全1595件 (1595件中 1-50件目)
1週間、悩まされました。最初「・・・りりりり」と胃が震えるような違和感があって。「ちりちり」と、「これは違和感ではなく痛みである」と自覚できる状態に。それは数時間後「ぎりぎり」と鋭く、揉まれる様な痛みに変わり。翌日は胃から腸へ痛みが移動。・・・ウィルス性の胃腸炎かッ!と思ったんだけど、過去に経験したそれは猛烈な吐き気(のち、嘔吐)と痛みの二重奏。今回はただ、痛いだけ~。おさまったかな♪と思うとまた痛んだり。医者に行こうかと思ったところで、治っちゃったんでした。なんでしょう、色々考えたけれど。やっぱ、これも更年期に伴うもの?今年は思い当たる症状がさまざまで、ガックリきます。痛み以上に、「更年期の症状が出る年齢」という事実にガックリ。*** 食生活は、ちゃんとしてるつもりなんだけどな~。野菜は実家からもどんどん、やってくるんで消費するべく食べるし。左は、義父母から。紅芯大根やビタミン大根や、皮が赤い大根(中は白い)。右は、実父母から。白菜やおでん大根や、オレンジ色のカリフラワー。紅芯大根。外側の黄緑と、中の濃いピンクのコントラストが素敵。2010年の七草のお粥に使ったよなぁ。今回は、甘酢漬けにして食べました。*** 新そばの美味しい季節。そば祭りで仕入れてきた粉で、オット蕎麦打ち。十日町の「とよむすめ」という品種です。去年も買って、おいしかったんですが~。やっぱ、今年も美味しいです!十日町は雪害・震災・豪雨と、災害にたてつづけに見舞われた2011年。そんな中、お米や野菜やお蕎麦やお酒・・・全力で作り続けておられました。妻有工房かわきたさんのそば粉です。通信販売ページでは、そば粉の取り扱いがありません(残念)。「ふのり(海草の一種)」でつないだ生蕎麦の販売はあります。あと、お米とかお餅とかも~。オットは、この粉を使って十割蕎麦を作ります。穀物のもつあまみが感じられて、塩で食べてもおいしい。「打ち粉が余ったから、適当に作った」という、打ち粉蕎麦(笑)見た目はまるで、糸こんにゃく!食感は面白いけれど、香りはまるでナシ!
2011.11.22
コメント(23)
旅行記録も、やっとこさおしまいになりました。最後は、主にお土産の購入ですが・・・今回は少なめです。「ネット通販で気軽に買えるようになった」というのが大きい理由かな~。ツマはほとんど見るだけ、でした。迷ったのは、東京駅構内(たぶんココ)で見た、「鳥獣戯画」と「鹿」の絵柄がカワイイ、マスキングテープ。これは、3月に東京に行ったときも迷いました。 調べたら、やはり楽天にあるのね・・・。嬉しいような、そうでないような。 あと、有田焼のモダンな蕎麦猪口。同じく、3月にも相当悩んだもの。色々と柄があるのですが、欲しかったのは↑にのせた3つのうち、左端の。悩んだ原因は、金属による上絵。うっかりレンジにかけてしまったら・・・。でも、この金色のうさぎ(反対側に、猫)こそデザインのポイントだし。ネットで買えるのか。そうですか。30分くらい、迷ったんだけどね。(結局、買っていないんですけれども。楽天ポイントで買おうかな~)***荷物が上野のホテルに預けっぱなしなので、1度上野に戻ります。ホテルの近くに、こんなところがあるのよ。上野駅からもそんなに遠くない。東上野コリアンタウン。リトルコリアンタウン、って規模かな。キムチとか、韓国の面白いジュースとか、色々あるけど。 「まるきん」で、骨なし豚足ロールってのを買いました。「豚足は好きなんだけど、最近前歯に自信がなくてかぶりつけないんだよね」という方(オットです)にはうってつけの食べ物ですね!お店の人に食べ方を聞いたら、「味がないので酢味噌で」と言われたけれど。うっすら、塩味がついていました。塩&ブラックペッパーでもいいぞ。ハーブソルトやレモン、キムチ、ねぎ塩ダレなんかも合いそうです。おしゃれに盛り付けたら、前菜としてもイケそうです。時々「豚毛(!)」があってビックリするけどね・・・(笑)5~10mm幅くらいに切って食べます。開封したら、日もち2~3日間まで、だそうです。試しにスライスをあえて冷凍し、解凍してみましたが。若干、食感が変わってしまいました。まぁ、それでも悪くはありません。密閉してチルドルーム保管で、5日はイケました。リンク先で通信販売もありました。ホルモン好きには楽しいと思います。アメ横も見て・・・オットがコリアンタウンに続き。アメ横センタービル地下でも、豚モノを買ってました。ホント、好きなんですね。なのに私がふだん、まったく買わないから~(豚肉はヒレが好き)。***雨が降り出したんで、ホテルで荷物をもらって再びの東京駅。 たい焼き食べて、ちょっとエネルギー補給。新幹線の中で食べる、パンを買い込んで・・・全国の地酒が揃うはせがわ酒店で、静岡の「開運」を。ラベル、かわいいです。お祝い事に使えそう。ラーメン後に買っておいたバウムクーヘン。賞味期限がその日1日限りの「しっかり芽」を自宅用に。(実家用の日もちタイプ「やわらか芽・しっかり芽セット」は宅配便に)卵ケーキ、って印象の味でした。お行儀悪いけど、バウムクーヘンをはいで食べるのが楽しい私。ですが、このバウムクーヘンは・・・はげなかったです。最後にぱらっと降られましたが、お天気に恵まれて。「行きたいなぁ」と願っていたところをほぼ堪能できた3日間でした。オットは「やっぱ藪系のお店でも蕎麦食べてみたい」と言っており。さらには「築地もう1回(本心は2回、3回・・・、more)」などとも。そうですねぇ、機会があったらまた、慰労旅行計画を立てようかなぁ。めっちゃ働いて、資金をこさえて頂かないといかんですけど。ツマは節約と貯金に励みたいと思います。
2011.11.10
コメント(18)
労い旅も、最終日【3日目】になりました。長々と&だらだらと書いている私にお付き合い頂き、ありがとうございます。ブログに写真入りで旅を綴っておくと、メールチェックのついでなんかにパパッと見られるのですごくいいです。アルバムを引っ張り出すより、気軽だし。アルバムには書き込まない「雑感」は、回転が鈍くなり始めた脳の持ち主(私です・涙)の記憶をより鮮明に、写真と一緒になって「過去の旅先の空気」へ一瞬で連れて行ってくれます。行き先にリンクを貼っておくのは、今読んでくださる皆様のお役に立ちたいという気持ちももちろんありますが、日々年齢を重ねていく未来の、自分のためというワケなのです。コメントに「よく歩いている」とのお言葉を頂きましたが。東京は、せまい範囲に見所がいっぱいです。んで、せまい範囲を地下やらJRやら都バスやら・・・、とにかくたくさんの公共交通機関が大変便利に動いてくれています。1本1本の運行間隔も短くて、アクセスがめっちゃイイ!私は6~7km歩いて1万歩になるのですが、いや~全然!「旅行中、歩きすぎて痩せられるかも~、ムフ!」と期待していましたが、そんなことはありませんでした(ガックシ)。【3日目】は、朝散歩から~。 上野と言ったら、湯島天神でしょ♪なイメージのワタクシ。梅祭りの時期にも来ましたが、今回はフライングで菊祭り(11月1日~)。お参りしてふと見ればこんなトコロにお獅子が。お社を守っておられました。1667年にできたという、青銅製の鳥居。「わ~ここにも梅が(境内には、梅の木も梅モチーフも多数)」なんつって、よくよく見ればここにもまた獅子が!気持ちいい秋の朝、不忍池を抜けてホテルへ。途中で、「ふぐの供養碑」を見つけて、びっくりする。しかも「ふぐ供養碑」と彫られた文字(のもとになった書)は、岸信介元首相のものと彫られている。(左端に「岸信介筆」ってあったんですよ~)他にもめがね・包丁・スッポンなどが供養されていて、興味深かったです。さて、一度ホテルに戻って顔を作り(笑)、JRで移動します。オットが「テレビに出るような有名店のラーメンを食べたい」って言うので。東京ラーメンストリートへ。ツマは湯島天神近くの「大喜」っていうお店も気になったんだけど、(散歩の途中で通り過ぎました)日曜日はお休みなのでした。なので、「無化調(化学調味料不使用)」で有名な、塩専門ひるがおへ。過去に駒沢のお店に行こうとして、時間が合わなかったことがあったんで。10時半開店なんだけど、10分前に行ったらもう並んでる。こりゃいかん!と私も並ぶ。食券を買ってお店に入るしくみなので、イメージトレーニングする。行列に並ぶ人が見ている中で食券を買うのって、緊張します。「モタモタしちゃったらどうしよう???」って焦ります。 初めてのお店なので、やっぱモタモタしました(恥)左:ツマ注文 とろり白湯塩らーめん(800円)&塩卵(100円)右:オット注文 塩玉らーめん(850円)を大盛り(150円増)で・・・う、うま。スープも味わい深いし、麺がすごい好みッ。「有名店のラーメンは・・・カップ麺を出しているようなお店は・・・」と、ちょびっと疑ってかかっていました。スイマセン、リピートしたいです。午後2時からの限定メニューも食べてみたくなりました。***「東京駅っていつも通過するだけで、駅から出たことがない」とオット。ならば、ちいっと駅のまわりを歩いてみようか~と八重洲中央口から外へ。あれが骨董市を見に行った東京国際フォーラムでしょ、その向こうに今話題の有楽町ルミネがあるよね、日本橋と築地はあっちで、皇居はこっちで・・・と足は皇居方向へ。去年できたばっかりの、三菱一号美術館を通過し・・・。(ここのカフェが素敵過ぎる。素敵過ぎて、敷居が高い・・・) はい、目の前が皇居だよ、ってところで出現した建物。この重々しい、歴史を感じさせる建物はナニ?ほ~~~~、明治生命館。ほ~~~~、重要文化財。ノーチェックだった!え、見学できるの。入り口の警備員さんにたずねたら、「10分くらいあれば見終わりますよ」ということだったので、中へ。エレベーターで2回へ上がって、受付で「見学者バッジ」をもらいます。わッ、外側もすばらしかったが、中がまた。 見どころ、いっぱいです。建物そのものが美術品みたいに美しくて。その上、調度品もいちいち立派なんです。暗いので、携帯のカメラ機能だとキレイに撮れず、イライラします(笑)10分では見終わりません、さーっと見ても20分かかります。アンモナイトの化石があったしーーー、アルコール消毒の台が大理石だしーーー、時間があったら、東京駅からスグの場所なのでどうぞ!(見学の利用案内はコチラ)たぶん、5000歩も歩いていないと思うんだけど。ブログの文字制限を越えちゃいそうなので、明日へ続く。明日で、明日でおしまいにしますんで、許してプリーズ!
2011.11.08
コメント(11)
【2日目の午後】です。午前中はめいっぱい築地を味わい、メトロで移動。(昨年知った、お得な1日券を利用。「旅行者用600円」でなく、券売機で買った710円のだけど)渋谷駅について、しばらく駅の中をさまよう。ありかはわかっているはずなのに、そこに辿り着けない。渋谷駅、広すぎるぅぅぅ。東京にお住まいの方は、みんな迷わないの???ようやっと着いたよ、「明日の神話」の前に(ほっ)。じっくり見ようとすると、電車が着いて降りてきた人がどわ~~~っ。柱の影でやり過ごし、ちょっと見てるとまたどわ~~~~っ。上から見下ろすのがいいようです。大きな作品なので、近いと全体がわからんし。渋谷駅から徒歩10分くらいで、こどもの城に到着。出迎えてくれるシンボリックなモニュメント、こどもの樹。おかお、どれが好き~?数え間違いでなければ、14あったけど。って流れで、岡本太郎記念館へやってきました。こどもの城から15分くらい歩いたかなぁ。「明日の神話」や「こどもの樹」を見ないで直接ここへ来るなら、表参道駅で降りた方が近いです。お庭は、どことなく縄文の雰囲気・・・。大きな葉、あたたかみのある造形物の数々。岡本太郎は、民俗学者でもあったんですね。太古に生きた人々の感性を敬う気持ちが、彼の作品にでているように思えます。この、植木鉢の表情(とくに口元)にやられました。お土産に販売されているピンバッジにこれを模したものがあるんだけど、ピカピカの金属の質感も「違う!」し、口元が笑っているのも「違う!」の。この土っぽさと温かみ、口元のポヤンとしたところがいいのぉぉぉ。 応接間や、アトリエも見られます。アトリエにはキャンバスがいっぱい。棚にしまわれている残念さ。もう何枚かでいいから、見せて欲しい。今度は川崎の、岡本太郎美術館に行きたいですね~。***もいっこ、芸術の秋をしに。1年半前に行った白金の庭園美術館。前回は、春の昼間。今回は、秋の夕方。10月28日から30日までの3日間、夜9時まで開館しているのでした。11月1日からはリニューアルのためしばし閉館という事情もあって・・・、入場券を買うまでに15分ほど並び、さらに入館するまでもう15分(汗)中に入っても、「殿下の書斎」「バスルーム」はまた並ばないと見られない。しかも、書斎の方は15分やそこらじゃ無理そう・・・なので、断念。「夜ならではの照明」を見に来たので、そこを重点的に見よう!たとえば、2010年4月の昼間だと、こう見えたものが・・・今回は、こうっ!こう見えたものが・・・今回は、こうっっ!こう見えたものが・・・今回は、こう~~~~~~~っっっ・・・うっとり。夜で、すいてて、しかもお庭の桜がキレイで・・・なんてのが理想ですが。そんなタイミングでこちらを、鑑賞できないものでしょうかねぇ。***帰るとき見たら、ますます列は長くなっていました。(みなさん、時間内に入館できたのでしょうか?)私たちは、予約していたお店に移動して、お夕食。オット慰安旅行なんで(・・・また自分の趣味に走ってしまっていた)、去年行ってオット大絶賛だったお蕎麦屋さんへ。前回はJR神田駅から行ったんで、結構歩いた印象があったんですが。今回はメトロ神田駅で降り。地下連絡通路をずんずん歩いて6番出口から地上へ。出ると右手がすぐ、万惣フルーツパーラー。の前を通り過ぎて、すぐ見えた道を右折。あ、左に病院があるね~と思うやいなや、右を見る!はい、赤いのれんが見えた~。「眠庵」さんです。香りのよい十割蕎麦が食べられます。まず、飲みます(笑)手作り豆腐の副産物のおから小鉢。これはサービスで出して下さいます。おからがおいしいんで、お豆腐も頼んじゃいます。・・・自分で豆腐を作ってみたくなる、そういう味わい。塩をちっと付けつつ、食べました。本日のおつまみから、きのこのすり流しを。オットが「すり流し???」って聞くので、「精進料理のポタージュ」って言っておいたけど。チーズか?味噌か?きのこ以外に、濃厚なナニカの味がしました。牛肉と大根のバーボン煮。奥様、バーボンですってよ。バーボンって言ったら、沢田研二よね。阿久悠先生作詞の、「勝手にしやがれ」に出てくるわ。「バーボンのボトルを抱いて・・・」って。実は、「なんで沢田研二=バーボン?」と自分のイメージの素をさぐり、ずっと歌詞を頭の中で思い浮かべながら食べてしまいました。味は、濃いお醤油の、深い和の味わいです。あんまり、バーボンぽくないです。ってか私、バーボンは飲んだことないです。ここは、日本酒もいいんです。蕎麦と酒好きのオットにはヘヴン!です。喜久酔を1合飲んで、その後は磯自慢。締めの(というか、メインの)お蕎麦。2種もりをお願いすると、1種類ずつ出して下さいます。蕎麦の産地は日によって違います。この日の1つめは、信州産。1つ目を食べ終えるころにころあい良く出てくる2つ目。こちらは福井産。大満足で2日目を終えました。「も~明日は帰るのか」と心で泣く・・・間もなく、ばたんきゅう。むくんだ足をさすりつつ、【3日目】に続く。
2011.11.05
コメント(13)
個人的な旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございます。【2日目の朝】になりました。ホテルは朝食(バイキング)つきも選べますが、ツマ(私です)は普段「朝は果物とヨーグルト」程度しか食べないので、(実際、みかんとLG21を買ってきて食べました)今回は素泊まりプランにしました。ツマが「顔作り」に励んでいる間、オットは外に朝食をとりに。オットの普段の朝ごはんは、6割が「蕎麦」なんです。ってことで・・・喜美松からの帰り道にチェックしておいた・・・出た、富士そば(笑)過去に新橋で立ち食いそばを食べているオット。新潟には有名なチェーン店の富士そばも小諸そばも、ないんですよ~。ホテルのまん前に富士そばがあって、大喜び~。(そういえば、名著「偉いぞ!立ち食いそば」の東海林さだお先生が旭日小授章を受けられましたね!) 「朝そば」を食べたそうです。これで300円ですって。前日の砂場は、2人で2600円でした。いや、比べちゃいけないけどさ~。ツマの顔が無事(?)できあがり、オットは蕎麦に満足して、出発。着きましたこちら、さてどこでしょう。3枚の写真から推理いたしましょう。 パイプオルガン、重厚な雰囲気の階段、ステンドグラス。正解は・・・築地本願寺でした~!昭和9年に完成した建物、お寺としてはデザインが奇抜です。そこがとっても魅力的です。床はモザイクタイルだしね・・・モスクみたいだ。私の好きな新潟の弥彦神社・春に行った上杉神社・善光寺の毘沙門堂も、同じ方(伊東 忠太博士)の設計による建物なんです~。が、築地本願寺の魅力は弥彦神社にも上杉神社にも善光寺にも多分ない・・・「妖怪趣味」とも評される、動物モチーフの配置です♪先日UPした↓の写真も、ここで撮ったもの。前から見ると・・・ゾウなんだゾウ!表情が素晴らし過ぎます。目が・・・目が・・・。 ゾウの他にも、こんなにいらっしゃいます。見ても見ても、見飽きないのです~。もちろん、お参りもしました。にぎやかな市場とは対照的な、静かで落ち着いた空間でした。あ、いかんいかん。また自分の趣味に走ってしまった。オット慰安旅行なんでした。ってことで、彼憧れの市場の方へ足を向けます。本願寺から道路1本を隔てて、そこはもう築地場外市場。朝10時半で、この人出。土曜日は観光客でごった返すと聞いていたけど。10時半だけど、昼ごはん食べてしまえ!場外の方の「鳥藤(とりとう)」に入る・・・ちょっと、並んでから。鳥藤は場外にお肉を販売する店舗が、場内にも飲食できるお店があります。オットぼんじり丼、ご飯大盛りで注文。さっき、蕎麦食べたよね???ツマは鳥重。もも肉照り焼き、甘辛いレバーと砂肝煮、きんかん、鳥そぼろ。鳥尽くしのお重に、濃厚な鳥の白湯スープもついてきます。スープ旨いッ。あと、200円でナンコツから揚げも頼みました。お値打ち、食べるべし!市場の自転車。倒れないように、タフで実用的なつくり。かっこいいぜ。歩き回って、おやつ(?)タイム。100円卵焼き(卵串)食べ比べ~。 「山長」の卵焼き。行列ができていて、常に作りたてが食べられそう。甘い・甘くない、冷たい・温かいを選べます。甘くなくてあったかい、バージョン注文。甘くないのには大根おろしのせ。お店の横が築地場外市場の休憩所になっています。そこで食べました。 お向かいにある、甘くてプリン焼きって印象の、「大定」のほかたま。こちらも焼き立てを切って、串に刺してくれました。お店の前にベンチがあって、座って食べられます。「大定」は場内にもお店がありまして。こちらには、一口サイズの味違い3つが1本の串に刺さって100円!ってのがありました。場外より静かで、並ばずに買えて、いいかも。座って食べられないけど。卵焼きを商うお店は他にもいくつかあって。こちらは「松露」の店頭。卵焼き教室が開かれていました。手前で焼いているのは、お客さんなんですよ~。お店の人に教わりながら、おいしそうに焼いてらっしゃいました。そっか~。あんまりかき混ぜちゃ、ダメなんだぁ~。フライ返しより、菜ばしがいいんだぁ~。見るだけでも勉強になりました。お昼が近づくと人はますます増え、歩けないほどに。かさばらないお土産をささっと買って、滞在時間4時間で築地を出ました。ツマ「人ごみで疲れた~、しばらく来なくていいや」オット「明日にでもまた来て(日曜は休みです!)、1日中いたい」と、感想は分かれました。ツマは本願寺で、オットは市場で、別行動でもよさそうかな~(笑)【2日目・午後】に、強引に続く。
2011.11.03
コメント(13)
昨日UPの【1日目・昼】に続きまして。【1日目・夜】でございます。メトロ銀座線に乗りまして、「田原町か、浅草か」と降りる駅を迷い。結局は田原町で降り、合羽橋をぶらぶらと歩いて目的のお店に向かいます。数年前に行った時には何も言われなかったけれど。今回は、道を歩きながらカメラを構えただけで「ウチは写真ダメですから!」とお店の人に怒られる厳しい雰囲気。もちろん、そうでないお店のほうがう~んと多いのでしょうけれども。「見るだけ、撮るだけで買わない、営業妨害」って受け取られてしまうような、ブログ全盛期の世の中にあってはそういう観光客も多いのかもしれないけど。でもなんだか興醒めしちゃって、撮る気はもちろん買う気も失せちゃった(悲)(せっかく、今回は「荷物持ちクン」が一緒なのにな~)合羽橋商店街の途中で、浅草方向に曲がり。スカイツリーを見つつ歩くこと15分ほど。「喜美松」さんです(本当は「喜」じゃなくて、「七」が3つ)。喜美松(地図をクリックすると営業時間や最寄り駅が表示されるわ・驚)初めて、楽天マップを使ってみたの。google地図が楽天ブログには貼れなかったから~。都バス「上46」の浅草4丁目バス停からすぐです、地図には出ないけど。こちらのおすすめは、ホルモン。オットがかねてから「行きたいなぁ~」と言っていたお店ですの。かつてお土産を買いに行った「かりんとうの小桜」に近い!「なら、歩いても道に迷わず行けそう~」ってことで、歩きました。初めてなら、タクシーの方がいいのかも。メニューはこんな感じです。(他にもいっぱいあります、蒸野菜や煮物やデザートまでも)オットはビール(のち日本酒)、ツマは「スッパ酎」。スッパ酎はクエン酸入りの酸っぱいチューハイです。まず、ゆで豚。これは数に限りがあるらしい。たぶん市販のだと思うけど・・・ポン酢がかかって出てきます。部位はどこだ?サッパリしていてなのに柔らかく、どんどん食べちゃうぞ。ホルモンの盛り合わせ、まずは2種を半人前ずつ。部位はね、右は小袋。左は・・・ええと、ええと。メニューの「もつ刺」、真ん中の列の真ん中のヤツ。てへっ。おやじだんご(塩)かしら(特製みそ)おやじだんご(タレ)ナンコツ(塩)レバー(塩)串焼き類は、メニューには「5本1皿」の値段で書かれていますが。2本から頼めるそうです。「おやじだんご」は茹でたものを焼いているので中まで火が入っていますが、その他は【外コンガリ&中レア】なコンディションで出てきます。ホルモン好きのオットには、感激モノです。自宅では、鮮度の関係もあって中までキッチリ火を入れざるを得ませんので。串焼きを食べ終えて、再びの「もつ刺」オーダー。左上から時計回りにレバー、タン、ハツ、しろ。オット大フィーバー(笑)お店のご主人も娘さん(お嫁さん???)も、笑顔が素敵~。バイトの若い子3人(女子1、男子2・イケメンあり)の接客もグゥ~。アットホームな雰囲気で、初めて行ったのにリラックスして飲み食いできる!しかも食べて飲んで、1人3000円以下。まぁ・・・私はスッパ酎1杯しか飲まなかったんですが。人気のお店なので、予約しておいた方がいいです。営業時間中はすごく忙しそうなので、営業時間前に電話をした方がいいかな~?って思いました。【送料無料】悶々ホルモン価格:1,365円(税込、送料別)↑コチラの本に、お店情報が掲載されています!行かれる方はぜひ、参考になさってくださいまし~。***宿泊は、上野駅からスグの三井ガーデンホテル上野。・・・の、パンダルーム♪ドアプレートに、早々とパンダ登場。広いお部屋ではないですが、ぎゅぎゅっとパンダいっぱい。 コーヒーカップ&ティーバッグ、クッション、お土産の絵葉書。 バスルームにも、パンダ・パンダ・パンダ。 「nano」がいっぱいなの。ドライヤーの他に、ヘアアイロンやスチーマーや空気清浄機が「nano」。女性にはワッフル地のパジャマ(上下別の)も用意されていました。楽天トラベルでも予約できます。素泊まりなら、1泊1室(ツイン)2名利用で、1人7500円ほど。ぐっすり眠って、【2日目】へ。2日目は食欲&芸術の秋、をテーマにおおくり致します。
2011.11.02
コメント(10)
【1日目・昼】朝は5時におきて、朝食用のいなり寿司を準備。新幹線に乗って上野駅についたのが9時半すこし前。ホテルに荷物を預けて、「パンダ橋」を渡ってお目当ての・・・恩賜上野動物園!!(「おんし」うえのどうぶつえん、どうしても「おんちょう」と読んでしまう・恥)金曜日の午前10時でしたが、入場券を買うのに並ばねばならない。団体(主に保育園幼稚園・小&中学校の遠足や修学旅行)もいっぱい。子ども連れの場合は、より成育エリアに近い場所から見えるよう前列。大人のみの場合は、その後ろから見るってことで後列に。2列に並んでパンダに会いに行くしくみ。私たちは「後列」だったので、スムーズにパンダの近くへ。・・・でも、食後のおやすみタイムだったらしく、シンシンもリーリーも頭を奥に向けて腹ばいの姿勢。オットコンデジのズーム機能を使っても、こんな風にしか見えない。前列の幼児の目線だとなおさら見えないらしく、興味なさそうに、結構な足早ぶりで通過していく。ま、しょうがないですよねぇ・・・。ゾウは近寄ってきてくれて、嬉しかったです~。ゴリラは、なぜか花柄の布をかぶっていました。移動する際も布を離さず、気に入った角度にかぶり直すほどお気に入りの様子。この日。「ホッキョクグマとアザラシの海」という新しい行動観察エリアが、一般客に初公開されたのでした~。運がよいと、ホッキョクグマが水の中をダイナミックに泳いでいる様子に出会うことができます。私はその運を持ち合わせておらず、陸上を動く姿を拝みました。パンダを見る20倍くらいの時間(もっとかも)、並びましたよ~。あとは、コビトカバのおしりを見たり、シマウマのおしりを見たりしました。お~~~っと、パンダ以上に会ってみたかったのがこの方。ハシビロコウっていう、大きな鳥です。餌を狙う間、食べたものを消化している間は動かないらしいです。このときは・・・動物園では餌を狙う必要性が少ないので、たぶん消化の時間だったのでしょうか?動かないので、写真が撮りやすかったです。4時間を費やし(途中、10分くらいでいなり寿司を食べ)、「ぜんぜん、ちゃんと見れなかったな~。4時間じゃ足りないや」と思いつつ、上野動物園を出ました。もともと、「動物園て物悲しくて苦手だ」と思っており、なかなか足を踏み入れる機会が少なかった場所。檻の中の生き物たちを見ると窮屈そうで、自分も縮こまってしまうような、そんな気持ちにもなりましたが・・・。世界中の生き物たちや、その生息環境に対応して進化してきた過程や、「でも『進化』でここまで芸術的な姿になるものだろうか」という疑問や、そういうものに思いを馳せる時間は決して悪くはなかったです。しかも、こんなに見て考えて、御代はたったの600円です。1000円くらいにして、400円をよりよい環境整備費にまわして欲しい。***いかんいかん、オットを労う旅行だったんだわ。ってことで、老舗の江戸蕎麦を食べられる場所へ移動。神田駅から歩いて5分弱の、「室町砂場」へ。「藪系」のお蕎麦と迷ったんだけど・・・。朝食と昼食をかねていなり寿司だったので、これは遅めの昼食。昼は混んでいるって聞いたので、ゆっくり食べられる午後3時を選びました。オットは「天もり(の、大盛り)」、ツマは「ざる」です。手前が「天もり」、奥が「ざる」。色が違うのは、粉から打ち方まで、違うから。どちらも細く、品のある味わいのお蕎麦でした。天もりは、ツユにかき揚げが入って供されます。このツユを吸ったかき揚げをつまみに日本酒、残ったツユでそば・・・。な~んて食べ方もよさそうです。オット曰く「かき揚げがツユをよく吸うので、そば湯用のツユが残らない」ということでした(笑)お客は私たちのほかに5組(3時なのに!)、うち3つのテーブルにはお酒が乗っかっていまして。夕方前からゆるゆる飲んでいらっしゃるお姿が、素敵でした。食べ終わってから、過去のみつゾウ日本橋ぶらり旅をなぞる。日本銀行、三越(アンモナイトを探すも見つからず)、日本橋、高島屋など。そうそう、日本橋。地名じゃなくて、橋の方ね。今年って、現在の石造二連アーチ橋に架け替えられてから100年だそう。イベントの告知がところどころに見られました。「オット大好き蕎麦」に続き、夜は「オット大好きホルモン」。ってことで、メトロ銀座線で移動します~。ツマぷろでゅ~す、オット労い旅@TOKYO【1日目・夜】は、明日!
2011.11.01
コメント(15)
今日のお昼に、実家から宅配便で届いた野菜。このほかに、りんごもいっぱい入ってました。(りんごは実家で育てたものではありません)昨日の昼前、買い物中に。「野菜送りたいんだけど」と、実父から連絡が入ったんでした。↓買い物中↓大丸東京店の「ねんりん家」にて。持ち帰りバームクーヘンを買うために、行列に並び中~。(この後、実父にも宅配便で送る手続き。並ばずにできる)今年の夏、休み返上で深夜まで働き続け。会社に泊まりこむことも多かったオットの仕事、一段落。「冬から春にかけて、同じ状況になる可能性・大」と聞きまして。ならば秋のうちに慰安旅行を~、とココロヤサシーツマが企画。「オット大好き蕎麦」「オット大好きホルモン」「オット大好きラーメン」これらを日程に組み込み、ちゃっかり自分が行きたい場所もいくつか混ぜて。金曜日から日曜日まで、2泊3日で行ってきました。こんなトコロとか、こんなトコロとか、こんなトコロとかも見てきました。デジイチは持たず(肩がこっちゃうので)、携帯電話のカメラ機能で撮影したのですが・・・。しばらく活用していなかったため、基本的な撮り方を忘れていて。いや、撮り方じゃなくて、「撮ったらボタンを押して保存する」ってのを、何度も何度も忘れていたらしく。今見たら、思っていた半分くらいしか写真がない。色も変だったり、ぼやけていたり(悲)でも、ブログに「旅行記」を掲載させていただきたいと思います。すごく親切にして下さったお店もあるので、宣伝して恩返ししないと!・・・って流れで、明日からへっぽこ旅行記(へっぽこ写真つき)です。お返事を書けないかもしれないので、コメント無し大歓迎です。ここのところ不義理続きで、すみません。
2011.10.31
コメント(10)
週イチくらいで書けたらなぁ、って思っていたんですけれども。書かない、写真撮らない、PCの電源入れない。ってのが習慣になっちゃうと、新しいリズムを作るのって意外に難しい。ううん、難しいんじゃないの。億劫なの、たぶん。インターネット上に公開している、個人のきままな日記。だから書かなくなったって、どうってことないわ。誰にも、なんの影響もないわ。って気軽に書くことを休んでいたんですけれども。・・・影響、あるんだわ。自分に。他人に見ていただくという前提で撮る写真。書く文章。撮っている時間、書いている時間に機能している脳ってば。たぶん、すごくいい感じに血が流れているんだわ、るるる~♪って。(特に、私の場合は対象が食べ物なんで。撮りつつ書きつつ、食べる行為を反芻していると思われる)そういう脳の機能を使わずにいると、年齢もあって(悲)完全に衰えますね。記憶力も想像力も。そして、気力までも。時間と電力に余裕があれば、場合によっては余裕をこしらえてでも。他人に読んで頂くというつもりで、撮ったり書いたりする方がいいようです。対PC・ネット(経由PC・ネット)って「暗い」「孤独な」、そんなマイナスの印象を抱きがちなんですが、実はプラスの面も多かったんだなぁと実感している次第です。***【「食べる」を反芻しながら撮ったり書いたりのコーナー】実家から届く野菜も、秋や冬の食材が増えて参りました。(これが届いたのは、10月10日のことです。もう食べきってます) いいタイミングで、クックパッドからモニターの食材を頂きまして。(紀文の練り製品&かどやの胡麻製品のセット)すご~く久しぶりに、レシピUPしたんでした。レシピの書き方も、「不慣れ!」って感じですが・・・。 こっくり味☆茄子と竹輪の黒胡麻味噌がらめ by みつぞう 魚河岸揚げの胡麻風味酒かす汁 by みつぞう おろし蓮根&生姜☆魚河岸あげのほっこり汁 by みつぞう いんげん&はんぺんのペッパーゴマヨ和え by みつぞう実は、記憶になかったモニター応募だったのですが。当選品と家にあるものを組み合わせてレシピを考えるという作業は、億劫でありつつもなかなか楽しいものでした。震災前の自分を、少し思い出せたような気がしました。モニターの課題が「簡単レシピ」ってことだったので、気楽にできたのもヨカッタです。複雑だったり食材が高価だったりって課題には、まだ取り組めそうもないのですが。安くて簡単、あたりをMYテーマとして、脳を活性化させたいです。(本当に、ここ半年の脳の機能低下は恐ろしいほどです・汗)
2011.10.25
コメント(15)
すっかり、秋の風で、秋の空です。スーパーの店先には、りんごやさつま芋が並び始め。前回の日記が、9月7日のUP。あの頃はまだ、暑かった。朝晩は涼しくても、日中はキャミソール姿だった。今日は・・・フリース引っ張り出して、陰干ししました。夜は、毛布をかぶって寝てますし。日差しがたっぷりの日中でも、長袖のシャツをはおって丁度いいくらいの気温。3週間で、季節がガラリと変わるんだなぁ。暑さの真ん中にいると「冬なんか、もう来ないんじゃ?」ってなるけれど、(たぶん、毎年そんな風に思っている)あと2ヶ月でガクガクブルブルの寒さがやって来るんだなぁ。この夏の、我が家の節電状況(節電.go.jpに登録してみた)。暑さには強いので、8月半ば~9月半ばの1ヶ月間も昨年比マイナス達成。マイナス36%でした。クーラー稼動は、結局0のまま、夏は終了。・・・冬はこんなにうまく、節電できるでしょうか。日が短くなる分、照明を使う時間は増えるし。暖房の要は電気ごたつ(&石油ストーブ)だし。個人的には、寒い時期の節電のほうに困難さを感じるのですが・・・。*** 前回の更新から、日があきました~。実家からまた野菜が来たり。オットの仕事がひと段落着いて、蕎麦を打つ時間ができたり。念願かなって「絵本の世界へ旅しよう」に、やっと行ったり!行く予定にしていた週末、あの豪雨があって・・・。新津地域も、住宅や果樹園や水田に、大きな被害があったのでした。美術館に行く途中の水田で、稲刈りをする姿が見られ。水に浸かった稲の中にも、無事だったものがあったのだと・・・。みつゾウ、エルマーと記念撮影(よく見ると、みつゾウがいる)。【出展作家および作品】デビッド・マッキー(『ぞうのエルマー』シリーズ)ヘレン・オクセンバリー(『ふしぎの国のアリス』『きょうはみんなでクマがりだ)マーガレット・ブロイ・グレアム(『ハリー』シリーズ)ドン・フリーマン(『くまのコールテンくん』『子りすのアール』)レオ・レオニ(『フレデリック』『アレクサンダとぜんまいねずみ』)オリビエ・タレック(『リタとナントカ』シリーズ)酒井駒子(『ビロードのうさぎ』『BとIとRとD』『くまとやまねこ』)どい かや(『チリとチリリ』シリーズ『トラリーヌ』シリーズ、モール人形)こみね ゆら(『にんぎょうげきだん』『くまの楽器店』、お人形)長谷川義史(『生麦生米生卵』『ぼくがラーメンたべてるとき』)スズキコージ(『あつさのせい?』『おやゆびとうさん』、立体作品)私の目当ては、酒井駒子さんの原画。展示点数も多く、この「MOE2009年10月号」の表紙になっている、『BとIとRとD』の原画もあって、感激。こみねゆらさんの作られた小さな小さなお人形たちも展示されていました。一体だけ、販売もされていました(たしか、31500円)。700円でたっぷり原画が見られますし、絵本も置かれています。絵本見て⇒原画見て⇒見比べたくてまた絵本見て⇒原画見る・・・、なんて楽しみ方をしていると、3時間くらいぴゅうっと過ぎてしまいます。市内にお住まいの方には、ぜひおすすめしたい。10月10日までですよ~~~~~。
2011.09.28
コメント(16)
土曜日、日曜日。新潟は37度の熱風が吹いた。気温の変動に気持ちはついていけないんだけど、体は意外にもちゃんと対応している様子で、バテたりヘタったりすることはなく。でもまぁ、内側から冷やそうかな、と思って冷凍庫を開ける。冷凍しておいたプリンスメロン(from実家)を取り出し。ミキサーを用意し、牛乳と粉砂糖もスタンバイ。あとは、混ぜるだけ。メロンが凍っているので、牛乳も冷やされ。ゆるいジェラートのような、シェイクのようなできあがりになります。子どもの頃、父が「イマイチの出来のまくわうり」で作ってくれたのを、思い出しながら飲みました。おいしい!スゴイのは・・・たぶん、父が使っていたであろうミキサーが、この写真のミキサーであるという事実です(物持ちがいい)。氷や凍らせた果物をガンガン砕くのに壊れない・・・、嗚呼ミキサーよ! プリンスメロンが呼んだのか・・・月曜日にまた、実家からクール便。母が野菜を1袋ずつ、濡らした新聞紙とビニールで包んで梱包。今回は、プリンスメロン・トマト・オクラ・茄子・ピーマンに加えて。小松菜が2束入っていました。早速、オット好物のソテー(with卵・バター)で1束を食べちゃいました。野菜がいっぱいあったら、いつものコレ。昨日の晩御飯に作りました。翌日は病院指定の検査前食(オット)、翌々日が検査って日程なので、おなかのことを考えて香辛料は0、胡椒すら使わず作りました。調味料「オンリー塩」でもおいしかったです、野菜万歳!父上様&母上様、毎度ありがとうございます。検査が終わったら、残りの野菜もおいしく頂きます~。【追伸・・・両親へ】そういえば、かつて庭の桃の木になった実をどっさり送ってもらった時。シロップ煮を作って、そのあと簡単ムースもこしらえたんでしたが。その、ムースの方が。今発売されている「月刊/ザ・テレビジョン」の、うしーろのページにチョッコリ掲載されております。楽天レシピスタッフ様、ザ・テレビジョンの皆様、ありがとうございます。こうして、食べ終わってからも野菜や果物を思い出せる機会があるのは、とっても嬉しくありがたいことです。筆不精(で、電話も不精)な娘には、ブログで写真付報告できるのは、それだけでもすごーくすごーく助かっているというのに。思いがけない掲載は、もったいないくらいにありがたい。です。*****【これまた、ありがたし】昨日の夜に、「おかずの星」の星一徹さんから届いたメール。前回のブログに書いた、投票の途中経過。モッツァレラのお刺身サンドが、177位。鯖缶LOVE子さんに贈る、豆もやし炒めが、251位。300中の251・・・。ビビンバBOM!BOM!は・・・驚きの6位でした。とッ、投票してくださった皆様、ありがとうございました。貴重なお時間と貴重な1票に・・・感謝申し上げます。
2011.09.07
コメント(16)
ほとんど休み無し&会社に泊まりこみ、というハードスケジュールの8月。なんとか無事に乗り越えたオット。今週は、土日と連休です。(現在、朝のウォーキングに出かけております)オットの健康を案じていたツマでしたが、今週は体調がイマヒトツ。木曜日の夜には、突然視界に異常が生じ。チカチカして、モノの見え方が変。目を開けても閉じても変。右目をつぶっても左目をつぶっても、消えないチカチカは次第に大きくなる。「こりゃ、視神経か脳かどっちかのエラーだ、えらいこっちゃ」と、ぼんやりしか見えない視界がぼんやり見えているうちに、ググる。「視界 チカチカ」そしたら、見事に自分の症状にぴたっとくるものが・・・。(ググれる環境でなかったら、怖くて病院とかに電話していたかも)「閃輝暗点」えぇと、「更年期障害で現れることもある」だそうです(悲)この症状の後、強い偏頭痛が起こるということでしたか、その通りで。昨日は1日、寝ていました。年に何回かひどい偏頭痛はあったのですが、チカチカは初めて。今後もお付き合いしていくことになるのかもしれません。夏ばてとか、無関係だと思うんです。この夏は間食をしなかったし。冷たい飲み物も控えていたし。ちゃんと、ごはん食べているし。以下、実家から送られてきた野菜活用の、おかず。 焼きオクラの生姜マリネ by せつぶんひじき2008年から、毎年「つくれぽ」しているレシピ。簡単でおいしい、オクラのよさを実感できる生姜マリネです。おかずにもおつまみにもなります、おすすめ!実家茄子と実家みょうがのコラボ。茄子はレンジで蒸しました。みょうがだれは、みじん切りみょうが、酢、醤油、砂糖で簡単に。かぼちゃのワタポタージュを鍋ごと冷やしたときに、考えた。「もっと濃く水分少なく作れば、保存容器で保存できるんじゃ?」で、やってみました。水を少なめに使って煮て、ミキサーにかけ。しょっぱ!って思うくらいの塩分にして、保存容器に入れて冷蔵庫へ。冷水や豆乳、牛乳で割って飲むポタージュ。昨日の頭痛のときにも、活躍してくれました。ポタージュの素、ですね。じゃが芋いっぱいあるので、焼きそばに入れてみました。栃木県のご当地焼きそば、前々から気になっていたので。おいしいです~、麺とじゃが芋を一緒に口に入れる、ってことにならず。麺(やらキャベツやら)食べ⇒じゃが芋食べ⇒また麺(やら肉やら)、って感じで、じゃが芋は「フライドポテト的サイドディッシュ」な存在。でもこれが1皿で済むんだし、ソース&青海苔味のじゃが芋はおいしいし。また作ろう♪って思える焼きそばでした。豚ハラミのみょうがまぶし。「タン塩」のタンをハラミに、ねぎをみょうがに替えたイメージで。ハラミを塩コショウ&ごま油で下味をつけてから焼き、焼きあがったアッチッチのところにみょうがのみじん切りをまぶしました。ねぎに比べて、みょうがは加熱に弱いと感じたので・・・。みょうがでハラミの臭みが消えて、いい感じでした。***以前の日記に書いた「ガッポリ稼げるレシピコンテスト」・・・の、その後こちらのコンテストが、9月1日から「投票ステージ」に進みました。投票ステージでは、「ひとり10作品に1票ずつ」の投票ができ、「おかずの星」に選ばれたレシピに投票した人100名に1万円が!(たぶん、抽選になっちゃうと思いますけど)つまり、「おかずの星」に選ばれそうなレシピに1票を投じればいいのね!・・・なんですけど。選ばれそうじゃないレシピに、私のもエントリー。モッツァレラのお刺身サンド鯖缶LOVE子さんに贈る、豆もやし炒めビビンバBOM!BOM!いくつか応募したのですが、まさか鯖缶モノが残るとは思いませんでした。鯖缶モノ、居酒屋でメニューにあったら頼むかな?頼まないような・・・。ち、違うの(も少し、居酒屋メニューっぽいもの)残ったらよかったな。投票にはメールアドレスの登録が必要です。お時間が合ったら、覗いてみて下さい☆
2011.09.03
コメント(12)
またまた、実家から野菜が届きました。今月、3回目かしら?丁度、前回もらったのをほぼ食べ終えたところ。 カメラの調子が悪くてですね(なにしろ2006年購入なんで)、最近、頑張って撮った写真データが消えていることがしばしばありまして。今回も実父・実母の労力に報いるべく写真を撮ったんですが、残っていたのはこの2枚だけ。ぐすん。今回のみょうがは、実家の裏庭で母が蚊に刺されながら採ってくれたものです。ブログに野菜の写真を載せておくと、記録をとらない父にとっても参考になることが多い。だから、なるべくちゃんと残したいんですけど・・・。かぼちゃなんかは、毎年新しい品種に挑戦するので、「●●年に育てたこれはおいしかった、あのときの気候はああだった」なんてことを振り返ることができていいんです・・・。カメラ、買い替えの予定無し。もうひと踏ん張り(ふた踏ん張り以上)頼む。今回の荷物の中にもまた、かぼちゃが入っていたので。前に届いていた特大の↑を、食べちゃうことにしました。ちなみに品種を調べたところ、「雪化粧」と判明いたしました。 煮方はいつものコレです。切り口からしたたるほどの水分でしたが、加熱するとホクホク気味♪これで、1/4カット分です。なにしろ大きなかぼちゃだったので。残りの3/4は、すべてマッシュにしました。2/4はマヨネーズと練乳でサラダにして食べ、1/4は冷凍。 大きなかぼちゃだったので、種もワタも大量に出たので、食べてみた。種は洗ってザルに広げて干し、フライパンで炒っておつまみに。(キッチンバサミでふちを切り、中身だけ出して食べています)ワタは人参、玉ねぎ、じゃが芋、にんにく、トマトと炒めてから煮て、バーミックスでガーーーーッとして塩で味を調え、ポタージュに。ワタには若干の「苦味」があるので、他の野菜も使うのがポイント。トマトは酸味が苦味をうまくごまかしてくれるので、必須です。冷蔵庫で冷やして、飲んでいます。オット曰く「1リットル飲める」味だそう(笑)言わないと、「かぼちゃのワタ」だとはバレません。
2011.08.26
コメント(11)
冷蔵庫の中の、ピンクっぽいものたち。右上は「みょうがの白梅酢漬け」、白梅酢につけたのにこのピンク!その下が「新生姜の紫蘇梅酢漬け(つまり、紅生姜)」、漬け込み3週間。その下が「紫蘇梅酢、紫蘇入り」、紫蘇を干してゆかりにしようか悩み中。隣の保存容器に入っているのが「みょうがの甘酢漬け」で、その上のが「紫色のオクラの甘酢漬け」です。先日実家から届いた野菜の中の、紫色のオクラ。実母が「加熱するとどす黒い感じの緑になるのよ~」と言っていて。あ~、知ってる。↑焼いちゃったことある↑から。(手前の2本が、焼いちゃった紫のオクラです。義父からもらったもの)義父からは「色が変わるから生食で」って聞いていたんですけれども~。実母が「生食するの?オクラを生で食べるの?」と気にしているので、『生食できます』な食べ方を考えてみました。まずは、斜めに薄切りにしてサラダ。私は緑のオクラも結構な頻度で生食するんですけれども、紫は緑よりも青臭さが少ないように思いました。若干繊維質で、パリポリした食感です。ヌルヌルもあります。紫色の変化が不安で、産毛を塩でこすり落とすってことをしなかったんですが。そんなに産毛の感触、邪魔にならなかったです。ドレッシングは「塩糀+酢+オリーブオイル」をミキサーにかけたもの。「フレンチドレッシングの白」に近い味に出来上がります。で、「紫をキレイに発色させるなら、酢だろ!」と思いついて甘酢漬け。これは漬けて1日目の写真。甘酢がほんのりピンク色になってます!翌日。酢がピンクに染まる=オクラの色素が溶け出ている、ことに気づく。甘酢のピンクが濃くなった分、オクラの紫が薄くなってた。がーん。でも、味はよかったです!食感がサクサクで、すごくいい~♪漬物なんかでもいいんじゃないか?と思いました。紫オクラの生食、なかなかグゥです。***8月の電気料金のお知らせが来ていたんでした。相変わらず、クーラー稼動0で頑張っている我が家。暑がりのオットも協力してくれているので、電気使用量グンとダウン。(仕事が忙しすぎて、家にいないしね・・・)30%以上の削減に成功しました。今日は、朝のうち短時間ですが雨が降ったり。日中も雲が多かったり。このところ2週間ぐらい気温の高い日が続いていたのですが、比較的過ごしやすい日と言えるかも知れません。残暑が厳しくないといいなぁ、台風が少ないといいなぁ。ニュースの「猛暑騒ぎ」はもう見たくない。なんか、ウンザリしちゃう。
2011.08.16
コメント(10)
6月くらいから、オットの仕事が忙しくなり。帰宅時間が何時になるかわからないので、晩御飯はひとりで7時くらいに食べる。って感じのリズムで生活をしていたのですが。ここ1ヶ月、土日も休み無しで出勤なんてことが多くなり。(最後に休んだのは、この日曜だったな)帰れずに会社に泊まる日も出てきて・・・仮眠は朝方1時間、車内で寝るそう。帰ってきても、大体が夜中の2時3時、です。今日もさっき、2時半に帰ってきました。急いで先日実家から届いた野菜の中からきゅうりを千切りにし、茗荷も千切りにし、塩昆布とともに梅酢で和えて。茹でて冷水で引き締めたスパゲティーに混ぜて、オリーブオイルと鰹節。ってのを食べ終えて、すぐに就寝。3時間、寝られるかな・・・。こんなんで体がもつのか、心配です。お盆休みももちろん、無し!あと1時間くらいで明るくなるしな・・・私はこのまま、寝ないで朝を迎えようかな・・・。みょうがは・・・野菜が届いた翌日の月曜日、追加で実家からクール便にて。「イベントがあったんで、そこで買ってきた」んだそう。みょうがはオットの好物ですが、近所のスーパーではものすごく高い。・・・ってな話を電話でしていたら、働きづめのオットを気遣う母が。「これは行って、どっさり買って送るしかない」と思ってくれたそうです。大きいもの、中くらい、チビ・・・とサイズ分けをして。大きいものは「梅酢漬け」と「糠漬け」に。中くらいのは「甘酢漬け」にしました。チビちゃんは今回のようにパスタにしたり、薬味にしたり。炒め物や味噌汁など、お料理に使おうと思います。いっぱい送ってもらった茄子は、とりあえず揚げ焼きにして。茄子のトマトドレッシング浸しにしました。オットがいつ帰るかわからず、朝食に食べるかもしれないので。にんにくは生姜に代え、玉ねぎは水に晒してから絞って使いました。*****電気予報が出るようになって、わりに間もなく。「東京電力管内より、東北電力管内の方が使用率が高い、危険だ」と言われていました。まだ梅雨明け前の頃だったのではないかと思います。そこに、先日の豪雨が起きました。県内の発電所も被災し、まだ復旧のメドがたたないそう・・・。我が家、まだエアコン無しでがんばっています。(首に保冷剤を忍ばせたハンカチを巻いて生活しています)オーブンやHBなどは使わないようにしています。掃除機や洗濯機も、消費電力量が大きくなる時間帯は避けている。髪の毛も、扇風機で乾かす技を身につけた(髪にもいいかもしれない)。あとは、冷蔵庫のプラグを抜くくらいしかできない・・・でもそれは・・・。ご近所さんも、けっこう皆さん、がんばっていると思うんです。夜は、あちこちから会話みたいな声やテレビやオーディオの音が聞こえる。うちも窓を開けているけど、よそでもそうしている証拠ですよね。できる節電を続けつつ、発電所の復旧を待つより他に手がありません。せめてもう3度、日中の最高気温が下がってくれたらいいんだけど。
2011.08.09
コメント(13)
腹の底から活力が湧いてこない・・・そんな夏なんですが。野菜の鮮やかな色には、励まされる気がします。もったいなくて食べられない、飾っておきたい、って思っちゃう。(でもたぶん、すぐ食べちゃう)恒例、実家からの「お野菜即日便」が届きました。ほんと~~~~に、ありがたいです。今年は、メロンのビニールハウスを作ったそうです、実父。今はプリンスメロン、もうすぐネット模様のついたメロンが収穫できるそう。「ホクホクすぎて、口の中の水分がなくなる」と母が言っていた南瓜。「どんだけホクホクなんだろ???」と興味をもっておねだりしました。思っていたのと、違う外観。うすいペパーミントグリーンのあばた肌。しかも・・・すっごい大きくて、重い。なんていう品種なんだろう?切ってみるのが楽しみです。************10日近くがたった、先日の「新潟・福島豪雨災害」。マスコミの取り上げ方が思ったより小さく、辛く思いました。新潟や福島は、テレビのキー局からは遠いんだなぁと、距離を感じました。義援金の受付が始まっています。3.11の時も対応がすごかった孫正義さんですが。今回も、ソフトバンクは支援策をいち早く始めました。私は、ゆうちょ銀行か地元の銀行で送金かな。送金先として被災市町村が設置した救援団体もあるのですが、日本赤十字社新潟県支部を選ぼうかと思います。(日本赤十字社福島県支部のリンク先はコチラ)
2011.08.07
コメント(11)
27日から、ひどい雨が続いています。私は新潟市内に住んでいますが、27日の昼、降水量が排水能力を上回り。集合住宅の駐車場の側溝から水があふれ、一時「湖状態」になりました。雷を伴うすごい降り方で、恐怖感を覚えました。新潟市は10年ほど前、浸水被害があったので。以後、工事が行われ、排水処理能力は高くなっているはず。でも・・・怖いです・・・。テレビのリモコンにある、「d」のボタン。昨夜からしばしばこれを押して、雨の降り方や被害の状況を見ています。新潟県は平成16年に「7.13水害」という大きな災害がありました。中之島町(現・長岡市)、見附市、三条市で死者も出すほどの被害。これらの地域は、3.11震災の被災者の方々を「水害のときの恩返し」と言って積極的に支援してきました。なのに、また同じ地域で、河川が氾濫しています。長い時間をかけて橋をかけかえ、道路を直し、堤防を築いてきたのに。前回の水害を上回るような、ひどい降り方です・・・。「d」ボタンを押すと、さまざまな情報が見られます。避難指示や警告が出ている地域もわかります。昨夜は、私が住んでいる区でも、信濃川に近いところでは避難所が開設され。怖くて、なかなか寝付くことができませんでした。(これは深夜1時ごろの、NHKデータ放送です)川の水位の情報を見て、ハラハラというかドキドキというか。不安になりましたが、知らないよりもうんといいです。いざという時のための準備をして(避難袋を確認したり、携帯をフル充電したり)寝ることができました。今日も、今も、ずっと雨です・・・強く降ったり弱まったりしながら。こんな中、オットは休日出勤で会社に行きました。(会社の駐車場も「湖」になるらしいです)雨がやみ、水が引くのを祈っています・・・。【追記・30日 13:50】びっくり、雨がやんで、日が差してきました。せみが鳴き始めました。新潟県は広く、山間部にはまだ雲が残り雨が降っている可能性もありますが。このまま晴れて、水が引いてくれますように・・・。道路の復旧が進み、避難している方々がご自宅に戻れますように。被害を受けた地域には田んぼや畑、果樹園も広がっている地域です。少しでも被害が少なくて済みますよう・・・。
2011.07.30
コメント(17)
3連休、オットは土曜日と月曜日に出社。そして、日曜日は車の12ヶ月点検・・・。点検を終えた車で、夕方。晩酌用の日本酒を買いに行く。オット「越淡麗(新潟県が開発した酒米の名前です)の酒がいいな~」と言い。ツマの勘が働き、「ここならきっと」の酒屋さんへ行く。以前にもブログにちょこっと書きました、新潟市中央区にある「地酒の都屋」さん。ビンゴ!!大好きな銘柄「千代の光」を発見。酒米は越淡麗、ピンクの瓶は「純米大吟醸」で、ブルーの瓶は「雪室熟成 生貯蔵原酒」です。ピンクの瓶は初めて見るラベルで、ツマ大興奮!!!だったのですが・・・ちょいと過去の日記を覗いたら。 実家からもらった地酒の中に、小さいピンクの瓶を発見。どうも・・・コレみたいですね(笑)ってことで、ブルーの瓶のを先に開封いたしました。一口飲んだ印象は、「いろんな味が一気に押し寄せる」というもの。甘み、酸味、苦味、旨みがどわーっと。アルコール度数が高めなので、喉から胃まで温かい酒の道ができる・・・。冷蔵庫できりっと冷やして飲んだのですが、ロックでもいいかも。おつまみは、日曜の朝に実父が採ってくれた枝豆を中心に、野菜色々。去年の枝豆が全国的に不作だったため、今年は「いい種」が入手できなかったそうですが。(母は「まずい枝豆なんだけど送ろうか?」と言っていた)いやいや、どうして!甘くておいしい、ナッツのような味わいの枝豆でした。父上様、母上様、おいしゅうございましたよ~。 県内とはいえ、実家からは200kmほど離れているのに。朝、実父が採った野菜が⇒夕方3時過ぎに我が家の玄関にある、という驚き。(宅配ドライバーさん、暑い中のお届けありがとうございます)トマトとか、ピーマンとか、なすとかじゃが芋とか人参とか。いっぱい野菜を送ってもらいました。今週は健康的に過ごせそうです。中でも、メロンがおいしかったです~。***【今週のみつゾウ】都屋さんにて。お店の主様が作られた、「新潟の地酒ミニチュア」と撮影。食玩の「日本酒シリーズ」を買い求め、ラベルをはがし。新潟の地酒のラベルを縮小カラーコピーして貼って作られたそう。地酒への、深い愛情が感じられます・・・。新潟にお越しの際、お土産に日本酒を考えられておられるのなら。こちらの酒屋さんはオススメですよ~。手ぬぐいを使って素敵なラッピングもして下さいますし。私たちが買い物をしている間も、観光客らしき方が「手ぬぐいラッピングの日本酒」を宅配便で送る手続きをされていました。
2011.07.19
コメント(16)
今月もきました、電力使用量の案内。使用日数が昨年は28日、今年は29日なんで単純比較はできないのですが、まぁ、なんとか15%近くは減らすことができたようです。エアコン稼働日数は0で、今のところは過ごせています。でも8月になったら、深夜にクーラーを使わないとなぁ。防犯のため窓を閉め切って寝るので、2時間くらいは・・・。***オットが土曜日に(って、もう1週間前になっちゃうのか)買ったサザエ。「初めてさばいたが、サザエは相当、楽しい」って言ってました。ワタクシ、磯の香りが強い食べ物を苦手としているのですが、これは美味しく食べられました。あ、でも肝はなんか、ダメです。見た目でアウトでした。***1ヶ月半ほど前。「ガッポリ稼げるレシピコンテストがある」と日記に書き。以後ぼちぼちレシピを応募してきた外食産業モンテローザ主催の企画、「おかずの星」なんですけれども。「星つながり」で「巨人の星」キャラクターが広報担当(?)らしく、ときどき星明子さんからメールが送られてきます。その中に「ええええっ」と驚くことが書かれていました。著作権とかにひっかかるかな~?無断でメールの画像を拝借。ろ、6月1日以前のレシピでも応募OK???新しく考えなくっていいのぉぉぉ???早速、これから応募(指定のタグをつける)してみようかなぁ。楽天レシピユーザーさんには、チャンスかもしれません。暑い中、頭を悩ますことなく、過去レシピで挑戦できるんだもん・・・。
2011.07.15
コメント(10)
「冷蔵庫で豆腐を保存する」という点以外は、電力を使わずにできるおかず。労力も少なくてすみ、しかも低カロリーで高たんぱく。消化もいいので、夕飯にはもってこいだわ。冷奴って素敵。この写真は、日曜日に食べた冷奴。上に乗っている茶色いのは・・・いや、よぉく見ると。茶色の中に地味なピンク色が混じっているの。これは、自家製紅生姜(2010年製)を刻みまして。に、塩昆布のみじん切りと花がつおを混ぜて10分ほど味をなじませ。最後にオリーブオイルを加えたものです。最初はごま油で作っていたんだけど、ごま油は主張が強い。オリーブオイルに変えたら、紅生姜も塩昆布も豆腐もいいバランスになり。あとは鰹節だったり、炒りごまだったり、トマトのみじん切りだったり。(あ、オクラなんかもいいですよねぇぇぇぇ)そのとき手元にあるものを足して作ります。ちなみに・・・今夜も冷奴です(笑)今夜は千切りのきゅうりと塩昆布とゆずの皮を和えたののっけ。***えー、前の日記で。「我が家はいまだにブラウン管の、消費電力の大きいテレビ」「ケーブルテレビ局がデジタルからアナログに変換してくれる」なんてことを書きましたけれども。土曜日に、お買い得のテレビ見つけちゃって、購入に至り。ブラウン管テレビとはサヨウナラをしました。買ったテレビには「You Tubeが見られる」という機能がついており。「でもパソコンで見られるもん、いらない機能だよねぇ」と言った5時間後。・・・テレビで、You Tube見まくり(苦笑)リビングでリラックスしつつ見るのは、相当くつろげる。オットは私が寝た後も、好きなバンドのライブ映像を次々、深夜まで鑑賞。実はこのテレビを買い、会計を済ませた後で。同じSONYのブラビアの新しいモデルが・・・。「フルハイビジョン(買ったのはハイビジョン)対応」で、「外付けHDDに簡単録画でき」て、「ツイッターも見られる」ってのが、もう6000円出すと買えるのを発見。店員さんを捕まえて、今買ったのやめてこっちにしたい旨申し出るも、「32型ならフルハイビジョンの必要なし」という店員さんの見解と、「録画機能はブルーレイの録画機を買うからいらぬ」とのオットの言葉と、私が手続きを面倒に思い始めたのとで結局このテレビを購入。どうなんだ?テレビでツイッターできると楽しいのか?いつか「あぁぁ、ツイッターがぁぁ」と後悔する日がくるのか?とりあえず、現在我が家のDVDプレーヤーは調子が悪く、10回の操作に1回しか再生ができない状態なので。(再生できたとしても、テレビの力量についていけないガピガピ映像だし)ブルーレイ録画ができるレコーダーを買いたいと思います。
2011.07.06
コメント(17)
先週の月曜日の頭痛に始まり。以後、加えて吐き気および嘔吐に悩まされ。そういえば日曜日に、皮膚のアレルギー症状も出たんだったよなぁ。(原因は、ホホバオイルだったもよう。オーガニック栽培のなのに・・・涙)って症状が、土曜日になってようやく治まったので。 サザエさんを見ながら、快気祝い的餃子ディナーを催す。材料がほとんど家にあったから。唯一買い足したニラも1束50円の安さ。焼き餃子か水餃子か迷いながら作ったので、皮が薄いんだけど~。「油の摂取は、まだ消化に不安が」ってことで食卓で茹でつつ食べました。BIGさいずを1人14個。油より量のほうに問題があるかもぉ。(でも、おなかが痛くなることはなかったのでヨシとする)食べていたら、実家からの宅配便が届いた。大好物のそら豆と、これもまた大好物のスナップえんどう。(と、りんごジュース)いつも通り、母の手による丁寧な梱包でした。ありがとうございます。********************【今月も、電気代のコーナー】昨年の78パーセントくらいですみましたが。やっぱ、夏場は3割削減は難しそうだなぁ。今朝の6時に使用電力のグラフを見たら、61パーセントになっていて。「そっか、電気を著しく使う器具を使用するなら6時か」と思ったものの。最新式の洗濯機ではないので、早朝の洗濯は気がとがめ。朝6時にパンを焼く程の余裕はなく(なんとかできそうな感じもするけど)。我が家はいまだにブラウン管の、消費電力の大きいテレビ。(ケーブルテレビ局がデジタルからアナログに変換してくれるので、まだしばらく見られる)冷蔵庫もオーブンも10年以上前の機種。エアコンは7年前、エコナビなんて機能はついておらず~。節電は、クーラーの使用を控えるくらいしかできそうにないんだけど、もともとエアコンの冷風が苦手なのでそんなに使う方じゃなかったのよねぇ。夜、防犯のため窓を開けて寝ることができないので、合計で3時間ほど冷やしていた程度の使用。去年みたいな猛暑にならないことを祈るばかり・・・。
2011.06.28
コメント(21)
レシピタイトル:カルローズのフリッタータ、きのこのカレーマリネ添えカルローズという、カリフォルニア米があります。短粒種に比べ長く大きい、ジャポニカ系の中粒種のお米。カリフォルニア州でもっとも多く栽培されている品種だそうです。粘りが少なく淡白なので、クスクスみたいな使い方をしてもよさそう。輸入米は安いというイメージがあるかもしれませんが、輸入のお米は関税が高く設定されているので、450gで約400円。(たしか、インドカレー用に買ったバスマティライスも同じくらいだった)カリフォルニア プレミアムライス カルローズ 450g価格:399円(税込、送料別)普段使いというよりも、「今日は本格的にリゾット!」とか。「生米炒めて、全力でパエリアこさえるぞい!」とか。そういう場合に向いているお米ではないかと思います。さて、このカルローズをモニターさせて頂く機会に恵まれまして。トップの料理をこさえました。『「おコメ」と「カレーの風味」を掛け合わせた新スタイルのカレーメニュー』というテーマだったので、お米卵焼きとカレー風味のきのこマリネ。2009年のレシピO・KO・NO・MI☆ごはん焼きを卵とカルローズで作り、それを強引に「フリッタータ(イタリアの卵焼き)」と呼んだの。カレーを組み合わせないといけないので、きのこのマリネをカレー風味で作って添えました。きのこはソースっぽく、みじん切りで作ってあります。こちらのコンテストにエントリーしております。締め切りが7月15日と、まだ1ヶ月先ですので、応募されてみてはいかがでしょうか。このお米を使ったコンテスト、実は昨年も開催されておりまして。チャレンジしたんだけど、落選してしまいました。が、レシピがHPで公開されていました、知らなかった(さっき発見)。落ちたけど、結構がんばって作ったレシピだったんです。なので、ひっそりとネットの世界に置いてもらえたこと、嬉しく思いました。***週末、探したんだけど気に入ったものが見つからなかった。かごバッグ。月曜日、ネットで「うぉぉ!」と思ったものに出会いました。肩掛けにも出来て普段使いに丁度良いサイズです♪コポレ価格:1,700円(税込、送料別)かわいい、しかもファスナーついてる!防犯対策を考えると、ファスナーは欲しかったのよねぇ。なんとお値段は1700円。お手ごろプチプライスじゃないの???でもねーーーー、なんだけどねーーーー、・・・う・り・き・れ(泣)で、こっちを買いました。かごバッグの基本形状、ちょうど折り畳み傘が入るサイズ♪開閉口はファスナー、内布付。中にポ...価格:1,700円(税込、送料別)それが、今朝届きました。るんるん。丁寧な梱包です。薄紙、クラフトペーパー、段ボールBOX。3重に、きれいに包まれて届きました。バッグ自体はしっかりした作りで、ササクレなどは無し。重さは500g弱でした。軽くて、でも自立するくらいの頑丈さ。500mlのペットボトル、横に寝かせて入れられます。ってか、底が丁度そのくらいの大きさ。マチ(?)っていうのか、底の部分の面積はそんなに大きくないんです。荷物が多い人は、LかLLサイズがいいかもしれません。送料込みで2200円。いいお買い物ができました~。
2011.06.16
コメント(15)
ツマNGだけど、オットは大好物!なものの、ひとつ。魚の白子。鮭とか、鱈とか・・・。(ツマ。鮭の白子は、去年から食べられるようになりました) 今回は、マフグの白子!初めて見た~!鮭の白子ほど臭みがなく、血の筋を取る必要もなく。切って塩をふって焼くだけの簡単さ。・・・でも、やっぱツマはダメでした。あの、クリーミーでトロトロな感じがむしろ苦手なの。鮭の白子は、めちゃ火を入れるとムチムチ食感になる(=食べられる)。マフグはですね~、結構な時間火を入れても、トロトロでした。上品な味なので、「しょうゆより断然、塩!」(オット談)とのこと。オットNGだけど、ツマは大好物!なものの、ひとつ。N豆(オットのため、イニシャル?にて失礼をさせていただきます)。イソフラボンバー!これは、N豆をキムチとともにじゃが芋マッシュに混ぜ込んで、きな粉ベースの衣にくぐらせて揚げた物です。N豆ときな粉、大豆食品ダブル使い=イソフラボンたっぷり。ゆえに「イソフラボンバー!」というタイトルになっております。じゃが芋は水分の多い新じゃがだと、作りにくいです。なので、マッシュポテトのフレークとか炒ったおからとかを足して、水分調整をする必要が出てきます。おから使うと大豆食品トリプル。イソフラボンバイエ!(拝・猪木)ですね。もともとは、オリンピックイヤーに募集されていたカレーコンテスト、それに応募したレシピなんです。結果は、見事に落選でしたが・・・。 ねば~ギブアップで金メダル!カレー by みつぞうオリンピックなんで、「ネバーギブアップ」。ネバ(オクラ)とネバ(N豆)を使っております。揚げたN豆が3個なのは、メダル(金・銀・銅)をイメージしました。北京オリンピックって、2008年なんですね。もう3年、たつんですね。来年はロンドンオリンピック?再来年ではなく?・・・時の流れの早さを感じずにはいられません。
2011.06.12
コメント(16)
茹でてる間にソースも完成♪豆乳ポテトクリームペンネお昼ごはんのペンネです。ソースはじゃが芋とクリームチーズを混ぜて、豆乳でのばしたもの。ペンネを茹でている間にできる、簡単なソースです。【スジャータめいらくグループ】無調整タイプの大豆丸ごと飲料です。食物繊維、大豆イソフラボ...使った豆乳は、これ↑です。とろみがあり、味が濃い目。でも大豆の青臭さはありません。この豆乳をゼラチンで固めて黒蜜ときな粉をかけると、くず餅風になります。ぷるるんゼリーじゃなく、もっちりくず餅。そのくらい、濃いんです~♪なぜかこの商品。一時期、近所のスーパーから消えてました。最近、また復活してくれて、嬉しい限りです。ハマってます。オットは、ここ1ヶ月。今頃マガキにハマり中。「牡蠣は三陸か、相生(兵庫県)のがおいしいワ」って。今まで、あまり気にしてこなかった地元新潟県、佐渡島産のマガキ。これが・・・めちゃめちゃ美味しいということに、最近気づいたの。「水と一緒にパック詰めされていない」ものを買ってきてですね。洗って水気をよーく拭いて、ソテー。これが、クリーミーでおいしいッッ!焼いてもまったく縮まないので(感動)、安心して長時間加熱できます。(時期的に、ウイルスとか心配なんで)毎週2回は食べているんですが、その都度焼き方を研究し。強力粉をまぶしてオリーブオイルで焼くのが一番好み、と結論。マガキはもうすぐ、産卵に入ります。冬が旬のように感じられる牡蠣ですが、産卵前もおいしいのォ・・・。たぶん、もうおしまいだわ。産卵だわ。今週末はもう、出会えないかも。代わりに、岩ガキが出てくる季節ですが。岩牡蠣は高いしなぁ。
2011.06.09
コメント(16)
土曜日の朝9時。勘違いして行ってしまった、バラ園。早すぎて咲いていなかった(時刻ではなく、時期が)。最寄のスーパーと八百屋で、しらすと山椒を買えたのがせめてもの救い。でもー、お昼ご飯を食べてもまだモヤモヤしてるー。来週は、梅雨に突入するやも知れぬ。この素晴らしく晴れている土曜日に、バラが見たいの!したらば。オットがちと遠目の酒屋さんへ日本酒を買いに行くと言うんで。「そっから車で5分くらいのところに、バラ園あったぞなもし?」と思い出し。お酒を買った足で、お杉ばら園へ。ここは、できてまだ数年の新しいばら園です。西蒲ばら会というボランティアの皆さんによって管理運営され、なんと入場料はFREE!無料なんです。通り過ぎるたびに気になっていたのですが、足を踏み入れたのは初めて。 日当たりがいいせいか、けっこう咲いていました。わーいわーい。ただし、なぜかにわかに吹き始める強風・・・ぐぅぅ・・・。お腹もぐぅぅ・・・で、晩ごはんはしらすとじゃが芋のアーリオオーリオ。お買い得なしらすだったわ(翌日買いに行ったら198円/100g、倍!)。***そうそう、腹黒。なぜか、酒屋さんで見つけたクッキー。黒さの秘密は「炭パウダー」だそうです。県内、しかも私の地元にて、農業高校の学生さんが作っているという!(高田農業高校、MOTTAINAIプロジェクト)150g入りで250円。甘さがほどよくて、好み~。食べている途中で口をあけると、楽しめます。手鏡を用意してから、召し上がれ♪黒いクッキーを食べて、リアルに腹黒いオンナになった私。「これ、いいな!」と思って、食用炭を調べましたが、高価でした。腹黒期間は、短時間で終わってしまいそうです。
2011.06.07
コメント(17)
バラ園に、バラを見に行きました。私の中のイメージでは「バラは5月末から6月はじめ」だったんで。・・・アレレ、咲いてない。少ししか、咲いてない。帰ってきて、昨年のブログで確認をしたところ、見ごろは中旬のようで。なんでこんな勘違いを?しかも今年は冬~春の気温が低めだったので、桜もチューリップも開花が10日ほど遅れたというのに。2時間の滞在予定を、30分ほどで切り上げて。バラ園近くのスーパーへぶらぶらと。そこで「しらす 98円/100g」のセールに出会って購入。わーい、しらすおろし?しらすパスタ?って思いながら、八百屋さんへ。そこで、福島県産実山椒1P157円(150円+消費税)に遭遇。でも、ちょっと小粒なのよね。そこが購入に迷うトコロよ。指差すツマ、喜びつつも悩むオット。そのツマの右手人差し指に気付いた、想定62歳と思われる女性登場。「あら、本当、山椒が出たの~~~」と言って。「あら~あら~」と4P/5Pをお買い上げ!オイオイ!・・・オットは残された1パックをしぶしぶ買ったとさ。いいのさ、オットよ。実山椒の軸をはずすのに、どんなに労力が必要か。ツマはよ~~~~く、その辛さを知っている。2007年、ネットで箱買いしたあの実山椒。ふっくら粒よりだったので、大喜びだったんだけど。1箱分の軸取りに、1時間半かかったんだもんね。目にも肩にもクル作業。***さて、1P分を加工するとしましょう。 25分かけて軸取り、その後の下ごしらえはオットが。白醤油がなくて「うぅぅ・・・」と言いながら醤油で作ってました。(ニョクマムでいいんじゃ?とアドバイスしたら却下されました)翌朝(さっきです)、ツマが小さじ2杯分の山椒を、しらすと絡めました。しらすは50g、内側樹脂加工の鍋で乾煎り。弱火で5分?10分?菜箸の先に当たるしらすの感触が、【しっとり】から【サラサラ】に変わるまで。そこに実山椒の佃煮風のものを小さじ2杯入れて、佃煮なんだけどツユだく仕上げだったのでそのツユも入れて、さささっと混ぜたら出来上がり~。49円分のしらすで、小鉢1杯分できました。イェイ!去年は安いちりめんじゃこを探し求めて奔走したんです。今度からは、しらすで作ることにします。あ、「釜揚げしらす」だとさすがに水分が多すぎて、ダメだと思いますが。
2011.06.05
コメント(13)
知り合いから、「元気出そうぜメール」を頂きました。情報によると、ガッポリ稼げるレシピコンテストがあるそうです。一日に考え事をするうちの何割かを、食べること・作ることに向けて。滅入るようなニュースから目をそむけよう、しかもうまくいけばキャッシュが手元に入りますぜベイベー!という・・・。昨日のブログ、暗かったもんねぇ。前にも書きましたが、「ブログに政治と宗教のことは書かない」と決めて。長いことそのように書き綴ってきたんですけれども。「今は率直な政治への気持ちを国民ひとりひとりがつぶやく」時かな?と。ブログでもツイッターでも、せっかくの「つぶやける環境」なのだから、「本当はこんな風に思っているんですよー!」って。政治に携わる人が、読んでくれるかくれないかはわからないけれど。本当ならどうせ書くにしても「日本の政治家ブラボー」的な内容を書きたい。そうなるように(本心は置いといても、せめてそう見えるように)願う。・・・あららら、だめだ、また暗い批判的なつぶやきになってしまう。ええと、ガッポリ稼げる(かもしれない)情報です。外食事業を全国展開しているモンテローザが、「おかずの星」なる大規模レシピコンテストを開催しているそうです。なんと、楽天レシピからもエントリー可能(新規レシピのみ)だそうです。締め切りがまだまだ先なので、皆様もいかがでしょうか。普段台所とは無縁だけど居酒屋が好き!な人にもチャンスありそう?居酒屋で「あったらいいな」と思った経験を反映させればいいんだもの。わたしも、早速、ガッポリを狙って応募してみましたの。昨日はまだ、楽天レシピからの応募ができなかったのですが~。「モチふわチーズフレンチトーストのサラダ」です。・・・昨日のお昼ご飯なんですけれども。家にあるもので作ったので、バゲットがよかったけれどバターロール使用。ミニトマトがよかったけれどファーストトマト使用。カリフラワーは甘酢漬けにして、ストックしておいたものから拝借。ブラックオリーブは輪切りにして冷凍しておいたもの。「ありあわせ」でガッポリいこうとしてみました(笑)ドクターコパ(風水師)によると、2011年のラッキーフードは「タコ・イカ・卵・グリーン野菜」だそうです。卵とグリーン野菜は、クリアできたわ。開運できるかしら?風水ってそんなに気にして暮らしていないんですが、こんな時は・・・すがってみる・・・。作っている間は、政治のゴタゴタは忘れたけれど。(地震があったのにも気づかなかったくらいに・・・没頭?)夕方のニュースを見て・・・まだまだモメそうだとガックリきました。国会議員、1日24時間のうち何分くらい、震災復興のこと考えてるのかな?そっちに、集中してくれ~。議員さんたちも「タコ・イカ・卵・グリーン野菜」、食べたらどうだろ。己のためでなく、日本の未来を拓くためにサァ・・・。
2011.06.03
コメント(16)
5月の節電の成果、昨年比で28.5%減。頑張りました。冬は暖房(我が家のメインは電気ごたつ)を使うのですが、それを控えれば3割減の成果を出すのも苦ではありませんでした。あとは、オーブンの使用をやめたり、PCの稼働時間を減らしたり。でも、もともとクーラーをあまり使わない我が家にあっては、夏の15%削減は難しいかもしれない・・・。冷蔵庫を止めるわけにもいかないし、きびしい。GWに福島・山形を旅行して。加えてその数日後、スピッツのライブに行き。メンバーが投げたピックが頭上を飛んでいく、というようなヨイお席で。2時間飛び跳ねながら元気をチャージし。やっと、「ブログも書けそう、食べ物の話題で」と思えるくらいに、気持ちが回復してきたタイミングで。内閣不信任案って・・・どうしてそういうことを・・・。3月11日、ドコで何をしていたのかはっきりしない議員がズイと出てきて。総理辞任の折に政治活動にも終止符を打つようなことを言った人も出てきて。震災後に入閣を依頼されるも断って外からヤイノヤイノ言った人も出てきて。意見は違ってもアドバイスという協力の形もあろうに、不信任案を可決させて自分たちが主導権を握りたいという・・・。そこにくっついて、今よりいい立場にステップアップをしたいという・・・。国民をくじけさせるような負のパワーを結束させて、1分1秒でも早く復興したいという今の時間を無駄に使う人たち!なぜ、己が主導権を握ることにこだわってしまうのか。リーダーがダメなら、支えるという形がとれないのか。それが・・・政治というものなのか・・・。この人たちを選挙で選んだのは、私たち国民ですが。誰がどういう風に動いたのか、今日のニュースをよく覚えておき。(棄権や欠席といったことも含めて)次の選挙に生かさないといけない。その時発表されるマニフェストがいつも選挙のときは話題になりますが、その人がそれまでにどんな行動をとったのかも考慮しなくては。選挙区の議員の動き、家計簿にメモしておこう・・・。暗い雰囲気になったので、最後はお花の写真でも。5月半ばに撮った、牡丹の花です。毎年行く、五泉市の牡丹園にて。みんなが明るく輝く光に向かって、同じ方に気持ちを向けて、1分1秒を過ごせないものなんだろうか・・・。
2011.06.02
コメント(14)
福島~山形旅行から帰宅直後、オットが撮った自宅用お土産の写真。(ツマは洗濯物の片付けなんかをしておりました)左上から時計回りに「青菜(せいさい)塩漬け<道の駅いいで>」「うこぎ<大沼百貨店>」「こごみ<大沼百貨店>」「おから2袋<道の駅いいで>」「出羽桜純米吟醸<かみのやま温泉>」「裏・雅山流<高畠町の酒屋さん・・・>」「東光ワンカップ<道の駅いいで>」「青菜(せいさい)浅漬け<スーパーヤマザワ>」「蕎麦粉でわかおり<道の駅いいで>」「鳥中華<どこで買ったっけ?>」「いかサラミ<よねおり観光センター>」(青菜浅漬けの右横にあるパックは何だ?オットが買ったのか?) うこぎは米沢の街中に垣根として植えられていたという・・・。米沢藩主・上杉鷹山が防犯と食用を兼ねた垣根として奨励した、とか。(直江兼続が持ち込んだ、という説もある。でも実家の方では食べない)上杉謙信・直江兼続ゆかりの地に長く暮らし、「質素倹約」を座右の銘とするワタクシ。鷹山(ようざん)公には何かビビビと感じるものがあり。いつか「うこぎを育てて食べてみたい」と思っておりました。苗木も売ってましたが、賃貸住居のベランダ栽培がどこまで可能かわからず。若芽を摘んだパックを買ってきて、うこぎご飯にしました。いわゆる菜飯として、おいしかったです。体にもよさそだし~。庭があったら植えて、バンバンご飯に混ぜて食べたい味。ハーブやお茶の新芽みたいに使えば、他の料理にもOK!と感じました。オットは山形の蕎麦粉「でわかおり」で早速、蕎麦打ち。山一つ向こうは福島の喜多方(蕎麦で有名な山都町も遠くない)けど、蕎麦の風味は全然違うんですよね、不思議。山形の蕎麦は、素朴で力強い印象。太めに打った方が美味しく感じる蕎麦。 浅漬けではなく、冬場の保存食としての「青菜漬」を探していて。新潟から遠くはない、道の駅いいでの農家直売所でやっと発見。ビニール袋にずっしり、これだけ入って250円!安っ!アブラナ科の高菜の一種で、「山形青菜(せいさい)」が正式名称だそう。そう、アオナではなく、セイサイって読むのですよ~。新潟県でも同じように青菜(あおな)を塩漬けして保存食として食べます。塩漬けにしますが、漬物としてだけでなく。塩出し(塩抜き)して、煮物や炒め物に使うのです。長野県に近い妙高市や上越市の方だと野沢菜、長岡市や三条市では体菜(たいな、でっかい青梗菜みたいなの)を使います。 (過去日記より・・・左・野沢菜の煮菜 右・体菜の煮菜、どちらも酒粕入り)さて、青菜漬けの塩分を抜き、打ち豆と炒め煮にしてみました。山形では茎菜煮(くきなに)と呼ぶそうです。新潟だと煮菜(にな)。茎(?)部分が広いので、うまく切らないと塩の抜け加減に差が!私は3cm幅に切ったのですが、もう少し小さく切ってもよかったかも。まだ半分残っているので、今度は1.5cm幅で作ってみます。あ~、でもコチラの菜っ葉で作る煮菜(茎菜煮)もおいしいです。もっと時間がたって古漬けっぽくなったものでも、作ってみたい~。(好き嫌いが分かれますが、乳酸発酵が進んだ漬物で作ると深みが増す!)【おまけ】道の駅いいでを出発し、新潟方向に国道を走ること数分。ツマが「駐車場があったら車を停めよ!」とオットに指令を下す。 車窓から、ふきのとうの明るい黄緑が見えたんである~。この旅行3日間で、実はたくさんのふきのとうを目にしていたんだけど。帰宅までの時間を考え、採るのはガマンしていたのさ。あと2時間くらいで自宅に着くかな?というところで、さぁさぁ!このふきのとうは、ふき味噌にしました。こごみは、まだ小さすぎて採れませんでした。**************************本日5月17日、楽天レシピのトップページに掲載して頂いております。レシピは、「つるるんささみと伊予柑のサラダ」です。掲載のご連絡を頂いたのが、昨日の夕方6時過ぎで。「えぇぇ、あ、明日ですかァァ」とびっくりしたのでした。このレシピは2008年3月13日の日記に書いています。レシピブログさんとハウス食品GABANのコラボ企画、「3つのペパーで目指せ★ペパーの達人」のモニターになり。その提出レシピとして考えたものです。ドレッシングは使わず、伊予柑&トマトの酸味と甘み・オリーブオイル、ペパーの風味で食べるサラダとなっております。(GABANのドレッシングをかけてもおいしいと思いますが)過去のレシピをまとめたいと考えていて、レシピブログさんに問い合わせ。「レシピには著作権はないので、レシピサイトにUPしてOKです」との回答を頂いたので、楽天レシピにUPしました。同様に、モニター企画で提出したレシピを楽天レシピにのせており、今は100と少し、UPの作業を終えています。こんなにたくさん、モニターのチャンスを頂いたのだなぁ・・・。あらためて、そんな風に思っています。しばらく、ブログへのレシピUPは休んでいるのですが。楽天レシピスタッフさんにも背中を押して頂いたように受け止めています。
2011.05.17
コメント(21)
被災地に積極的に支援物資を送り、自家発電で余った電力を東京電力に送っている味の素さん。私が1月にモニターで頂いたこのドレッシングも、第6弾の支援物資として被災地に送られたそうです。 ブログを通して3年?4年?お付き合い下さっている、こざかなくんさんが。このドレッシングを使って考えた私のレシピをお試し下さいました。(あと、ポケットサンドもお試し下さいました)想像するに、こうしてレシピを試し、日記に残すことで。私にブログ再開の機会を与えて下さっていたのでは・・・。エネルギーを送ってくださっていたのでは・・・。なかなか、それにお応えできず、申し訳ありませんでした。なにしろ、お試しくださったのって1ヶ月以上前なんですもん。お礼の日記を書くのが、この時期という不義理。画像をクリックすると、別ウィンドウでこざかなくんさんの日記が開きます。この日記のURLを見つけるのに、恥ずかしながらgoogleで検索。・・・したところ。続々とお試しのブログを発見。モラタメの企画で「アイデアレシピをまねしよう」、そういうのが開催されていたのですね。(こざかなくんさんの日記にも、そう書かれていたわ。そういえば) レシピブログにトラックバックされていた分だけでも、と思い。お礼の気持ちをこめて、無断で画像をお借りしてきました(何だ、そりゃ)。画像クリックで、お試しくださった皆さんの日記ページが開きます。中には私のところにコメントを下さった方もおられました。今頃になってやっとお礼をお伝えする亀ぶり、お許し下さい。お試し下さった皆様、本当にありがとうございました。
2011.05.13
コメント(12)
GW、オットはカレンダー通りの連休でした。3日~5日の3日間、福島県から山形県へ、桜を見る旅に出かけてきました。トップの写真は、山形県の白鷹町にある「峠の釜桜」です。(2008年に計画したものの雨天中止にした「置賜桜回廊」にリベンジ旅行)ここは、高畠の安久津八幡神社。日本桜の名所100選に選ばれている、烏帽子山。見ごろでした!福島では、長年憧れていた「宮古地区の蕎麦」を食べました。道が細く、行きにくかったのですが(1度挑戦してビビった)。トンネルが開通したおかげで、これからは度々食べに行けそうです。今回は「西村屋」というお店(おうち?)に行きました。一応、事前に予約をしたのですが、予約無しでもOKとのことでした。山菜料理や郷土料理の小鉢に加えて、お椀に3杯の蕎麦が出てきます。大食いの私でも、お腹がいっぱいになりました。食べ歩きの予定がある方は、蕎麦コースでもいいかも・・・。震災で1ヶ月遅れた、今年のSL磐越物語号の運行。丁度、一ノ戸川鉄橋を渡る所を車窓から見ることができました。道路の脇や川岸には、カメラを手にしたものすごい数の人! 最終日には郷土の偉人、上杉謙信公が祀られている神社へ。公園になっていて、桜祭りでにぎわっていました。宝物殿が震災の影響で非公開でした・・・。***震災のニュースの影に隠れてしまっていますが。今年は、新潟でも福島でも山形でも(秋田や岩手や青森だって、きっと)。山間部の積雪量が記録的に多く、「雪害」の大きな冬でした。GWの後半に桜がこんなに咲いていたのも・・・雪溶けに時間がかかったから。車の車窓からは、まだ溶けていない雪がそこここに見え。木々は枝が折れていたり、根元から倒れていたりもしていました。「置賜桜回廊」は、「山形花回廊」の中にあります。桜が終わっても、白ツツジや百合・あやめ・ダリアなど、花を楽しむ機会はまだ数多くあります。旅行社等から企画も出されているようです(えきねっととか)。また、6月にはさくらんぼの季節もめぐってきます。(今は、さくらんぼの花も綺麗でした・・・)福島や山形では、被災地の支援を東北の中でも力強く行っていこうという、そういうムードにあふれていました。関東からだと、福島→R121→米沢→R13→お釜→宮城なんてコースも、いい動線で福島・山形・宮城のよさに触れられるかもしれません。言葉が温かくメロディアスで、会話を少しするだけで気持ちが和みます。あと、蕎麦以外にも素朴でおいしいものがいっぱい。そのことについては、また後日に書きたいと思っています。
2011.05.10
コメント(21)
育った町に帰るたび思うのは、駅前の中心商店街の変化です。高校生の3年間、この商店街は通学路だったこともあり、友人と雑貨屋や本屋に立ち寄ったり、休日には洋服を買いに行ったり。土曜のランチは喫茶店で、安いセットメニューを食べつつ2時間しゃべり。バイトだって、ここら辺ですることが多かったけれど。本屋も雑貨屋も喫茶店も、バイトをしたお店もみんな、なくなってしまった。 花見の会場は、こんな風に人がいっぱいいるのに・・・。中心商店街は、人影がまばら。本当に、まばら。私たちがすれちがった観光客はたぶん・・・10組に届くか届かないか。花見会場から中心商店街までは、徒歩10分。天気がよければ、ウォーキングに丁度いい距離。途中には、こんな長閑な風景にも出会えるのです。高田公園に花見に行かれたら、ぜひとも中心商店街まで足をのばして欲しい。花見会場に「高田まちなかさんぽ」というイラストマップがあるので、ぜひ入手され、眺めながらぶらぶらと歩いて頂きたい!!! 本町3丁目に1年ほど前にオープンした、物産店。黄色い服を着ているマスコットは、レルヒさん。日本にスキーを広めたレルヒ大佐をモチーフにしたご当地キャラクターです。ここでは、ふきのとうを購入。80gほど入って130円でした。私は時々、ブログに「鮫の煮付け」を載せます。上越市には、鮫を食べる習慣があるのです(おいしいよ)。祖母はハレの日の料理として、「鮫の頭のにこごり」を作ってましたし。進学のため地元を出て知った、「世の中はあまり鮫を食べない」という事実。この物産店では、鮫カレーを買うことができます。630円と手頃な価格なので、お土産にも喜ばれるかも。 栄喜堂さんの「夜光パン」は、子どもの頃にもよく食べた味。お砂糖をまぶして四角くして、しっとり度をUPさせた玉子パンのような。素朴で、お茶にも紅茶にもコーヒーにも合うお菓子です。370円。他にも、オランダサブレや瓦煎餅がおいしいです。 通りは2本公園側になるんだけれど、距離は栄喜堂さんからすぐ。酒のおおやま、という酒屋さん(リンク先に通販あり)。お店の中の写真は撮らなかったのですが・・・品揃えが豊富です。オットは県内の酒屋を色々とめぐっていますが、こちらの品揃えには唸ることしきり。大きな酒屋でも見かけないようなお酒が色々あります。4合瓶も多いので、お土産にも買いやすいのではないでしょうか? オットは「高千代 蔵びらき限定酒」「鮎正宗 純米酒」を購入。ツマは、酒粕「千代の光 1kg」「雪中梅 500g」を購入。実妹によると、珍しい大吟醸の酒粕が入荷されることもあるらしい。ここのお店では、お酒の他に酒粕もチェックしなくてはならない!他にも「岩の原ワイン」「杉田の味噌」「笹団子」「翁飴」など、地域に長く愛されてきた自慢の味がたくさん、この商店街で買えます。桜や蓮を愛でたり、春日山で謙信公に思いを馳せたりした後は、高田駅近くの商店街をぶらぶらと散歩されて下さい。酒粕レシピ
2011.04.22
コメント(17)
人もすなる花見といふものを亀もしてみむとして・・・するなり***大雪のため、年末年始に実家に帰ることができなかった私。実母と、「じゃあ、お花見の時期に」と約束をしました。「おせちを持って行けなかった分、花見弁当を作ろう!」と言いながら。育った町の自慢は、お城の跡にできた公園に咲く、一面の桜。(昨年の花見の様子は、コチラです)しかし、その日になってみれば。実父は親戚の応援を頼んで畑仕事。実妹は、震災で避難されて来られた方の避難所へ、支援作業へ。結局、オットと2人、日帰りで桜を愛でておしまい。花も美しいけれど、苔むす幹を眺めたり。年月を重ねた木の、根元からも咲く花に色々思ったり。大きく外堀の水面に向かって枝を広げた桜に、感激したり。今年は催し物が中止になったり、音楽が鳴らなかったり。耳には例年よりも刺激が控えめの観桜会でした。でも、天候がよかったためか、人出はものすごかったです。公園の中は、人と桜が発するエネルギーに溢れていました。(私たちは、人気は少ないけれど桜がいっぱい咲いている場所を散策)今は亀や鯉が泳ぐのが見え、枯れた葦があるだけのお堀。夏は、ここを蓮が埋め尽くします。朝はうす甘い、いい香りがします。 ほら、蓮の向こうに、青葉がわさわさ茂る桜の木が見えるでしょう?昨日から今朝にかけて、新潟は雨模様でした。高田公園の桜は、満開を過ぎ、散り始めているそうです。でも・・・ぜひ、夏には蓮を見にお出かけ下さい。
2011.04.20
コメント(19)
震災の後、心に決めて実行してきたこと。「昨年より電気使用量を減らし、浮いた料金分を義援金にするための節電」具体的な数字は、節電・節約の大きなモチベーションになると思って。ましてや、義援金に使うという目的があれば、なお。さっき、この1か月分(30日間)の電気料金のお知らせがきました。電力消費量は、昨年比30%ダウン(301kwh⇒214kwh)!電気料金は1800円ほど減らすことができました。大きな節約は、日常的に見るテレビを小型のものに変えたこと。(でも、これは地デジ対応テレビじゃないので、7月初旬までしか使えない)あとは、パソコンの起動時間を大幅に、・・・たぶん1/10くらいに減らしたこと。待機電力はほんの数箇所、コンセントを抜いただけ。1000円分くらいは減るかな?とは思っていたけれど、まさか2000円DOWNに迫れるとは思っていませんでした。ちなみに、灯油代も前年比の8割で済みました(寒かったのに)。新潟県では3月31日に「ピークカット15%」大作戦という、節電のためのトライアル企画が知事から発表されました。4月13日の午後5時~午後7時を1回目、4月27日の午後6時~午後8時を2回目として、昨年の15%に当たる電力消費量を削減しようという試みです。産業界にも広く呼びかけ、官民協力、全県を挙げての取り組みとなってます。オットは「残業禁止になった」と言って、7時に帰ってきました(驚)1日だけ早く帰ってきても、その分他の日に仕事を持ち越したのでは無意味。これをきっかけに、色々な面で見直しを迫られるでしょう。真夏の電力消費量のピーク時間は、違ってくるだろうし・・・。 我が家の、昨夜午後6時半すぎ。思い切って照明無しで過ごしてみた。・・・真っ暗。電気くらいは点けてもよかったかな。明るく光っているのは、小型テレビ。「緊急地震速報」を知りたくて、テレビは見てました。(NHKニュースの、スーパーH節電中継の様子が写っています)晩ごはんは前の日に2日分仕込んでおいたので、支度ナシ。7時に、普通に電気を点けてご飯を食べました(タイカレー、激辛)。ちなみに、県が例示している家庭での取り組みは以下の通り。 1. 不要な照明は消灯し、必要最小限にする。 2. 暖房(冷房)の設定温度を1度下げる(上げる)。 3. 電気洗濯機・乾燥機・電気掃除機等、熱やモーターを使う機器は、 大量の電力を消費するので社会実験の時間帯には使わない。 4. パソコンは、できるだけ使わない。 5. 待機電力を減らすため、使っていない電気機器のコンセントを抜く。夏の気温。最も大きな問題は、ココでしょうか・・・。保冷剤と気化熱でなんとかできるかなぁ。
2011.04.14
コメント(19)
2009年に柳津に行った時に撮った写真。日本地図で見ると、新潟と福島は日本海・太平洋を背にして向かい合っている。新潟は南北に長く、私の実家は富山や長野に近い地域にあり、県内なのに遠い。そんな私は、実家に帰る回数以上に、福島の会津地方に出かけていく。福島は、美しい。春も夏も秋も冬も。そして、素晴らしい伝統文化が色濃く残っている。言葉もいい、食べ物もいい、景色も空気もいい。過去に、何度も「福島っていいなぁ」って書いてきた。山都の蕎麦、喜多方の蔵、柳津の紅葉、会津若松の町並み・・・。毎年行く。きっと、絶対、今年も行く。今年だからこそ、行く。トップの写真は、円蔵寺で撮った「赤べこの満子」。菊光堂(寺院内の大きな建物)を作る際人々が難儀をしていると、どこからともなく赤牛の群れがやってきて作業を手伝った。これが、赤べこの由来なんだそうだ。満子は、平成の世には出てきてくれないかもしれない。日本人のひとりひとりが、満子にならなくてはいけない。一週間ほど前、ラジオで流れてきた曲。運転中だったけれど、目頭が熱くなりました。ボーカルはサンボマスターの山口さん(福島県出身)。震災チャリティー企画のための書下ろし曲では、ないけれど。チャリティーになるように呼びかけ、PVを作り上げた。福島には学生時代に知り合った男子校出身の友人が多いのだけれど、彼等の持つ雰囲気には共通するものがある。優しくて頑なで、まじめで哲学的で、まっすぐだ・・・。まっすぐ心に響く唄です、東京FM携帯サイトでダウンロードできます。420円から手数料を差し引いた曲が、全額寄付されるそうです。詳しくはコチラでご確認下さい。スピッツはユニバーサル ミュージックのチャリティ企画に参加しています。これ、配信限定なんですね。色んな手間が省けて、すぐに発売できる。素晴らしいアイデアだと感心しました。「ヒバリのこころ」、ファーストアルバムの収録曲です。ライブのアンコールで聞くことの多い曲。私にとっては、前に進む力を何度ももらえた思い出の曲でもあります。マサムネは、その後。震災のショックから回復できただろうか?「以前の生活の戻る」ってことは、きっと無理なんだ。だって私たちは、大地震を知ってしまったのだから。その記憶と一緒に、新しい生活を創り出していくしかない。新しい生活。新しい価値観。新しい日常・・・。I love you & I need you 日本、なソウルで!
2011.04.08
コメント(16)
kozakanaのクッキングスタイルのこざかなくんさんの日記で、素敵なペーパークラフトの作品を見つけました。著作権があるかも、と思ってここには写真の掲載は控えます。(リンク先に見に行ってみてくださいね)節電を呼びかけるそのアート作品をみて、「あ」って思いました。この作品から受け取ったメッセージ、自分の日常に持ち込めそう、と。我が家でよく、スイッチを切り忘れる場所(廊下の照明、給湯器のパネル)。コンセントを差したままにしてしまいがちな場所(リビング)。そこに、小さく日本の国旗のシールを作って貼ってみたの。「節電」と書いて貼るのと、期待する効果は同じものなんですが。そこに、応援の気持ちをこめてみました。ファイト、私。ファイト、日本。フレーフレー、私。フレーフレー、日本。F Jの2文字にはそういう気持ちを込めています。ペーパークラフトにあったのは、たしかGJ。ガンバレニッポン、でしょうね。***今週の月曜日、レシピブログさんから心のこもったメールを頂きました。冬にモニターで頂いた、このドレッシング。こちらを使ったレシピコンテストで、入賞したという知らせでした。地震による被害を心配してくださる、心のこもったメールでした。震災後、レシピもUPせず、日記を書いてもバナーも貼らず。ブロ友さんとは「不義理とわかっていても、更新に至らないのよね」と、話していたところに届いた受賞の知らせでした。このドレッシングを製造・販売されているのは、あの「味の素」。読売新聞の3月14日の新聞では、「被災地にスープなどを支援物資としてすぐに提供した」という記事が出ていました。また、その後も自社製品を提供し続けておられ、自家発電の電力を一部東京電力に供給もされているそうです。たしか、義援金2億円も寄付されていたように記憶しています。レシピブログでは、過去にいくつものモニターに参加させていただきました。どの企業も、自社も大変な時期でしょうが、様々な支援をされています。 小岩井乳業・・・(キリングループとして)義援金3億円 清涼飲料約20万本など飲料・食品を進呈 大森屋 ・・・お茶漬け海苔と即席スープを支援物資として提供 アサヒビール・・・義援金1億円を寄付 ハウス食品・・・義援金1億円 レトルトカレー90万食、清涼飲料水などを支援物資として提供 サンキスト・・・東北関東大震災 2011サンキスト日本救済基金を募集中 サントリー・・・義援金3億円 サントリー天然水(南アルプス)550ml 100万本を提供 味の素 ・・・義援金2億円を寄付予定 自家発電電力14,000キロワットを東京電力へ供給 アミノバイタルゼリー15万個など自社製品を提供多くの企業が、できる支援を考え、義援金や自社製品を提供されています。新聞に1回、一覧表が掲載されたのですが、全ての企業ではないでしょう。レシピブログでは、節電・節水に役立つレシピを募集されているそうです。ブログをUPするなら、そういう内容の記事を書くのもいいかも。***スーパーの入り口にある、意見箱コーナー。ときどき、買った商品を袋に詰めながら読むんですが・・・。あそこに、「風評被害にあっている野菜を置いて」と書くの、どんなものでしょうか・・・。もし受け入れてもらって仕入れてもらって、でも買う人が少なかったらお店に申し訳ない気もするし。紙、持って帰ってきたんだけど、書こうかどうか、迷っています。新たに増やして入荷を、ってことではなく、「従来どおりに入荷して」って意味なんですが。(茨城産のレタスを、長崎産に変えたと聞いて)でもそれで、長崎のレタス農家が困るってことはないのか???色々考えると、気軽に書けない・・・。
2011.04.01
コメント(17)
いつもは新潟県産の食材を、応援する気持ちと自慢する気持ちで載せている。今日は、茨城県産の青梗菜とピーマン。応援する気持ちで、載せた。先週の県内ニュースで、見たことが気になっていて・・・。内容は、原発事故の影響を受けた、野菜の風評被害のこと。その放送をしていた局が地元スーパーに取材した結果。新潟の大手スーパーでも茨城県産の野菜の売れ行きが悪く、レタスは長崎産に、ブロッコリーは鹿児島産に変えたというもの。消費者の抱くイメージが、スーパーの仕入れを変えている。大手のスーパーに無いのなら、きっと小さなお店に流れただろう。そう思って、あえて茨城県産のものを買うべく、小さいスーパーに行く。スーパーっていうか・・・食料品店ていうか。チェーン店なんか持たない、小さいお店。やっぱり、あった。青梗菜とピーマンの2種類。即買いしました。私の横に、小学生(中学年くらい)の女の子と、母親が立つ。母親が言う。「この青梗菜を食べる勇気、ある~?」と。(は???)と思わず見ちゃう私。娘が答える、「ヤダヤダヤダ、絶対に食べないから、買わないで!」でもね、そのあとに娘はこうも続けたんです。「エックス線で浴びる放射線の千分の一くらいらしいよ」って。(たぶん、レントゲン検査かなんかのことを言っているんですね・・・)頭の中に「大丈夫な数字」が記憶されていても、「怖い、食べたくない」ってイメージが強いんでしょうね・・・。知識という理性は、恐怖という感情に、負けがち。その2人の前で、勢いよく青梗菜を持ってカゴに入れてみました。結局、お母さんは1袋、買ったみたいでした。***ブロ友さんが、私信で教えてくれた「マサムネ入院」の事実。本当は今日、ブログを更新するつもりなんかなかったんですが。このニュースに、書きたい衝動、抑えられず。「マサムネ、つぶれないで」と本人に伝えたい気持ち、あぁでもこれは、絶対に無理。ファンレター、ファンメールも読まないだろうなぁ・・・。ブログに書くことくらいしかできない今。無念。スピッツ草野が急性ストレス障害でダウン(gooニュース)東日本大震災や福島第1原発の深刻な状況により、「本人に急激なストレスが襲いかかり、精神的な障害にまで発展した」と説明以前、雑誌でインタビュー記事を読んだことがある。そのままの文を記憶しているわけではないんだけど、内容は「2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件を知り、『歌うこととは何だろう』と無力感でいっぱいになり、しばらく歌うことができなくなった」というようなものだったと思う。私はこのことに深く共感し、そういうマサムネや彼の作る曲に、以後いっそう励まされるようになった。歌手にとって歌うことは即自分の経済状態につながり、売れる曲を作って歌えば、懐は潤う。でも、お金のためだけでなく「誰かのためになりたい」「なれるのか」、そう自問自答しながら作られ歌われた曲には、人を慰め励まし勇気づける力が強くあるように感じる。だから私は、スピッツの、マサムネの歌が好きなんだ。遠く離れたアメリカのテロ事件で、心を痛めた彼であるから、今回の震災はどれほど辛く悲しかったことだろう。その無力感は、どれほど大きなものだっただろう。今はまだ、「歌が救済の助けになる」なんて思えない時期かもしれず。どんな気持ちで歌えばよいのか、もっともらしい理由が見つからず。でもこんな時に、予定されていた全国ツアーが始まってしまい。待っていたファンや携わってきたスタッフを思えば、歌うべきで。でも、自分が歌っている間にも食事に困る被災地の人の姿が心に浮かび。果たしてそんな中で歌う自分の歌は、会場のファンに失礼に当たらないか。そんな想いがぐるぐる、体の中を駆け巡る日々を過ごしたんじゃなかろうか。自分の気持ちに、心や体が押しつぶされてしまったんじゃなかろうか。マサムネ、つぶれないで欲しい。起き上がって欲しい。で、できれば歌って欲しい。今は答えが見えなくても、歌うことは間違いじゃなかったと、そう思える日が遠からず来ると思うんだ。人類の歴史の中で辛く悲しい事件や災害はいっぱいあって。でも今、歌や芸術がこの世界にあふれているという事実は、それらが人間が生きていく上でなんらかの力になった証だと。そういう風に受け止めて、人は歌を口ずさみ、また、聴く。【追記】メンバーのオフィシャルコメントがUPされました⇒コチラ
2011.03.28
コメント(18)
本当にお米が無くて、餅もラーメンもパンも売り切れていて。びっくりして、強力粉を買った。2週間前。なぜか、強力粉は1kgが267円のセールだった。(どのみち、米は重くて買えないのだ、ガソリンを使わないですむよう、歩いていったから)血圧の数値がかんばしくないオットは、今年に入って朝食をパンに。パンは、塗るものを選べば、減塩がしやすいのです。HBで焼いていたけれど、長時間の熱を必要とするので、お休み中。(電力消費量が少ない夜中に焼けばいいのかもしれない)今はガスで焼いています。ガスオーブンがないので、フライパンとグリル。発酵機能も使わず、黒い布で覆って室内において膨らませています。 ずっと前に日記にもチラと書いたけれど、そもそも初めて作ったパンは「フライパンで焼く」ものでした。祐成二葉さんの「オーブンのいらないパン」という本を見て。結婚した頃のことなので、もう10年以上前のこと。もう中古本でしか手に入らない様子で、残念に思っていたのですが。gooベビーというサイトで、まさに祐成二葉さんが、応用も含めて15種類も紹介されていました。関心のある方は、お試し下さい。***昨日スーパーに行ったら、米も餅もパンも高く積まれており。パンには、「値引きシール」まで貼られている有様。消費者の不安に波があり、メーカーもお店も対応に困っているでしょう。パンは、しばらく焼かずに買ってもいいかもしれない。とも思っています。中学生の理科の授業を思い出して、電力量の計算をしてみました。オーブンレンジと、電球の電力消費量の差を見て。当たり前に使ってきた「電気」というエネルギーのありがたみに、その電気が思いがけない安さで手に入っていたことに、あらためて驚く。高い場所、山間部、危険を伴う作業をこなして、私たちに電力を届けてくださった作業員の方々。今、それとは違う危険に身を投じている人たちがいらっしゃる・・・。電力のほとんどは火力発電で、資源は輸入に頼っており。地震の前のニュースは、日々中東の民主化運動がトップで。ともなう石油資源の高騰を、アナウンサーが悲痛な表情で語っていました。今、「経済も大事」というコメンテーターの方の言葉を、急に耳にするようになりました。中越地震、中越沖地震の時もそうでした。10日くらいたつと、「被害を受けていないのに」客足が遠のいてしまった、湯沢の温泉旅館やお土産屋さんの嘆きが取り上げられましたから。「自粛」「不謹慎」で中止や延期になったイベントに対して、「いきすぎ」との声も聞こえるようになりました。でも、掘り下げられて報道されてはいません。時間をかけ計画し、それに携わった方や参加を楽しみにされていた方には、断腸の思いがあるに違いありません。でもそう決めたり受け入れたりした背景には、被災された方に「寄り添いたい」という気持ちがあるように思います。ボランティアや物資を送るといった支援は「動きの見える支援」です。中止や延期、(あと、ガソリンや灯油を買わないということ)は、「動きの見えにくい支援」であると受け止めています。支援しようという強い気持ちがある、国民性。今は計画停電やガソリン・灯油などのエネルギー供給の問題から、落ち込まざるを得ない時期かもしれません。でも、強い気持ちは、経済の回復にも反映される時期がくると思います。少なくとも、被災地には道路や橋や鉄道や港、住宅が必要です。そこに投じられる資材や労力には、経済の大きな動きが生まれるでしょう。国民が銀行や投資にまわしていた「眠ったお金」も、復興のために目覚めさせ、活用する時かも・・・。
2011.03.26
コメント(19)
「頑張って下さい」は、まだ早い。今は、「頑張ります」の時。震災後、我が家の情報源は、(画像は2007年1月の日記から引っ張りました)この、小さいアナログテレビにしています。消費電力が小さいかな?って思って・・・。最近は震災関連の報道時間も減り始め、観る時間も短くなってきましたが。ニュースや情報番組で、視聴者からの励ましのFAXを募集しています。被災地から届く被災者のリアルタイムの悲鳴は、支援物資の流通に直接関わる場合かもしれないので、必要だと思います。でも・・・励ましFAXは、募集時期が早いような気もしています。自分がすごく頑張っているときに「頑張れ」と言われると、自分の体や心が一瞬、固く縮こまってしまうような気持ちになる私。なんとか、離れた場所でも支援したい、力を尽くしたいという思い。たくさんの方が持っておられることでしょう。物資の寄贈や、募金だけでは満たされないその思いを、言葉でも届けたい。特にお子さんは素直だから、マスコミが募集をすれば「頑張って」とまっすぐに書いてしまうのではないでしょうか。でも、今。まだ十分に食べ物がなく、暖房も控えめで、入浴もままならない。そういう時期に、そうではない環境にいる人から届く「頑張れ」は、少し過酷な言葉のように感じるのです。私自身は現在後者の環境におり、被災をしているわけではありません。だから、被災者の方は同じように感じておられるわけではないかもしれない。「頑張って」を励みに、避難所で耐えておられるかもしれない。あくまで、私個人の感じ方なんですけれど。今は「頑張って」ではなく、「頑張ります」の時期ではないかと。そんな風に思うのです。頑張るのは、被災された方ではなく、私たちなのではないかと。マスコミが避難されている方を取り上げる時間は、日に日に減っている。でも私たちは被災された方をずっと思い続け、暮らしています。「短い期間の募金や節電でなく、長くこの先も支援の形を探り続けます」そういうメッセージを、被災された方に届けて欲しい・・・。温かいそして強い思いを込めた言葉が、思いがけず誰かを傷つける。そういうことが無いようにするには、どんな配慮が必要か。マスコミは、そういう知恵も合わせて放送して下さるよう、願います。***ブログを書く上で、心がけてきたことがあります。なるべく、政治や宗教の話題は避けるということ。でも今回は、少しだけその話題に(前者に)触れたいと思います。ニュースや新聞で驚いた記事の1つに、「信頼感というものを醸成していかなければ」という自民党谷垣総裁の言葉があります。菅総理から入閣を打診された際の断りの言葉の中に出てきます。(詳しくは谷垣日記でお読み下さい)こんな大きな災害が起こったときに協力できないで、いつ「醸成」の成果を期待できるんだろう???読売新聞3月18日の編集手帳(編集長のコラム)で「人材が足りなければ野党からも借りて、態勢を立て直すとき」とある。個人的には、全く同感で・・・。そしてこれが今、国民の声の全てなんじゃないかと思う。今は「どの党が」なんて目で、見てはいない。「私たちが選挙で選出した政治家ひとりひとりが、被災者のためにどんな活動をしているのか」そういう目で、見ている・・・はず。そもそも、戦後の原子力発電開発において、自民党だって責任を担うべきところもあるはず。どうか、国民を失望させず。外からでなく、内側から。積極的に被災地支援・復興に向けて力を発揮して欲しいと願っています。・・・ってことで、我が選挙区選出の国会議員の動きをチェックしています。あと、政党のHPにも今回の震災に対する動きがUPされています。いくつか、リンクを貼っておきます。 ●首相官邸災害対策ページ ●震災復興・自民党の取り組み ●社民党オフィシャルウェブ ●共産党・東日本大震災情報ページ ●みんなの党・東北地方太平洋沖地震に関する取り組み ●新党改革 ●新党大地 ●たちあがれ日本・東日本巨大地震について ●国民新党衆議院議員、参議院議員を問わず。せっかく選挙で選ばれた、国を動かす力を持つ国会議員の皆さん。どうか、国民のために、今こそその力を発揮して下さい。願わくば、外から色々意見を述べるのではなく、中に入って責任のある立場で頑張って頂きたい・・・。著作権があるのかもしれないけれど、編集手帳を繰り返して書きます。「人材が足りなければ野党からも借りて、態勢を立て直すとき」今が、そのとき、です。
2011.03.23
コメント(14)
我が家には炊飯器が無い。圧力鍋でご飯を炊いて、もう10年になるでしょうか。もっと、かもしれません。写真は、2007年2月の日記からひっぱってきたもの。この日記でも書いていますが、圧力鍋での炊飯は簡単です。ガスの使用量も少なくて済みます。もしも、圧力鍋をお持ちでしたら、思い切って電気炊飯器をお休みさせ。炊飯に使ってみられてはいかがでしょうか。古米、古古米でも、おいしく炊くことができると思います。 1) お持ちの炊飯器の内釜を利用し、いつも通り米を研ぎ、水加減する。 (失敗が少なくて済みますので、この方法をおすすめします) 2) 時間に余裕があれば、10~30分間浸水する。 圧力鍋だと、長時間浸水しなくてもそれなりに炊けます。 3) 圧力鍋に米と水をまるまる移す。 蓋をし、強めの中火にかける。 火が鍋の底からはみ出すことなく当たる程度の火加減に。 4) シュシュッとしたら、ごく弱火にして4分~6分。 ここは、タイマーを使うと便利です、まずは5分で始めてみましょう。 5) 火を消して、10分ほどそのまま置く。 かき混ぜて、さらに3分ほど置くとベスト。1合でも4合でも、弱火で加熱する時間は変わりません。シュシュッとするまでの時間は、違います(少ない方が、早い)。まとめ炊きして、小分けして冷凍するもよし、です。電子レンジが使えなければ、冷ご飯を「蒸す」方法もあります。もちろん、おじや(雑炊)にしたっていいのですし。我が家は、米2合に麦を1合混ぜ、3合の水加減で炊いています。今週は月曜日にもう1つの圧力鍋でカレーをまとめ作り。「腹6分目」を心がけて食べていたら・・・まだある。今週は、6日間夕食がずっとカレー、ってことになりました。でも、自己満足をしています。明日もカレーだっていいくらい!です。***コンビニエンスストアに行きました。大手の、老舗のチェーン店です。驚きました。日中で明るいのに、蛍光灯がいっぱい点いているんです。消されているのは、窓際のほんの1列のみ。もっと驚いたのは、暖房でした。「暑くないか」くらいにきいているのです。東北電力も計画停電を発表した翌々日の、木曜日のことです。思い切って、会計の時に声を掛けました。「もう少し暗くて、暖房が控えめでも、快適に買い物ができそうです」と。大きなスーパーだと面積に対して入り口の窓は小さく、蛍光灯を複数点灯させる必要があるかもしれません。でも、小さな店舗である程度の窓があれば、晴れている日はほぼ。奥の方の蛍光灯何本かだけでも、十分に明るいんではないでしょうか。壁だって、白いから光を反射しそうだし・・・。おせっかいぽいし、おばさんくさいかもしれないのですが。もし消費者が何人か、「もっと控えめでも大丈夫」と声を出したら、より節電につながるかもしれません。だ、ダメですかねぇ・・・。***新潟市では、支援物資の個人受付が始まりました。勇んで、先月車検予約時にサービスでもらったティッシュ20箱、持って行こうと思っていたんですが。残念ながら、募集物資にティッシュが含まれていませんでした。支援物資および搬入方法はコチラです(市のHP)。 1 食品(缶詰、無洗米、ペットボトル2L水、袋入りラーメン、レトルト食品) 2 生活衛生用品(使い捨てカイロ、ラップ、ドライシャンプー、生理用品) 3 軍手、使い捨てマスク 4 育児用品(紙おむつ、粉ミルク、おしりふき) 5 毛布(新品又はクリーニング済みのもの)市営鳥屋野運動公園野球場で、3月19日(土)~21日(月)の3日間。各日とも午前10時~午後3時までの受付だそうです。新潟市では被災者を複数の施設で受け入れているのですが、今のところボランティアの募集は行っていないそうです。ただ、予め登録をしておくことはできるようです。詳しくは「社会福祉協議会ボランティアセンター」に、とのこと。市および区のボランティアセンターの連絡先はコチラです。【追記】楽天スーパーポイントが募金できるようになりました!こうなることを願っていました。コチラが募金ページになります。すごく簡単に募金できます、100P(=100円)以上1円単位で、募金したいポイント数(=金額)をタイプ、「募金をする」を押すだけ!ところが!何度やっても、募金ができないんです。1回目は、金額を全角入力していたのがいけなかったよう。半角に直して、金額を入れたら、無事に次のステップへ進めました。次のステップとは、楽天にログインすること。パスワードを入力。ささっ、これで募金ができるのかしら?と思ったら。「楽天あんしん支払いサービス」って画面が出ちゃって。クレジットカード情報を入力しないと次に進めないんです。な、なんで?ポイント募金なら、カードはいらないんじゃなかったの?「楽天カードをお持ちでない方 ポイントのみでの募金になります」って書いてあるけど?楽天カード以外のクレジットカード登録は必要なの???そこんとこ、ご存知の方、情報をお待ちしています。
2011.03.19
コメント(27)
3月15日、火曜日です。午後の1時を少し過ぎました。新潟は東北電力の区域なのですが、ここでも計画停電が始まりそうです。昨日の報道では「検討しており、まだ具体的な発表ができる段階に無い」ということでしたので、近日中にはっきりするでしょう。そして、個人的には1日数時間の停電が、長い期間続くのでは?という風に感じています。あくまで個人の予想なので、考え過ぎかもしれませんが・・・。今の状況を考えれば、現地に直接行って労働力を提供することも叶わず、食品や日用品を送ることもできず、ただ募金と、節電で「何かしている」という気持ちになることしかできません。節電は、 ●明るいうちに食事をまとめ作りし、夜はキッチンの電気を使わない。 ●トイレの便座、給湯器の電源、その他不要なコンセントを抜く ●厚着して過ごし、暖房にエネルギー源を使わないなど、ほんのわずかでしかありませんが、できることをしています。伴って、お詫びです。PCも1日30分以内、主にメールの確認と、地震に伴う電力会社や市・県の情報を見ることに限って使用しています。コメントを頂いても、お返事を書きにブログにお邪魔する時間がありません。また、つくれぽへに対するお礼の言葉の書き込みも遅れています。どうか、ご容赦下さい。日記の更新もしていないのにランキングバナークリック応援を頂くのも申し訳なく、またお礼にバナークリックに伺うこともしないと思います。重ねて、ご容赦下さい。PCをしない時間は、停電に備えての準備をしています。不要なものを片付け、暗闇で怪我をしないように家の中を整えたり。今更ですが、古い衣類を使って防空頭巾を作ったりしています。(新潟も若干、余震で揺れていますし、新潟地震に対する警戒もあって)まだ、安否のわからない知人がいます。避難所で、どんなに不自由な生活をしているかと思うと、辛いです。でも私は、「辛くなるからテレビなどの情報源から遠ざかる」のではなく、自分でその辛さを受け止め、いつか協力できる時期が来たときの、大きなモチベーションになるようにしたい。携帯に電話をしたい気持ちもあるけど、自分が安心するために電波を使うんで無く。「彼女はお子さんとご主人と不自由ながら避難所で肩を寄せ合っている」そう信じて、またそのようでありますようにと祈りながら、今自分ができることを淡々としていきたいと思っています。このブログを読んで共感をしてくださった方が、たとえお一人でも。PCに使われる電力消費量の削減にご協力くだされば、と願います。1日PC30分以下生活、家庭であれば、できないことはないです・・・。*****追記【東北電力管内にお住まいの皆様へ】ブログを書きながら、実は東北電力のHPが開くのを待っていました。今、ブログをUPしてから確認をしたら、つながりました!PDFファイルにて、エリア分け文書が発表になっています。以下、そのPDFを見るための入り口ページのリンクです。最大限の節電ならびに緊急的な計画停電実施へのご協力のお願いについて新潟・山形・秋田・青森4県の被災地を除いた(と思われる)エリアを全部で8つのグループにわけ、午前9時から12時までの3時間、午後5時から8時までの3時間、合計で1日に2回6時間の計画停電が実施されるとのことです。明日水曜日から明後日金曜日までの3日間6回分が発表になっています。「翌週以降の計画停電の実施については、随時お知らせ」とのことです。アクセスが集中し、なかなか開かないとは思いますが、確認されて下さい。(どうしてもつながらなければ⇒コールセンター0120―175-566)
2011.03.15
コメント(17)
心配して私信を下さった方、コメントを下さった方、私は大丈夫です。新潟市の揺れは、中越地震・中越沖地震と同じくらいでした。長く、揺れました。「新潟地震がくる」といわれ続けていたので、それかと思いました。ニュージーランド地震の時にも、シミュレーションをしいざという時のために心構えをしたのですが、怖くて動くことができませんでした。結果、リビングのコタツの中に5分ほど隠れていたでしょうか。テレビから、目が離せず、衝撃的な映像に涙がこみ上げてきます。過去にブログを休んだ時期がありますが、きっかけはやはり地震でした。料理はもちろん、しばらく、何をする気持ちにもなれないと思います。ちょっと、ブログをお休みします。(2日間、ブログ更新をしなかったらご心配を頂いてしまったので)
2011.03.11
コメント(27)
ってことで、お土産に買って帰った北京飯店の肉まんです。・・・去年も、これ。ブログにのせたんですけれども。「汁気」が違う・・・買った翌々日だからかしら?あとですね、今回のは。八角の香りの前に、ごまの香りがしたの。去年の日記を見ると、ごまのごの字も出てこない・・・。体調なんかで、感じ方が違うのかもしれないです。も、もう1回買って食べてみないと!!!にしても、ココの肉まんはおいしい。八角が苦手な私でも、おいしく感じる。ゴロンと入っているお肉の食感もいいし、青菜(青梗菜か・・・高菜か・・・)のピリリとした風味もいい~。昨夜は、「2種類を食べ比べるぞ!」って意気込んで。まず、北京飯店のを蒸して味わい・・・。 (蒸す前216g⇒15分蒸す⇒蒸した後235g)その間に、今度は頂好食品のを蒸して、食べたんですが。購入して5年目のデジイチ、頂好の写真が消えてるじゃん!確かに撮った(しかも2枚)なのに、どっちも見当たらない・・・。ちっ、まぁあと2個残しているので、撮り直そう。肉まんの他には、食感のある野菜を食べたかったので、野菜で3品。レタスとトマトのサラダ、水菜の煮浸し、人参なます。人参なますは、白炒りごまがすごく合います。プチプチ&噛むごとに香るごまの感じがおいしいので、よく噛む。ダイエットにもいいかも~。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【日本海側と、太平洋側】月曜日の「東京の雪」報道に、ビビるみつみつ。しかも、火曜日の朝は、新潟も雪。結構、本格的な雪。ライナー無しの膝上丈トレンチコートを着ていく予定にしていたけれど。ダウンジャケットの方がいいんだろうか、どうだろうか。って迷って、結局はトレンチで行く。携帯カイロ3個をバッグに潜ませ。でも・・・全然よ。全然、寒くなんかなかったの。大宮に降り立ったとたん、くしゃみが出たくらい。「雪」のことが気になって、すっかり忘れて出かけた花粉症対策。関東の花粉は、もうたっぷり飛んでいるように思われました。肌で感じた気温は、「お花見の頃くらい」という印象でした。今朝の新潟市。・・・雪だっちゅーの!トレンチはしまって、またダウンが活躍してます。昨日頂いたコメントを読んで、「あんなに暖かくても、関東在住の方には肌寒く感じられるのか」と、あらためて驚いた(&ねたましく思った)私です。あぁ、でもねぇ。去年の3月上旬、横浜に行った日は。本当に寒かったんだよぉ・・・。この時期の旅行は、着るもの・はおるものに悩みますねぇ。
2011.03.11
コメント(18)
オット作、燻製シリーズ(シリーズ???)。今度は、お豆腐の燻製。木綿豆腐を使用。去年の6月に有楽町のアンテナショップめぐりで買って食べた、秋田ふるさと館の「くんせい豆腐」リスペクトで。塩をまぶして1日おき(燻製は「味付けのもの」に施すのがいいそう)、それを半日水切りしてから燻したんですが。・・・さくらのチップの香りは、豆腐には微妙かもしれん。不味くはないんだけど、洋風か和風か、脳が戸惑っている感じ。少し酸味があるのは何で?と聞いたら、なんと。「木酢液」の仕業らしい。表面に水分があると、煙と反応して酸が生成されてしまうんだって。だから、こまめに水分を拭きながら燻すらしいです。(秋田ふるさと館で買った「くんせい豆腐」には酸味がなかった)燻製にできなかった豆腐は、そのまま水切りを続行して食べたんですが。うまい・・・これって、話題の塩豆腐でしょうか・・・。水分が無い分ねっとりした食感になって、塩味がついているお豆腐は、お酒のおつまみにピッタリでした。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************って日記をですね、火曜日にUPしようと思ったんですけれども。月曜日に東京に雪が!ってニュースの翌日は、新潟市でも雪が!どんどんどんどん降って、急にバタバタしだすみつゾウ&みつみつ。新幹線で東京まで行かなくちゃいけないのに!雪が降ると、キャリーバッグ(布製)にビニールカバーをかけたり、ブーツに撥水スプレーをしたり、着ていく服を変更したり。予定外に増えた準備で、ブログどころかPCの電源を入れる時間もなく。燻製作ったの、土曜日~日曜日なの。豆腐買ったり塩まぶしたりしたのは、カジュアルスマート前(笑)*東京に着いたみつゾウ&みつみつ、火曜日は夕方に少し時間ができまして。翌朝が早いので、長い時間の滞在は無理だけど・・・。渋谷駅でみなとみらいチケットを購入し、横浜中華街へ!片道30分くらいで行けます、るんるん。着いたぜ、中華街。1年ぶりの感動。(3月なのに新潟より寒かった横浜旅行はコチラ⇒みつゾウハマる) オット絶賛の、北京飯店の五目まん410円を2個買って~。 姫35さんおすすめの頂好食品の肉まん。(この日記へ頂いたコメントを読んで、ずっと恋してました)黒豚肉まんもおいしそうでしたが、安さにひかれ普通の肉まんを購入。 「余分かしら~」と思いつつ、昨年買っておいしかったので。マーライコー(卵蒸しパン)と大根酥餅も買っちゃう。「酥」は「粉生地と油が層になったパイみたいな」生地で、肉あんに細切りの大根が混ざってて、とても腹持ちがヨイ。・・・実は、このあと。帰りにみなとみらい線で人身事故。振り替えのギュウギュウ混み合ったバスで横浜まで行き、そこから東急線(途中まで各駅停車)で、やっとこさ渋谷へ・・・。マーライコー(卵蒸しパン)と大根酥餅があってよかったです。外食する気力が無く、この2つを食べてお風呂に入ったらバタンキュー。翌水曜日は、帰りの新幹線まで2時間弱の時間の余裕があり。有楽町をぶらぶら。ってか、疲れていたので正しくはフラフラ。オットから「わしたショップは駅から近い」と聞いたので、んじゃ、チラガーをお土産に買ってあげちゃおうかな、ウシシ。なんて企むよいツマみつみつ。日頃の行いがたたったか、売り切れ。ガーン。顔1枚のがいいの、切ったやつなら新潟市内でも買う機会はあるんだもん。 ピーナッツ味のミミガー、なーべら、A1ソースを購入。本当は青パパイヤを買いたかったんだけど、1個1000円する(驚)なので、小さいけれど安かったなーべら(=ヘチマ)にしました。有楽町駅前の東京交通会館内もブラブラいや、もうヨロヨロ。あ、こざかなくんさんが書いていらしたDASHI CAFEがここにも!出汁の取り方の講習が受けられるそうです。私はよろめきつつスルー。集中力もなく、買ったのはせんべい汁用のせんべい1袋のみ。帰宅後、晩ごはんに肉まんを蒸して食べました。北京飯店のは2個買ったので、まだ1個残している。昨夜は疲れていたので、今夜はベストコンディションで味わうんだ!
2011.03.10
コメント(19)
くどいようですが、スマートカジュアル、ね。履けるようになったとはいえ、やはりカラーシャツをINするときつく。しかも、会合の開始時間は午後3時。昼ごはんを食べて、その時間から・・・何ごはん?昼ごはんかおやつか、はたまた早めの晩ごはんか?って食事をとる予定。移動に車で1時間かかるんで、昼過ぎに軽食を食べることにしました。しました・・・って、決めたのがその日の朝ごはんのあとで。材料とか、用意してないし。あるもので、ぱぱっと蒸しパン。 あるもの・・・オットがつまみ用に買ってきた、サラミ。銀河フーズおつまみ職人・チーズ入りっての、1本30gのミニサイズ。あと、冷凍の枝豆。塩昆布。粉は新潟県産パン用米粉です。この粉、パンにしたとき以上に、蒸しパンで「米」を感じます。もう、見た目が・・・表面のつるっとした感じが、「餅」的。蒸し器の蓋を開けたとき、蒸気のもわもわと一緒に、お米の香りふわ~。食感はモチモチむっちり。砂糖を大さじ1杯(10g弱)加えているんですが、生地にはそれ以上に甘みを感じました。お米の甘みなのかな???その甘い感じが、サラミの塩気と相性グッドでした。オヤツ系の甘い蒸しパンも作ってみたいという気持ちになりました。レシピはコチラに書きました⇒つまみ拝借!もっちもち蒸しパン お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【がんばれ、新潟県産食品】このパン米粉を見つけたのは、2010年の夏でした。HBでパンを焼いてみて、その味と香り、腹持ちのよさが気に入ったオット。まもなく、会社帰りに4袋を買って帰ってきたほど。「パン用」に、小麦グルテンがミックスされています。(話題のHB「GOPAN」も、基本的には米だけでパンを焼くんではなく、小麦グルテンを混ぜます)パッケージにもあるように、「新潟県産」の米粉を使っているそう。製造メーカーの藤井商店は、新潟県の弥彦村にある会社です。弥彦村といえば・・・わたしの大好きな場所じゃないの~。2009.11.23 弥彦でおやつ編2010.11.16 弥彦菊祭り編2010.05.04 弥彦山登山編 きんぴら団子、カレー豆、パンダ焼き、玉兎同様、弥彦名物になって欲しいです。これらも、新潟県の名物
2011.03.07
コメント(34)
のめしこきのマカロニサラダ。のめしこきってのは新潟弁で「怠ける、ぐうたらする。またはその人」の意。1個の鍋で卵もマカロニも具の野菜も茹でちゃう。これは・・・見方を変えれば・・・エコでしょうか?前回は、ゆで卵の他、ブロッコリー&生ハムでしたが。 今回はキャベツ、蓮根。焼いたショルダーベーコン。コーン。マカロニ、キャベツ、蓮根が熱いうちにドレッシングで下味をつけて、冷めてから卵とコーンと焼いたベーコンを加え、マヨネーズで和えました。マヨネーズは、少なめです。下味の段階でオリーブオイルを使ったので。ショルダーベーコンは脂身がないので、冷めても脂が冷えて固まらない。なかなか、サラダ向きの食材なんだなぁと思いました。水菜、トマトと大きいお皿に盛り付けて、ボリューム感を出しました。水菜にのせた胡桃が、意外に力を発揮してくれました~。ナッツ大好きなので、胡桃の他にアーモンドなんかも買いだめしたい。値上げのニュースが続いていますが、ナッツってどうなのかなぁ?円高で期待したけど、値段が下がらなかった・・・。そして今度は、輸送コストが上がった分、価格に上乗せなのかしら。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【スマートカジュアル、じゃ、ないじゃん】オットのウエスト、なんとか3cmくらい減ったみたいで。パンツ、はけるようになってました。お酒も出るのでオット運転不可、ツマは1000円で送迎役を引き受け。「皆さん、どんなん着てるのかしら」と車の中からチェック。ん?ふ、普通のスーツじゃないか。しかも、ビジネススーツ???地方ゆえ、「スマートカジュアル」のドレスコードに戸惑った模様。バックスキンのジャケットにカラーシャツ、黒の細身のパンツ。オット、「カジュアルさ」で目立ってしまってました。あらら。「俺、ビジネススーツの下ランクの服、ジャージ上下しかない」って言う上司もいたらしい。なんか、わかるー(笑)20年位前だったっけ、15年前だっけ?金曜日はビジネススーツをやめてカジュアルでいきましょうよ、みたいな風潮がばーっと広まった時期がありましたよね。そのときも「何を着たらいいかわかんない」ってことで、雑誌やテレビで色々なコーディネートを紹介していたなぁ。(私の中のスマートカジュアルは、そのイメージなんだけど)今も、「金曜日だけカジュアルな洋服の日」って会社、あるのかなぁ。没個性とか言われるけれど、なんだかんだいってビジネススーツは便利。ってことに気付かされた土曜日でした。オットよ、カジュアルにしちまって、ゴメンよぉ。ビジネススーツなら、ダイエットだってしなくってもよかったのにね・・・。
2011.03.06
コメント(19)
野菜の旨みがギュギュッと詰まった、煮込み料理。煮込む・・・っていっても、30分もかからないくらいですけれど。レシピは、コチラ⇒水ナシで!野菜のうまうま蒸し煮 ↑レシピUPしたのは、12月15日でした。今回はこのレシピに、茶色のレンズ豆100gも加えています。元レシピでは野菜の水分だけで「蒸し煮」して作っているのですが、豆が入るとさすがに水ナシというわけには行きません。ふだんは水に浸さないで使うことも多いレンズ豆ですが、30分ほど浸し。更に、炒め終った後に水120ccを加えて煮ました。 クミンシードを使っていますが、カレー粉でもおいしいと思います。お肉や旨み調味料を使わなくても、野菜からすごくいい味が出ます♪めちゃめちゃ寒かった昨日、石油ストーブを使いました。なので、ストーブの上で煮ちゃいました。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【今からでも、女子力UP!】レタスクラブネットで、昨年の年末。「わが家のおいしいレシピ」の募集がありました。「5つ以上応募した人対象」っていう賞の枠もあったので、「超アイデア」や「めっちゃ創作!」っていうんじゃない、普通のわが家のおかずを7つほど応募しました。その中の1つが、上の日記にも書いたコレ。コレが、「女子力UP賞」を頂きました。(☆ぽんのすけ☆さんのビーフシチューが、「カレーの女王様賞」を受賞!)女子力。女子力。女子力。しかも、UPがつくんです・・・。が、頑張らなくちゃ・・・。って思って、髪の毛を切ってみたんだけど、失敗。雑誌の切抜きを持っていきましたが、私の髪質には合わなかったみたい。(なので、結局ひっつめスタイルでごまかしてる・涙)そこで、新しくマスカラを買ってみました。「つけま(つ毛)」は難易度が高いけど、マスカラなら!今まではくるくるブラシタイプを使っていましたが、今度は探して探して、コームタイプのマスカラにしました。マリ・クレールの「パーフェクトウィンク」というもの。2月21日発売の、新商品。2月28日に買ったんですが、かなり売れていました。これ・・・すごいです。一重まぶたでしかもまつ毛が少ないと悩んでいる皆さんに朗報です。ビューラーで上げて、ひと塗りすれば(塗りやすいよ)。まるで「自分のまつ毛」みたいに仕上がるの。先端が、ちゃんと細くなるんですよ!重ね塗りの必要はありません。ひと塗りでくっきりキレイに仕上がるの。だから時間がたっても重さで落ちてきちゃう、ってこともない♪問題が1つだけある。普通のメイク落しでは、落ちない・・・。乳液タイプ、オイルタイプで試したけれど、落ちにくさ最強クラス。専用のリムーバーが必要です・・・。ドラッグストアにもあると思うので、お試しを~。女子力、上がった!って気分になれること、うけあいです。
2011.03.05
コメント(17)
見た目は、ころんとした卵ボーロ。晩ごはんの蒸し物に卵白を使うので、先に卵黄を取り分けて。それを使って、卵黄1個分でできる焼き菓子、卵ボーロを作るつもりで準備。 (↑↑↑過去の卵ボーロレシピ↑↑↑)げげげ。片栗粉が足りない。ストックがあると思ったけど、ない。片栗粉60gを、パン用米粉60gに変えて、作り始めたんですが。再びの、げげげ。粉って種類によって水分の吸い方が全然違うものなのね。レシピの卵黄と練乳じゃ、全然まとまってくれないのよ。かなり研究して、卵黄の重さを厳密に計量して導き出したはずだが。ムゥ。練乳は入れすぎたら甘くなるし。どうしようかな、何で水分足そうかな。水っぽいと、出来上がりの食感がサクサクにならないしな。ってことで、「油+卵黄(+酢)」が原料のマヨネーズが急遽登場(笑)タイトルの*****には、「マヨネーズ」が入りますデス。予定外なので、最初に撮った材料の写真にはマヨネーズチューブ不在。 マヨ様に救われ、無事に生地もまとまりまして(よかったァァァ)。ちまちま丸めて、焼き上げました。レシピはコチラです⇒米粉とマヨのミルクぼうろクッキーシリカゲルを入れて、瓶詰め。密閉保存します。パン用米粉を使っても、(マヨのおかげか)サクサク。遠くにマヨの風味を感じますが、酸味はありません。食べ終わると、口の中にお米の香りが残ります。 マヨネーズぼうろは、以前にも作っているのです。こんなヘンテコリンなものを考えたきっかけは、モニター。レシピブログ×味の素マヨネーズのコラボ企画でした。モニターは、私にとって「知恵の輪」のような存在。課題商品と食材をあれこれ頭の中でゴチョゴチョ組み合わせる、頭の体操。時に「激マズ」も誕生して自分でもその不味さにのけぞるんですが、(そういうのはブログには載せないですよ・・・へへへ)思いがけない組み合わせとか見つかって、楽しいです~。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【スマートカジュアル】オットが会合に出かけるのですが、ドレスコードに「スマートカジュアル」とありまして。落ち着いた色のシャツにブレザー、黒のパンツにするか。ってことになって、1年ぶりに足を通した黒のパンツ。・・・ウエストが、きつい。仕方なく、1週間のライトなダイエット。晩ごはんを野菜メインに切り替えるだけですけれども。炭水化物を全く取らないと逆に夜食を食べたくなったりするので、お粥を炊いたり、野菜たっぷりのパスタにしたり、芋を食べたり。どうかな?3~4cmくらい凹めばいいんだけど。
2011.03.04
コメント(19)
たたけ~ たたけ~ たたけ~~~~~。そして、揉め。そして落としてムギュッと押し付けろ。 何を?セロリと魚肉ソーセージと長芋を。米粉でつないで。材料はこんな感じです。魚肉ソーセージは1本が55gのを使いました。セロリは甘酢漬けと炒め物の、残り。節から下の太い部分を主に使ったので、節から上のトコが余ったの。細かく切るから、これで十分なんです~。米粉は、オットが4袋まとめ買いしてきたパン用MIX粉。1個はこのくらい。コレが6個できます。内側にこびりつきにくい加工がされたフライパンを使うのがオススメ。レシピはこちらにUPしました。魚肉ソーセージの代わりにツナや鮭フレークもいいですよぉ。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************kozakanaのクッキングスタイルのこざかなくんさんから、止まらない、おからをお試し頂きました。ブログにはかなり前にレシピを書いていたのですが、おからって水分の調節が難しく、レシピサイトには長く載せずにいたもの。こざかなくんさんが「楽天レシピ」のキャンペーンを教えて下さって、「んじゃ!」と思い切って↓こちら↓に書き直したものです。止まらない、おから。【楽天レシピ】リンク先のレシピの下の方に、こざかなくんさんからの「つくったよ」レポートが。写真&コメ入りで掲載されていました。嬉しいですぅぅぅ。こざかなくんさんも、楽天レシピにマイページをお持ちです⇒さっき楽天レシピのQ&Aを見たら、「自身で投稿されたレシピかつ、他者に権利譲渡していないレシピに関しては掲載が可能」とありました。先日、レシピブログさんへ問い合わせをしたところ、「お料理の著作権は作者にありますので、モニター企画に参加いただいたレシピを他社のお料理サイトにご紹介いただくのは、特に問題ございません」とのことでした。ってことは・・・過去にブログにUPしたレシピを、かなりの数、楽天レシピに再掲できるってことですよね?お料理の他、ケーキやクッキーなどの焼き菓子も得意なこざかなくんさん。マイページ、レシピがこれからもどんどん増えそう?(家事にお仕事にお忙しそうですが・・・) ↑全部、こざかなくんさんの作られたスイーツ↑ひな祭りのデザートとして食卓にのせたら、歓声が上がりますね!
2011.03.03
コメント(16)
みょうがたけの甘酢漬けの、甘酢。ピンク色がいい感じ、捨てるのに忍びない。ので、カリフラワーとか人参とかセロリとか、漬けちゃう。 甘酢は念のため1回煮立てて、そこに新たに酢・砂糖・塩を足して。生の人参、セロリ、硬めに茹でたカリフラワーをアイラップに入れて、甘酢を注いだら、空気を抜いてギュッと口を縛る。冷蔵庫で1晩置きます。茗荷の色は特につかず、また風味も感じられず。でも、「甘酢再生」には成功したかな。で、今回のこの甘酢はどうしましょうか。甘酢煮とか甘酢あんにして使いきれるかしら。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【カリフラワーのsokomoku ~ソコも喰う~】さて。目に留まった、ココ。カリフラワーの葉っぱ。10年ほど前「食べられるかしら?」と思って、刻んでソース焼きそばに入れたら。今でも覚えている、あの「青臭い」というか何というか。簡単に表現すると「激マズ」でした。焼きそばよ、すまん。 でも。まずかったのってたぶん、緑色の濃い葉っぱの部分。芯は、芯はいけるんじゃないのか?とふと思い。葉っぱを切って廃棄し、芯だけを残し。3枚おろし?にしてから、長さを半分にして、千切り(繊維が硬いので)。セロリの節より上の細い部分も、筋を軽く取ってから千切り。これを、C(カレー粉)M(マヨネーズ)M(マスタード)で炒めたわ。(参考レシピ⇒人参とごぼうのCMM炒め)く、喰える!お品がない表現でした、書き直しますた、食べられる!なかなか、おいしく食べられる!芯だけだと、あの鼻の奥によみがえってくる青臭い香りの記憶、しない。10年ぶりに、カリフラワーと戦って、勝った気分。1勝1敗で、とんとん。ってトコかしら?
2011.03.02
コメント(22)
全1595件 (1595件中 1-50件目)