のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年04月09日
XML
カテゴリ: 力&小町 
​​ シャルシャル 通信

​春本番前​


なぜに 君だけ うんちがソフト?


この他に最近気にしているものは、リキの軟便対策。

下痢まで酷くはないんですが、4匹中、リキだけ軟便が続いていて

前回、ご飯を黒缶に変えたら改善傾向・・・と書いたのですが、

黒缶もあまり好んで食べなくなり、結局また軟便傾向に戻ってしまいました。考えられる事を1つ1つ変えていくと時間が掛かるので、

考えられる事は一気に変えて、改善したら1つずつ戻して

原因を特定して行く事にしました。

朝昼のカリカリをグレインフリーに変えてみたり・・・

(これ、結構評判良いです)


おやつのカリカリもグレインフリーにしてみたり・・・

(4匹とも大好きで、リキが狙っています)


腸内フローラが平均よりやや下だったので、

普通の乳酸菌ちゅ~るは、評判が良くなかったのですが、
この「すごい」乳酸菌シリーズはどの味でもかなり喜んで食べ、
グレインフリーの「ピュアちゅ~る」よりも好評です。


ついでにカリカリ用のふりかけも、食塩ゼロのものに変えてみたりしました。

(人用でも有名なメーカーの猫用ふりかけで、人が食べても美味しそうです)

これも大変好評で、カリカリを1粒残さず食べてくれるようになりました。

結果、リキの軟便は改善して1ヶ月ほど経っています。

グレインフリーに変えた効果はあったと思いますが

(試しにこれまで食べていたカリカリに戻すと、軟便傾向に逆戻りしました)

一番効果があったのは、
ちゅ~るの量を半分に減らした事だったかな?と思っています。「1日4本までが目安」と書かれていますが、
1日2本を超えて与えると軟便になる事が分かり、

1日1本~2匹で1本にしてからは、ずっと落ち着いています。勿論、猫によって個体差があるとは思いますが、

喜ぶからといって、あげすぎるのも良くないんですね。
今年分の腸内フローラの検査キットも届きまして、
こちらの検査結果もちょっと楽しみです。

***

かりんとう2~3本が良い訳じゃないけれど、
急に変わると心配ですよね。

我が家の ポール君も 軟らかなブツに変化
かりんとう派だっただけに心配で受診しました。
薬を飲むと便は硬くなるが、止めると戻る。
どうしたものか?

**

購入一年間だけ入っていた 猫保険(アニコム)で
腸内フローラの検査サービスがあり、お試ししました。

日々かりんとう3本排出している御仁なだけに
結果は上位10%に入るほどの良結果でした。

保険料金も一流だけれど、サービスも群を抜いています。
毎年検査サービスがあるなら、入る価値も上がる。

力君達は良い保険に入っているんだよ、
パパにはうんと感謝してくださいね。

さてさて、食事の切り替えで軟便改善に導かれた力君。
おやつのチュールの本数が原因大だったとは!

原因小にはアレルギーがあったのかな?
グレインフリーに効果ありで安心しましたね。

ポール君は「大食い・一気食い」を一日3食にし、
「ヒルズの消化ケア・腸内バイオーム」
で改善中です。

カリカリをお年寄り用にしようかな?
10歳になりました!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月09日 00時00分10秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: