ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

どっすん0903 @ Re:ソコにあったまりぃ~(^_-)-☆(09/22) New! 早くも一桁の気温!? そして鍋の季節です…
Saltyfish @ Re:ソコにあったまりぃ~(^_-)-☆(09/22) New! 新製品、便利になってきていると、持って…
teapotto @ Re:残るものを残さずに、そんなカンショク。(09/21) (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ でき油ストーブとは…
mamatam @ Re:残るものを残さずに、そんなカンショク。(09/21) ハム、大鳳、ゆで卵 ですか? 意味はわか…
nik-o @ Re:残るものを残さずに、そんなカンショク。(09/21) 立派なストーブですね、灯油でしょうか? …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 5, 2014
XML
カテゴリ: ツブヤキ


gm
レスポールのバック材、SG、ファイアー・バードなどに多く使用されているとても軽い材。
アコギのサイドやバックにも使用されていて、ファットで中低域に特徴がある。
ギター材のお話なのですね?!(#^.^#)

マホガニー材

センダン科の広葉樹で、古くから知られる世界的な銘木のひとつ。
成長すると高さ約30メートルになり、中南米に分布している常緑樹。
マホガニーとは黄金色を意味し、光沢がある木材。心材は淡褐色から暗褐色をしている。
軽くて硬い性質があり、耐久性をもち、加工性に優れ、狂いや割けも少ないのが特徴。
高級な木材として知られ、室内装飾や家具、楽器、彫刻、船舶や自動車の室内装飾などに用いられる。特にホンジュラス産が最高級といわれている。現在では、自生したマホガニーは入手が困難なため、アフリカや東南アジアなどの熱帯地域で植栽されている。

楽器もそうですが家具もね!(^_-)。。ところがTV見てましたら、こんなのが人気とか?
mm
人気と言うより『注目』されていると言った方が適切なのかな?

1879年、イギリスのローソンがチェーンを付けて後輪を回す仕組みを発明し、「ビシクレット」と名づける。これが「バイシクル」の語源。
1885年には、イギリスのスターレーが前輪と後輪の大きさが同じ「ローバー」を発明。
これが現在の元祖となった。
1888年、ダンロップが息子の三輪車の乗り心地を良くする為「空気入りタイヤ」を発明。
チェーン駆動の自転車が完成し100年以上もロードバイク用フレーム素材の王者として君臨してきたのはクロモリ(スチール)だった。
アルミフレームが製作されたのは1970年代のことだが、90年代後半にロードバイクの主流はアルミへと移って行くことになった。他にカーボンやチタン等も使われる。
1890年(明治23年)に日本で初めて自転車を製造した宮田製作所も、フランスやイタリアの古い自転車製造メーカーも、共通している状況は鉄砲鍛冶出身。これは、鉄砲の銃身を作る技術が自転車のフレームのパイプを作る技術として転用されたため。

そう、自転車ですね!(本物ですよ)
mm
それも『マホガニー』製。。\(◎o◎)/!・・・なんでも200マン以上とか!
技術力と拘りの『made in Japan!』・・・・超高級車ですね~チョットのすたるなニオイがしますが、レースにも仕様出来るほど本格的な様です。凄いですねぇ~びっくり

この素材なら間違いなさそう!
mm

でも、チャリはやっぱりこれでしょ・・・『電子フラッシャー!』(*^。^*)
h
小学校の頃みんな乗ってましたねぇ~(*^^)v・・・セミドロップハンドルだぁ~ぽっ

ブームは一瞬だったのかなぁ~復刻したら売れるかも?
sj
でも、中々その気には~。。(-_-)zzz 急に眠気が。。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2014 01:54:35 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: