能登の手染め日記

能登の手染め日記

Jan 11, 2008
XML
カテゴリ: 染色
染色で「カチン描き」という不思議な呼び名がある。

墨で模様のアウトラインを線で描くのだが、私の調べた範囲では何故カチンと呼ぶのかサッパリ分からない。勉強不足だ(^^ゞ
更紗模様などを染める場合に輪郭を墨で描くが、その後に色を染めても墨の線は滲まないので重宝する。墨に含まれた膠(にかわ)というのは素晴らしい性質を持っているものだと思う(^^

カチン描き.jpg


下絵(画面上の青い薄い色の線)に沿って描くのだが、勢いやバランスで線の太細を変化させ画面に強弱の変化を与えておく。
線が思い通りの状態で止まるように、生地(絹布・ちりめん)の下から電熱器などで加熱する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2008 07:24:54 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


電熱器  
M-Crimson  さん
生地に墨をのせると滲むという先入観があり不思議だったのですが、
膠がそれを抑制していたのですね~。巧くできている!!
そして、昨夏に鬱陶しいと思われた電気コンロが今は優しい温もりに?(^^

(Jan 11, 2008 10:51:12 PM)

カチンペンで描く?  
koubou-m  さん
カチンペンで、描くのと違うのですか?
墨は辻が花の絞りに使用しますけど、最初から墨で描いて、過熱ですか?友禅染の筒糊置き後、呉汁を引かずに色差ししても大丈夫なのですか?
驚いた!そうですか。凄いですねえ
さすがプロ。敬服、脱帽です。
私は呉引きをしてから硝煙を呉汁で溶いてやっていました。絵更紗のときも呉引きしてました。
カチン染ねえ・・・。成るほど!大変勉強になりました。 落椿(ラクチン)ですね。 (Jan 11, 2008 11:59:16 PM)

Re:電熱器(01/11)  
notonote  さん
M-Crimsonさん
生地によっては滲むので下からの電熱を強くしたり
豆汁、ふのり、カゼインなどを入れて少し粘り気をもたせて描く場合もあります。
両足の間に保温加熱です(^^
(Jan 12, 2008 12:24:04 AM)

Re:カチンペンで描く?(01/11)  
notonote  さん
koubou-mさん
カチンペンで描いても同じですね。筆のほうが太細の線を自由に描けると思います。
かつては呉汁地入れをしていましたが今はしなくなりました。理由は豆汁で生地の黄変が進むと判断しています。
生地目を詰まらせるために薄いフノリ(合成フノリ:商品名レベリン)などで地入れしても効果があります。
(Jan 12, 2008 12:24:23 AM)

Re:カチン描き(01/11)  
ひろろdec  さん
語源がどこからきているのか。。興味深い名の技法です♪
墨液を電熱器の熱で乾かして固定させるということなのでしょうか。線のメリハリが効いていますね。 (Jan 12, 2008 05:09:36 PM)

Re[1]:カチン描き(01/11)  
notonote  さん
ひろろdecさん
語源・・・まったく想像がつかないです(^^;
墨の場合は膠分で固定するので和紙や生地の上では一度描いたものが動かないですね。
これは濃淡使いで水分が多い薄い色も動かない。
染料は水性インクのような状態ですから墨との併用が可能で、両方の特性を利用できるのです(^^
(Jan 12, 2008 07:07:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: