I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

恵子421 @ Re[1]:What Trump really wants from Canada(04/15) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…
GKen @ Re:What Trump really wants from Canada(04/15) マキアスシール島という島があるのですね…
恵子421 @ Re[1]:Pope wanted to work until the end, archbishop tells BBC(04/26) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…
GKen @ Re:Pope wanted to work until the end, archbishop tells BBC(04/26) フランシスコ教皇のご冥福を祈ります。復…
恵子421 @ Re[1]:Scientists discover new part of the immune system(03/07) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…

フリーページ

2020年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

Technologies that can remove carbon dioxide from the air could have huge implications for future food prices, according to new research.

Scientists say that machines that remove CO2 from the air will be needed to keep the rise in global temperatures in check.

But these devices will have major impacts on energy, water and land use.(BBC News)

*****
remove
(を取り去る)

carbon dioxide (二酸化炭素)


***** 

「マリンスポーツのための海の気象がわかる本」(唐澤敏哉解説)を読みました。明治 5 年軍医松本良順により神奈川県大磯海岸で日本で初めて海水浴場が開かれた。また各地で板子乗りというサーフィンのような遊びを漁師が江戸時代やっていた。サーフィンは西暦 400 年頃に古代ポリネシア人が漁の帰りにボートを用いて波に乗るようになったと言われている。晴れたり曇ったり雨が降ったりするのは地球を覆っている大気が移動することによって生じる。大気は窒素が 78,1% 、酸素が 20,9% 、アルゴンが 0,9% 、その他 0,1% 。その他に二酸化炭素がある。湿度は気温で変化する。飽和水蒸気量は気温 30 度で約 30,3g 20 度なら 17,3g 10 度なると 9,4g まで減る。気圧の差が大気の流れを作る。気圧が高いと空気も沢山ある。高気圧から低気圧へ気流が生まれる。高気圧では下降気流が発生。低気圧は上昇気流。雷の電圧は 1~10 億ボルト、長靴ぐらいの絶縁体は簡単に通してしまう。水上は摩擦が小さいので風速が増す。梅雨は魚が活性するため釣りに向いている。夏は小笠原気団の勢力が強く蒸し暑い。海水も月の引力を受け海面が引き寄せられ上昇するのが満潮。雷が梅雨明けの合図。雷は氷が帯電して放出されたもので氷の結晶が+とあられ-がぶつかりあうと静電気が生まれる。最も電気を流れやすいのは銀で真水はゴムより 1000 万倍、海水は真水より 100 万倍伝導性があるなどと知らないことがいっぱいだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月02日 12時59分53秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Climate change: Removing CO2 could spark big rise in food prices(09/02)  
GKen  さん
空気中から二酸化炭素を人為的に取るという考えそのものが恐ろしですね。二酸化炭素が減ると、光合成ができなくなり緑が減るのは当たり前ですので、地球は様々なものの微妙な均衡の基に存在しています。地球のことは地球に任した方がいいと思います。
江戸時代にサーフィンのようなことをしていたというのはこう見深いです。海水が真水より100万倍も伝導性があるとは知りませんでした。いろいろなことを知るのは面白いですね。 (2020年09月03日 11時49分43秒)

Re[1]:Climate change: Removing CO2 could spark big rise in food prices(09/02)  
恵子421  さん
GKenさんへ
きょうは読んでくださって素晴らしいコメントありがとうございます。
>空気中から二酸化炭素を人為的に取るという考えそのものが恐ろし
そうなんですね。
この上の本にも大気中には窒素が78,1%、酸素が20,9%、アルゴン0,9%、二酸化炭素はその他の0,1%であると知りわずかだと知りましたがそのわずかな変動で大雨や台風などがひどくなったりすると思うと怖いですね。
>地球は様々なものの微妙な均衡の基に存在しています
とおっしゃる通りと思います。
(2020年09月03日 15時51分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: