Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2016.06.11
XML

レモン釜
籠の中の前菜

順才のレモン釜に
カエルさんもいる
季節の前菜

三角形は6月30日の
夏越の祓(なごしのはらえ)に
いただく京都のお菓子


image

テーブルに運ばれてきた
青竹の器に若鮎が
ピチピチと泳いでいます

が、食事が進むなか
洗い(あらい)とから揚げに

恭しく和紙に包まれた壷
鮎を笹の串で壷焼きしたものを
調理長みずから取り分けして
くださいました

白いプレートに
鮎を立てての盛り付けは
プレートに鮎が泳いでいるようでした

化粧塩なしにヒレが立っています
洗いもこの技も新鮮ですからこそ
できるものだそうです


おこしやす
お手元に「おこしやす」

普通はお店の名前が
印字されていますが
「おこしやす」は初めてのこと
その意味をお聞きしました

京言葉で「おこしやす」は
常連さんに使う言葉
初めての方には「おいでやす」

今回の同席者に誘われて
新幹線に乗って京都でランチは
去年のこと
南禅寺のそばにある京懐石の
お店でした

今回はそのお店の関東地区の総本店
「京都へもまたいらしてください」と
京都本店にも負けないくらいの
お見送りでした

人の食べたものなんか
どうでもいい事でしょうが
ちょっとめずらしいので
ご紹介がてらのアップでした

   +

コメントと応援ありがとうございました
所用にて留守をしておりました


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
アイコンアイコン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 23:36:35
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: