暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月13日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ピーマン
<ナス科>


ピーマンと言ったら~夏が旬で、

夏バテ防止にたくさん食べたいですが・・

ちょっと苦味があるため、子供たちの苦手な野菜でも上位を占めるため?

なかなか食卓にも敬遠しがちかな?



パプリカ栽培1


そんな緑ピーマンは、実は・・

開花から~15~20日くらいたった~

若い緑色の「未熟果」のものを私達は食べています。

だから?少し苦く感じるのかな♪





ピーマンは、緑色の実がなり~

そのまま育てると黒く変色してやがて完熟した赤い色になります。

そしてこれが・・完熟果の赤ピーマンです!



ピーマン3
ピーマン3 posted by (C)根岸農園



食べてみると~あら♪不思議!!

苦みのない、果物のような甘みが口の中に広がります。

これは、ピーマンが赤くなると~

青臭い成分である「ピラジン」と渋みの成分である「クエルシトリン」が

少なくなるので、食べても苦く感じなくなるからなんだって。



パプリカ栽培3



なんでも、8月末頃の

「NHKあさイチ スゴ技Qでピーマン特集」 コチラ によると~

ビタミンCは緑ピーマンの1.8倍、ビタミンEは、5.6倍、

そして~

緑ピーマンにほとんどない「カプサンチン」という成分は15倍も増加。

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

この「カプサンチン」は女性の強~い味方!

夏の強い日差しにさらされると生成される、

肌のシミのもと「メラニン」の発生を抑える効果がありますよね。

この「カプサンチン」を効果的にとるには・・

1.細かくする 
2.脂溶性のため、油で調理するのがオススメ・・だとか。


赤ピーマン収穫



ならば・・普通にピーマンを栽培して~緑ピーマンとして収穫するよりも、

少し時間をかけてでて「赤ピーマン」として収穫する方がお得では?・・

と、考えた農園主は~それからは。。

赤ピーマンの収穫を楽しむようになったとさ♪(笑)


赤ピーマンのブルガリア風サワー
赤ピーマンのブルガリア風サワー

料理名:赤ピーマン 塩ヨーグルト パプリカ
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
今話題の塩ヨーグルト♪
赤ピーマンのカプサイシン効果に期待して、
美味しく頂きたいですね♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



ちなみに~コチラ、パプリカも完熟果♪

甘い~し、彩にも大活躍しています☆


パプリカ栽培2



未熟果の緑ピーマンから~
じっくり色づく頃の完熟果になるまでは2倍もの日数がかかるんです。
うまくいけば~10月まで楽しめるから嬉しいですね。
でも・・・待つって・・大変!
しょんぼり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月13日 09時06分54秒
コメント(48) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
 こんにちは

今日はピーマンと来ましたね、果肉が薄くて何かの皮を食べ

ている様なので、肉詰めや塩焼きして摘まみとして頂くこと

が多く、最近は肉厚のパプリカを所望して居ましたが、国内

で売られているパプリカの殆どは南朝鮮製と謂っても間違い

ありません、李明博のパプリカやキムチはは死んでも食いた

くありません、これからはピーマンで行きましょう。 (2012年09月13日 11時02分02秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
うちもピーマンたくさんとれるようになりました。
栄養価が変わってくるなら・・・
少しガマンして、赤くしてから収穫してみます(#^.^#) (2012年09月13日 11時30分23秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
ジュラ2591  さん
こうやって見てみると、完熟ピーマンとパプリカってそんなに変わらないのですね。違いは果肉の厚みだけでしょうか?

カプサイシンはあの唐辛子に入っている成分ですよね。

(2012年09月13日 11時34分17秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
ミー  さん
ピーマンの収穫時期・・・ピーマンの苦味の原因なるほど納得しました。
緑ピーマンを収穫するよりも少し時間をかけて赤ピーマンに・・・根岸さん、有難う。
毎日の様に少し大きくなったかな?と思っては収穫して我家の冷蔵庫はピーマンがいっぱい。明日から赤くなるのを待ってみようと思います。 (2012年09月13日 11時34分59秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
koharumusasi  さん
毎年、ピーマンは豊作になるので、、予定より少なく植えました、、裏目に出ました、、、暑さで。。予定外に周りのものが成長しすぎて、、日陰になったみたい(笑)
でも、まだまだ、、楽しめるピーマンですから、、挽回しなくちゃ! (2012年09月13日 11時48分23秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
epuron5153  さん
こんにちは。
ピーマンも少し我慢して待ってから採ると赤くなって苦味の無いピーマンが収穫出来るのですね♪
我家のバナナピーマンも最初の翡翠色の時は少し苦味があるのですが、オレンジ、赤色と色が変わるほど甘くなっていきます。
ピーマン、しし唐は1株でたくさん収穫できて嬉しい野菜ですね♪ (2012年09月13日 12時46分46秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
*まろり*  さん
ええええーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!
今日もまた一つ頭がよくなった!!
緑のピーマンがそのままにしてると赤くなるのも
さらに、苦さも無くなりカプサンチンだと?!Σ(・ω・ノ)ノ!
ピーマンを今度作ったら私も自慢げに赤くなるまで待ちますw (2012年09月13日 13時20分57秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
ponta634  さん
ほほ~ぅ、またひとつお勉強になりましたよ♪
ところで先生!パプリカは、緑~黄色~オレンジ~赤と段々に変化していく物なんですか?
こちらも綺麗に生っていますねぇ、スーパーでは1個200円くらいしますよね。自家製で素晴らしいです! (2012年09月13日 13時23分57秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
こんにちは~
赤ピーマンブルガリア風サワー、とっても美味しそう!!!
爽やかな感じで、たっぷり食べれそう~
お子さんには、普通のピーマン、苦味があり、食べづらいかな...
最近、パプリカが多いので、赤ピーマンも、買ってきたいと思いま~す☆ (2012年09月13日 13時29分12秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
知りませんでした。
赤くなる迄そのままにしてみます。
楽しみです。 (2012年09月13日 13時58分15秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
オスン6757  さん
こんにちは

真っ赤なピーマンが光り輝いていますね。
なかなかここまで待ちきれないですよね、カメムシ、タバコガ等に食べられてしまいますよね。
まだまだ元気なピーマンたくさん収穫したいですね。 (2012年09月13日 14時45分18秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
そうな~~
近所の農家で購入するときは赤いピーマンも
一緒に袋つめされていました
赤は完熟した証拠なのね
ほぉ~
狙って購入せねば
ふふふ・・ピーマン苦手息子も食べれるかも(*^_^*)
(2012年09月13日 15時07分48秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>今日はピーマンと来ましたね、果肉が薄くて何かの皮を食べ

>ている様なので、肉詰めや塩焼きして摘まみとして頂くこと

>が多く、最近は肉厚のパプリカを所望して居ましたが、国内

>で売られているパプリカの殆どは南朝鮮製と謂っても間違い

>ありません、李明博のパプリカやキムチはは死んでも食いた

>くありません、これからはピーマンで行きましょう。
-----
(>▽<;; アセアセ
最近政治的なことで各国敵対心が強くなってきてしまっていますが、わが国の食料自給率が低下していることが問題ですね♪是非これを機会に地産地消を推進して~国の建て直しをお願いしたいですね♪
(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪ 日本、自給率up♪
(2012年09月13日 15時24分17秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちもピーマンたくさんとれるようになりました。
>栄養価が変わってくるなら・・・
>少しガマンして、赤くしてから収穫してみます(#^.^#)
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ピーマンも良いけど自家栽培で楽しむなら~
赤ピーマンで食べた方が甘くて美味しいだなんて、
嬉しいですよね☆
(2012年09月13日 15時25分36秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>こうやって見てみると、完熟ピーマンとパプリカってそんなに変わらないのですね。違いは果肉の厚みだけでしょうか?

>カプサイシンはあの唐辛子に入っている成分ですよね。


-----
(>▽<;; アセアセ
厳密にいえば~やはり大きな違いがあるんですが・・
生物の授業になってしまうのでやめました♪(笑)
(2012年09月13日 15時28分11秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ミー さん
>ピーマンの収穫時期・・・ピーマンの苦味の原因なるほど納得しました。
>緑ピーマンを収穫するよりも少し時間をかけて赤ピーマンに・・・根岸さん、有難う。
>毎日の様に少し大きくなったかな?と思っては収穫して我家の冷蔵庫はピーマンがいっぱい。明日から赤くなるのを待ってみようと思います。
-----
(>▽<;; アセアセ
そうそう~緑ピーマンだとすぐ収穫してしまうから~
食べるのも大変で消費が間に合わないんですよね♪
交互に緑や赤と収穫を楽しめれば~
食べきれないで困っちゃう~なんてことなくなるかも☆
(2012年09月13日 15時30分16秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>毎年、ピーマンは豊作になるので、、予定より少なく植えました、、裏目に出ました、、、暑さで。。予定外に周りのものが成長しすぎて、、日陰になったみたい(笑)
>でも、まだまだ、、楽しめるピーマンですから、、挽回しなくちゃ!
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
この暑さで~野菜たちも元気だなんて・・
嬉しい悲鳴ですね♪
まだまだ続く?猛暑!収穫を楽しみましょう☆

(2012年09月13日 15時32分10秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>ピーマンも少し我慢して待ってから採ると赤くなって苦味の無いピーマンが収穫出来るのですね♪
>我家のバナナピーマンも最初の翡翠色の時は少し苦味があるのですが、オレンジ、赤色と色が変わるほど甘くなっていきます。
>ピーマン、しし唐は1株でたくさん収穫できて嬉しい野菜ですね♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
未熟果と完熟果の違いですよね~
こんな味の変化や色の変化が楽しめるのも、
家庭菜園を楽しんでいるからこそ☆
嬉しいですね♪
(2012年09月13日 15時34分00秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>ええええーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!
>今日もまた一つ頭がよくなった!!
>緑のピーマンがそのままにしてると赤くなるのも
>さらに、苦さも無くなりカプサンチンだと?!Σ(・ω・ノ)ノ!
>ピーマンを今度作ったら私も自慢げに赤くなるまで待ちますw
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
そりゃ~良かったです♪
来年は是非ピーマンも栽培してみてね☆
(2012年09月13日 15時35分52秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>ほほ~ぅ、またひとつお勉強になりましたよ♪
>ところで先生!パプリカは、緑~黄色~オレンジ~赤と段々に変化していく物なんですか?
>こちらも綺麗に生っていますねぇ、スーパーでは1個200円くらいしますよね。自家製で素晴らしいです!
-----
(>▽<;; アセアセ
残念ながら~パプリカは緑~赤、緑~黄色。と
淡色で変わって行きます。赤ピーマンの種。黄色ピーマンの種と違うんです。
パプリカなどの完熟果は色づくまでに2倍もの時間がかかってしまうからお値段が多少上ってしまうのも致し方ないような気がします☆栽培してみて~気がつきましたが(笑)
(2012年09月13日 15時41分21秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>赤ピーマンブルガリア風サワー、とっても美味しそう!!!
>爽やかな感じで、たっぷり食べれそう~
>お子さんには、普通のピーマン、苦味があり、食べづらいかな...
>最近、パプリカが多いので、赤ピーマンも、買ってきたいと思いま~す☆
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
是非未熟果ピーマンと
完熟果ピーマンの味の違いを感じて下さい!!
(2012年09月13日 15時43分13秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>知りませんでした。
>赤くなる迄そのままにしてみます。
>楽しみです。
-----
(>▽<;; アセアセ
未熟果のピーマンで収穫するのもいいけど~
たまには完熟果の赤ピーマンとして頂くのもいいかもね!
だってピーマンで収穫すると~食べきれないでしょ♪(笑)
(2012年09月13日 15時45分31秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>真っ赤なピーマンが光り輝いていますね。
>なかなかここまで待ちきれないですよね、カメムシ、タバコガ等に食べられてしまいますよね。
>まだまだ元気なピーマンたくさん収穫したいですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
害虫に襲われちゃいますか??
是非1回は完熟果の赤ピーマンの味も・・・
お試し下さい☆
(2012年09月13日 15時47分35秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>そうな~~
>近所の農家で購入するときは赤いピーマンも
>一緒に袋つめされていました
>赤は完熟した証拠なのね
>ほぉ~
>狙って購入せねば
>ふふふ・・ピーマン苦手息子も食べれるかも(*^_^*)

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
いましたね~ピーマンが嫌いな子♪
是非完熟果のピーマンを食べてもらって~
「食べず嫌い」だけは・・治ってほしいな☆
せめて~嫌いだけど・・食べられるまでになってくれるといいな♪
(2012年09月13日 15時49分40秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
そうなんですね~。
どうりで夫さんが赤いピーマンがあるよって言ってました。
謎が解けたわ~^^ (2012年09月13日 17時01分58秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>そうなんですね~。
>どうりで夫さんが赤いピーマンがあるよって言ってました。
>謎が解けたわ~^^
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
是非・・赤ピーマンを食べてあげてね♪
決して、採り遅れたわけでは~ありません!(笑い)
(2012年09月13日 17時44分37秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
こんばんは
きたひろでも、けっこう最近、赤・黄ピーマンを育てている人が多くなりました。
先日も赤ピーマンいただきました。頂いてばっかりです。
ブルガリー風サワー、やってみます。 (2012年09月13日 18時37分05秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>こんばんは
>きたひろでも、けっこう最近、赤・黄ピーマンを育てている人が多くなりました。
>先日も赤ピーマンいただきました。頂いてばっかりです。
>ブルガリー風サワー、やってみます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいですね~
地産地消でたくさんの方に食べて頂きたいです。

(2012年09月13日 19時52分31秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
初めまして。
鉢植えで、すごい立派ですね。
うちでは、畑で植えても貧弱なピーマンしかできません。
パプリカも植えたのですが、全然ダメでした。
(2012年09月13日 21時01分19秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
ナタリー さん
うらやましいです。家庭菜園できるなんて。。私はマンションでベランダはあるけど野菜つくりには適していません。。ピーマンがなっているのを見たら実家が懐かしくなりました。 (2012年09月13日 21時06分01秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
赤ピーマン、なかなか美しいですね。
我が家のピーマンも食べきれなくなっているので、今度は赤ピーマンになるまで待つことにします。
今年はパプリカは黄色しかありませんが、赤ピーマンが加わるとカラフルになりますね。

塩ヨーグルト、早速作られたのですね。
美味しいですか?
私も作ってみたいです。 (2012年09月13日 22時08分15秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>初めまして。
>鉢植えで、すごい立派ですね。
>うちでは、畑で植えても貧弱なピーマンしかできません。
>パプリカも植えたのですが、全然ダメでした。

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます♪
今年は降水量も少なく、猛暑日が続きましたから~
畑栽培だと大変だったと思います。
我が家は屋上菜園ですが、水場がすぐ近くになりますので~
なんとかガンバってくれたようです。

(2012年09月13日 22時19分27秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ナタリーさん
>うらやましいです。家庭菜園できるなんて。。私はマンションでベランダはあるけど野菜つくりには適していません。。ピーマンがなっているのを見たら実家が懐かしくなりました。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます!
ベランダで野菜育ててもお花を育てても楽しいですが~
やはり広い畑での菜園はもっと野菜たちも元気に育っているのでしょうね♪
コレをキッカケに~
是非すぐ実家にお電話してあげて下さいな!
きっとご両親さまも喜ばれると思います☆
(2012年09月13日 22時26分34秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>赤ピーマン、なかなか美しいですね。
>我が家のピーマンも食べきれなくなっているので、今度は赤ピーマンになるまで待つことにします。
>今年はパプリカは黄色しかありませんが、赤ピーマンが加わるとカラフルになりますね。

>塩ヨーグルト、早速作られたのですね。
>美味しいですか?
>私も作ってみたいです。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
バレった?(笑)
実はピーマン食べるのが追いつかなくなってきたので~
赤ピーマンとして収穫して楽しんでいます。
これなら~緑ピーマンと収穫しても良し!赤ピーマンとして収穫しても良し!1度に2度美味しいのは嬉しいですよね。
もう~赤ピーマンを「収穫遅れ!」だなんて言わせないぞ☆
(2012年09月13日 22時29分11秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
ゆたろ3  さん
おぉ ピーマンの完熟果ですか
σ(^_^;)も以前取り残しで美味しいって食べてました

そんなに栄養価が上がるなんて知らなかった
(2012年09月13日 23時09分18秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
私も赤ピーマンを楽しんでいます。
甘みがありますよね。
この時期になると彩は黄色のパプリカを買うだけで済むので助かります。 (2012年09月13日 23時26分25秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
Jugem0927  さん
ええー!!!
緑のピーマンそのままにしておくと赤ピーマンになるんですか!?

知らなかった・・・ (2012年09月14日 01時16分20秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
今日は夜中のご訪問となりました~
今週はあたふたと時間においまくられて過ごしております…(>_<)

ピーマン、子どもの頃は嫌いだったけど、
いつの間にか食べられるようになって、
ピーマンだけ細切りで炒めたものが
超おいしいと思うまでになりました。

人間の味覚って不思議~! (2012年09月14日 01時49分41秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
はじめまして、よろしくお願いします!
プタンター菜園。わたしもしようかと、おもいました。
ピーマンのから、始めようかなと考えてます。
(2012年09月14日 07時48分13秒)

Re:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
赤く熟せば栄養価もUPでいいことづくめですね~!
そうそう!
赤ピーマンって表示されてるのはもとはピーマンだったんだ。
来年は頑張って育てるぞぉー^^ (2012年09月14日 08時06分26秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>おぉ ピーマンの完熟果ですか
>σ(^_^;)も以前取り残しで美味しいって食べてました

>そんなに栄養価が上がるなんて知らなかった

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
今じゃ~赤ピーマンのことを
「採り遅れた」だなんていわせませんよ♪(笑)
栄養価が上るので、是非ピーマンと赤ピーマンの両方の収穫を楽しんで下さい。 (2012年09月14日 13時40分48秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>私も赤ピーマンを楽しんでいます。
>甘みがありますよね。
>この時期になると彩は黄色のパプリカを買うだけで済むので助かります。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ですね~
緑ピーマンはあっという間に色づいてしまいますが、
割り切って収穫すれば~甘くて彩楽しめる食卓です!!
(2012年09月14日 13時51分43秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>ええー!!!
>緑のピーマンそのままにしておくと赤ピーマンになるんですか!?

>知らなかった・・・
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪やったね~♪
是非自慢しちゃって☆

(2012年09月14日 14時04分50秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今日は夜中のご訪問となりました~
>今週はあたふたと時間においまくられて過ごしております…(&gt;_&lt;)

>ピーマン、子どもの頃は嫌いだったけど、
>いつの間にか食べられるようになって、
>ピーマンだけ細切りで炒めたものが
>超おいしいと思うまでになりました。

>人間の味覚って不思議~!
-----
(>▽<;; アセアセ
またまた忙しくなっちゃったのかな??
倒れないように、スタミナ赤ピーマン食べてね☆
(2012年09月14日 14時15分34秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
きく丸3837さん
>はじめまして、よろしくお願いします!
>プタンター菜園。わたしもしようかと、おもいました。
>ピーマンのから、始めようかなと考えてます。

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます。
プランター菜園楽しいですよ~♪
是非・・今年の秋からブロッコリー栽培にチャレンジしてみては~いかがでしょうか?
(2012年09月14日 14時22分41秒)

Re[1]:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>赤く熟せば栄養価もUPでいいことづくめですね~!
>そうそう!
>赤ピーマンって表示されてるのはもとはピーマンだったんだ。
>来年は頑張って育てるぞぉー^^
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
未熟果の緑ピーマンとして収穫してもOK、
完熟果の赤ピーマンとして収穫してもOK!
一度に2度美味しい栽培でしょ☆
(2012年09月14日 14時27分36秒)

うわ〜❗️e:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
鳥井 真紀子 さん
赤ピーマンと黄色ピーマンを植えましたが、なかなか赤くならず、もしかして収穫してから、少し置いてから赤くなるのでは❓と。採ってしまいました😰
貴方様の赤ピーマンの写真をみて、私のは、多分パプリカかも? (2014年08月06日 16時47分52秒)

Re:うわ〜❗️e:赤ピーマン栽培☆未熟果から完熟果へ♪カプサイシンの効果(09/13)  
根岸農園  さん
鳥井 真紀子さん
>赤ピーマンと黄色ピーマンを植えましたが、なかなか赤くならず、もしかして収穫してから、少し置いてから赤くなるのでは❓と。採ってしまいました😰
>貴方様の赤ピーマンの写真をみて、私のは、多分パプリカかも?
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆コメントありがとうございます。
カラーピーマンやパプリカは普通のピーマンの約2倍色づくまでに日数がかかるでハラハラ心配しちゃいますが~
じっくり待てば・・色づいてきます。
また緑のピーマンで収穫して、しばらく置いておけば~
色づいてきますよ☆
完熟したピーマンは甘くて美味しいですね♪
(2014年08月06日 18時44分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: