ティラミス大福。美味しそう!!
これは和風なんだ~♪うちの方にも、生どら焼きってあんこと生クリームが混ざった洋風和菓子があるよ。。
私も今、お散歩から帰ってきたんだけど、梅の木がすごくいい香り出してたよ~♪

みつみつさんちの食卓のお野菜達はカラフルでと~っても元気になりそうな食事だね!!
(2008.03.24 15:59:10)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.03.24
XML
カテゴリ: 撮る

新潟市の亀田地区は、梅の産地です。今、その梅の花が見頃。
「日曜日・8分咲き・梅祭りも開催中・好天」の条件が重なったので、
うきうきしながら出かけてきました~♪

咲いてる、咲いてる

この日はイベントとしてウォークラリーも開催。
コースを歩いてスタンプを押してもらうと、ゴールで景品をいただけます。
お子さんから年配の方まで、みんな歩く歩く。
途中では甘酒の無料配布があったり、剪定で出た梅の枝が持ち帰れたり。
畑には入れませんが、道のすぐ脇にも梅の木があるので、
結構アップで写真が撮れました。収穫用に低く剪定してある梅、撮りやすい!

キレイだな~香りもいいし~景品の梅飴をいただきました

この梅のイベント会場の近くに、 万平菓子舗 というお菓子屋さんがあります。
有名なのが、「ティラミス大福」という気になる名前のお菓子。
10年ほど前に1度職場のお茶の時間に食べたきり。
久しぶりに食べたくなって、寄り道してお土産に買ってきました。

整列~っ!パッケージを開ける。大福モチ登場中はマスカルポーネ!

和風ティラミス大福1個147円、苺ティラミス大福1個158円(税込み)。
中はマスカルポーネチーズを使ったクリーム~。ふわふわ軽い食感。
しつこくないので、何個でも食べられそう!!おいしかったです♪

******************************

3月23日の晩ご飯

*3月23日の晩ごはん*

                ●リッチ&スイートな食パン
                ●茎ポタ
                ●茹でブロッコリー
                ●ジャーマンポテト
                ●野菜サラダ


茎ポタとは、ブロッコリーの茎のポタージュです。
じゃが芋と玉ネギとブロッコリーの茎をゆでて、
バーミックスでガーッ、塩コショウして豆乳でのばしたもの。
大きいブロッコリーで茎も大きかったので、2日分できました。
梅祭り会場でも農家の方からブロッコリーを買ったので、
今週は茎ポタが続く予感・・・。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
クリックすると、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.24 15:08:37
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
そら豆  さん
梅きれいに咲いていますね~。
お山の梅はまだでした…

お土産の梅飴はすっぱいのかな?
大福…というか、流行の餅クリーム?
おいしそうですね~。
しかも、背景のピンク色がなんともステキ!


ブロッコリーといえば、ほとんど茎のブロッコリーを見かけました。
(2008.03.24 12:30:42)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
早百合 さん
新潟も桜綺麗に咲いてますね^^
私は花より団子で、和風と苺のティラミスがめっちゃ美味しそうで、そっちが気になってしかたない~

おいしかった~?
たべてみたいな~♪♪♪ (2008.03.24 12:44:09)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
茎ポタね・・(o^-')b グッ!ですね
しかし ブロッコリーの茎好き娘ちゃんが
「クキッーーがない」と叫ぶだろうな(笑)

ちらほら 桜も膨らんでいるこちらです (2008.03.24 13:12:29)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
s7087s  さん
こっちは梅も終わって、桜待ち~~♪
梅の花も可憐で綺麗よねぇ 大好き!!

が!!花より団子~~!!
大福に目がいってまうわ(笑)
めっちゃ美味しそうやし♪

ブロッコリーの茎も大事に使わんとね(^_-)
7087もきんぴらとかにして使うてるよ~ (2008.03.24 13:38:02)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
cream♪R  さん
梅、綺麗だね☆
好条件の日なら人もいっぱい居たでしょうね。

ティラミス大福、私も食べてみたい♪
何個でも食べられそうなのは危ないけど・・・(笑)

ブロッコリー私も茎が好き☆
上の花の所より断然、茎。こっちの方が栄養あるしね。 (2008.03.24 13:59:00)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
翼55  さん
綺麗な 梅ですね~!見事です。
こんな場所だったら 何時間でも歩けそうです!

苺ティラミス大福~私も食べてみたいです~。
茎ポタ、豆乳で伸ばすんですねーー。
挑戦してみます~!ありがとう。

応援ポチ!完了。 (2008.03.24 14:58:45)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
ぷり2005  さん
ティラミス大福、やばいですね。
近くに売ってたら毎日寄り道かも・・・。
みつみつさん、まさかマスカルポーネを大量に買い込んで
自分で作っちゃうとか・・・?

ブロッコリーの茎は、いつもどこまで食べるか悩みます。
皮の硬いところはけっこう厚めに切って捨てちゃって
中のやわらかいところだけ、ゆでてマヨつけて食べてます。
ポタージュにすれば捨てるところがもっと減るかなぁ。
バーミックスもそうやって活用しないと、家電ばかり増えて使いこなせてない私で~す。 (2008.03.24 15:47:13)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
sumi2005  さん

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
梅と菜の花(かな?)とても綺麗に撮れてますね~。
それから、梅の花、ピンクが綺麗。
梅型してる。当然か。(最近梅型を仕入れた私。)

それにしても、ティラミスが大福に入ってるってすごい。なるほど~、ですね(*^_^*)


(2008.03.24 16:46:31)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
春のウォークラリーは気持ちよさそうですね。
そういうイベントには子供が小さかったとき以来参加してないです。公報で探してみようかしら・・

ティラミス大福か~~
もち粉にココアを混ぜれば出来るかしら?
クリームチーズが安くならなくてちょっとおあずけかな~~。

ポテトサラダを作っていたのですが、PCをやってたら水分蒸発して焦がしてしまいました。
ほっこり柔らかくなっているのだけど、ジャーマンポテトにしてしまおうかしら・・・ (2008.03.24 18:09:47)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
quitelovely/ym  さん
ブロッコリーの茎のやさしい甘み、大好きです。いつもは練り胡麻とだし醤油であえて食べてるのですが、ガーッでポタージュできるんですね。今度やってみよう! (2008.03.24 22:42:09)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
梅すごいですね。こちらは桜がちらほら咲き出しました。ティラミス大福とはまた斬新ですね。この背景はもしかしてあの受賞した商品のマットだったりするのですか~?。ブロッコリーの茎は味噌汁にしたり酒蒸しして和え物にしたりしていましたが、豆乳と合わせてポタージュっていいかも。いつか試してみます!。 (2008.03.24 23:40:58)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
双子座ポン  さん
梅、とってもきれいですねー!香りがただよってきそうです。

ほっこり~のお献立。春がいっぱいのごはんですね。
好きなもの、ばっかりですう(^^) (2008.03.24 23:56:44)

Re:梅祭りのお土産に、ティラミス大福。(03/24)  
ChatoN  さん
日本の春の風景~って感じでいいですね~。
菜の花はもう少し先なのでしょうか。

ブロッコリーの茎ポタ、いいですね。
バーミックス...
帰ったときにアタッチメントだけを買ってこようかどうしようかと悩んでいるところです^^;
(2008.03.25 03:59:25)

おはよう。(^^)  
ぱんだ0979  さん
梅~~。
すご~~い。今、咲いているのね。きれい。(*^^*)すっかり春なのね。お弁当もって、」出かけたい。
こっちは、公園のところに雪があるかな。道路は解けているけど。。もうちょっと。
大福も、春(^^) (2008.03.25 09:27:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: