺産 2018年登録

◎世界遺産ストーリー
キリスト教禁教による宣教師不在の中、神道や仏教などの日本の伝統的宗教や一般社会と関わりながら信仰を続けた潜伏キリシタンの伝統のあかしとなる遺産群です。長崎県、熊本県天草市に点在する12の遺産で構成されています。
恒星遺産のひとつである大浦天主堂は、日本国内に現存する最古の教会として国宝に指定されており、1865年に浦上の潜伏キリシタンが、プティジャン神父に信仰を告白した「信徒発見」の歴史的舞台として知られています。
ーーーーーーーーーーーー
使ったレゴ®ブロック/約16,000ピース
製作期間/14日間(24時間/1日X14日=約336時間
作ったビルダー/日高雅夫

窓がとても特徴的だったので、窓を作ることから始めました。
ミニフィグになった気分で、正面から右側面の上り坂へと散歩してみてはいかがでしょうか。






























ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
2)日本国・福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県
明治日本の産業革命遺産 製鉄・造船、石炭産業
Sites of Japan's Meiji Industrial Revolution: Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining.
レゴ®ブロック作品:端島炭鉱/軍艦島

◎文化遺産 2015年登録

◎世界遺産ストーリー
日本における近代化は、19世紀半ばから20世紀初頭にかけて、製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業を基盤とし、急速な産業化を成し遂げた。
この一連の遺産は、非西洋地域で初めて産業化の伝播が成功し、短期間のうちに急速な産業化が達成された段階を表している。
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・造船、石炭産業」は、製鉄・製鋼、造船、石炭産業の重工業分野において、西洋の先進技術の情報を得て、日本の伝統的な匠の技と組み合わせながら、国内のニーズや伝統に適合させることによって、本格的な産業化が達成されたことを伝えている。
本遺産群は、8県、11市、23構成遺産からなり、2015年第39回世界遺産委員会において世界遺産一覧表へ記載された。

ーーーーーーーーーーーー
使ったレゴ®ブロック/約6,000ピース
製作期間/15日間(24時間/1日X15日=約360時間
作ったビルダー/かたおかしんご(カネモリブリックラボ)

現在は廃墟となってしまった軍艦島を、さまざまな色のパーツを使用し、建物が風化したところ、コンクリートやレンガのガレキ、今の残る壁画など、軍艦島のポイントを表現しました。


























































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.25 00:12:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: