のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2021年08月05日
XML


​セルカークレックス コレクション​

​ごもくときなこの婆婆通信​



毎年のことながら、
それでもこの暑さに、驚きとため息の毎日です。


「エアコンは付けっぱなしに、」と言われる昨今、。

「汗をかいてこそ調子が上がる、、」と、
古い考えの婆婆は、その冷気が苦手なんです。


でも、婆婆がいるところに「ごもく」がおり、
ごもくがいるところに「きなこ」がおり、。

さらに、ごもくもエアコン嫌い。

猫基準でエアコンを付けると、部屋から出て、
暑い部屋で
それも絨毯の上で寝ています。

結局、エアコンを28度に設定し、扇風機つける。と、、、。。

そんな環境下、それぞれの個性を尊重し
仲良く共存しながら過ごしている、

ごもく(2020・6・2  米の娘)と
きなこ(2021・5・5  麦の娘)と婆婆です。


元気印の「きなこ」は、
この1ヶ月の間、血便と涙目で2度、
動物病院にお世話になりました。

底なしの胃袋と食への恐るべし執着を持つきなこは、
それでもいつもパワー全開。



寡黙な忍耐猫のごもくは、マイペース。

1歳2ヶ月なのに、1日20時間寝て過ごします。

起きてる時は、
ただオモチャに走り回るきなこを眺めて過ごします。

時々、飛びついてくるきなこをヘッドロックして舐めますが、
きなこはそれを喜んで

執拗にごもくにまとわり付きます。

しつこいきなこから逃げるために、
ウロウロ居場所を変えるごもくです。

それでも1日数回は飛びかかるきなこを制してプロレスに、。

勿論、きなこは体の大きさと迫力でごもくに負けますが、
それでも気の強さは
負けていません。

日中テーブル上を逃げ場にするごもくを、
更に高いタワーから監視します。

(きなこは、テーブルの上には上がらせてもらっていません)



ごもくときなこ、全く違う個性を持つ2匹ですが、
ごもくの教育下、空気を読むことを
覚えてきたきなこ。

どちらかともなく、
かくれんぼをしながら追いかけたり逃げたり。

私がお風呂やトイレから出ると、
そこに2匹が並んで待つ姿に、笑えます。


さあ、今日も婆婆1ニャン2の、楽しい女子会です。


***


もちゃもちゃの 2にゃんとの 
楽しくも目まぐるしい猫ライフ
嬉しく拝見いたしました。

ゴモクちゃんは若いながらも シニアの貫禄。
キナコちゃんの闇雲な攻撃を上手にかわしています。
たまに付き合ってあげますか~と、
ぎゅっとして舐めてくれる、優しいお姉ちゃんだね。

真夏の温度管理は難しいですね。
基本は人と同じで大丈夫ですよ。

分厚い毛皮を着ている子は、ゴモクちゃんのように
サマーカットしてもらってもいいですね。

秋口に入ると、密生してくる冬毛が
真っ直ぐきれいに伸びてきます。

ただ、毛は怪我予防に重要な役目を果たしますので、
二匹でじゃれあう事が多い場合は
手足の爪のお手入れをお忘れなく。

きなこちゃんのお腹と眼の調子は
良くなりましたでしょうか?

早め早めの受診が肝心ですね。

暑さ寒さも彼岸まで。 がんばりましょう。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月05日 23時09分10秒
[麦 の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: