家族と一緒♪ ~毎日がお洗濯日和り~

 家族と一緒♪ ~毎日がお洗濯日和り~

PR

プロフィール

お天気花丸

お天気花丸

コメント新着

お天気花丸 @ Re:ポリンチョ★さん そうなんですヨ~!女の子になってきました…
ポリンチョ★ @ そっかそっかぁ~♪ 女の子だねぇ~(^ー^) うちの娘は・…
お天気花丸 @ Re ポリンチョ★さん わ~い、ありがとう~♪ ポリンチョ★さ…
お天気花丸 @ Re:杏瀬さん コメントありがとうございます~! い…
ポリンチョ★ @ わぁ~楽しみだね♪ いよいよ☆って感じだね(^皿^) お姉ち…

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月27日
XML
親の知らない間に、子供って育ってるモノなんですネ。

便座に座れるようになったとか、

ガラガラうがいが出来るようになったとか、

目に見えることはたくさんたくさん知ることが出来るけれど。

「こころ」の成長だけは、ほんのフツとした瞬間にしか知り得ないのかもしれません。




長女2歳4ヶ月、次女8ヶ月。

年子育児真っ只中の日々を送っている我が花丸家。

繰り返し繰り返し、同じような毎日が過ぎていると錯覚しがちだけど、

そうではないんです。

実はそんなことないんですよね。




先日のコト。私が1人トイレに入っていると、

「ガタゴトガタッシャン!☆」と、玄関先から鈍い音が聞こえてきたんです。

と、同時に次女の「ふぇぇ~ん!」という泣声も。

すぐに出れる状態でなかった私は、しばしモタモタしていたのですが、

今度は「ガチャガチャ!ガチャガチャ!!」と、

長女がトイレの鍵を開けようとしてきたのです。

そして何かしきりに「あ!あ!」と訴えるような声を出すのです。

で、私が急いでドアを開けると、

長女が玄関を何度も何度も指差し、潤んだ目で私の手を引っ張るのです。

で、見てみると・・

次女が玄関の姿鏡の下敷きになっていました・・!!




慌てて抱きかかえにいき、ケガもなくでホツ☆

とその時はしたのですが。

・・あれ?もしかして長女は次女を助けようとしてたんじゃ・・?

・・もしかして次女の危険を感じ、私を必死で呼び寄せようとしてたんじゃ・・?

と後から気付いたのです。




いつもは次女が泣こうがおかまいなしに遊んでいる長女だけど、

この時ばかりは「様子が違うゾ??」と感じた長女。

そして放っとくことなく、私を必死で呼んでくれた長女。

ここに長女の「やさしさ」を垣間見れた気がしたんです。

今までにないその行動の中に・・。




他にもあるんです。

例えば公園やどこかでお友達が泣いていると、

「あ、あ」と言って、切ない顔になるんです。

そして泣いてるお友達を何度も何度も指差して、

「泣いてるよ、どうしたのか、どうにかしてあげて」といわんばかりの目で

私の顔とを交互に見遣るんです。

で、私が「どうしたのかな~、ヨシヨシしてあげようか?」と言うと、

長女はオズオズ寄って頭をなでてやったり・・。

最近そういった行動がよく見られるようになりました。




親として、チョッピリ嬉しいですネ。

「こころ」というものがちゃんと育ってるんだなって。




実は長女は言葉の発達がとてもゆっくりで、

この月齢にして二語文はおろか、単語が数えるくらいしか出ていません。

1歳10ヶ月位から気になり始め、

地域の子育てセンターや保健センター、小児科に耳鼻科にと色々相談してきてるのだけど、

あまり変化は見られずで。

ただいつも言われるのは「個人差ですし、大丈夫ですよ」ということだけ。

それだけ?・・・と心配になったりもしたけれど、

大丈夫なのかな。




言葉の発達もだけど、「こころ」の発達は親へのプレゼントのような気がします。

とっても嬉しいです。




このテーマ「言葉の遅い子の子育て」で書くのは初めてだけど、

気にしだすとキリがなくなってくるんですヨネ;;

お医者さんに「知能検査も聴力検査も体力検査も社交性も充分あって元気ですよ!」

「今は言葉を貯めている様子ですよ!」

「全然心配いらないですよ!」と言われても、

いざ出てくるまでは心配してしまうのが親というもので;;

どうしたものかといった感じです。




でも、その子の個性の一部なんだと思ってまるごと見続けるつもりです。

我が長女、運動神経だけは突出してるんですがネ;;

そして「イヤ!」だけはハッキリ何度も言います;;

その分の幾割りかだけでも言葉の方に廻してくれたらなぁ;;☆




でもやさいいこころ、見つけて良かった!

こころの成長と、言葉の発達。

切っても切れない関係のような気がします。

どちらも大切、これからもたくさん見つけるぞ~!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月27日 16時18分48秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やさしいこころ。(07/27)  
miko-cha  さん
そうなんですか~
長女ちゃん、言葉の遅れがあるんですね。。。
医師や専門家が、いくら大丈夫!って言っても
心配ですよね。でも~ホントに優しいこころが
しっかり育ってきてるって思います(*^-^*)
個性としてまるごと受け止める。。。
ほんとその通りですよね~
うちのちゃこも疾患をもって産まれてきました
でも~それも個性。親がかわいそう。。。って
思ってしまったら、本人も困惑するはず
「私ってかわいそうな子?」って(^-^:)
そのままのちゃこが大好きだよ~
ただそれだけで充分ですよねっ♪
花丸さんってホント素敵なママだと思いますっ。
花丸さんの日記を読ませてもらうと
いつも優しい気持ちになるわぁ~☆ (2007年07月27日 21時57分43秒)

うちも同じく悩んでます。。。  
お天気花丸さんって素敵なお母さんですね(^^)
私もそう感じます。

うちも1歳8ヶ月違いの兄弟で、上の子が今、1歳10ヶ月です。言葉の遅れがとっても心配でやっぱり保健センターや子育て支援などで相談しました。
うちと状態がなんだか似てるような感じを受けます。

心の優しい子は言葉もゆっくりなんだってどこかで聞いたことあります。お互いきっと大丈夫って信じましょう☆
年が近い下の子の妊娠・出産っていうのも関係してるのかな~?
(2007年07月28日 01時20分31秒)

うちもそうでした  
はるぴよ さん
今5才の息子も言葉は遅かったです。2才1ヵ月違いの妹もいたので似ていますね。3歳までほんとに会話にならず片言でした。でも専門家の方は大丈夫と言ってくれていて。実際今はうるさいくらいです。かえって、知らない通りすがりのおばさんとか、ママ友のほうがキツイ事言ったりされたかな。今思うのは、専門家の言うとおりで、いたずらに不安にならなくて大丈夫。自信持ってくださいね。親ばかですが、うちの息子すごくやさしいですよ。長女ちゃんも同じです。 (2007年07月29日 16時03分22秒)

Re miko-chaさん  
お天気花丸  さん
言葉の遅れとか成長スピードって、つい周りと比べてしまうし、
比べたくなくてもイヤでも胸に入ってきちゃうんですよネ。
特に同じ年頃のお友達と遊ぶと・・。

そして又そういう悩みって、同じママ友には言えないし。
ずっと悶々心の中でし続けていました。
ブログに書くのでさえ何故か怖かったくらいで・・。

でもやっぱり誰かに打ち明けたかった。
自分1人の心の中に収めきれなくなっていたから。
miko-chaさんに聞いて頂けて、それだけで
ほっとしちゃいました☆

その子によって出来るコト、出来ないコトありますものネ。
親がまるごと包んでやらないと、ですネ☆

ちゃこちゃんに対しての愛情、見習います!!
何事も個性だと、そういう想い素敵です!
私も頑張らなきゃ!

いつも励ましてもらってばかりですみません。。
いや、ありがとうです!!! (2007年07月31日 15時39分56秒)

Re:まめた1202さん  
お天気花丸  さん
以前遡って日記を拝見した時に、
「まめたさんも同じ思いしてはるのかなぁ」と思っていました。
同じ、なんですネ。
うちもビデオ漬けの記憶があります。
ちょうど言葉の出始めの1歳半前後に・・。

妊娠、出産でやむを得なかったとはいえ、可愛そうだったかなとか、
赤ちゃん返りで次女の真似して言葉を発っさないのかなとか、
私の語り掛けが少なかったのかなとか、
色々悩みました。
原因追求したくなるんですよネ。

でもいつかはしゃべるハズ!と少し前向きに楽観しようかなと思い始めました。
心の優しい子はゆっくり・・そう信じたい♪から。
素敵なお言葉ありがとうございます!!!

まめたさんんのお子さんの初おしゃべり、楽しみにしてますからその時は教えて下さいネ!
お互いがむばりましょうネツ☆ (2007年07月31日 15時50分30秒)

Re:はるぴよさん  
お天気花丸  さん
はるぴよさん、そうなんですネ!
うるさいくらいにしゃべるようになるものなんですネ!

専門家の方を信じて、私もその日を楽しみにしたいと思います。
同じママ友仲間には、月齢が同じなだけに近すぎて悩みをこぼせずにいました。
でもはるぴよさんのお言葉がとても励みになりました。
・・ありがとうございます!!!
お子さんがお優しいとのこと、素敵です♪
私も優しい心育ててやりたいです。 (2007年07月31日 15時56分15秒)

Re:やさしいこころ。(07/27)  
*sawa*  さん
ご訪問&カキコありがとうございました(u_u人)

親として比べてはいけないって解っていても、同じ年頃の子と比べてしまうんですよね。。。
でもゆっくりさんでも、しっかり成長してくれている事を実感できるって素晴らしい事だし嬉しいですよね(´∪`*人)ウレシイ♪
私は上の子を育てていた時は気づかなかった部分でも、言葉の遅い下の子の行動やら言葉やら一つ一つに毎日のように感動したりしています。
我が家の次男もよく、「今言葉を貯めている状態ですよ!心配しなくても今におしゃべりになりますから(笑)」と言われます。
4歳になって最近ぐんぐんと言葉が増えて会話も出来るようになってきましたが、まだまだ赤ちゃん言葉。
ゆっくりだけどこの子の成長のリズムがあるんだなぁ。。と最近は思えるようになってきました。

心の成長もとても大切な事ですよね。
うちの子も言葉が遅い分、優しいですね(*´▽`*)
子供達の【優しい心】を大切に育てていきたいですね(*^▽^*)
娘さんもお母さんに教えてあげよう…という気持ちで、「あ!あ!」と言葉が出てきているのなら伝えたいって気持ちが十分あるから言葉も自然に出てくるかもしれませんね♪
少しずつ言葉が出て来た時に、目線を合わせてゆっくりこちらから答えてあげたり、大げさに相槌をしてあげるとうれしそうにしますよぉ(*^▽^*) (2007年08月01日 00時10分59秒)

Re:*sawa:さん  
お天気花丸  さん
そうなんですね、同じごきょうだいでも言葉の発達は違うものなんですネ。
たしかに、当たり前にしゃべり始めた子の場合よりも、
ゆっくりでも少しづつ話し始める子の場合の方が
一つ一つに重みを感じられるかもしれませんネ。

私も長女のたどたどしい「でんちゃ!(電車)」や、
「んたーしゃん!(お母さん)」には思わず頬が緩みます。
周りの子は普通に会話出来てる中、落ち込むこともありますが;;

でも、ちょっとでも言葉らしい言葉を発した時は
「ビビビ!」っと私のアンテナは鋭く感知出来るようになったと思います。
これも遅いゆえのメリットかな??

自然に自然に話し始めてくれることを心待ちにしてますが、
その時は「相槌」なんですネ!やってみます♪
喜ぶ顔、私も見たいなぁ・・☆

*sawa*さんのお子さんもお優しいんですネ!
素敵です♪♪
言葉のゆっくりな子は優しいって、本当みたいですネ。
私も信じて進んでゆきたいです。

こちらこそご丁寧な暖かいメッセージありがとうございます!!! (2007年08月01日 15時13分55秒)

Re:やさしいこころ。(07/27)  
tulipop  さん
ご訪問そしてコメント有難うございます!
わたしは今自分が今ひとつ調子が良くなくて開店休業中ですが、
ボチボチ更新していきますので、また遊びにいらして下さいね!
お気持ちとーーーーってもわかります。
我が家の長女は2才8ヶ月になりますが、ようやく少しずつ言える
言葉を発してくれるようになってきました。
でもそれは親にしかわからない言葉で数も少ないです。
両手に余るくらいですから。勿論パパママも入れての数ですしσ(^_^;)
今月の終わりに保健センターでの発達相談があります。
3回目ですが、たぶんまた言われることは同じなんだろうなあと
思ったりしています。
幼稚園も決まっちゃってるので、段々焦る気持ちも出てきますが、
この子の個性と大きく受けて止めて行かねばと思い直しております。
共に頑張りましょう!! (2007年08月02日 19時48分57秒)

Re tulipopさん  
お天気花丸  さん
お体大丈夫ですか?
お休みのところお返事下さりありがとうございます!

そうそう、親にしかわからない言葉ってありますよネ。
たぶん他の人には宇宙語にしか聞こえないような;;
それでも少しづつでも増えてゆけば良いですよネ!
(自分に言い聞かせてマス;)

発達相談、私も月2回くらい通ってますが
即効性を期待するといけませんネ;;
私も言われることはいつも同じです。。
でもなるべく焦らずゆきたいところですぅぅ

幼稚園通われるんですネ!良い刺激になるといいですネ!
私も3年保育を検討中ですが、又参考におじゃまさせて下さいネ!
(2007年08月02日 20時36分01秒)

こんにちわっ!(*^^)v  
★ROSE★  さん
うちの姫は2才頃まで、たいした言葉も話さなくて、
ママの言葉もかなり遅かったです。
色々相談に行ったりもしたし・・・
でも、今では、さんま状態で、一日中しゃべってます・・・。
弟のウンチをするとすぐ教えてくれる姫です。

なんだか、お天気花丸さんの日記を読んでいると、
日常の忘れがちな事に気がついたり、ホッと心が和みます。 (2007年08月05日 10時46分42秒)

Re:★ROSE★さん  
お天気花丸  さん
★ROSE★さんの姫ちゃまもゆっくりめだったんですね、同じです。。
相談もやはり行かずにはおれませんよネ;;

でも今さんま状態って・・なんだか笑えそうですネ☆
いいな~♪うちもいつか紳助状態になっているやろか!?
その日が楽しみです♪

そしてこんな山あり谷ありな日記でも読んで下さって
ありがとうございます。
とても嬉しいです、和むことがありますと言って頂けて・・。
まだまだ育児の迷路の中にいますが、
★ROSE★さんみたく下の子のウンチを教えてくれるお姉ちゃんになってくれるよう頑張りますです~! (2007年08月10日 22時31分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: