二輪学舎

PR

プロフィール

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

Ninja250

(82)

PCX160ツーリング

(62)

PCX160カスタム

(27)

pcx160

(132)

雑記

(108)

Nikon D780

(12)

(32)

小説

(28)

刃物

(13)

(7)

TOEIC

(4)

怪談

(11)

戦闘機

(3)

出会い

(2)

読書感想文

(3)

30MSシスターズ

(129)

キネマ

(5)

コストコ

(21)

(5)

コメント新着

ロート効くよ@ Re:コストコのアルガードは効かないみたい。(02/23) 人によるのかな? 私には効きます。 な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.07
XML
カテゴリ: pcx160
PCX160を買う前、ADV160も少し気になっていた。
ADV160の方は初めからウインドースクリーン、
それも2段階に高さ調整可がついている。

PCX160と同じエンジンなはずなのに微妙に馬力が高い。
リアのショックも別体リザーバータンクが
付いていてかっこいい。


ADV160にフルフェイスが入るんだったら…、相当迷ったと思う。

ネガな部分は、
ブロックパターンぽいタイヤは乗り心地が悪そう。
ネット情報だとメットインにフルフェイスが入らない
らしい。
だけど、これまたネット情報で恐縮ですが、
PCX160のシートに交換すると、フルフェイスも
入るらしい。


PCX160を買った当時は、ADV160にはフルフェイスが
入らないものと思っていたので、特にライバル視してなかった。

PCX160も足つきが悪いので、
ADV160にフルフェイスが入らないのは仕方がないかも。

もしフルフェイスをかぶらない人がどっちにしようか
迷っていたら、どっちを買ってもスクーターとしては
間違いないものだと思う。

そういえばADV160はタコメーターと温度計も
ついていた気がする。
メットイン以外の装備はADV160に軍配が上がる。

性能的には大差ないと思われますので、
好みの物を買ってください。

ウイルズウィン社から2本出しマフラーと謎のもう一本、
更に反対側からもう一本の4本出しができるのは、
ADV160の大きなメリットだとは思う。
※たぶん、変人にだけしかわからないか。


ADV160(8BK-KF54) アトミックツインマフラー バズーカータイプ ウイルズウィン(WirusWin)
うわー、単気筒(シリンダーが1本)なのにいっぱい生えててかっこいい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.07 23:33:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: