全1877件 (1877件中 1-50件目)
Pete Middleton, who lives in Northamptonshire, UK with his wife, has long been an early adopter of technology.He became interested in computing while in the Royal Air Force in the 1980s and went on to learn several programming languages.In recent years he’s been enthusiastic about the rise of AI, which he uses for editing photographs, for translating text messages, and for research.Overall, Mr Middleton is having a busy retirement. In addition to his hobbies and his dementia blog, he’s a lived-experience consultant, committee member and volunteer with Alzheimer’s Society.(BBC News)*****enthusiastic(やる気のある、熱心な)rise(向上、進歩)*****「テクノロジー脳のつくりかた」(齊田興哉著)を読みました。雪が溶けたら春になる、水になる。水になると思った人は理系の素養があるかもしれないが著者自身、苦労して理系的な思考法が叩き込まれたという。理系的思考法をテクノロジー脳と名付けた。知らないを知るに変える機会を有効活用する。新しいことが増えないということは情報量が増えない。知識が増えればより良い方向に判断でき未来が予想できる。知らないことを知ると知識が増えていく。そして自信もつき過去への反省、目標をみつけるきっかけになり成長して幸福につながる。知らないことをスルーしない、読んでいる文や聞いているセンテンスを別の言葉に置き換えたり補ったり声に出して発言してみる。人はものを覚えるとニューロンが新しく繋がり太くなる。情報が記憶でき頭の回転が速くなる。批判的にものを見る。問いをもつことで思考停止を避ける。子供向け初心者向けの書籍を見る。本当に理解できたのか思い違いや矛盾を探す、テクノロジーの情報に日々触れる、人と会話する、キュレーションサイトでの確認、グーグルアラートの利用、テクノロジー脳があればテクノロジ―の解説文や同格関係、因果関係、対比関係、比喩表現を見極めて新しい知識や情報が掛け算的に増えていきメンタルが強くなり挫折にも強くなるなどと知るという行動で素晴らしい人生の未来を感じた。
2024年10月29日
コメント(0)
We are now in the era of weight-loss drugs.Decisions on how these drugs will be used look likely to shape our future health and even what our society might look like.And, as researchers are finding, they are already toppling the belief that obesity is simply a moral failing of the weak-willed.Weight-loss drugs are already at the heart of the national debate. This week, the new Labour government suggested they could be a tool to help obese people in England off benefits and back into work. (BBC News)*****topple(ぐらつかせて倒す)weak willed(意思の弱い)*****「料理の日本史」(五味文彦著)を読みました。(今から1万5000年前に始まった縄文時代、一万1000年前までの代表的掃除山遺跡があるという。温暖な気候に恵まれ南九州から定住生活が始まりドングリ、トチの実など発見、寒冷化が進行し九州から灌漑稲作が始まり東北北部に至る。奈良盆地の纏向遺跡から魚や動物の骨、植物の種子などから米,粟、鶏肉、魚肉、魚介の膾や塩焼き、干物、わかめ、あらめ、里芋、大根、蕪、柿、桃、李などを盆にもって食べていた。平城京から木を削って細くした二本箸が大量に出土、貴族はハスの実入りの飯、焼き鮑、焼きえび、野菜の茹でもの、鴨とせりの汁。役人は玄米の飯、魚の煮つけ、カブの酢の物など今よりいい感じ。1137年頃、信貴山縁起絵巻には庶民の食事風景が描かれている。公家は肉食タブーだったが庶民はそうでなかった。年中行事絵巻に饗宴や平泉の宴会が描かれている。西宮記には饂飩素麺、鮑の羹、盛物汁物とある。戦乱や飢餓があった世相を反映して描かれた病草紙、飢餓草紙などの六道絵に不眠症の女、風病の男、侏儒、白子などあり歯槽膿漏の男の食事が描かれている。徒然草に北条時頼が鶴岡八幡宮の参拝の折、出された饗は一献が打ち鮑、二献が海老、三献はかき餅と言う質素なものだった。大陸に渡って帰朝した道元は1237年典座教訓を著し食事作法「赴粥飯法」を撰述、食材を集め料理することが座禅と変わらぬ行とした。一遍上人の生涯を描く一遍聖絵には多くの食事に関する風景がある。1556年頃からポルトガル船が府内港を訪れた、400人のキリシタン信者が牛肉とオリーブ油、サフランを入れて炊いたパエリアで復活祭を祝った。1569年織田信長は京都でフロイスと謁見し金平糖を献上され喜んだ。フロイスの日本覚書に日本と南蛮料理の比較があり日本人は幼児の頃から二本の棒で食べ彼らは手で食べる。米とパンなど興味深い。利休は一汁三菜でよし、貝原益軒は日本歳時記に元旦の饗膳を、1654年隠元禅師が普茶料理を伝えたなどとお腹いっぱいになる本だった。
2024年10月19日
コメント(0)
Hiring in the US surged unexpectedly last month, easing fears that the economy might be heading for a sudden, sharp downturn.Employers in the US added 254,000 jobs in September, much more than expected, while the jobless rate dipped from 4.2% to 4.1%, the Labor Department said.That was the strongest gain since March, and was far higher than the roughly 150,000 many analysts had forecast. (BBC News)*****surge(とてつもなく増加する)dip(すくい上げる)*****「海岸通り」(坂崎かおる著)を読みました。水色でお花と鳥が飛んで海岸通りのバス停がある表紙の本が気に入り読んでいくと後ろには掃除道具が描かれているがこのお話の中身であった。佐藤さんは海岸通りのバス停に午後二時ころやってくる。大仰な言葉が佐藤さんは好きだ。奇跡、運命、幸福、僥倖あたりをよく使う。バスは来なくってねと左腕をみるが腕時計はない。ニセモノ、ニセバス、ウソテイとか呼び方を考えている私は老人ホーム雲母園老人ホームの派遣清掃員クズミこと久住。バス停に座る佐藤さんと一時間以上おしゃべりするとエリアマネージャーの三島さんから怒られるのでタイムカードを押してからする。佐藤さんは吐瀉物でも口に含んだように話す、口がよく回って邏卒などという言葉を使い佐藤家の一族、波乱の人生というような話をしてくれるから本になりそうだ。夫が日本人で結婚してウガンダからやってきたマリアさんと一緒に働くことになった。日本語はわかると聞くと普通のはオッケーですという。マリアさんにニセモノのバス停のことを伝える時ウガンダにもバスってあると聞くとあるにはあるけどオムニバスがあると大きめの車で10人乗りでルートは決まっていなくて好きなところで降りる、マタツと言う名前ですと意味は3でスワヒリ語から来ているという。ウガンダ族の主食は食用バナナを蒸しマッシュポテトのようなマトケというなどと興味深い話があって最後には本物のバスに乗って終わるのが色々と推測させる本だった。
2024年10月06日
コメント(0)
They are two competing views on where desk-based employees work best.Amazon is ordering its staff back to the office five days a week, just as the government is pushing for rights to flexible working - including working from home - to be strengthened.The tech giant says employees will be able to better “invent, collaborate, and be connected”.But just as the firm’s announcement became news, the UK government was linking flexibility to better performance and a more productive, loyal workforce. (BBC News)*****flexible(融通のきく)strengthen(強化する)*****「本を読むだけで脳は若返る」(川島隆太著)を読みました。本を読むだけで脳全体が活性化する、全世代で脳機能が改善・回復。MRI装置などを使って脳の活動量を30年前から行っているという。読書は脳の全身運動になる。小説や新聞記事の様に活字が中心のものを読むと前頭前野を含め脳全体が働きやすい。音読はより働く、勉強する2分だけ音読するだけで脳の準備運動になり脳が全力で働けるようになる。音読は過度の緊張状態を解く効果がある。試験や発表、面接、面談の前に音読する。忙しい日々の中で読み聞かせに時間を割くと子育てが楽になる。子どもの問題行動が減り親のストレスが減ったというデータがある。発達心理学では親子の愛着関係が強化され子供の心が安定する。スマホを使うと脳活動が下がる。スマホをあまり使わない子は成績が良い。スマホ・タブレットを使うと脳の発達が止まっていた。スマホ・タブレット依存症はテレビやゲーム以上に怖い。教育にデジタルを取り入れるより、皆で音読したり手書きのワークをたくさんして計算問題を繰り返していくと脳がより働くなどと楽をすれば頭も身体も衰え成長できない、言語などの記号を扱う能力こそ人を人足らしめているなどと読書の素晴らしい力を感じた。
2024年09月22日
コメント(0)
IV drips, cooling centres and gallons of free water are just some of the tactics used to help the homeless survive deadly heat.It's 82F (28C) in Koreatown, Los Angeles, and there's a light breeze – a relief from the triple digit (38C and up) temperatures the neighbourhood can reach during summer. But still, members of the homeless community are unusually lethargic as Ktown for All, a nonprofit delivering aid to unhoused individuals, makes their rounds. Volunteers hand out meals, hygiene packs, bottles of water and the odd tent to people sleeping on the streets, as well as checking in to see how they're coping with the heat. (BBC News)*****lethargic(眠い、無気力)hygiene(衛生学、健康法)*****「水と清潔」(福田眞人著)を読みました。宇宙ができたのが137億年前、地球は46億年前、海は38億年前。人間が依存している水は海水等97.4%、淡水2.53%、地下水0.76%、河川湖沼0.01%、氷河1.76%、大気中0.001%。地球上の水の量は約14億㎦だが人間が利用しやすい水の量は全体の0.01%。日本の食料自給率は約40%で輸入に頼っている。あらゆる電子製品に使用されているマイクロチプとっても生産には恐るべき量の純粋に近い水が必要。一人当たり一日360ℓの水を使うと年間131トンの水が必要。温暖化で干上がり不作、飢饉、飲み水不足となり人間の生存が困難になる。歴史上の大きな水の争い、水戦争の始まりは紀元前2500年のメソポタミアにさかのぼる。英語rivalの語源が小川を意味するラテン語rivusから派生したrivalis(川を共同で使う者、川を競い争っている者)と言う意味。トウモロコシ1kgに対して栽培に必要な水は2000㎏、つまり食料品の2千倍の水が必要。本当に日常飲用して大丈夫な国は日本とスイスだけだという。ペットボトルの水は1ℓ50円、水道水0.1円。日本は年間1人あたり約37ℓボトル水を飲用するが、アメリカ123ℓ、フランス137ℓなどと水不足を懸念するが水は豊富にあるという、海である。海は地球の表面の70%を占めている。自由に真水に出来れば地球上の水の0.01%しか自由に使える飲料水の量は飛躍的に伸びる。逆浸透膜方式という海水淡水化技術を日本が持っている。日本の素晴らしい技術開発にもかかわらず世界での組織力、販売力、人間関係構築力(コミュニケーション力)が不足しているため売れていないということなど読んでいてもたったいないと思った。
2024年09月15日
コメント(0)
Carbon may be a dirty word, but in farming and food terms, it is currency.It creates life in the soil which translates to nutrition.As a frontline in the fight against climate change, farmers are being asked to adapt their methods to protect the planet.Regenerative farming is one system attracting growing attention and hundreds of farmers are expected to discuss and learn about it at the Fields Good conference in Glenarm on Saturday.Missouri rancher Greg Judy who will be speaking at the event has changed how he describes his work in the American Midwest."I used to call myself a grass farmer - I'm not a grass farmer, I'm a microbe farmer," he said as he searched the soil on Will Fraser's Cullybackey farm for worm manure. (BBC News)*****microbe(微生物)*****「微生物のはたらき大研究」(鈴木智順著)を読みました。現在の地球環境は微生物によってつくられ微生物によって維持されている。しかしその恩恵を受けて繁栄した人類は、産業革命から始まった化石燃料の大量消費、人口増加などによって今大きな問題に直面している。プラスチックなどの環境汚染、食料不足によるタンパク質不足、エネルギー問題、感染症対策、地球温暖化の影響で永久凍土の融解によって氷期に生きていた動植物の遺骸と共に分解をになっていた微生物が新たな感染症を引き起こすかもしれない。微生物を利用して環境を浄化するバイオレメディエーション、タンパク質が不足に多くのたんぱく質をふくむ藻類(スピルナ、クロレラ)を大量生産する、藻類を粉にして小麦粉の様に使う。微生物利用でサトウキビやトウモロコシを発酵させるバイオ燃料、微生物を利用した抗生物質は大きな貢献があったが耐性菌でくりかえすため病原菌だけを取り除く人と微生物が共存できるようにする抗生物質の研究など新種の微生物の研究が必要、現在培養できて性状などあきらかになっている微生物は全体の1%、99%はまだ未知の存在だなどと微生物の重要性を知った。
2024年09月07日
コメント(0)
Ford is shaking up its strategy for electric vehicles (EVs), scrapping plans for a large, three-row, all-electric SUV and postponing the launch of its next electric pickup truck.Chief financial officer John Lawler said the firm was adjusting its plans in response to "pricing and margin compression".The move comes as growth in demand for electric cars has faltered, leading to price wars and other pressures. (BBC News)*****margin(限界、余裕)compression(圧縮)*****「空気圧の本」(香川利春著)を読みました。空気圧の利用は紀元前2~3世紀ギリシアアレキサンドリアでは空気圧を利用したふいごが多く出土、クテシビオスの水時計、ヘロンの反動型蒸気タービンから水と空気を用いたサイフォン、後世にボイル・シャルルの法則を予見するような発明を生み出した。圧縮された空気の圧力差が物体を動かす。空気には重さがないという常識、地表から15㎞の対流圏にある期待を空気といい空気圧システムはこの空気の圧縮された状態を応用、空気は対流のため常時撹拌され窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素、ネオン、キセノン、ヘリウム、クリプトンなどからなる混合物。物体には浮力が働くというアルキメデスの原理。真空状態では空気分子がないので圧力は生じない、絶対圧力。空気の圧縮や膨張に伴い温度は変化、ゆっくりと圧縮する場合ボイル・シャルルの法則、数式的にはフーリエの熱伝導方程式による。温度は一定という条件ではボイルの法則ではなくなる。銅線が熱変化を吸収する。空気の分子がぶつかりあって圧力は発生。ガソリンエンジンでは11前後の圧縮比650度、ディーゼルエンジンでは圧縮比20で850度。電気システムでは2点の電圧差に比例して電流が発生するというオームの法則、空気圧ではベルヌーイの定理が基本。手術ロボット、半導体ウエハー、空気の流れを上手く使った紙フィルターなしの掃除機、羽根の見えない扇風機、空気圧を使って眼圧計測器と血圧計測器、車バス新幹線のブレーキ、免震技術で住宅を20㎜浮上させる技術などあると紹介され興味深い本だった。
2024年08月29日
コメント(0)
Indian Prime Minister Narendra Modi is in Ukraine to hold talks with President Volodymyr Zelensky. The trip comes just weeks after he met Russian President Vladimir Putin in Moscow.The visit is significant because Kyiv and some Western capitals had reacted sharply to Mr Modi’s visit to the Russian capital in July.Mr Zelensky was particularly critical, saying he was “disappointed to see the leader of the world's largest democracy hug the world's most bloody criminal in Moscow.(BBC News)*****tightrope(極めて危険な状況)significant(重大な、意味のある)*****「世界を平和にするためのささやかな提案」(小野寺優著)を読みました。蛇口をひねればきれいな水が出て今日も食べるものも明日も食べるものも十分あって飢えの心配をすることもない、なんと幸せなことでしょう、平和。こんな暮らしが出来ているのは世界の10%程度の先進国のみ、残りの90%の発展途上国は泥水をすくって飲み食糧難に苦しみ充分な医療もない状況。戦争反対と堂々と叫べる今、決して言い争うためでなくお互いの考えていることを知り理解し合い協力する。人生100年悪口を言ったり喧嘩をしたりする時間はもったいない。大好きをたくさん見つけて重ねていく、争っている時間はない、絶対自分に帰ってくる。平和の対極に対立があり戦争に、人と人も同様に、怒りの感情は冷静に判断できない。怒りが消えれば世界平和に、人間は野生脳になると理性や感情を抑えられない。ダライラマ14世曰く私達が求めているのは内的な平和の獲得、瞑想し睡眠よりも深い休息の時間を持つことで混乱した心が整って執着やこだわりが外れ生命力が蘇る。皆意見が違う自分の宗教や文化を守ろうとして自分の国だけが楽で快適な生活をと戦う。平和の第一歩は、みんなが違うことを考えている、多様性を許す。ドバイで何よりも力をいれえていることは許し、許しを育てるなどと自分の生き方も考えさせてもらえるいい本だった。
2024年08月24日
コメント(0)
As the body gets hotter, blood vessels open up. This leads to lower blood pressure and makes the heart work harder to push the blood around the body.This can cause mild symptoms such as an itchy heat rash or swollen feet as blood vessels become leaky.At the same time, sweating leads to the loss of fluids and salt and, crucially, the balance between them in the body changes. (BBC News)*****Blood vessel(血管)fluid(水分)*****「皮膚を動かせば健康になる」(宮田トオル著)を読みました。皮膚には大きな秘密が隠されている。皮膚も大切な臓器、外臓である。ケラチノサイトと呼ばれる細胞によって構成されている表皮、その下にあるコラーゲンなどのタンパク質で構成され毛細血管が通っている。皮膚は外部の情報を体内に伝え色を感じ自分で考えて行動している。皮膚を動かすと体を固めないことで健康を維持する。体温が上がり免疫力もアップ、冷えは万病の元。皮膚はゆがみが不健康の元凶。もむ、さするなどのスライド、つまむ、伸長、皮膚をたたく、回すなどの皮膚体操をゆっくりとしたリズムで行う。皮膚に水が溜まるという現象は関節内の炎症を消化するために関節液が過剰に出てくるもの。皮膚体操で治療。足のグーパー運動お尻の中央や外側にある骨の出っ張りに痛みを感じる腰痛と思われているが仙腸関節の痛みが原因、骨盤に両手を当てて左右にスライド、背中から腰のあたりを軽く巧打する。肩こり、腕、手首などには手の甲にしわをつくってグーパーする、スライドする、頭、目、首には髪の生え際をスライド、こめかみ周辺の皮膚をまわす、後頭部のくぼみ周辺の皮膚をスライド。肩甲骨周りと首周りの皮膚体操が効果的、目の下のヘリを指3本でスライドさせるなどやってみる価値ある本だ。
2024年08月03日
コメント(0)
Thousands of trees are being offered for free as part of a scheme aimed at getting more planted in a county to boost wildlife.Saplings are being offered in Shropshire to residents, farmers and schools as well as charities and businesses.Shropshire Council said the scheme would focus on planting groups of native trees and shrubs as copses and small areas of woodland. (BBC News)scheme(計画)sapling(苗木)「ニンニクつくり」(農山漁村文化協会著)を読みました。古代エジプトピラミッドの石工、人夫の一日の給料がニンニク1玉だった、古代エジプトの医学書にニンニクの薬効が記載されており古くからその機能性が知られていた。ニンニクはヒガンバナ科ネギ属の植物でりん茎を食べます。65%の水分と30%の炭水化物、残り5%に硫黄原子を含む有機化合物が最大70%含まれている。20世紀ころからニンニクの研究は日本を中心に盛んになりアリナミンの発見(京都大藤原氏)生ニンニクが傷つけられた際につくアリシンは時間がたてば安定なスリフィドに変化し体力増加や血栓防止、抗がん作用など効果。栽培中の春に腐れが出る、春腐病があり殺菌剤散布が欠かせないが納豆菌散布でニンニク無農薬栽培を手掛けた兵庫県の人の幸せそうな写真がいい。香り豊かな大粒のニンニク、アリオーネはイタリアトスカーナで食べられているが新ようき潟では30数年前からつくっているらしい。強烈で辛くてうまいハリマ王、病気に強いフレノチウ、スタミナ満点葉にんにくハーリックなどがあるけれど黒ニンニクがもっといいらしいと作り方が紹介されている。
2024年07月26日
コメント(0)
Gardens are probably not the first thing that spring to mind when it comes to the women of the Bloomsbury Group. But as Gardening Bohemia: Bloomsbury Women Outdoors at London's Garden Museum reveals, they played a vital role in the creative lives of the writers Virginia Woolf and Vita Sackville-West, Woolf's artist sister Vanessa Bell and the arts patron Lady Ottoline Morrell. Although very different in scale and ambition, their gardens were all places of sanctuary and experimentation where the women and their circles of friends and family were free to explore their innovative, and often radical, ideas – around creativity, life and love. (BBC News)*****vital(極めて重要な)sanctuary(神聖な場所)*****「植物園へようこそ」(坂本政謙著)を読みました。植物は食料となることはもちろん着ている服の原料は植物に由来し薬や毒になるものもある。生活に潤いや癒し、憩いを与え私達の生活を支えている。中世ヨーロッパでは修道院が学問を担い植物の研究は修道院の薬草園で行われ品種改良された。1544年ピサ植物園が誕生、17世紀温室が設置、1621年オックスフォード大学附属植物園、1759年キュー植物園誕生。15~17世紀大航海時代プラントハンターがトウモロコシやジャガイモなど栽培植物を持ち込んだ。リンネが二名法を発明。新種をみつけると自分の名前をつけることができると牧野富太郎博士が最初に命名したヤマトグサには共同研究者の大久保の名もある。植物の多様性に切り込むと進化、環境、物語、五感で楽しむ、植物園のサボテンの進化を見るのも面白い。水草から進化をみる。陸上植物が誕生して4億7000万年、この地上には45万種を超える陸上植物が存在、木が芽生えてから枯死するまで大量に落とし続ける葉は一年中地面に積もり空気を入れると微生物の分解が促され腐葉土の完成。ランは菌類と共生し菌類からエネルギーを得て成長する。標高が高く紫外線が強い地点では紫外線防御物質の含有量が多い、細胞を守る日焼け止めのような働きがあるらしいなどと植物の有難さを思った。
2024年07月17日
コメント(0)
France is voting in one of its most significant elections in years, with the far right hoping for a historic victory, but with political stalemate the more likely result.This is the first time the anti-immigration National Rally (RN) of Marine Le Pen and Jordan Bardella has had a realistic chance of running the government and taking outright control of the National Assembly.But after the RN’s first-round victory last Sunday, more than 200 rival candidates dropped out to give others a better chance of defeating the far right. (BBC News)*****turnout(投票者数)outright(完全な)*****「世界の潮流」(大前研一著)を読みました。2023年を通じて欧米先進国の価値観と異なる国家や地域が増えている、独裁者マッドマン主導の国家が増え、グローバルサウスが台頭、紛争や戦争が増え新たな国家秩序が必要になった。世界におけるアメリカの主導力が弱まり、世界のボスが不在であることからトラブルが起きる。2024年の世界経済はコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、インフレからの回復をめざしているが各国政府の過剰債務が多い。G7先進国から凋落し微妙な立ち位置の日本、根本にある問題は人口減少、企業のガバナンスや人材の質も大きく影響。AI時代の教育問題、文系、理系。3分の2が文系に進む、21世紀に役に立たない教科を一生懸命教えている。競争力のある人間をつくることが大切、政治が取り組んでこなかった結果かもしれない。日本はデフレから脱却しつつあるが2024年はスタグフレーションが進む可能性大、スタグフレーションはスタグネーション(景気停滞)とインフレーション(物価上昇)が合わさった景気後退局面における物価上昇を意味する、1973年のオイルショック後や2020年イギリスのEU離脱後にスタグフレーションが起きている。人口を増やすことが必要、戸籍制度のある国では人は増えない。戸籍制度がある国は韓国と日本だけ、フランスでは60%の子どもが結婚していない夫婦から生まれる、女性地位向上に注力し女系社会にする。中学校では右脳を使った答えのない分野のトレーニングが必要、知的好奇心、質問する力を養い育てる、何事も常に疑問を持って質問しデータや情報を調べながら深く考える、AIに真似できない右脳を鍛える教育が必要。日本は日ロ関係を構築必要があるなどと面白い話が多くて興味深く読んだ。
2024年07月07日
コメント(0)
The family of a man with Alzheimer's fear he is at risk of a dangerous fall, because he is having to wait months for a nursing home.Brian Witherspoon, 86, from Bath moved to a residential home in March 2024 but carers say his risk of falling means he needs more specialist care.He has had to wait three months for an assessment by social services and his step-daughter, Stephanie, said if an application for "continuing healthcare" funding is not successful, the family will have to find the excess themselves. (BBC News)*****assessment(査定額)application(申し込み書)*****「「学び直し」超入門」」(永田貴之著)を読みました。人間の脳が素晴らしいのは可塑性があること、外部からの刺激によって変化する力がある。勉強などによって脳を使えば何歳からでも認知機能を維持、向上できる可能性がある。脳は情報を処理するためにシナプスを構築している。年齢を重ねても神経細胞が新しく作られる記憶を司る海馬を健康に保つには中強度の有酸素運動と6時間以上の睡眠が大切。記憶力や計算力より意欲の低下が最大の敵、前頭葉は興味・関心・自発性・意欲・創造性・未知の状況への対応力、感情のコントロールなどの機能を司っている。筋肉と同じで前頭葉は使わなければ衰えていく、前頭葉を鍛える勉強のやり方を心がけること。周りの人が自分の話を面白がって聞いてくれるようになること。ただモノを覚えるだけの知識吸収型の勉強から脱却する必要がある。アウトプット型の勉強を重視する。メンタル強化のために通信教育で仏教を学ぶ。自分はこういうことのために生きているのだという人生哲学があれば悩むことが減る。どんなことからも、どんな人からも謙虚に素直に学びたい、すべてに学ぶ心があってはじめて新しい知恵も生まれてくる、学ぶ心が繁栄への第一歩などと学ぶことの大切さ素晴らしさを思った。
2024年06月29日
コメント(0)
There are striking parallels between the two syndromes – and scientists hope the link could help to unravel the mysteries of both.Midway through 2023, the neurologist Ioannis Mavroudis was working his way through the latest backlog of cases when he was struck by a revelation.As a concussion specialist who had spent many years in his post at Leeds Teaching Hospitals NHS Trust, Mavroudis had found himself dealing with a growing influx of patients with Long Covid – a loose assortment of health problems developed after an infection with Covid-19. (BBC News)*****revelation(新発見)backlog(備蓄)*****「たたかう免疫」(渡瀬昌彦著)を読みました。免疫とはウイルスなど病原体から体を守る機能v、人体を守るためreeに侵入したウイルスと戦うミクロの戦士免疫細胞。免疫はウイルスとの戦いで強化された。お互い相手を超えるために高め合ってきた。40億年前私達の祖先はたった一個の単細胞生物だった、ウイルスも出現していた。生物は自分で栄養を取り入れて増えたがウイルスは自分では栄養も取り入れられず増えることもできなかった。お腹のあかちゃんもある意味異物、受精卵が異物として排除されないように子宮へ上手く着床するにはウイルスが細胞に感染するのと似た仕組みが必要になった。ヒトのDNAの8%がウイルス由来。長期記憶や受精もウイルスの影響。人体を守る約2兆個の免疫細胞のうち7割は腸に存在、腸は免疫の攻撃力を高める一方でブレーキ役を果たすTレグを生み出すことで全身の免疫をコントロールしている。日本の免疫学の源流は1890年前後に破傷風研究から抗毒素の発見など次々成果を上げた北里柴三郎、予防接種で自然免疫は鍛えられる。体温を上げてリンパ液や血液の流れをよくする。骨や筋肉から出る若返り物質で免疫低下を止める脂肪と筋肉が命を守る、ストレスや疲れで体調不良に陥るとコルチゾールがメッセージ物質を放出しキラーT細胞やNK細胞が働けず感染症にかかりやすくなる。朝起きて日光を浴び食事を摂り夜は決まった時間に寝る、ラジオ体操、ウオーキングなどの有酸素運動をしたらいいらしいなどと免疫のことを知った。
2024年06月15日
コメント(2)
Mbappe had an understanding, even as a teenager, of a wider, bigger plan; a programme of parental planning and forethought now widely known as 'Project Mbappe'.In the classroom footage, Mbappe is learning languages, most significantly Spanish."Maybe in the future it can help me," he says. "Even when it comes to interviews, to express myself in French or other languages if it's necessary."This summer, that schoolboy Spanish is set to come in useful. (BBC News)*****parental(親の)forethought(前もって考慮した)*****「「自分で考える力」が育つ親子の対話術」(狩野みき著)を読みました。子どもに質問をされたら立派な回答はNG、知識が豊富な人は答えを知っている人が多く教えてあげようというモードになりがち、あの先生は何も教えてくれなかった答えを探してきたのは私達というのは教育の成功。子どもにもっと考えたいと思わせること、子供と対等な人間として尊重することが大切。考える力は自信につながる、自分はこんなに考えることが出来た、自分と同じような相手にも大事な考えがあるんだという思いやりの心も育つ。人の話を遮らない、意見は一人一人違うから素晴らしい。意見は正しいかどうかではなく説得力があるかどうか、考える力は生きる力。プレスト(プレーンストーミング)色々なアイデアを出し合うことでいいアイデアに到達しようとする、一種の話し合いの方法)他にどんな考えがあるか、プレスト出来る力、どんなアイデアでもOK。したくないと言って来た時、叱らず考える子育て、親を納得させるほど考えてもらう。相手の立場で考える。一人一人違うから素晴らしい、毎日の対話で将来の夢を語る、一緒に考えることで幸せを感じられることがいい人生につながるのかなと考えたり話したりして子育てを楽しめばいいのかなと思った。
2024年06月03日
コメント(2)
A sick tawny owlet discovered at the base of a tree has made a "fantastic turnaround", an animal rescue charity has said.Oxfordshire Wildlife Rescue said when found by a dog walker the helpless bird "wasn't in a good way"."He was very weak, dehydrated and covered in fly strike [fly eggs] and he needed urgent treatment in order to give him a fighting chance," it explained. (BBC News)*****owlet(フクロウの子)tawny(黄褐色の)*****「生きもの毛辞典」(保谷彰彦著)を読みました。哺乳類の毛は寒さに耐え皮膚の保護カモフラージュ、天敵からの防御また口の周りのひげは感覚センサー、昆虫の毛はにおいや味もわかる特別な毛、植物は体を守り水や栄養を吸い上げる毛、原生植物と呼ばれる微生物の中には繊毛や鞭毛という微細な毛で移動、鳥は飛ぶためだけじゃない羽毛の役割体温調節やコミュニケーションカモフラージュの役割。ケムシには毒のある毛や棘がある。毛があると食べられにくい。イラクサ科の刺毛と棘には草食動物から葉を守る役割がある有毒成分がある。ナマズの口の周りの髭には味蕾という味を感じる器官がたくさんある。多くのガではメスから性フェルモンという物質が放出されオスの触覚には約1700本もの感覚毛がある。モウセンゴケはネバネバの毛で虫をゲット。食中植物のハエトリソウは昆虫などの節足動物が毛に触れるほど罠にはまる。ナマケモノの毛にはガや藻類、真菌類がすんでいる、28種類の真菌類が発見され病気の原因になる寄生虫に対して効果がありバクテリアに対して抗菌作用があるものが見つかっている。ヒトは裸のサルと言われ裸の皮膚が冷却装置として進化、サバンナのような草原で狩りをするになり熱中症などを防いで生存できた、また眉毛は感情をより豊かに表現できコミュニケーションに役立ったなどと毛の大切な働きを知った。
2024年05月25日
コメント(0)
At least one peregrine falcon chick has successfully hatched in a rooftop nest.Falcons have nested on an undisclosed building in Cambridge city centre for the last nine years, but this year a new female falcon has hatched an egg.Bird watchers said this was because the female that used to nest there had been killed by another falcon. (BBC News)*****falcon(ハヤブサ)hatch((卵)を抱く)*****「「あっ!」と驚く動物の子育て」(長澤信城著)を読みました。子育ては古くは親子の愛情行動、社会愛行動としてとらえられ長く不動であったがダーウィンが種の起源を発表し今日では集団遺伝学、動物行動学、動物経済学等の進歩によって愛などはどうでもいい、自分の遺伝子を持った子が多く残ればいいと利己的行動が台頭しているとありびっくり。なぜ子育てをするのかとあって読んでいくとカエルの卵は親がいなくても一人でカエルになる。サケは一生に最後の一回だけ大量の卵を産んで死ぬ。鳥類は運んだ卵が成鳥になるまでしっかり面倒をみる。抱卵と給餌、子育てを本格的にやりだしたのは鳥類であるが托卵で子育てを人任せにするカッコウにはびっくり、自分の卵をほかの種類の鳥の巣に生み落とし子育てはその巣を作った親鳥にやらせるという繁殖方法。托卵するのは魚も、カッコウナマズは口内で卵と稚魚を保育する習性を持つカワスズメの口内で孵化してカッコウナマズの卵が早く孵化しカワスズメの卵を稚魚が食べるなどという策略、脳の発達のよい鳥類や哺乳類になると嘘と騙しの行動。外敵が近づくと親鳥は傷ついたふり、巧みな擬傷、モビング擬攻カラスの巣に近づくと人間の頭に穴があく。タツノオトシゴはオスが育児嚢で子を守る。配偶が成立するとオスの腹部の育児嚢に卵を産み付ける。メスは産卵が終わると子育てには全く関与しない。キジバトはミルクで育てる鳩乳が口内にあるなどと動物の子育てが驚愕過ぎて面白い本だ。
2024年05月18日
コメント(0)
YOASOBI breaks musical barriers both in their native Japan and overseas. Here's how they enjoy Tokyo's hottest live music, from buskers in Shibuya to concerts at Nippon Budokan.Vibrant subcultures and the second largest music market in the world make Tokyo a bucket list-worthy "music destination"; delighting locals and visitors alike with its sheer diversity.(BBC News)*****busker(大道芸人)sheer(真の、混ぜ物のない)*****連休が始まり5月3日は新幹線に乗った。隣に座って来た人は可愛くて愛想のある学生さんだった。姫路の実家に帰るというので書写山行きましたというと一回行きましたというので太陽公園も行きましたと言ったら知らないですと言うのでびっくり、この休みに行ってみたらと余計なことを言ってしまった。翌日は朝ドラの虎に翼の寅子の母の実家である丸亀市に行った。お城の方へ行くとちょうどお祭りやフェスティバルやあちこちでパフォーマンスなどをやっていて出店がいっぱいあるので驚いた。お城を目指して登って行くと、あの上でもう終わりですかと話しかけるといやいやもっとと。若い子たちは竹の杖を突いて歩いていた。やっと頂上と思っていたらそこは三の丸だった、眺めが良くて少しゆっくりして二の丸を通ってお城の入り口に着くと眺めが素晴らしい。お城に入ると階段が急で小さい子は一人では無理、親が抱っこしても怖い感じ、一人で登るのも降りるのもおっかない。カップルの人たちも女の子は怖い怖いと甘えて楽しそうだった。翌日は屋島へ行った。頂上に着き少し歩くと屋島寺に着いた。観たことのないようなお寺で感動、754年鑑真が奈良に向かう途中訪れ開創したからだろうか。そこを抜けて歩くと全然違う世界、モダンな建物で楽しくなった。目の前に高松市内が見えて右側には昨年行った鬼ヶ島こと女木島と男島が大きく見えた。こんな素敵な眺めを観ていたらすっかり疲れも取れ、来て良かったと思って帰路についた。
2024年05月06日
コメント(0)
Recent cases of humans contracting sporadic Creutzfeldt-Jakob disease (CJD) have raised questions about whether a disease carried by deer may be jumping the species barrier."Zombie deer disease" is spreading among wildlife. But scientists haven't reached an agreement on whether the condition – also known as chronic wasting disease – can spread to humans and lead to a form of Creutzfeldt-Jakob disease (CJD). (BBC News)*****contract((重い病気)にかかる)sporadic((病気が)散発的な、時折の)*****「免疫をあやつる」(楢崎雅司著)を読みました。紀元前5世紀に二度なし現象が起きた。一度罹った感染症に対して抵抗力が出来、二度と罹らないという現象がトゥ―キュデースの戦史にある。二度なし現象として人類が免疫を武器に克服しこの世から根絶した感染症が天然痘、1796年ジェンナーがワクチンを発見。1980年世界保健機関により絶滅宣言。ワクチンのメリットは感染しなくなるのではなく罹ってもたちまち準備した免疫が反撃してくれて重症にならずに済むことにある。ある病原体に対する免疫反応は個人の持つHLA(人に限って話すときはMHCではなくHLAとよぶ)の違いによって強弱がある。ペプチド断片が個人のHLAの溝に結合しやすいかどうかで決まる。これからも人類が続くためにはHLAに多様性があった方がいい。HLAにはABCEFG,DR,DQ,DP,DM,DOなど多くの種類からなる。赤血球は主にA,B,AB,O型がある。病原体の認識に大切なHLAは病気とも関係が深い。人工的な合成mRNAを注射して体内でたんぱく質をつくることは昔から考えられていたが強い炎症が生じるため使われなかった。新型コロナでは初めてmRNAワクチンが広まった。細菌やウイルスなど持っているパターンを認識して起動する免疫を自然免疫、二度なし現象のように遺伝子再編成によってできた受容体で厳密に抗原に対して反応するクローンが選択される免疫を獲得免疫あるいは適応免疫と呼ぶなどT細胞のことなど難しかったけどなんとなくわかったような生き残るために色々と頑張っていることを知った。
2024年04月27日
コメント(0)
Czech Republic, Lithuania and Romania are all newly high on this year's World Happiness Report – and score especially high when it comes to happiness for people aged under 30.When the annual World Happiness Report was released in March 2024, it was no surprise to see Scandinavian countries like Finland, Denmark, Iceland and Sweden continue to top the list. But in a surprising trend, a new set of countries has seen its rankings quietly, but steadily, march up the ranks. (BBC News)*****Czech(チェコ人)steadily(しっかりと、着々と)*****「北欧時間」(日暮いんこ著)を読みました。世界一幸せな国の人たちが教えてくれた5つのコツで毎日を豊かな気持ちで過ごす、1心と体のバランスを良好に保つ、2自分にとって本当に大切なことを明確に、3一つの物事に100%集中する、4遊びと冒険心を忘れない、5小さな幸せに感謝し祝福する。散歩に出れば不機嫌にならない。一日の24時間を3つに分け8時間労働、8時間睡眠、8時間自分の時間ルールの考え。意識して何もしないぜいたくな時間。自然の中で友人とゆったりおしゃべりして過ごす。日光を浴びて体と心をやわらげる。好きなものに自分のエネルギーを使う。自分軸を持ちお互いに否定しない、小さな瞬間も大切にして感謝の気持ちを忘れない。生き方や考え方と言うものは日々の時間の使い方を意識することで少しずつ変わっていく。先月1年間の休暇をもらって日本の旅をする27歳スウェーデンの女性に遭いました。消費税が30%だから授業料は無料、仕事をして休暇も充分取れる、休暇中も数週間なら給料もある、そんな当たり前の世界がある。昨年からヨーロッパからの若者によく出会う機会があった。オーストリアとイギリスの女二人旅の人にあった。それぞれ3ヶ月と6ヶ月の旅をしている時長崎で友達になりレンタカーを借りて日本中を二人でキャンプしながら旅している人、ドイツのイケメン二人レンタカーで3週間の旅、オランダの女性二人3週間の旅、スイスの医師の4回目の日本の旅、北海道からレンタカーで旅しているドイツ人カップル、またABCのプロジューサーにも会う機会があった。英語で話しかけその人のことを思い豊かな気持ちになった。
2024年04月13日
コメント(2)
Moroccan ZaaZaa is a thick and sweet avocado smoothie that resembles a layered sundae and satisfies as a post-fasting treat during Ramadan.ZaaZaa is one of Morocco's most decadent treats. It's both a smoothie and a dessert, but its main ingredient may come as a surprise: avocado. "In most parts of the world, people think of avocado as a savoury food rather than a dessert, but when I was a kid, we would split an avocado in half, sprinkle some sugar on top and then eat it with a spoon," said Alia Al Kasimi, founder of the online cooking school Flavors of Morocco and author of Moroccan Cookies: 20 Recipes You Must Try Before You Die.(BBC News)*****decadent(退廃的な、ぜいたくな)savoury(味、香りのよい)*****「お茶を楽しむ教科書」(横山美穂著)を読みました。5000年前農耕と医薬の始祖神農が中国で初めてお茶を口にした。520年頃達磨大師がお茶の起源と言う説もある。陸羽が茶経を記す、805年最澄や空海が茶の種を持ち帰る、栄西が宋より抹茶法を持ち帰り1522年千利休がお茶を芸術にした、1990年ペットボトルのお茶発売。17世紀イギリスでお茶が販売された際のキャッチフレーズは不老長寿の霊薬、カテキン、テアニン、カフェインの3つの栄養成分とビタミン類とミネラルがある。カテキンには生活習慣病やがん予防と風邪やインフルエンザ予防とアレルギー症状抑制、テアニンはリラックス効果、ストレス軽減、カフェインは疲労回復、ダイエットなどに効果ありと毎日飲んでいたらいいかもしれない。世界一お茶を飲んでいる国は中国、一人当たりのお茶の消費量はトルコなどイスラム諸国が多く飲酒が禁止されている影響がある。中国でポピュラーなお茶は製造方法も味も香りもかなり違う、トップブランドは西湖龍井、紀元前から飲まれていた六安瓜変などがある。烏龍茶は半発酵茶、緑茶は発酵度0、紅茶を100とすると烏龍茶は15~70%、1970年代に日本に入ってきた。茶殻を使ってエコライフ、消臭作用、酸化防止、殺菌作用がある。電子レンジで乾燥させる。玉露など良質な緑茶の茶殻は酢やだしをかけて酢の物やおひたし、佃煮や白あえにサラダやチャーハン、ひき肉料理に混ぜて美味しくいただけるとありお茶の素晴らしさを知った。
2024年04月02日
コメント(2)
In The Ikaria Way, Greek American chef Diane Kochilas offers a roadmap for people who want to incorporate aspects of the Mediterranean island's "Blue Zone" diet into their lives.As one of the world's five designated "Blue Zones", Ikaria, a small Greek island in the eastern Aegean, has lower rates of chronic disease than most other places, and its more than 8,000 full-time residents have some of the longest life expectancies in the world. In fact, one-third of Ikarians live past 90 years of age, and factors such as strong social and family ties, exercise that is integrated into daily life and frequent napping are thought to be why these island inhabitants often live to be centenarians.Another important contributing factor is what they eat. (BBC News)*****integrated(組み込まれた)contributing factor(一因)*****「老化の科学」(中西真、新井康通著)を読みました。高齢者の人口の割合は日本が2位、1961年細胞老化を提唱、1987年テロメラーゼの発見、2020年サーチュイン遺伝子の機能発見、2006年iPS細胞山中因子発見、2008年SASP細胞老化関連分泌現象命名、2021年老化細胞除去ワクチン開発senolysis、GLS―1阻害薬の開発(腎臓、肺、肝臓の予防治療)。センテナリアンに学ぶ100歳以上を対象にした研究、日本ではセンテナリアンが右肩上がりに増加、2023年男性10550人、女性81589人、遺伝子の影響は20~30%、糖尿病になりにくい、動脈硬化が起こりにくい、栄養状態がよいほど炎症反応少ない、適度な運動活動を行っている、外向性、開放性、誠実性が高い、意志が強く頑固とある。フィットネスに行くと最近80歳の方々がズンバやエアロダンスはもちろんリトモスなどもされて元気で驚く。先月は85歳の方がフィットネスに新しく入られた。オレンジや明るい色のシャツを着ていらっしゃるので若々しいので年を聞いて驚いた。10年前は70歳の方が入って来られたと驚いていたのにどんどん高齢者が元気になっている。生活習慣病は食事や運動、休養、喫煙、飲酒が深く関与、また高齢者の貧血が幹細胞の老化によって血を作る造血系細胞の低下によりホルモンの感受性が低下し病気が引き金になると食事の重要性を知った.
2024年03月26日
コメント(2)
A series of murals have been painted on buildings, underpasses and passageways in Hereford.There are eight in total, and they have been created by local as well as international artists.The artworks will continue to appear on gable ends of prominent buildings throughout March.The arrival of the murals comes ahead of a new Hereford Public Art Trail which launches in April. (BBC News)*****mural(壁画の)gable(装飾部分*****「パブリックアート入門」(浦島茂世著)を読みました。タダで見られるけどタダwならぬアート、パブリックアートという言葉と概念は1960年代のアメリカで生まれた。ラスコーやアルタミラの洞窟壁画の作品とは異なるけれど人々が共有する空間の価値を芸術作品の力を持ってより一層高めたいという意思の表現。1951年フランス芸術振興政策の一環としてパブリックアートの概念が誕生。日本では独自の銅像文化が発達、第二次世界大戦で銅像の多くが回収され溶かされ飛行機や機関車の部品に変わった。日本で最も有名なパブリックアートは1970年万国博覧会太陽の塔。世界大恐慌の雇用対策・雇用対策の一環で芸術家らに制作の機会を与えた。1980年代街はうんざりするほど彫刻だらけ歩行者の視界や通行を妨げるものがあることから苦情が殺到。現代の日本におけるパブリックアートとしてのモザイク壁画の歴史は100年前、1920年代革命下のメキシコで文字が読めない民衆のために巨大な壁画で伝えようとするメキシコ壁画運動が起こった。日本ではもともと伊奈製陶が1910年よりモザイク用の極小タイルを開発販売。岡本太郎や東郷青児ら著名な画家の原画によるモザイクスタイルの装飾パターンを次々発表。東京駅周辺はいまや上野、六本木に並ぶアートスポット、日本橋に巨大なキリン、八重洲のシンボルに。東京オペラシティギャラリーにはサウンドインスタレーション音の作品、重厚な石壁から風や水、虫や木々のさざめき自然界の音が聞こえてくるなど新しいアート見に行きたくなる本だった。
2024年03月11日
コメント(2)
A new species of sea slug has been discovered in UK waters.It was caught off the south-west of England from a research ship.The creature has been named Pleurobranchaea britannica. It belongs to a group found in warmer waters, which could be migrating north due to climate change.With ocean temperatures at record levels there is concern about the impact on marine life. (BBC News)*****sea slug(ウミウシ、ナマコ、海産カタツムリ)*****「生きものは不思議」(河出書房新社著)を読みました。(最前線に立つ研究者15人)奄美の海底にミステリーサークルを建築するのはフグのオスだけの求愛、産卵、卵保護行動。体調20mを超え体重100トン超えるシロナガスクジラの死体を骨までしゃぶり尽くすホネクイハナムシなど鯨骨群集、竜骨群集が黄鉄鉱と言う硫化水素の存在する環境、光の届かない深海に存在する。小笠原諸島西之島が噴火し全域が火山灰にしかし海鳥が大量の栄養分を排泄し植物が定着し土壌動物が生き延びる、喪失と再生の輪廻を感じる。サメ、アザラシ、ペンギンの奇妙な泳ぎ方は休息し生存戦略。イカに鏡を見せる、社会でうまく振る舞う動物は脳が大きく自分がわかる、タコはひとりで群れをつくらない。植物プランクトンの研究の世界では自然界は競争原理が支配、資源が限られている時は一番強いものがそれを手にする。生物同士の関係をあくまで競争的とみる従来の自然観に反して共生的である、動物と植物が混ざった生物植物プランクトンどうしは細菌を含めた異なる種間で代謝物を交換しお互いの増殖を助けている。植物プランクトン珪藻は海、池、川、湿った土にいて目にはけれど実は現代の地球を支配している、地球上の光合成の約4分のⅠは珪藻が酸素物を作り気候変動の抑止に貢献、ヨーロッパと日本のカタツムリの恋矢の違い、恋矢はどちらも殻と同じ硬い炭酸カルシウムで出来ている、一芸に優れたタイプ、何でもほどほどのタイプ、目に自然は多様性にあふれ根本的な優劣などない、見えない生物の相互作用が人類の未来を握っているなどとミクロな生物から助け合いなどを学びいい話だった。
2024年03月03日
コメント(0)
he sea of chanting, nearly-naked men tussle, push and shove towards the shrine. "Washoi! Washoi!" they yell - let's go, let's go.It is scene that has barely changed in the 1,250 years the Hadaka Matsuri, or the Naked Festival, has been taking place at the Konomiya Shrine, in central Japan.But this year there is a change - a big one.Away from the men's huddle, a group are about to become the first women to ever take part.The women gathered here know they are making history. Finding room in traditionally male-dominated spaces is difficult anywhere, but in Japan - which last year ranked 125 out of 146 on the World Economic Forum's gender gap index - it is particularly hard. (BBC New)*****「世界のニュースを日本人は何も知らない」(谷本真由美著)を読みました。SDGsが通用するのは日本だけだった、素直で単純な性格だから。ジェンダー平等が進んでいない海外の国々、平等になるということは甘えも許されない、ヨーロッパでは男女差をはっきりさせるのが当たり前、男は男らしく、女は女らしく。日本は性差の縛りにこだわらず、ある意味で近代の先端を行くポストモダンな社会。ヨーロッパ人は宗教心が薄い、20年くらい前イギリスではもうあまり教会に行く人はいないと聞いたことを思い出した、お布施のようなものにうんざりしていたらしい。虐待がすごいから海外では動物愛護が熱心、ヨーロッパやアメリカでは休暇の際に犬猫を置き去りにするらしいとある、20年ほど前ニュージーランドでそれを取り締まるために法律が出来たと聞いた。アメリカ人がフレンドリーなのは同調圧力が強くきついところだから。ヨーロッパの家がスッキリしている理由は財力とセンスをマウンティングするため、日本のあの家はダサかったとネタにする。しかし日本の空き家は外国人にとって宝の山、先進国にとって魅力的に映る、日本は欧米人には景観や自然が溢れているので魅力。日本並みの山岳地帯をめざすにはスイスやオーストリアなどに行かねばならない。アメリカは全体的に巨大な田舎、到達するまで車で延々と移動が必要。お骨を拾う日本の葬式は海外で奇祭として研究している、他の宗教はさらっとしているなどと他国と違いや日本の良さを知った。
2024年02月26日
コメント(2)
A new free wellbeing programme is being launched to help men improve their mental health in Wiltshire.Wiltshire Council is working alongside Wiltshire Wildlife Trust to support men aged 20-59 through nature-based physical activities such as hiking, woodwork and bush craft skills.They will also learn wellbeing techniques including stress management and mindfulness. (BBC New)*****wellbeing(幸福、健康)mindfulness(心にとめること、注意深いこと)*****「メンタル脳」(アンデシュ・ハンセン、マッツ著、久山葉子訳)を読みました。ハッピーで明るい感情しかなかったら人類はもうずっと前に絶滅している、脳はどんな犠牲を払ってでもとにかくあなたに生き延びてほしい、脳にとって感情こそが人のメンタルを左右し行動に移させるための手段。新しいことを学ぶのが得意でその知識を別の状況にも活かせるタイプなら生き延びるために正しい選択をする可能性が高い。しかし極端に怖がりだと消極的になり飢え死にしてしまう。適応した人が生き延びる。人間は生き延びさせるために進化、脳は私達をコントロールするために感情を使う。脳が進化した時代は危険が多くあらゆる方向からリスクがあった。偏桃体が勘違いしパニック発作や不安に、対処法は深呼吸、辛さを言葉にする。運動をすると身体の器官や組織が強くなるだけでなく脳脊髄液が安定し肺が酸素を取り入れる能力も向上し心臓や肝臓も強くなり、ドーパミン、セロトニンなどのレベルがあがり炎症を抑える。脳が良いシグナルを受け取ると感情が幸せな気分になる。心配性であること強い不安を抱えていることは生き延びる可能性が高い。人と一緒にいる、グループに属する、人と触れ合う、一緒に笑うとエンドルフィンが出て痛みが和らぎ気分が良くなる、悲しい映画も効果。運動、質の良い睡眠、友人がメンタル不調から守ってくれることなど知った。
2024年02月16日
コメント(2)
This year, straw from Lithuania will envelop a building in the quiet town of Todmorden, West Yorkshire.Barbara Jones and her colleagues at Todmorden Learning Centre and Community Hub have hatched a plan to clad the college, built in the 1950s, in more than 1,600 sq metres of straw-stuffed panels - to better insulate it."We're going to make it a showcase," says Ms Jones, an expert on natural building materials. (BBC New)*****straw(麦わら)insulate(防音断熱する)*****「擬洋風建築のひみつ」(大羽孝志著)を読みました。1858年日米修好通商条約が締結され外国人居留地が設置された。外国人たちは簡単な建築図面を大工に見せて依頼し瓦葺屋根の和洋折衷の建物が出現。しかしそれらの建物は1866年豚屋火事で消滅。明治元年1868年日本初本格ホテル築地ホテル館は横浜で洋風建築の技術を学んだ清水喜助が担当したが4年後1872年銀座大火で焼失。擬洋風建築を多く手がけた先駆者林忠恕は鍛冶屋、木挽きから大工に転身、横浜で西洋人技師のもとで働きながら洋風建築を学んだ。藤村式建築は明治初期山梨県令藤村紫朗の下で生まれた洋風の公共建築、1877年アーネスト・サトウが100以上の洋風建築が建てられた甲府を訪れ感嘆した。北方開拓政策を進めていた明治政府が開拓使直営の国内最古の木造ホテル豊平館を札幌に1880年建設。現在も多くの人を魅了する和様融合の建築富士屋ホテルは1878年箱根に建設。創業時より著名な外国人が訪れた。ヘレンケラー、チャップリン、ジョンレノン、夏目漱石、川端康成、三島由紀夫などと歴史を感じる。イギリス人コンドルから学んだ辰野金吾は本格的な西洋建築を設計し東京駅(1914年竣工)が有名で西洋建築と言えば辰野金吾と思うけどその昔には擬洋風建築という素晴らしい建築士たちもいたことを知った。
2024年02月04日
コメント(2)
One of our planet's most vital defences against global warming is itself being ravaged by climate change.It was the main driver of the Amazon rainforest's worst drought in at least half a century, according to a new study.Often described as the "lungs of the planet", the Amazon plays a key role in removing warming carbon dioxide from the atmosphere.But rapid deforestation has left it more vulnerable to weather extremes.While droughts in the Amazon are not uncommon, last year's event was "exceptional", the researchers say. (BBC New)*****drought(干ばつ)ravage(を荒らす、を損なう)*****「カーボンニュートラルの仕組みと動向」(藤井照重著)を読みました。太陽の表面温度6000Kの高温熱源、地球が受け取るエネルギーはその20億分のⅠ。現在地球の平均温度は14℃前後、温室効果ガスがなければ地球温度は-19℃。温室効果ガスは、二酸化炭素、メタン、フロン、水蒸気など。日本の温室効果ガス2019の排出量は12億トン、9割CO2が占め、化石燃料などエネルギー起源が84.9%。温室効果ガスの大気寿命はメタンが12年、CO2は50%が100年、20%が1000年滞留する。2023年夏の気温が40度を超える地域が多く地球沸騰化と呼ばれた。Global warmingからglobal billingにならないようにCO2を主とする温室効果ガスの大気中の増加をゼロにするカーボンニュートラル、排出量をゼロにするのではなく森林などへの吸収やネガティブミッション技術を用いたCO2回収によってゼロにする。CO2の回収・有効利用・貯留(CCUS(carbon dioxide capture、utilization and storage),DAC(direct air capture)などをネガティブエミッション、地下の安定した地層に貯留する、CO2を直接大気中から回収する手段。日本は省エネの促進、再生可能エネルギーの導入、電化の推進、原子力発電の維持、燃料の水素・アンモニア化、火力発電所や鉄工所などのCO2の回収、貯留技術、カーボンリサイクルとしてCO2を資源として鉱物化や人工光合成など再利用、水素還元製鉄の開発、建築物の省エネ、電動車や合成燃料などの脱炭素燃料の車両で脱炭素をめざすことなどを知った。
2024年01月27日
コメント(0)
Japanese robot has successfully touched down on the Moon but problems with its solar power system mean the mission may live for just a few hours.The Smart Lander for Investigating Moon (Slim) put itself gently on the lunar surface near an equatorial crater.The feat made the Asian nation only the fifth country to soft-land on Earth's natural satellite, after the US, the Soviet Union, China and India. (BBC News)*****equatorial (赤道直下のような、酷暑の)crater (噴火口)*****「腕時計のしくみ」(高木教雄著)を読みました。時計とは目に見えない時の流れを視覚化する装置、時間の長さは天体観測によってガリレオが一日とは地球が自転する周期、地動説を唱えた。複雑時計は、1775年パリのシテ島に開いたブラゲの工房で数々の複雑機構が発明された。1780年自動巻き機構,1783年時刻を音で知らせるリピーター銅銭をリング状に丸めたゴング、1795年ブレゲひげゼンマイ、1798年駆動力トルクで高精度に、1801年テンプと脱進機を回転するキャリッジに収め重力方向の変化を図り35個のグルグル回るツウールビジョンを製作、1820年ストップウォッチの機構の付いた携帯時計クロノグラフを発明、1830年ブレゲの息子が巻き上げキーなしの時計を発明、特許を取らなかったためこの発明が時計のスタンダードとなった。世界の時計を一目瞭然にする機構を1935年ジュネーブの時計師によって発明され1937年製品化。ドイツの時計師ヘンラインは1512年初期のゼンマイ携帯時計を製作、イギリスの物理学者フックは1664年ひげゼンマイとテンプを開発、江戸時代後期の発明家田中久重は1851年和時計の最高傑作万年時計を製作、日本の時計産業をリードしてきたセイコーの服部金太郎の二人が30人の時計を作った重要人物にあった。
2024年01月21日
コメント(0)
The owners of a bakery have said an emotional thank you to their customers as they prepare to close after 70 years.Harry’s Bakery of Bedworth, Warwickshire, will switch off the ovens for the final time at 15:00 GMT on Saturday.The family-run business announced its closure in November, external and confirmed the owners were retiring. (BBC News)*****Bakery(パン屋)External(表面上の)*****「小麦の本」(大楠秀樹著)を読みました。小麦は人間にとって大事な栄養源、お米や小麦粉などの穀物はでんぷんなどの炭水化物の約6割、炭水化物は分解され糖になり脳をはじめ体を維持するための大切なエネルギー。穀物は肉、魚と並ぶ大事なたんぱく質の供給源、食物繊維もビタミン類もある。小麦はアメリカから5割、カナダから3割、オーストラリアから2割輸入している。日本の小麦は7割が北海道。小麦は紀元前200年頃弥生時代の遺跡から発掘され栽培が始まっていたと考えられる。奈良時代なると大規模に栽培された。小麦の起源はパレスチナからアナトリア東部を経てチグリス・ユーフラテス川流域に至るメソポタミ文明が栄えた肥沃な三日月地帯。乾燥地帯で生まれた小麦は湿気嫌う。生育するには適切な雨が必要だが排水が悪いと生育にマイナス。収穫期は水気を嫌う。パンは日にちが経つと硬くなる。時間が経つと水分は均一になろうとするため水分が移動し蒸発して硬くなる、でんぷんの老化。でんぷんの老化遅らせるために酵素のアミラーゼを加えている。乳化材や酵素を添加せずに最近は老化の抑制が可能になってきた。寝た小麦は柔らかくなり滑らかに伸びるようになる現象を緩和と呼ぶ。ケーキ類にはグルテンタンパク質の少ない薄力粉が使われているなどと小麦粉のことを知ることができた。
2024年01月12日
コメント(0)
A zoo's beloved koala that was imported from Japan has died.Burke, a Southern koala, joined Longleat's safari in Wiltshire in 2019 from Osaka Tennoji Zoo as part of a breeding programme to protect the species.He died at the age of 17 and had two offspring, Hazel and Monty, the first Southern koalas born in Europe.Longleat said Burke was "cherished" by the people of Japan and he would be "very sadly missed". (BBC News)*****beloved(最愛の)offspring(子)*****「香料の本」(光田恵著)を読みました。人類の祖先が数百万年前、火を使い始めたことで肉を焼き始め加熱することで香ばしい香りと出会った。香料が初めて登場するのは紀元前3000年前頃メソポタミア、香料は薬や宗教的な儀式に使われて来た。香りのことを英語でperfumeというがラテン語の意味は、煙を通して煙によって。紀元前1550年頃書かれた最古のエジプトの医学書「医心方」に香水の原型ともいえる香りを創造していたことがある。ツタンカーメン王の墓から3000年の時を超えて香油とかすかな香りが残っていた。クレオパトラはバラ風呂に入りバラの香油を塗っていた。インドでは古くから香木が生育して世界的な香料の産地、日本には鑑真によって伝えられ平安時代に貴族が香りを楽しんだ。香辛料ウコン、コショウ、トウガラシ、ナツメグ、バジルなど香辛料を使用できることが王族貴族のステータスシンボルだった。1825年桜餅の葉の香りがするクマリンが発見され1874年香料の素材であるバニリンの構造が決定され1950年代から石油化学やアセチレン化学の進歩により松や石油からバラやレモンの香りを製造するプロセスが確立された。香りの主要な構成元素は水素、炭素、窒素、酸素、硫黄の5種類。人が匂いを感じるためには匂い物質が気化しそれを人が吸い込まなければならない。炭素数が増えると香りが弱くなるなどと香りのことを知った。
2023年12月22日
コメント(2)
The UN climate change conference in Dubai is close to a big breakthrough on reducing the gases heating our planet, its United Arab Emirates hosts believe.Expressing "cautious optimism", the UAE negotiating team believes COP28 is gearing up to commit to phasing down fossil fuels over coming decades.Maybe even ditching them altogether.Hosting a climate conference in a petrostate sounds like the beginning of a bad joke, but there are signs that it could deliver real progress on climate. (BBC News)*****phase down(~を段階的に減らす)*****「オイル事典」(小林弘幸著)を読みました。動物性の油脂は肉を加熱すれば得られる。植物性の油を抽出するには低温、高温圧搾法などがある。常温で液体のものは油、固体の物は脂。人類が最初に使い始めた油は動物性の油脂で旧石器時代後期に灯火の燃料として獣脂を使用していた。紀元前4000年頃オリーブの栽培が始まった。ゴマはアフリカが原産、栽培種の起源はインド、古代エジプトでも5000年前ゴマの栽培が始まり薬用効果があるとされていた。日本には奈良時代に仏教と一緒に伝来。当初は灯油で平安時代に食用とされた。たんぱく質と炭水化物は重量1g当たり4㎉、脂質は9㎉あるので摂り過ぎに注意。βカロチン、ポリフェノール、ビタミンC、Eなどがあるので抗酸化作用や抗炎症作用がある。植物油の油はオリーブオイル、キャスターオイル、ゴマ油などで、脂肪はシアバター、マンゴーバターなど、動物性油の海産動物脂に魚油、鯨油、陸産動物油にラード、牛脂、馬油など鉱油は石油由来の油で重い炭水化物からなる。トランス脂肪酸は、マーガリンやショートニングなど液体の油を硬化させるために水素が添加された食品に含まれ悪玉コレステロールを増加させる。最近ショートニングの入った菓子をよく食べていたのでコレステロールが高くなっていた。杏仁豆腐を最近食べているけどアプリコットカーネルオイルは、アンズの種子から採取されるなど油の種類が60以上紹介され興味深い。
2023年12月07日
コメント(2)
The world's most important climate meeting, beginning on Thursday, is being hosted in Dubai by the United Arab Emirates (UAE) - one of the world's top ten oil producers.COP28 will be the biggest gathering of world leaders of the year.King Charles III and Rishi Sunak will be there, along with dozens of other world leaders and some 70,000 other attendees. (BBC News)*****attendee(出席者)*****「46億年の地球史」(アンドルー・H・ノール著・鈴木和博訳)を読みました。138億年前ビッグバン起き初期の宇宙の物質はクオーツ、レプトン、グルーオンという素粒子で出来ていてやがて素粒子が集まり原子が出来た。地球は鉄、酸素、ケイ素などの元素はその後の世代の星々から生まれ順々に異なる物質が集まり同心球状の層構造になった。鉄など重い元素は中心に向かって沈んだ。ウランの半減期でジルコンの中の鉛を測定すると歴史を測定できる。エベレストの山頂は海洋性石灰岩、貝の化石が8000mから大陸移動説、潜水艦によって山脈や海溝がみつかる。RNAワールド仮説、酸素を生成するシアノバクテリアは生態系を支配するほど繫栄するずっとまえから存在していた可能性がある。地球には2度の氷河期が訪れ、全球凍結が起きた。原因としては低緯度の陸地で火山岩が大量に噴出した。火山岩は風雨にさらされ水に溶ける際の化学反応で大気中のCO2を大量に消費する。二酸化炭素の濃度が低くなり地球が冷えて凍結が始まった。数百万年後に火山活動によって二酸化炭素が増え氷河期が終わった。巨大恐竜の時代が終わったのは隕石、氷河期、巨大噴火が原因。地球は10万年ごとに寒い氷河期と温暖な間氷期を行き来している。人間が産業革命を起こすまでそうだった。人はかなり昔から地球の生態系に影響を与えていた。狩猟と採集、農耕を覚え家畜を飼った。耕作地や放牧地が広がるにつれ自然に与える影響も大きくなった。地下に眠るエネルギー資源化石燃料の使用を学んだ。21世紀の人間は世界の火山をすべて合わせた量の100倍の二酸化炭素を大気中に放出している。人間が恐竜と違うのは過去を理解し未来を思い描けること、人間には責任があると二酸化炭素を早く減らさないといけない。
2023年12月03日
コメント(0)
Flooding, wildfires and extreme weather threaten the future of nearly three-quarters of sites managed by the National Trust, a new report says.The charity says climate change is "the single biggest threat" facing its 28,500 historic homes, 250,000 hectares of land and 780 miles of coastline.In Monday's report, the trust called on the UK government to do more to help organisations adapt to climate change.The government said it had a five-year plan to boost the country's resilience.(BBC News)*****threaten(脅かす)resilience(回復力)*****「火山のきほん」(下司信夫著)を読みました。火星と月に火山はあるけど今は活動終了。金星は雲が多くて見えないけど火山がありそう。地球は地球内部の物質と水の循環がマグマを作り出し絶え間ない火山活動を引き起こしている。世界には活火山が1500以上ありそのうち111もの活火山が日本にある。地下100㎞程度のマントル最上部の温度は約1300℃でケイ酸塩と呼ばれる岩石、地球中心部は5500℃で鉄とニッケルからなる金属。マグマのほとんどはケイ素と酸素から出来ていてアルミニウムやカルシュウム、鉄など様々な元素を含んでいる。玄武岩マグマは鉄やカルシュウムが多く温度が高く粘土が低いマントルにある、流紋マグマは鉄が少ないので温度が低く粘土が高い地殻にある。大規模な噴火は気候変動を引き起こすと火山ガスから作られるエアロゾルは大気中を漂う、1991年フィリピン・ピナツボ火山噴火は北半球の各地で冷夏による被害、日本では1993年冷夏による米の不作、1815年インドネシア・タンボラ火山噴火で1816年夏のない年と呼ばれ大冷夏が北米やヨーロッパを襲い穀物類の大不作による飢饉が起き20万人の人が亡くなった。しかしマグマのエネルギーを利用し地熱発電、温泉、火山が鉱床を作り出し石見銀山は100万年前大江高山火山群のマグマから発生した熱水よってできた、現在も採掘されている鹿児島県の菱刈鉱山や薩摩半島の金鉱山など熱水からが沈殿した鉱床であるなどまた金属元素のほとんどはマグマと熱水の活動によってつくられたなどと知った。
2023年11月21日
コメント(0)
The fitness to practise of a former neurologist at the centre of Northern Ireland's biggest ever patient recall is "impaired", a tribunal has found.It ruled his fitness to practise was affected by "reason of deficient professional performance" on Friday.A decision will be taken on Monday on what sanction, if any, should be taken against Michael Watt.About 3,000 patients were invited to be re-examined in 2018 after concerns were raised about Michael Watt. (BBC News)*****fitness (適性、健康状態)neurologist (神経科医)*****「筋肉ががんを防ぐ」(石黒成治著)を読みました。日本人の2人に1人がかかっているがん、筋肉量が癌を防ぐ免疫力アップのために重要、筋トレこそががんを防ぐ。肉の摂取量50年間で約10倍、脂肪分は約3倍、野菜や果物を食べなくなった。がんの予防には運動、食生活、ストレスフリー、睡眠の4つの生活習慣要素が重要。筋トレをすることで得られる効果は全身の慢性炎症の改善。筋肉は動かせば動かすほど筋肉からミオカインと呼ばれるサイトカイン(細胞間の伝達物質)を放出。ミオカインには炎症を抑える物質が含まれ筋トレを繰り返すことで全身の炎症が改善できる。ミオカインは600以上同定されミオカインの一つであるイリシンに直接抗がん効果があることが期待。全身にリンパが流れがん細胞を撃退、運動をすればリンパの流れが10倍以上に。筋肉から放出されたミオカインは筋肉を修復しながら内臓脂肪を減らし慢性炎症を抑え慢性炎症を抑える抗炎症効果倍増。筋肉の退化は30代から始まり筋トレを行わなかった場合年間250g筋肉を失う。50歳を超えて筋肉維持をしていない場合身体の衰えは著しいサルコペニアに、運動によって誘発された物質は脳神経の再生と神経のネットワークの構築を促し認知機能を改善。ミオカインは機能を改善し新たな血管を作り出す効果がある、歩く速度が人生後半の余命を決めるなどと筋トレの重要さを知りました。
2023年11月06日
コメント(0)
Several Austrians have been treated in hospital after using what was believed to be fake weight-loss drug, Ozempic.Austria's Federal Office for Safety in Health Care, the BASG, said they had reported "serious side effects" including low blood sugar and seizures.This indicated that the drugs "falsely contained insulin" instead of Ozempic's active ingredient, semaglutide, the BASG said.The drug has become popular as a weight-loss treatment.An investigation is under way. (BBC News)*****seizure(発作、卒中、心臓麻痺)falsely(誤って、偽って)*****「脳の栄養失調」(高田明和著)を読みました。肥満は生活習慣病の元?肉中心の欧米型の食事は不健康?ダイエットが健康の秘訣?この本は18年前に書きあげてあるのにそんなことがまだまかり通っている。アメリカでは生活習慣病による死亡率が下がり過体重の人がもっとも長生きだった。ダイエットはうつになるとある。肉食が脳を育てた、ホモ・エレクトスは火を使うようになって消化されやすくなり栄養をとるのが楽になり歯が小さくあごの骨も小さくなり脳を大きくすることに繋がった。ホモ属の脳がここまで進化してきたのは肉食のおかげだった。脳に運ばれるのはブドウ糖、アミノ酸、脂肪酸も血液によって供給。神経伝達物質のドーパミンは脳内でアミノ酸のチロシンやフェニルアラニンから作られる。水分を除いた重量の70%は脂肪、脂肪には中性脂肪とコレステロールがあり神経伝達の際に電流が漏電しないように神経の突起を取り囲む、ホルモンの材料に、コレステロールが高い方が癌や脳卒中の発症が低くなる。コレステロールが不足すると更年期障害、うつになる。脳の健全な機能にはコレステロールが欠かせない。脳が欲しがる亜鉛は免疫機能に大きな影響があり老化の原因、ビタミンEは酸化を防ぎ老化を遅らせる。肉の方がストレスに強い脳を育てるのに効果的だがすべて偏りなく食べることこそ幸せな人生。肥満を恐れるあまり粗食にしてはかえって能力低下になる、ストレスにならないことなど脳の大切さを知るいい本だった。
2023年11月04日
コメント(0)
For the first time ever, more than one in 10 people in Japan are now aged 80 or older.National data also shows 29.1% of the 125 million population is aged 65 or older- a record.Japan has one of the lowest birth-rates in the world and has long struggled with how to provide for its ageing population.It has the world's oldest population, measured by the proportion of people aged 65 or up, the United Nations says. (BBC News)*****provide(備える)proportion(割合、調和)*****「人体の取扱説明書」(高森康雄著)を読みました。人間の体は電気製品と同じように電気信号によってコントロールされている。脳の神経はコンピューターと通信ケーブルのようなもの、脳の重さは体重60㎏の人は1.4㎏体重の2~3%。感覚も脳からの指令もすべて脊髄を経由する。肝臓は人体の中で最大重量の臓器、栄養素の貯蔵や分解・合成、有害物質の無害化、人体で最大の化学工場、有害物質を分解するなど500以上の化学反応がおきている。肝臓の病気は自覚症状が出にくいので血液検査が有効。腎臓は血液の状態を管理しコントロールしている。一日約1500ℓもの血液をろ過する。口や鼻から吸い込まれた酸素は肺によって血液中に送られる。酸素を含んだ血液は心臓によって体のすみずみまで届く。口呼吸より鼻呼吸が断然おすすめ、器官や肺が冷たく乾燥した空気から防ぎ鼻毛はちりやほこり花粉などを取り除くフィルターの働きがある。呼吸ができるのは筋肉のおかげ、両手を胸にあてゆっくり吐いたり吸ったりする、両手を頭の後ろに組み上に上げる呼吸をするストレッチがある、運動不足とストレスは免疫細胞の敵、散歩、ランニング、ストレッチ、筋トレなど体を動かすことが大切。先日LDLが140で高いと忠告を受けたが、この本には140までは正常になっている。
2023年10月22日
コメント(2)
I'm at the Wageningen University's Farm of the Future, where I had been expecting to see robots and perhaps, drones flying overhead.But on a bright blue day project manager Wijnand Sukkel stands in the expansive fields across from the university building with bare trees and of course, windmills in the background, and points at the strips of crops in the fields.He says usually in the Netherlands these would just be filled by a monocrop such as maize or wheat. (BBC News)*****expansive(発展的な、広範囲の)windmill (風車)*****「一冊でわかるオランダ史」(水島治郎著)を読みました。ゴッホ、フェルメール、レンブラントはオランダ人。オランダの面積は九州とほぼ同じ、人口は1750万人、アムステルダムは北海道より北にあるのに1月も氷点下にはならず7月の平均気温は20度を少し上回る程度。国土の40%が農地、2019年は農産物食料の輸出額はアメリカに次ぎ世界第2位。ローマ帝国の時代フランスやベルギーオランダをガリアと呼んでいた。ハンザ同盟、宗教改革、スペインの圧政で80年戦争、1625年戦争が続く中、国際法の父グロティウス(11歳でライデン大学、16歳で弁護士)は「戦争と平和の法」を発表、たとえ戦争の中であっても国家間で守るべきルールを定める必要性を説いた。無神論者スピノザは15年かけて「エチカ」を刊行。世界は神がつくったがオランダはオランダ人がつくったという格言。風車一基で25人分の仕事、漁業の盛んなオランダは船の技術革新が断続的に起こり17世紀には船舶の6割がオランダ製。香辛料を求めてアジアへオランダ東インド会社、チューリップバブル、東アジアをめぐる争い、台湾が中継基地になり、対日外交の幕開け。1652年英蘭戦争が始まり、19世紀初頭まで6度の戦争。1806年ナポレオンの弟ルイが国王になり文化事業に力を入れ科学文学芸術研究所を設立したがナポレオンが率いるフランス軍が西ヨーロッパを制圧しオランダはフランスの一部になり地図から消えオランダは世界に一か所だけ出島にオランダの国旗がはためいていた,1944年ノルマンディー上陸作戦に成功し優位に大戦中は中立方針、西側陣営、欧州統合、毎年5%の経済成長、正社員とパート区別なく同等の賃金オランダモデルなどと興味深い本だった。
2023年10月08日
コメント(0)
Archaeologists have discovered a paved surface under a double stone row that dates back thousands of years.The 590ft (180m) long path of mainly quartz rocks was possibly laid to enhance the setting of Piles Hill, one of the longest stone rows on Dartmoor.Piles Hill consists of two parallel lines of large stones that curve for 2,788 (850m) across a wide ridge.The paved surface was discovered by chance during a survey of the stone row by archaeologists. (BBC News)*****row(並び、列)pave(舗装されている、覆われている)*****「くらべてわかる岩石」(西本昌司著)を読みました。鉱物の集合体のことを岩石と呼ぶ。マグマがそのまま固まれば火成岩、岩石が砕けてできた粒子や生物の死骸など降り積もり固まれば堆積岩、マグマの熱で再結晶した泥岩や砂岩の天然焼き物が変成岩。岩石を構成する鉱物に石英、アルカリ長石、斜長石、白雲母、黒雲母、角閃石、単斜輝石、直方輝石、かんらん石、ザクロ石、方解石がある。火成岩には石英やアルカリ長石が多い花崗岩、マグマが地下で冷えて固まる時に出来る巨大な柱が並べているかのような柱状節理がある。粒が特大の深成岩ペグマタイト、粒のサイズが極小のアプライト、石英が少なめで黒っぽい深成岩、ネバネバのマグマが固まった火山岩の黒曜石は叩くとガラスの様に鋭い割れ口になるのでナイフややじりに使われていた。堆積岩には、火山灰が固まって出来た凝灰岩、小石や砂などが固まった自然のコンクリート礫岩、砂が固まった砂岩、泥の泥岩、珊瑚や貝殻などの炭酸カルシウムの骨格や殻を持った生物の死骸が積もってできた石灰岩、プランクトンなどの殻などが固まったチャートがある。変成岩にはマグマ熱で再結晶した泥岩や砂岩の焼き物ホルンフェルス、粒揃いの結晶石灰岩、マットな質感で薄く剥がれやすい粘板岩、千枚岩、ペラペラめくれやすい片岩、地下10㎞より深いところで断層運動により引き伸ばされたマイロナイトやジュードタキライトなどがあるなどと岩石のことが分かった。
2023年10月01日
コメント(0)
More than half of the NHS buildings in Scotland which are suspected to contain a potentially dangerous form of concrete have not been fully inspected.Reinforced autoclaved aerated concrete (Raac) could be present in up to 254 NHS buildings including hospitals.The Scottish government confirmed 97 buildings have been assessed since a review was ordered.The crumbly material can collapse without warning. (BBC News)*****autoclave(圧力釜)crumbly(砕けやすい、もろい)*****「とことんやさしい切削工具の本」(澤武一著)を読みました。包丁やカッターなどの刃物や大根おろしなども切削工具の仲間。切削工具に求められる性質は硬さ、粘り強さ(靱性)。切削は切る(切りくずが変形しない場合は切る)と削る(切りくずが変形する場合は削る)地球は地層、マントル、外核、内核の4層で地層とマントルに鉄は重量比で7%、外核と中核の主成分は鉄。地球の中心部は高圧のため鉄が圧縮され固体に。地球の鉄は重量の三分の一を占め最も多い元素。体に必要な酸素を運搬しているのがヘモグロビンで鉄が不足すると貧血に、植物も鉄が不足すると花が咲かないなど鉄の重要さを知る。切削工具材質の一つにダイヤモンドがあり天然と人工の2種類がある。ダイヤモンドもグラファイトも同じ炭素。炭素と言うと鉛筆の芯、鉛筆の芯もグラファイト。バインダレス多結晶ダイヤモンドはダイヤモンドの粒子が複雑に隙間なく強固に絡み合うためとても硬い。ダイヤモンドは熱に弱いがCBN(cubic boron nitride)(ホウ素と窒素の結晶)は熱に強い、作り方は人工ダイヤモンドと同じで1400度の高温高圧化で合成。高温でも硬さが低下しにくいセラミックスも切削工具の材質。酸化アルミニウムを主成分とする白セラと酸化アルミニウムに炭化チタンを含有したもの黒セラがある。超硬合金はアーモンドチョコレートと同じ構造でタングステンと炭素の化合物。セラミックと金属(メタル)を合わせたものがサーメット。ハイスピードステールをハイスと呼ぶ。バイトは旋盤で使用する切削工具。包丁を研ぐ砥石は油をかけながら研磨する油砥石と水をかける水砥石があるなどと人間の進化は」ものづくりの進化とありまさに色々なものが出来ていると少し勉強をしました。
2023年09月23日
コメント(0)
Protesters have targeted Berlin's State Opera for refusing to cancel Russian opera singer Anna Netrebko's first performance there since the 2022 war.Chanting "shame", they accused the soprano of failing to condemn Vladimir Putin for Russia's invasion of Ukraine.Berlin's mayor, its senator for culture and Ukraine's German ambassador have all criticised the opera for allowing the singer to return to its stage.Ms Netrebko has criticised the war and argues she met Mr Putin a few times. (BBC News)*****condemn(非難する)senator(政治家)*****「現代バスクを知るための60章」(萩尾生・吉田浩美著)を読みました。バスクってよく聞くけどどこだったかな。1492年コロンブスの第一回航海の船員名簿にバスク系の名がありマゼランの後を継いだ史上初の世界周航を達成した1522年18名のうち4名がバスク人だった。日本に初めてやって来たバスク人がザビエル。バスク地方を最初に訪れた日本人は高野廣八を後見人とする17名の軽業・曲芸欧米巡業団、1868年パリから蒸気機関車に乗ってバスク地方を経由してマドリードへ向った。バスク地方で最初に知れ渡った日本人は柔道家上西貞一1908年。ゲルニカと聞けばピカソの絵を思い出すけどバスク地方だったとは知らなかった。1937年スペイン内戦においてゲルニカの街は空爆を受け破壊された。バスク地方で最古の7万5千年前の人骨がみつかった。ネアンデルタール人ではなくバスク人はクロマニョン人の特徴がある。文字に記された記録には、祖先は古代ギリシャ・ローマ時代に確認、ストラボンの地理書やカエサルのガリア戦記にある。バスク語文学、バスク音楽、アート、伝統スポーツ、助け合いの精神、料理などが紹介されている。バスクでは人口増加が続いているとあり、アートや音楽、文学などで学んでいくことの大切さを思った。
2023年09月17日
コメント(2)
Council vehicles should be run on vegetable oil to cut carbon emissions, a fuel supplier has said.Oil4Wales founder Colin Owens claimed hydrotreated vegetable oil (HVO) could be used instead of diesel fuel.He said it could be used as a "stepping stone" towards cleaner solutions, delaying the need to buy replacement electric vehicles.But an energy expert has warned doing so would only act as a stopgap. (BBC News)*****stepping stone (飛び石、手段、方法)stopgap(一時しのぎ、間に合わせ)*****「列車トイレの世界」(清水洽著)を読みました。日本は世界に先駆けて垂れ流しトイレの全廃を実現した。日本は1872年新橋から横浜に鉄道が開設された。車両にはまだトイレはなかった。1873年横浜駅に到着前に列車の窓から小用をしたのを鉄道員にとがめられ東京裁判所で当時の金額10円の罰金を科せられた。1920年からトイレ付きの車両が現れる。1958年垂れ流し式トイレの改善、新幹線でタンク式へ、1968年垂れ流しトイレの廃止し新幹線では循環式の汚物処理装置を取り付けた。1996年真空式トイレが主流になり日本のJR私鉄とも列車のトイレは100%循環式真空式になった。欧州では高速鉄道は全て垂れ流しトイレはないが普通列車はまだらしい。イギリスで1804年蒸気機関車が出来、1825年鉄道ができ1830年リパプールからマンチェスターまで旅客鉄道が走った。フランス1828年ドイツは1835年ニュルンベルクで走った。日本でのトイレ付車両は英国から輸入した明治13年製の北海道幌内鉄道の開拓使用客車の車両だった。現在イギリスでは日本の日立製作所が高速鉄道車両や通勤電車を現地で生産している。鉄道は他の交通機関に比べて二酸化炭素の排出量が少なく見直すべきという声が挙がっている。現在日本の水処理技術のレベルは高く海外に輸出されているなどと日本の素晴らしい列車トイレ事情を知ることが出来ました。
2023年09月05日
コメント(2)
Tech entrepreneur Bryan Johnson is spending millions a year trying to reduce his biological age - how old his body seems, rather than his actual chronological age, which is 45. Supported by a team of 30 scientists, his daily life is dictated by a torturous exercise regime and diet, monitoring and numerous treatments. An all-over skin laser treatment he's been having has reduced his skin age by 22 years, the greatest age reduction in any part of his body.The BBC's Lara Lewington went to Mr Johnson's home and looked at some of the gadgets he uses to try and stay young. (BBC News)*****chronological(年代順の、実際の)torturous(苦痛を与える)*****「疲れをためない小さな習慣」(岸本葉子著)を読みました。今年の夏は暑くってそれでもあちこち出かけてしまって疲れがたまっていると思いこの本を手にした。著者もジム通いをして二コマして家に帰って横になるとベッドに眠ってしまったとまた骨盤の向きや姿勢に気をつけるところもいい話だった。断捨離のしすぎに注意とあり、あまりやってないので安心したが収納は余裕を持たせてとありやはり捨てなとといけないかと思う。健康管理にマヌカハニーを頼りにし過ぎてしまう、あー買っていたとなめた。健診を受ける。ぬか漬けで腸活とありもう何年もぬか漬けしていない。お菓子とのスマートな付き合い方は、お腹空いたら梅干しと漬け物を食べる、甘酒を水で薄めて温め生姜パウダー入れて飲む。でも色々なお菓子食べるのも楽しいなあ、皿に移して食べるのがこつか。紙の新聞を読む。夢中になれるものはありますか、集中するということは心身を活性化させる、夢中になれることがあると老いに強い。集まってする趣味は仲間からパワーをもらえる。著者はダンスと俳句、私もダンスと英語。運動で寝つきをよくする、程よい疲れで深い眠りを筋トレなど詳しくありまた大豆がいいとあり私も時々忘れているけれどやはり大豆は大切だと思った。
2023年08月27日
コメント(2)
When our iPhones alerted us that the temperature had crept past 37C, we paused. Every sun-drenched step outside felt like we were wagyu steaks sizzling on the grill. Was honeymooning in Japan in July – one of its hottest, most humid months – really a good idea?The answer should come as no surprise. Japan, a nation renowned for its design thinking and innovation, is armed with a fistful of ways to survive punishing heat. While they love air-con as much as the next heat-stricken country, they also find respite in creative remedies, from electrically ventilated clothes to water-based rituals. (BBC News)*****ventilate(~に風を通す、換気を行う)ritual (日常の習慣的行為、しきたり)*****「毎日にんにくレシピ」(永山久夫監修、松村眞由子料理製作)を読みました。抗生物質といった効果の高い薬がなかった大昔、にんにくは万能薬だった。平安時代医術書医心方の中ににんにくの効能が、江戸時代農業全書に食中毒を防ぎ痔には大蒜灸、のぼせの場合は足の裏にすって塗る。疲れが抜けない時はにんにく納豆を食べよと東北地方に伝わるとあり早速食べた。古事記には日本武尊が食べかけのにんにくを悪霊に投げつけ退治し日本一の出世男秀吉もにんにくをかじりながら戦った。もうすぐ人生100歳現役の時代がやってくる。楽しくておもしろくて老化している暇なんかない。そのためにはやっぱり健康が大切。若さ健康、脳の働きなどの人間力を支えているのは食べ物。免疫力がアップする健康食材はにんにく、免疫力が強くなると風邪予防、美肌、強壮、がん予防に働く。にんにくの薬効はにおいにある。この強烈なにおいこそが免疫力を強くして病気を防ぐ。虫に食われたり細菌などにおかされ傷をつけられると自衛システムが機能しアリシンがつくられる。におい消しに牛乳、りんご、黒砂糖、ジャスミン茶、コーヒー、みそ汁がある。アスパラのにんにく肉巻きフライのレシピがある。アスパラは古代エジプトで栽培され江戸時代後期にオランダ人によって伝えられた。豊富なルチンは血管を強化する。蒸しキャベツのにんにくみそは簡単。キャベツは古代ローマ時代薬用野菜として栽培、がん予防などと読んでいくと体にいいものばかりで食べたくなる本だった。
2023年08月09日
コメント(2)
A Grade I listed house is hosting its first sculpture exhibition as its gardens open every day in the summer for the first time.Forty five artworks will be on display in 190 acres of Grade II listed gardens around Ashridge House in Hertfordshire.They include work from 15 artists including Diane Maclean and Giles Penny.A spokeswoman said it was a "natural evolution" for the house as it worked to get visitors to make return visits. (BBC News)*****sculpture(彫刻)trail(道、街道)*****7月25日高松に着いた。ホテルは駅の目の前でバス乗り場も港も目の前、ホテルから屋島や海や港、お城も見えて最高。翌日は港から直島行き9時20分発の高速旅客船に乗り込んだ。隣にいた人は明日友達が名古屋からくるので下見に来たとのこと、直島に着くとバスに乗って農協前で降りた。ウロウロしている旅人が沢山いた。チケットを売っているお店を聞くとその方もウロウロしていてこっちだわとついて行った。家プロジェクト共通チケットを買った。まず近くの碁会所に行った。そのあと少し離れた所にある石橋に行くと200年ほど前に建てられた大きな家に千住氏の崖の絵が壁を覆って迫力大。そのあとはいしゃと言う所に行った。かつて歯医者さんがあったところを丸ごと作品化してある、天井をくりぬいてつくられている自由の女神像が印象的。そのあと角屋に行くと真暗な部屋に水の中に緑や赤、黄色の色があって何かを訴えていた、地中美術館12時半予約していたのでバスに乗り込んだ。肝心の安藤忠雄の美術館へ行くのを忘れていた。地中美術館に着くと沢山の外国からの旅行者がいた。長く待ってやっと入れてもらえた。そこからモネの絵のような庭園を見ながら入った。中はモネの絵の階と丸い物体の部屋と光による部屋があった。ランチがめちゃ美味しかった。帰り安藤ミュージアムに寄りたかったけど疲れ切って1時間かかるフェリーに乗り込んだ。大きな船であちこち椅子があって海の上を楽しんだ。
2023年08月01日
コメント(0)
A European space telescope has launched from Florida on a quest to resolve one of the biggest questions in science: What is the Universe made of?The Euclid mission will make an immense 3D map of the cosmos in an effort to tie down some of the properties of so-called dark matter and dark energy.Together, these phenomena appear to control the shape and expansion of everything we see out there.Researchers concede, however, they know virtually nothing about them.Neither dark matter nor dark energy are directly detectable. (BBC News)*****expansion(広がり膨張)concede(認める)*****「はじめて学ぶ物理のせかい」(松浦壮監修)を読みました。古典力学(ニュートンの力学)熱力学、電磁気学、光学、音響学、相対性理論、素粒子物理学、量子力学、宇宙論などがある。惑星はかたまりになると中心にむかって物質が引き寄せられ丸くなっていく。電波、赤外線、紫外線など見えない波、聞こえない波がある。テレビやWi-Fi、暗視カメラ、がんの治療法などの発明に繋がった。アインシュタインの相対性理論、物体のエネルギーはその質量に光速の2乗をかけたものに等しい。岩にどれくらいのエネルギーが含まれているかわかる。キュリー夫人が一部の原子が持つ放射能を発見、放射線のお陰で私達は生きている。太陽の輝きは放射線によるもの、人体を傷つけない程度の放射線なら常に身の回りにある。エックス線など医療に原子力発電など役立つもの、大量に長時間放射線にさらされると癌や命を失う。量子力学は電子や光子など最も小さな粒子に関する理論、その動きを眼で見ることはできない。量子力学を理解するには数学を使う、目に見えないもの、絵に描けないもの、想像することさえ難しいものも数字や記号を使えば理解できる、確率とよばれる数学の道具を使うなど宇宙のなぞはなかなか理解しにくいと思った。
2023年07月22日
コメント(0)
"I got into music and photography at the same time, but it took me quite some time, years later, for those two things to collide."Mark McNulty is talking about the collision that came to define his life and career as a photographer.That same collision has given us a close-up view of some of the world's most successful artists and a fascinating insight into the live music scene.(BBC News)*****collision(衝突、対立)define(定義する)*****「ダイアグラムの不思議」」(アダム・テットロウ著、駒田曜訳)を読みました。ピタゴラスの時代から存在するペレニアル哲学、永遠に変わらぬ形の風景、生きた宇宙秩序(コスモス)の姿、自然の精神という不変なるもの、愛と意識と数。数を学ぶことはユニティを学ぶこと。ダイアグラムは調和の幾何学、正方形を使ってダイアグラムを作るには8本の半対角線を描けばよい、7000年以上前から建築家や意匠デザイナーに愛用された。2つの数がある時両者の間には比が生まれる。プラトンによって人間が生きた世界は算術平均、幾何平均、調和平均という3つの平均の働きを通じて魂の中に現す。ピタゴラス学派の楽器ヘリコンの形はダイアグラムの一部分を再現。ダイアグラムは幾何学だけでなく想像力、霊感、音楽といった古代の思想の中にもあった。コンパスを用いて一本の線分を正確に3等分するのは困難だがダイアグラムで可能。ピタゴラスの除算法。3:4:5の三角形に内接する円は黄金比関係を規定する。透視図法はプラトンが光と影によって魔法をかけあざむく術と述べている。目は等間隔にある物体を調和的と捉え、耳は調和的な音程を等間隔として捉えるので宇宙の調和環境の中で発達したなどと宇宙秩序を思わせるダイアグラムの世界、哲学的で難しかった。
2023年07月14日
コメント(0)
More than 100 works of art from King Henry VIII's court will go on show at the Queen's Gallery at Buckingham Palace later this year.The exhibition will include the largest number of works by Hans Holbein the Younger to be shown together in the UK for more than 15 years.The artist was Henry VIII's painter and the most influential in Tudor England.Holbein painted defining portraits of Henry, his six wives and other figures such as Sir Thomas More. (BBC News)*****define(を定義する、限定する)portrait(肖像、写真、似顔絵)*****「泰西からの手紙」(久世光彦著)を読みました。図書館へ夫がやって来てこの本を見て泰西ってどこかわかると言った。泰西名画展を見に行ったことがあったという。著者が5歳の頃昭和15年、自宅の壁に「ターナーのアップルスを探すアップリア」名画が掛けられていた。その頃著者の友人宅にはどこの家にも泰西名画があったという。漱石がロンドンに留学していた頃、ターナーが流行していた。漱石の本の中にターナーがよく出てくる。解説というのは人に喋ることを禁じようとする知識のことで、絵画において啓蒙という空恐ろしい勘違いはあってはならない。大正の白樺派のセザンヌ、ルノワール、モネ、印象派偏重の近代絵画の紹介も啓蒙だったと。ターナーが若いうちからアカデミー会員だったが五十過ぎてようやく選ばれた田園風景ばかり描き続けたコンスタブルが好きだという。マーティンの吟唱詩人、ヨーロッパの古い小説や芝居の中には吟遊詩人など出てくる。13世紀末イングランド王だったエドワード1世はウエールズの吟唱詩人たちを皆殺しにした。兵力で敵わない民衆の歌の力で戦おうとする吟唱詩人たちがいた。著者が元のレニングラードことペテルブルグ(ピョートル大帝がロシアを西欧化し近代国家にしたいと悲願して創った都市)に訪れた時、ピョートル1世の騎馬像が建っているのを見た。ドストエフスキーをはじめトルストイもツルゲーネフもこの像を見上げた。アドルフ・ヒトラーが権力を完璧なものにした1937年頽廃芸術展があったことなど歴史とともに泰西名画を楽しめた。
2023年07月04日
コメント(0)
Net zero means no longer adding to the total amount of greenhouse gases in the atmosphere.Greenhouse gases include carbon dioxide (CO2) and methane. CO2 is released when oil, gas and coal are burned in homes, factories and to power transport. Methane is produced through farming and landfill.These gases increase global temperatures by trapping the sun's energy.Meanwhile, rapid deforestation across the world means there are fewer trees to absorb CO2. (BBC News)***** trap(閉じ込められる)deforestation(森林破壊)*****「ゲノム編集の本」(宮岡佑一郎著)を読みました。1866年メンデルがエンドウの人工交配による遺伝実験を行い、メンデルの法則を発表。ヒトを含む全ての生物は遺伝子をもとに形作られ栄養を摂り込んで代謝し生きている。遺伝子は細胞の中のDNAに含まれ全ての遺伝子情報のセットをゲノムと呼ぶ。転写を介してRNAに翻訳してたんぱく質に伝達されることをセントラルドグマと呼ぶ。ヒトのゲノムはA,T,G,Cの4文字からだけからなる60億字にも及ぶ文章。ゲノム編集は欠失、挿入、置換。CRISPR (clustered regularly interspaced short palindromic repeat)一定の間隔を置いて配置された短い回文反復、1987年石野博士が大腸菌のゲノムDNAの中に発見しランダムな32塩基のスペーサー配列の由来を探しウイルスDNAの一部で細菌のゲノムDNAを取り込み免疫機構かもしれない。DNAを切らないCas9。下村博士がオワンクラゲの緑色の蛍光たんぱく質を発見後、標的のDNA配列を可視化できるようになった。食料不足を救う最後の手段として栄養も収量も増えるかもしれないゲノム編集作物が可能になるかもしれないなど色々な研究が有益なものになればと思った。
2023年06月28日
コメント(0)
A young musician will play with a symphony for the first time, thanks to a stranger who passed on his instrument in his will.Trevor Pleass, from Hucclecote, died in April and left his 240-year-old violin to any Gloucestershire Academy of Music student in need of an instrument.The violin is now being used by grade 7 violinist, Natasha, 16, from Tewkesbury.Natasha said she was "over the moon" when she received the violin.(BBC News)*****Tewkesbury(チュークスベリイングランドの西部、ばら戦争でヨーク家がランカスター家を破った地)*****「コラーゲンの本」(野村義宏著)を読みました。コラーゲンが登場したのは進化の過程に当てはめると多細胞動物が誕生した7億年以上前、人類誕生以来、人はコラーゲンを食べて来た。5000年前のアイスマンはコラーゲンが主成分である皮のズボンや靴を履いていたのがアルプスの氷河で発見された。皮skinは食べても革leatherは食べるな。動物の皮をなめすと革になる。なめす(鞣すtanning)のは腐敗を防ぐため、たんぱく質や糖質、脂質が腐敗の原因だから取り除かなといけない。火を使い、肉を煮るようになって溶けだしたゼラチンを食べ、古代ミイラの腐敗や棺の接着、家具や楽器のような木製品、絵具や墨の接着剤や粘着剤に使用、1550年バイオリンの発明(接着剤に膠使用、バイオリンは膠(ゼラチン)がなければつくれない)。コラーゲンはタンパク質、口から摂取すると胃の中で胃酸とペプシンによって分解、必須アミノ酸が少ないためアミノ酸スコアはゼロ、小麦が40弱、白米65、牛乳、鶏肉、肉は100。骨中のコラーゲンにカルシウムやマグネシウムなどさせ補強する。骨を丈夫にするには半分はタンパク質であるコラーゲンが必要。皮膚組織もコラーゲンよって形成されている。iPS細胞を使って人工臓器や人工肉、自然に分解して肥料になる農業用資材などコラーゲンの重要さを知った。
2023年06月18日
コメント(0)
全1877件 (1877件中 1-50件目)