鹿島槍ヶ岳からのお便り

鹿島槍ヶ岳からのお便り

2006年03月05日
XML
カテゴリ:
昨夜の星の見事さは、今朝の晴天を告げていた。
これを見捨てる手はない。
できれば戸隠あたりへスノーシューハイクに行きたかったけど、お父に振られ、仕事も気になりという、いつものパターンで、それなら私のお庭に行くことに決めていた。
どうせなら、朝焼けを見ながら登るのも乙なものと、目覚ましを5時にセットした。

z・z・とならなかったのは、胸の高まり?

結局少し遅れて5時30分に家を出る。
周囲はまだ真っ暗。
前夜、ちゃんと新聞で調べておいた。
3月5日の日の出は6時13分。(だけど、これってどこの日の出時刻なんだろうと思いながら)
大洞高原へ行く途中で、東の空が薄い青色とオレンジ色に染まってきた。
えっ、まだ6時にもならないのに…?と少々焦りながら運転する。

ビューポイントの一つ、高山寺の展望台にも車が2台止まり、三脚にカメラをセットしていた。
ここねえ、確かに鹿島槍と五龍には近いけど、前景がないのよね…と知ったかぶりをして通り過ぎ、大洞高原へ。
急いで三脚をセットして…あっ、倒れた!
レンズはだいじょぶかいな、お父にはないしょ。

スノーシューをはいて登りながら撮るなんて無理な話だとわかり、朝焼けが終わるまでとにかくここで待つことにする。
外気温はマイナス5度。標高1000メートルで晴天でこの気温なら、大した寒さではない。
でも、待つ身にはやはり寒い。

6時10分頃、アルプスの稜線がなんとなく変化したような気がした。
ん、始まったかなと思うけれど、はっきりわからない。

えっ、ん、と思ううちに、稜線の雪庇のあたりから、何かが動いたように思ったのが、朝焼けの始まりだった。

ことばはいらない、先ずはご覧ください。

2006.3.5-1


2006.3.5-2

2006.3.5-3

2006.3.5-4

2006.3.5-5
これが朝焼けのピーク

2006.3.5-6
ピークは終わり、お日さまベールが手前にぐーっと薄く広がったように感じました。


2006.3.5-9
2時間後の山々。


2006.3.5-7
鹿島槍ヶ岳の朝焼けピーク


2006.3.5-8
八方尾根と不帰1峰~3峰、天狗の大下り。
八方尾根の雪の量はまた他と違うでしょ。


こんな朝焼けショーを見て、思わず拍手をしてしまった。
すごいッ!
きれいッ!
しあわせッ!
こんなつきなみな言葉しか口から出てこないんだもの。

幸せ一杯身体に詰め込んで、スノーシューハイクに出発したのは、6時45分。
小さいデジカメと、双眼鏡を持って。

続きは明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月05日 21時32分57秒
コメント(18) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takanebiranji

takanebiranji

お気に入りブログ

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

アルトワークスの荷… New! 放浪の達人さん

ロイヤルホストモー… New! エンジェル フェイスさん

沖縄慰霊の日 New! モルフォ蝶さん

菜園ニュース:夏実… New! ★黒鯛ちゃんさん

コメント新着

しーちゃん9458 @ Re:畑で草刈り(08/19) もー見てくれないかな? 今日は変な電話で…
http://buycialisky.com/@ Re:沖縄慰霊の日(06/23) cialis 20 mg bulalegalidad de comprar c…
http://buycialisky.com/@ Re:やっぱり営業は向いてない(03/02) cialis 5 mg prezzo genericocialis vs ma…
http://viagraky.com/@ Re:沖縄慰霊の日(06/23) viagra puo provocare infarto <a hre…
http://cialisiv.com/@ Re:やっぱり営業は向いてない(03/02) patent cialis softcialis online free ov…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: