Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2010.08.02
XML
カテゴリ:   国立新美術館

フィンセント・ファン・ゴッホ「星降る夜」1888年 油彩・カンヴァス

ゴッホの「星降る夜」1888年 


まるで 隅田川の花火を
みている 雰囲気です


日本の浮世絵の 影響が 
ここにも あるんでしょうか


ご存知のように 
ゴッホの 『ひまわり』は
58億円で 落札されたり


いまでこそ 名が知られていますが
生前売れた絵は たった1点


ゴッホの描く 印象派とは 
当時の人々には それだけ
異質だったんでしょうね



ゴッホ 自画像


この絵を 観ますと
1本1本の 線が太く
すごーく 長いんですよ


そばで見ると 
まるっきり ヘンな絵


ゴッホは 自分の左の耳を 
切り取り 女友達に送り付けるなど


精神的にも 不安であったり
したようですが


このタッチを みると
完全に 精神的にいってます 


あ、失礼しました~ ヽ(^o^)ノ


遠目で 観ますと
ホント すばらしいのです


これを計算しての
絵かどうかは 知りませんが


パリのオルセー美術館の 改修工事で


モネ、セザンヌ、ゴッホ、
ゴーギャン、ルソーなど


115点もの 名作絵画が
日本に きています




ルソーの「蛇使いの女」.jpg

ルソー「蛇使いの女」





オルセー美術館展2010.jpg

オルセー美術館展2010 「ポスト印象派」

国立新美術館

期間 ~8月16日まで









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 15:16:45
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: