Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2019.05.02
XML
カテゴリ:   彩の国さいたま


平成から令和へとなったGW
たんまりとガーデニングするぞー!と
意気込んだもののお天気に恵まれず

朝から雨降り予報で
ガーデニングができないならと
雨の藤の花でもと出かけました




朝、バイパスはスムーズだし
高架なルートを通る美女木線も
渋滞もなく晴れ間も見えて
ラッキー

秩父連峰から正面には妙義山?
普段の生活圏では山なんて見えないので
山をみるとテンション上がるワタクシ

ほんの束の間のドライブです




>野田性の三尺藤に属し
>花は藤紫色、推定樹齢700年、
>埼玉県の天然記念物に指定されています。

>藤紫色の花穂は1メートルを越え
>満開時の華麗な美しさは見ごたえがあります。




桜に八重桜が終わると藤の花
そして次は紫陽花のお花

500種類のアジサイの
花咲くアジサイ園となります

駐車場は広いし無料で
宣伝していないので穴場

見物人は各々カメラを向けていました




いい香りに大きな蜂が
ブ〜ン

久しぶりの晴れ間に
虫たちも稼ぎ時なのですね



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.04 07:59:10
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: