おしゃれ手紙

2016.05.31
XML
カテゴリ: 日記
5月のバラ3
(▲数年前のうちの薔薇。)
待てばバラの花咲く ■季節もある、という諺がある。
(待てば海路の日和、と日本ではいう。)
**「園芸家12カ月」/カレル・チャペック**
チェコの生んだ最も著名な作家カレル・チャペックの「園芸家12ヶ月」に出てくる。

体調が悪い ■と嘆いていたが、5月、薔薇の咲く季節に回復した。
もちろん、万全の体調というわけではないが、薬を飲んで、あとは運を天に任せて生活している。
待てばバラの花咲く季節もある。

待てばバラの花咲く季節もあると辞職を待っていられないのが、舛添要一東京都知事。
高額の給料をもらいながら、

税金で家族旅行、公用車で別荘に行き、ファーストクラスで大名旅行。
税金で、絵を買い、食事をする・・・。
家を事務所と偽り、税金を払わない。
まだまだあり過ぎて、書ききれない。
かばう都議団と自民党、公明党。

辞任するのを待つだけではいけない。

2016年5月に見た映画

*ちはやふる -下の句-
*スポットライト 世紀のスクープ
*レヴェナント・蘇りし者
*ズートピア
*マクベス
*ヘイル、シーザー!

■書きのこしたネタ■
*ならまち
*古墳ネタ
*竹ノ内街道
*スモーキング フリー
*瀬田川洪水の原因と対策
*「とと姉ちゃん」と昭和ネタ
*イースターネタ
*電気の自由化
*雪が降った時、クライストチャーチでは・・・。
*枕草子の冬はつとめての「つとめて」の語源。


チェコの生んだ最も著名な作家カレル・チャペックは、こよなく園芸を愛した。
彼は人々の心まで耕して、緑の木々を茂らせ、花々を咲かせる。
その絶妙のユーモアは、園芸に興味のない人を園芸マニアにおちいらせ、園芸マニアをますます重症にしてしまう。
無類に愉快な本。

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.01 18:53:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ツヤハダゴマダラカ… New! るー555さん

3枚だけ持ち帰った写… New! 細魚*hoso-uo*さん

静寂の稲荷山から山… New! ふろう閑人さん

もしやチュウゴクア… New! snowrun29さん

バラ咲きジュリアン… New! dekotan1さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…
maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: