全8件 (8件中 1-8件目)
1
【送料無料選択可!】THE LAST [CD+特典CD/初回限定盤][CD] / スガシカオ独立してシングルを配信してみたり急に大手からシングル出してみたりしてるのは知ってたのですがアルバムが出たら考えようと思ってました。何というか今回のアルバムだってうっかり見つけたりしなければ購入ボタンを押す事はなかったでしょう。見つけた時にライナーノーツを村上春樹さんが書いているという文句でやられました。聴きたいより読みたいが勝った状態です。そして今、ライナーノーツを先に読んだ事を後悔しています。聴いてから読めば良かったと思いました。それでもいいです。配信した曲は殆ど聞いてないのですがYOUTUBEでぱっと聴いたシカオちゃんの音は明らかに事務所に所属してた頃よりいい曲でした。それが初回限定盤の特典CDでほぼまとめて聞ける状態になってます。でも星野源さんも聴きますよ。好きなアーティストは多い方がいいですからね~。
2016.01.26
コメント(0)
気が付いたらこれしか見てない。私の中では春ドラマで他に集中して観れるものがないのだ。真田丸は一話であっさり飽きた。怪盗山猫は一話は頑張って観たけど2話は上の空だった。月9はタイトルを見た瞬間チャンネルを合わせる事もなかった。気が付くとバラエティーばかり観てます。本当はもっときちんと見れば面白いドラマはあるのだと思います。今回の火村准教授は目が終始いっちゃってます。何か取りつかれちゃったんじゃないか?レベルで目がやばいです。そして助手のアリス君は痩せすぎです。肉を食べた方がいいと思います。それにしても火村准教授は人の悩み聞く前にまずやばい夢を観て跳ね起きる状況を直した方が良さそうです。アリス君が頑張って寝たふりしてるのも不憫です。何か観たいドラマが週に1つという状態は気楽です。また兄の会社の経理を溜めているのでドラマも観てないし毎日こつこつ片づけようと思います。
2016.01.25
コメント(0)
MOZUすべて観終えてようやく気づいたのですがハセヒロ様演じる東が物凄く破壊力のあるキャラだった。何というか周りが真面目にストイックな演技してるのに一人だけマンガなのだ。もう西島さんが演じる倉木が必死で本当の真実を知りたがってるのに東はそんな倉木に会いに基本ヘリや変わった乗り物で登場する。ものすごくシリアスな状況なのに東は倉木に「お~倉木~!」と同級生というかかなり気に入った人に会った時のご機嫌な呼びかけをするのだ。東があまりにも倉木を呼ぶので覚えちゃうくらいである。そして倉木が好きである。一点の曇りもなく。おそらく東に好かれた人間は彼には嫌がらせはされない。好きな奴の邪魔はしないタイプのようだ。だが嫌いな奴や興味も無い奴だとおそらく酷い扱いされるんだろうな・・・。初期の頃、確か東はあからさまに倉木を邪魔がっていて部下に命じて動きを封じてたのに中盤からは「お気に入り」となり後半はもう隠しもせずにハイテンションで話しかけてくるようになっている。最後の方はもう倉木が来るから先乗りして待ってるレベルにまで達した。何かもう東でお腹がいっぱいになり映画版の方は映画上映中には間に合わなかったけど待ってられます。ハセヒロさんのどうかしちゃった東を是非見て欲しい。初登場は普通だったんだけどな~。BORDERドラマ放送時、時期的に残業ばっかりの時期だったのですが家に間に合わないときはネットカフェに立ち寄ってまで気合入れて観ました。DVDレコーダーを買えば解決した事なのですが今も購入については二の足を踏んでます。こうして見直してみると自分を撃った犯人が最終話の一つ前に分かり、最終話で絶対的な悪が出て来て一気に主人公の石川が無理をし始める。どう考えてもこの悪はせめて2話分くらい活躍してからラストに駆け抜けるべきだったような気がする。そして最後だけは耳鳴りがなく死者が登場し石川の肩をたたくのが考えさせられる。あの瞬間、悪も死んだが善も死んだのかな?
2016.01.20
コメント(0)
日曜にやるドラマではないと思う。困りましたよ。ツボドラマ過ぎて。昔、シリーズを読んだ事がありストーリーは忘れてるんだけどその物語の独特の空気感は覚えてます。火村先生・・・エロい。アリスたん可愛い。男なのに平気でアリスと名乗り顔まで可愛いってどうなの。それを無造作に「アリス」と呼び捨てにする火村先生もどうなの。しかも関西弁って・・・。誘惑されて有難迷惑ですよ。火村先生の異常性は中々ツボです。それを知ってて平気で付いていくアリス君も危ういよな~。改悪されて女同士のコンビニならなくて本当に良かったです。女同志のコンビだったらアリス普通だもんな。このドラマだけはもうDVDレコーダー買ってでも観たいです。
2016.01.18
コメント(0)
これは劇場で観る予定だったのですが完全に上映時期を勘違いしててふと映画のチラシを見直した頃には上映がほぼ終了してました。そこでDVDが出るのを待ってたのですが中々出ない。半分忘れかけてて「いい加減もう出てる頃かな?」とレンタル屋に行ったらまだ出てない。そこで映画の公式ページで調べたら1/8でした。その日に借りに行きましたよ。観た感想。脚本がすごく雑だけど勢いがあって面白かったです。二つの意味で。もう出てくる人の人生がどれもこれも破天荒。「え?何でそんな展開に?」という感じがツボでした。後、松ケン恰好いいです。最後がちょっとドタバタしてるけどオチは嫌いじゃないです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】天の茶助 [ 松山ケンイチ ]
2016.01.11
コメント(0)
昨日は何ともなかった。結構歩いたのに大丈夫なもんだなぁ~とのほほんとしていた。そして今日、朝は何ともなかった。昼休みに牛丼を買いにいったら徐々に膝の辺りから痛い。気が付いたら足を引きずるように歩いていた。だがまだ意識すれば普通に歩けたのですが夜、会社から帰る頃に足が上がらない。膝から腿のつなぎ目部分までが痛い。というよりつってるみたいな感じです。しかも左足だけ。右は笑ってしまう程普通。左に体重をかける癖があるんでしょうね。不調が出るのが大抵左側です。そういや去年の11月ごろに転んだ時も左側ばっか打ってます。やっとデッサンが狂ったような左の手首からひじにかけての変なこぶが目立たなくなってきました。最近じゃ触らないと打った部分が分からないほどです。そういや~前回江の島を往復した時は今より10キロ以上痩せてたわ。片道だけでもこのダメージなので往復しなかったのは本当にいい判断でした。おまけにもっとのんびり座れる電車江ノ電というイメージでしたが殆ど座れませんでした。そこへほとんど休まず歩き続けたのが普段、椅子に座ってばかりの生活なので一気にきたんでしょう。もう走るとかは考えず日常的にもっと歩く事を心がけます。こんなに座ってばかりじゃ足も動かないよなぁ~。
2016.01.07
コメント(0)
本日、年末に休みをとったものの予定の日程が変更になり休みも変更するのが面倒でせっかくの一日をどう使うかのほほんと考えた。殆どアドリブなのですがメインは神社仏閣めぐりです。うっすらした願望が「とにかく海が観たいのよ。ついでに江ノ電に乗りたいのよ。江の島にも行きたいのよ。初詣でしたいし。そうそう鶴岡八幡宮にも行きたいよ。」で、ガーッと浮かんだのがすごく昔に行った極楽寺駅近くの小さな御堂で当時確かここにくれば取り敢えずなんでもかなうよ的な事が書いてあって当時の会社の子と行き、そのしばらく後に母と鎌倉に行った時に母は寅年だったので寅と丑の守護神だと思い出して行った場所でした。覚えていたのはお堂の階段の下あたりに星の井戸がありました。それで検索したら虚空蔵堂でした。ここの所、訪れた神社や仏閣でご朱印を記念に貰っているので一応、神社と仏閣の両方の帳面を持って行きました。持って行って正解です。朱印帳が無い方には朱印致しませんという硬派な寺もありました。ただ、虚空蔵堂は社務所が無く近くの成就院で朱印もしてくれると調べたら出たのでこれでゆるいながらもルートを決めました。まず江の島まで行って江島神社をお参りして酉年の守護神様の不動明王さんをまつってる江の島大師も行ってきました。簡単そうに書いてますが江の島で敢えて江の島エスカ使わず島の反対側まで歩きました。するともう海は堪能したのでもう歩くの嫌という状態になりました。今は便利ですね。江の島の弁天橋までの船が出てるんですよ。400円払ってすぐ駅に戻りました。そこから江ノ電1日券を買って極楽寺駅へ。すぐそばの極楽寺へ行き、朱印をいただき今度は成就院へここでちょっとびっくりしたのですがほぼ無意識に近いルートなのにテーマは「ご縁」になりました。行く先々で目に入る「縁結び」でした。ここでは不動明王さんが本尊で「縁結び不動さん」でした。虚空蔵堂の本尊虚空蔵菩薩さんの分も書いて貰いテンション高めに下りの階段に向かったらそこから見える景色が中々ステキでした。虚空蔵堂さんへ向かうとしんみりする間もなくものすごく写真を撮っている人に遭遇した。仕方がない、ブログにアップすんのかな?それとも記念かな~と思って狭いお堂の敷地でその人の邪魔をしないように動いたつもりなのだがことごとくその人とぶつかる。わざとではない。彼女に悪気はないのだ。私も悪気はないのでお互い謝る、もう一つのお地蔵さんを拝んでさて階段を降りようとしたらがっちり彼女がお地蔵さんにカメラを向けている。階段の目の前で・・・。またお互い謝る。ようやく降りて星井戸の辺りを写真に収めようとしたらまた彼女ががカメラを井戸に向けている。もうお互い会釈ですませた。私も階段の下からお堂を写真に撮って極楽寺駅に戻った。ここで極楽寺駅は実は関東の駅何選というのに選ばれていることに気づいた。せっかくなので入口を写真に収める。江ノ電に乗るとつりさげ広告で鎌倉七福神について書かれていた。時間はすでに3時を回っている。今から七福神に挑戦するには時間がない。弁財天さんだけは江の島と鎌倉の旗揚げ弁財天さんでご朱印貰ったんだけど気づくのが遅かったです。次回は七福神チャレンジすることに決めました。どの時期でもやってるんならぜひリベンジしたい。極楽寺駅から鎌倉駅まで行った時にはすごくお腹が減ってました。江ノ島でしらす丼でもと思ったんですがまだ人が多くてどこも行列してました。鎌倉の小町道りを歩きながらもうお腹が減り過ぎて何を食べたいのか分からなくなり取り敢えず神社が開いてる内にお参りするのを優先し駅方向に戻る頃には藤沢まで戻って何か食おうに変わり、鎌倉駅に入った途端そばやうどん、ラーメンとかある店が目に入り気が付いたらチャーシューメン食べてました。毎回これですよ。一人だと限界まで食事を我慢してしまい気を抜いた瞬間にファーストフードを気が付くと食べてる。一番多いのがハンバーガーで二番目くらいがこういうそばとかさっと出してくれる店です。ややぐったりしつつ藤沢まで戻り「鎌倉高校前駅」は日のあるうちに行くと海が本当にきれいに見えます。夜だと何かあの辺海っぽいくらいしか分かりません。で帰り道は座った途端ぐっすりです。前は車で行ってたんだから信じられないよ。今回車で行ったら帰り道信号の度にうとうとしそうです。帰ったらすぐ寝ようと思いましたが覚書として書いてみました。ちなみに江ノ電一日乗り放題チケットは600円です。藤沢駅からなら600円あれば鎌倉まで途中下車し放題の旅が出来ますよ。次は湘南モノレールも移動手段に入れるパターンで行きたいです。ちなみに写真は乗せるの面倒なので気力があったらにしときます。一人で和食のフルコースとか悠然と食べれる人になりたいものです。とびっちょは混み過ぎだよ。まあ待つよりお参りしたかったので仕方ないっす。
2016.01.05
コメント(0)
MOZU~SEASON1 1~4巻とBORDER 1巻兄がいつもの通り大みそかに来てすき焼きをつつきながら言った。「MOZU見たか?今すごくはまってるんだ。面白いぞ!明日もって来てやる」と素晴らしい事を言った。元旦、今か今かと来るのを待ってたら返却日が元旦だったんだよね~と言って返却しやがった。私はなまじ待っていただけに辛抱できず元旦にツタヤに走った。正月営業で21時までだった。目の前でツタヤは営業終了時間になった。やり場がない気持ちを抱えてスナック菓子を暴走気味に買いこんで帰った。翌日、起きて身支度するとすぐツタヤへ行った。何気に借りる段階になって私は日和った。「いや、全部借りてもシーズン1だけで6巻あるから5枚レンタルじゃ足りない。けど全部借りてもし微妙な展開だったら一年の2日目にすごくがっかりしちゃうじゃないか。よし、4巻まで借りて後は絶対鉄板なBORDER1巻にしよう」この判断はある意味間違えた。MOZUも面白いんだけどBORDERも面白くてどっちも完結まで観れなくてという2重の不満を抱える事になった。で正月2日~3日目私はDVD観まくって終わった。そこそこのボリュームがあるので一気にみるのも勿体ないくらいどちらも面白いです。そしてMOZUはWOWOWで放送されたSEASON2が更にあってそれが済むとようやく映画になるわけです。今の環境だとDVD待ちになっちゃうんですよね~。というわけで詳しく内容は語れないが公安のエースが「本当の真実を知りたいだけだ」と言いながらどんどん危険な方向に突っ走って行く様はもののあわれというか佐野さんのSOMEDAYかよと言いたい。出てくる人すべて疑わしい。ぶっちゃけかなり続きが観たい。が今借りると寝ないで観ちゃうので我慢してます。次の連休の一日分はこれに捧げると決めました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】期間中の購入で劇場版 「MOZU」鑑賞券を5組10名様にプレゼント!(2015/10/15?11/4)MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜~ DVD-BOX [ 西島秀俊 ]
2016.01.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1