てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
May 31, 2007
XML
数日前に様子がおかしいと報告したガーデンシクラメンが
葉の黄化が急激に進行して,ことごとく萎れてしまったのです.

枯死したガーデンシクラメン

寿命で正常な枯れ方をした葉の場合は茎をねじりながら引っ張ると根元から綺麗に抜けますが,今回おかしくなった葉は 茎まで急激に萎れてしまっていたので,根元から取れずに途中で千切れてしまい上の写真のような状態に.
これはもう症状から萎凋病で間違いなさそうです.

シクラメンにとっての不治の病(軟腐病&萎凋病)に罹患してしまった以上,もう廃棄するしかありません.
せっかく萎凋病対策に タチガレン液剤 を購入したのになぁ~(5/25に『 農家の店 みのり 』へ発注し5/30に届きました  土日を挟んだ&6種の農薬を含む7品目を注文したので在庫確認に時間がかかったとの事ですが,これまで利用した事のある楽天市場の店舗(球根や種は除く)の中では対応が遅い印象…).

タチガレン液剤 植物の立枯病やシクラメンの萎凋病の予防,発根や活着促進にも使えます
タチガレン液剤

非常に残念ですが土と一緒に廃棄です.
普段は古土を再生していますが,流石にちょっとネェ~.
寄せ植えに使っていた古土も再生のために干して乾燥させていましたが,今回は廃棄しようと思います.

ただ問題は同じ鉢に寄せ植えしていたジャノメエリカとアイビーの土.

ジャノメエリカ 2007/5/30
ジャノメエリカ 2007/5/30

アイビー 2007/5/30
アイビー 2007/5/30

夏越しのためにそれぞれ鉢戻しをした際,根をなるべく痛めないように掘り上げた(まぁ当たり前の処理)ので,当然ながら現在も大部分は寄せ植え時の土のまま.
従って何の対策もせずにそれらの株を来シーズン購入するガーデンシクラメンと寄せ植えすると,そのシクラメンも萎凋病にかかってしまう可能性が高いのです.
ちゅーわけで,ジャノメエリカとアイビーにタチガレン液剤を土壌灌注することにしました.
平日はなかなか時間が取れませんので,今週末に実施しようと思います.

さて,土の大部分は再生せずに廃棄&廃棄できない土はタチガレン液剤で殺菌できるでしょうが,問題はプランター.
まぁ萎凋病は(ウイルスでは無く)細菌が原因なので,熱湯でもぶっかけておけばOKかな.w


そうそう,どうせ株を廃棄するなら球根部分をぶった切って内部を確かめてみたかったのですが,そうなると切った刃物も汚染してしまいますので今回は諦めました.
でも切ったら導管部分が茶色くなっているのでしょうねぇ~.
ちなみに健康な球根の内部は真っ白だそうです.


今年試せなかった 飢餓状態処理による早期開花法 は,来年の夏に絶対試したいと思います.
そのために秋に購入する株は絶対に病気を防ぐぞぉ~(気が早いw)!




ジャノメエリカのその後の様子はこちら

アイビーのその後の様子はこちら

新たに購入したシクラメンの様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 27, 2007 03:26:04 AM
コメント(12) | コメントを書く
[ガーデンシクラメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: