Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2017.05.20
XML
カテゴリ:   国立新美術館




ガラスの曲面を持つ
六本木にある国立新美術館も
開館10年を迎えたそうで




開館当時
モネの絵を横並びに観たことは
つい最近のことと覚えています




10年前がつい最近のことと思うのは
それなりに我が身も10年サイクルを
何回か重ねてきたということなのだけれど
成長どころか老化の一途を感じるこの頃




この建物は10年たっても
今なお斬新だと思う

黒川紀章が手掛けたあちらこちらの
美術館を観ると彼の集大成は
大満足だったのでは




ミュシャといえば、ポスター画だけれど
祖国チェコへ戻り描いた祖国のための
「スラブ叙事詩」

閉館後に行われた内覧会に行ってきました




この作品は縦6m、横8mもあり
巨大です




ポスター画のときとは
まったく違った画風




政治的背景
宗教的な背景は知りませんが




ここに描かれた人々の目に
ミュシャの祖国への想いを感じます

(画像は撮影可の作品です)


にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコンアイコン


これから京都ひとり旅を決行します
ドキドキです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.31 23:52:31
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: