みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2011.11.10
XML
カテゴリ: 遊ぶ


最後は、主にお土産の購入ですが・・・今回は少なめです。
「ネット通販で気軽に買えるようになった」というのが大きい理由かな~。
ツマはほとんど見るだけ、でした。

迷ったのは、東京駅構内( たぶんココ )で見た、
「鳥獣戯画」と「鹿」の絵柄がカワイイ、マスキングテープ。
これは、 3月に東京に行ったとき も迷いました。



調べたら、やはり楽天にあるのね・・・。嬉しいような、そうでないような。



あと、有田焼のモダンな蕎麦猪口。同じく、3月にも相当悩んだもの。
色々と柄があるのですが、欲しかったのは↑にのせた3つのうち、左端の。
悩んだ原因は、金属による上絵。うっかりレンジにかけてしまったら・・・。
でも、この金色のうさぎ(反対側に、猫)こそデザインのポイントだし。
ネットで買えるのか。そうですか。30分くらい、迷ったんだけどね。
(結局、買っていないんですけれども。楽天ポイントで買おうかな~)

***

荷物が上野のホテルに預けっぱなしなので、1度上野に戻ります。

東上野リトルコリアンタウン

ホテルの近くに、こんなところがあるのよ。上野駅からもそんなに遠くない。
東上野コリアンタウン 。リトルコリアンタウン、って規模かな。

キムチとか、韓国の面白いジュースとか、色々あるけど。

まるきん。上野駅からもそうは遠くないんだよ コラーゲンたっぷり!だって

まるきん 」で、骨なし豚足ロールってのを買いました。
「豚足は好きなんだけど、最近前歯に自信がなくてかぶりつけないんだよね」
という方(オットです)にはうってつけの食べ物ですね!
お店の人に食べ方を聞いたら、「味がないので酢味噌で」と言われたけれど。

うっすら、塩味がついていました。塩&ブラックペッパーでもいいぞ。
ハーブソルトやレモン、キムチ、ねぎ塩ダレなんかも合いそうです。
おしゃれに盛り付けたら、前菜としてもイケそうです。
時々「豚毛(!)」があってビックリするけどね・・・(笑)
5~10mm幅くらいに切って食べます。

豚足ロール

開封したら、日もち2~3日間まで、だそうです。
試しにスライスをあえて冷凍し、解凍してみましたが。
若干、食感が変わってしまいました。まぁ、それでも悪くはありません。
密閉してチルドルーム保管で、5日はイケました。
リンク先で通信販売もありました。ホルモン好きには楽しいと思います。


アメ横はすごく混んでいた

アメ横も見て・・・

豚耳・豚足(アメ横・むらちん)

オットがコリアンタウンに続き。
アメ横センタービル地下でも、豚モノを買ってました。
ホント、好きなんですね。
なのに私がふだん、まったく買わないから~(豚肉はヒレが好き)。

***

雨が降り出したんで、ホテルで荷物をもらって再びの東京駅。

1個160円(食べる場所があったら嬉しいのに) 作っている様子がガラス越しに見える 手の出演(オット)

たい焼き食べて、ちょっとエネルギー補給。

ポールボキューズのパン(大丸店)

新幹線の中で食べる、パンを買い込んで・・・

開運(長谷川酒店・グランスタ内)

全国の地酒が揃う はせがわ酒店 で、静岡の「開運」を。
ラベル、かわいいです。お祝い事に使えそう。

賞味期限がその日の「しっかり芽」(ねんりん家・大丸店)

ラーメン後に買っておいたバウムクーヘン。
賞味期限がその日1日限りの「しっかり芽」を自宅用に。
(実家用の日もちタイプ「やわらか芽・しっかり芽セット」は宅配便に)

卵ケーキ、って印象の味でした。
お行儀悪いけど、バウムクーヘンをはいで食べるのが楽しい私。
ですが、このバウムクーヘンは・・・はげなかったです。


最後にぱらっと降られましたが、お天気に恵まれて。
「行きたいなぁ」と願っていたところをほぼ堪能できた3日間でした。
オットは「やっぱ藪系のお店でも蕎麦食べてみたい」と言っており。
さらには「築地もう1回(本心は2回、3回・・・、more)」などとも。
そうですねぇ、機会があったらまた、慰労旅行計画を立てようかなぁ。
めっちゃ働いて、資金をこさえて頂かないといかんですけど。
ツマは節約と貯金に励みたいと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.10 21:05:53
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: