ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

カエルの親子? 朝日… New! kororin912さん

源氏物語〔1帖桐壺26… New! Photo USMさん

--< 走る【菖蒲・180… New! いわどん0193さん

ただ生きていてくれ… New! さえママ1107さん

岐阜県可児市  ぎ… New! トンカツ1188さん

大原千鶴さんのレシ… New! naomin0203さん

2024 春たび 22再… New! ナイト1960さん

庭草調べ New! shin1tさん

春の羽村散歩(その7)… New! MoMo太郎009さん

豊田市御立町 路傍祠… New! kopanda06さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! なんて美しい街並みでしょう!!! どちら…
曲まめ子 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! 「おはなはん」懐かしい! 昔々 見た記憶…
かずまる@ @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! mamatamさんお晩でございます! 大洲城が…
kopanda06 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
やすじ2004 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! お元気ですか 5月も残すところあ数日 今月…
トンカツ1188 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その5(05/29) New! こんばんは ユックリ 拝読しました 連…
いわどん0193 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その4(05/28) New! >灯籠だってなんだかいわくありげですよ…
naomin0203 @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その4(05/28) 臥龍層、隅から隅まで粋人の想いと知恵が…
じぇりねこ @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その4(05/28) こんばんは(^^)/ 前の日記のNIPPONIA HOT…
shin1t @ Re:一人旅 in 愛媛 2日目 その4(05/28) 清吹(せいすい)の間の畳は余程イグサを詰…
2024.05.29
XML
テーマ: 一人旅日記
カテゴリ: お出かけ
臥龍山荘を出て、ガイドツアーの拠点になっている大洲まちの駅あさもやまで歩きます。
午前中に見た3箇所でツアーのメインは終了で、あさもやまでは大洲の街歩きです。
大洲はこうして観光開発に力を入れ始める前から明治の街並みが残る街として有名で、古くは朝ドラ「おはなはん」のロケ地になったことで話題になりました。明治の面影を残したそのロケ場所が「おはなはん通り」として、観光名所になっています。
男はつらいよにもここを舞台にした作品があります。嵐寛寿郎演ずる大洲藩のお殿様の末裔と真野響子演ずるその息子の嫁と寅さんが紡ぐ物語でした。他には東京ラブストーリーや最近のアニメ映画(すずめの戸締り)など。

映画すずめの戸締りより(ネットより拝借)
大洲城と川、鉄橋、そこを走る列車のコラボがいいと、評判になった場面だそうです。
そんな風情ある街並みを通って解散場所まで行きます。
あさもやはお土産売り場もあり、バスターミナルにもなっているということで、そこで午後の予定を立てるつもりで、歩きながらガイドさんから街並みの説明やその他の観光情報を仕入れながら行きました。
ネットからお借りした写真、左があさもやです。正面テントの奥が事務所で右側はお昼をいただいた分油谷(わけあぶらや)さん。息子からリクエストのあったソラマメの味噌とシイタケオイルは見つからなかったので、しらチョビ(しらすのアンチョビ)などを買い、お昼ご飯です。

戴いたのは大洲で最近話題のご当地グルメ「とんくりまぶし」です。
四国らしい甘辛い味付けの豚肉とご当地名産の栗を載せたご飯をおひつからお茶碗に盛り分けて、最初はそのまま、次にだし汁をかけてどうぞ、ということで、そのように戴きました。
とてもしっかりした味付けで丼だったら持て余したかもしれませんが、出汁をかけると味が変わり、また食べられて、それでも少し残してしまいました(多分若者向けのボリュームです)が、大変美味しく戴きました。
お腹がいっぱいになったところで街歩きです。
今日は大洲泊まりですから、時間はたっぷり。のんびり行きます。

こちらもネットからお借りしました。先ずはおはなはん通りから明治の街並みへ。

左は大洲神社への階段。お参りしたかったけれどこれを見たらごめんなさいってなりました。階段の下で手を合わせておきましたよ。
右は2軒とも市内に点在するNIPPONIA HOTEL、素敵なのでパチリ。

赤レンガ倉庫。という名前のお店なのですが、買い物をしようと入ったら、数分後に出発する肱川の遊覧船(大洲お舟めぐり)に乗れるというので、チケットを買って川まで走りました。

走る途中で見た別のレンガ倉庫を必死ででぱちり。帰りがけに地図で確認したら醸造会社さん、パンも売ってたらしい。味見したかったなあ!パン大好きなわたしの呟きです。
中段左は肱川の岸に降りる堤防です。
すごく頑丈でしょう?この肱川、とんでもない暴れ川だそうで、今でも数年に一度氾濫するとか。
チョット見にはかっこいいけれど、よく見るとめっちゃゴツい防水扉(でいいのかしら、なんて呼んだらいいのかわかりません)や水門などがたくさん目につきます。
下段はお舟めぐりの船です。船端からパンをちぎって投げたらトンビが取りにきました。一周45分、ゆったりのんびりな時間です。写真を撮るのも忘れていました。
おまけですが、大洲のマンホール蓋、きれいでしょ?夏の大洲の風物詩、鵜飼に因んで鵜が描かれています。
この後またのんびりあさもやまで戻り、ぐるりんバスという小さなコミュニティバスに乗ってその日の宿に。駅に近いビジホしか予約が取れなかったので、レストランも大浴場もありません。
この日は午前午後とものすごく歩いて、この時点でかなり足が痛かったので、お部屋の小さなお風呂ですが、まず湯船につかって脚をマッサージ。
その後身支度して一階に降り、フロントでお店を教えてもらって夕飯を食べに行きました。お勧めされたお店はホテルから徒歩10分?15分?の「との町たる井」さんでした。(まだ歩く!)
こんな感じのお店でした。わたしより少し先輩らしい女性がこのカウンターでビールを飲んでいらして、1人客のわたしもちょっと心強かったです。
せっかく四国に来ているのに和食、お魚食べてないわ〜ということで、戴いたのは
お刺身定食でした。お醤油が甘かったですが、後は普通でした。
ビールは?飲みたかったのですが、ホテルが割と遠かったし、せっかくなので肘川縁を散歩しながら帰りたかったので、ビールはホテルまで我慢。
我慢した甲斐?ありましたよ!

肱川の土手を歩いて遠回りして帰ったら、こんなに素敵な大洲城の眺めに出会えました。小鳥の鳴き声をお聞かせできないのが残念!それでね、ほら、空模様がだんだん怪しくなってくるのがわかりませんか?風はどんどん強くなるし、それでもめげずに、土手から看板の見えるイオンに向かって歩き続け、スプリングバレーのシルクエールをゲットしてホテルに戻りました。
もう一度お風呂に入ってそれから飲みました。これ、美味しかったです。お勧めです。
そしてこの晩は、驚いたことに、カエルの大合唱を聞くことになりました。ホテルは広い道路沿いで、田んぼの真ん中とかではなかったのに。けれど、それもそのはず、翌日は土砂降りでした。なんでも警報級の雨だったらしいです。
これでようやく大洲の巻が終わりました。
美味しいビールでほろ酔いになり、疲れ切ってぐっすり眠ったmamatamでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 21:37:47
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: