暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年06月01日
XML
​​​​​​​​​​​​おはようございます。

今日から6月です!!
気分も新たに楽しみましょう~♪



​「手のひらを太陽に」​
(やなせたかし作詞・いずみたく作曲)

ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている 生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)
​ミミズだって  オケラだって  アメンボだって​
みんな みんな生きているんだ 友だちなんだ



アンパンマンの生みの親!やなせたかしさん作詞!
童謡 ”手のひらを太陽” に登場するオケラってコレ♪

★螻蛄(けら)とは? 日本オケラは日本の俗称
・体長は約3センチほどで、コオロギの仲間です。
・地上で生活するコオロギとは違い、地中に掘った穴の中で生活しています。
・見た目は「小さな頭に茶褐色の体」。
・特徴的な前脚は「鋭い爪」となっており
*この爪で地中にトンネルを掘ります。(まるでモグラのよう!)
*「モグラ 虫」で検索すると「ケラ(螻蛄)」が出てきます。笑


​​​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>


サツマイモ準備畝地 ×逆さサトイモ×キャベツ老化苗お片付け×インゲン種まき地


初夏採りブロッコリーお片付け地 × 春ジャガイモ × ナス&ピーマン × 春ジャガイモ


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

前回は、 ピーマンのお初収穫&キャベツの撤収収穫 ​​
行いましたが、さて今回は~?

​<サツマイモ用の畝を作ろう~>​

前回、 老化キャベツを撤収した ​​​​​​​場所をもう一度耕し
少し畝高にし、サツマイモ用マルチを張りました。




​<新しいマルチを張ろう~>​

前々回、 ブロッコリーをお片付けした 場所をもう一度耕し
新しいマルチを張りました。




​<逆さ植えサトイモ発芽>​

里芋の通常栽培方法は、芽を上にして植え付ける方法ですが・・
コチラは、芽を下にして植え付ける方法の逆さ植え栽培をしたのは、 4月初頃 ​​​​​​​​​
どうやら~無事に発芽したようです!!( ̄ー ̄)bグッ!!




​<こぼれ種から発芽したトマト苗を植えよう>​

サトイモの畝から~何故か・・トマト苗が!
(*ノω<*) アチャー  きっと昨年のこぼれ種から発芽したのでしょうね♪
あっちにもこっちにも。。(笑)
もったいないので、新しく畝を張った場所へ移植しました。




​<インゲンのサヤが出来始めました>​


つるなしインゲンの直まきをしたのは、 3月中旬頃 ​​​​​​​​​​​
小さな可愛い花を咲かせ~すでにサヤまで着き始めています。


まだ少し小さいので・・・次回まで間、防虫ネット張りました。
(*わざわざ張る必要もなかったのですが、畝間が狭くって邪魔だったため・・笑)




​<サツマイモ苗を植え付けよう~>​


もう一つの畑「のほほん農園」にて
サツマイモの挿し苗を植えたのは、 5月初旬頃 ​​​​​​​​​​​​ですが、
コチラの畑でもサツマイモ栽培をスタートです!!



​<ジャガイモ収穫時期です>​


春ジャガイモの種芋を植え付けたのは、 3月中旬頃
収穫時期を迎えたようですが・・・
本日は疲れたので~これにて作業終了です!

次回は・・ジャガイモの収穫を楽しみましょう☆​​​​​​​​​​​​



狭い~畑なのに、この時期は、やることがいっぱい!!
本当に、疲れたぁ~。
しょんぼり


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月01日 10時00分05秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
まいどどうも(^^)/

 6月に入り、本格的な梅雨の時期が来る前にやらなければならない作業が沢山あるんでしょうね。あまり無理はせずご自愛しながら進めて下さいね!! (2020年06月01日 10時02分33秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
オスン6757  さん
おはようございます。

畑が色々な作物で賑わっていますね・・・

インゲン、もう莢が出始めたようですね、楽しみです。
我家のものは今が花盛りのようです。

サツマイモはもう三弾目位ですか?植え付けお疲れ様です。

今日はどんよりとして曇っていますが、畑日和ですね。 (2020年06月01日 10時53分05秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
epuron5153  さん
こんにちは。

お疲れ様~~蒸し暑くて、それだけでも体力が消耗しますね。^^

我家もジャガイモの一部が枯れてきました、試し掘りしようかなあ~。

サツマイモ苗、今日届くと連絡ありました、土曜日まで置かなくてはいけないので根岸さんの真似してペットボトルを切って水に挿しておきます。 (2020年06月01日 13時06分08秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
くろっち96  さん
こんにちは。

おけらって、実物見たことあったかなあ、なかったかなあ

あったと思うけど、写真可愛らしいですね。

ジャガイモなんか、食べられてしまわないのですか? (2020年06月01日 14時48分30秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
ワニワニ(waniwani)さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
気が付けば~梅雨の季節になっちゃいましたね。
今年は長雨や局地的な大雨などなく・・
ただただ。。静かな雨で過ぎてほしいな~って願っています。

(2020年06月01日 17時24分04秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
夏になると~なかなか訪問できなくなる菜園なので
出来るだけ、手間がかからない作物を選びました。。

でも今年こそ雑草のジャングルにならないよう~
少しはこまめに訪問しなくっちゃ!(笑) (2020年06月01日 17時26分51秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

オッケー!(≧ω≦)b
サツマイモの挿し苗は~
まだまだ植え付け時期なので、安心して植え付けることができますね。
慌てず・・でも確実にゆっくりと植え付けを楽しみたいですね。

今日は一日中~雨。。
野菜苗たちには、恵みの雨になってくれたら嬉しいな。 (2020年06月01日 17時37分12秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

ヾ(≧▽≦)ノあははは!
オケラさんって聞いたことはあるけど~
普段の生活の中では滅多に見かけないですよね~。
モグラさんみたいで可愛いでしょ♪

害虫の部類に入るようですが、
あまりに可愛いのでそのままです(笑) (2020年06月01日 17時44分55秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
本当にこの時期はやることがいっぱい。
来週は、じゃがいも、にんにくの収穫です。
他にも南瓜やズッキーニの受粉もありますし、2時間ぐらいはあっという間

暑くなってくるので熱中症にはお気をつけて (2020年06月01日 19時43分51秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
青い蛙  さん
こんばんわ。
沢山の作業お疲れ様でした。
この時期収穫やら、片付けやら、植え付けやら
作業が多くなりますね。
また梅雨までにやらなければならなかったり。
でも収穫があるから楽しいです。
天候くんや虫くんや病気くんとどうやって
付き合うかも人間社会と同じかもですね。 (2020年06月01日 21時06分42秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
オケラってこんな虫なのですね。初めてみた気がします。
歌は良く歌っていましたが、意外に歌詞の中身は知らないものですね。

小さな菜園、いろんな野菜を育てておられるので、それぞれお世話が大変ですね。お疲れ様でした。
つるなしインゲン、我が家も小さなサヤができていました。
収穫が楽しみです。 (2020年06月01日 21時57分46秒)

Re:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
空夢zone  さん
次回に収穫、楽しみですね。
さつま芋の、作業も楽しかったでしょう。
お疲れ様でした。
小さな菜園でも、私の家のに比べたら、かなり広いです。
応援☆ (2020年06月01日 22時22分35秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
あんこ1961さんへ

。゚(。>ω<。)゚。ピー
本当にこの時期は、なんだかやることがいっぱいありますよね。
なのに~季節は、梅雨入りも気になる頃。。
もう~バタバタ作業をしています。
しかも湿気が多い日もあって、
ジメジメしてて余計に暑く感じますね。

体調を整えながら~
熱中症対策&新型コロナ対策もして乗り切りましょう!! (2020年06月02日 18時35分59秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
青い蛙さんへ

(^_^;)・・・
>天候くんや虫くんや病気くんとどうやって
>付き合うかも人間社会と同じかもですね。

まさに~その通り!
でも、人間よりも素直だし・・
地道に努力していれば~成果は倍以上の喜びが待っていますね♪ (2020年06月02日 18時51分11秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
HiraoKKさんへ

ヾ(≧▽≦)ノあははは!
歌の「♪オケラだって~」のオケラってこれだっけ?っと
発見して再確認しました。
普段なら、害虫は即刻、抹殺しますが・・
歌の歌詞では「みんなみんな生きているんだ友達なんだ~♪」と
なっていますので、逃がしました(笑)

オケラ・・まじまじと見ると、
モグラみたいで可愛いですよね☆ (2020年06月02日 18時58分00秒)

Re[1]:サツマイモの挿し苗☆週末菜園(6月初旬)(06/01)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
小さな菜園では、
上手に「少量多種栽培」ができていないので
まだまだ修行中です。

広いとあれこれ植えられるけど作業が追いつかないし、
狭いと多くの野菜が栽培できないのが悩みです。
加減って難しいですね~♪ (2020年06月02日 19時01分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: