ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

ムーさん1954 @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! こんばんは!(^^)/ 今日は、ここも13度…
俵のねずみ @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! なんだなんだ。このキラキラギターは。 ラ…
タヌキの子 @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! こんばんは~ セコマ、最後に使ったのはい…
シャク返せでごんす01 @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! 睡眠... 自分は今日完全に一瞬で未来にワ…
かずまる@ @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! ナイトさんお疲れ様です! メメ嬢のヴォー…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 23, 2012
XML
カテゴリ: ギター



Fender Japan ( フェンダー ジャパン ) TD74-LTD
フェンダージャパンのラインナップにはないモデルで、バックコンター付きアッシュボディ、12fナロードットポジション、F-keyペグ仕様。
神田商会オリジナルの特注モデルです。
d
BODY : ASH
NECK : MAPLE・OVAL TYPE、324-SCALE
FRET BOARD : MAPLE ONE PIECE 184R 21FRET
P.U : TN-HUMBACKING×2
CONTROL : 2VOL  2TONE 3WAY SW
BRIDGE : 6SECTION CHROME SADDLE

このギターは今メインのテレキャスターのスペア用にと、たまたまボディ色が同系な事と音色が違うものといったドウキで使って見る事にしました。
以前からホワイト色なら・・・あっても良いと思ってましたので、タイミングと言うことですね。

比較は、いつもの・・・・モモキャスター()
m
国内工房の少数精鋭のクラフトマンがオールハンドメイドで製作するmomose。
ロックペグ、太目のフレット、モダンテイスト
BODY: Ash 2P
NECK: Maple/Maple 210R 22F
(FLET: JESCAR FW9662-NS J/D#6105=Medium Jumbo)
P.U.: YUTA VT-1
TUNER: GOTOH SD91-05M MG
BRIDGE: DT-20/ GOTOH SW-3
FINISH: Top Lacquer

素人目には一見同じに見えます?が・・・全く別物ですウィンク
ヘッド形状とフレット数は、まんま違いますのでカットします。

モモキャスと比べて・・・・テレデラは!ハッキリ言って中途半端。。(辛口?)
フルでガツンでもなく、絞ってシャッキリもないので扱いには覚悟が・・・
モモキャス”フル”での線の細さをハムだとグッと太くなるのか?と期待しましたが・・ん~難しいものです。

カラ鳴りは・・・・他のテレキャス同様によく響きます。
リアでチョイ絞り気味でのパッキングは意外にブライト。。
これはギブソン系には無い感じですねびっくりやっぱ、テレキャスなんですねぇ。
あえて近いと言えばSG・jrとかレスポールjrのシングル(P-90)のカドを柔らかくした感じ?(苦笑)

グッとソロへ移行・・・フルアップにすると・・・・
しても!・・・オバードライブを踏んでも
レンジが広がる感じとでもいいましょうか、まっすぐ前にガツンとはこないのです。
芯が拡散するような、なんとも不思議な違和感でした。
カッティングでは割と存在感があるのですが、ソロになると見えなくなっちゃう感じ。
これはリアピックアップのみのお話ですけど。

では、フロントを多様すると!・・・・これがまたいま一つ
ピックガードと一体化しているせいでしょうか?トグルスイッチが落ち着かない感じがしました。やっぱりレスポールみたいにはいきませんね。
ピックガードを強度のあるものに交換必要かも?
音色はいたって大人です。。

チョーキング等もフレットが細身のせいかしっくりきません・・・もっともミディアムジャンボのモモキャスはやはり使い勝手重視な訳で、ネックの手触りも比較にはなりません。

と、つらつらと全く不慣れな分ぽっ不満ばかりを羅列しましたが、センター(フロント+リア)のミックスでのなんとも微妙なサウンドは、そこそこ個性ですね。ウィンク

ハードなものより、コーラスバッキング的な包み込み型に感じました。
人気がイマイチ無いのはアナガチ間違って無いかも!
音を聞くと間違いなくデラックスを選ぶ方は少ないでしょうね!
思いっきりバンドして見ると、尚そう感じるかも?目立ちたがりには不向き。(笑)

今回はマーシャルJCMでややバードにドライブさせてみたら拍子抜けって感じでしたので、次回はフェンダーのツインあたりで試してみようかと思います。

その前にチト、見た目のオリジナリティーをと思案中なので・・・・
しばらくはオブジェかなぁ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2012 10:55:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: