妄想族+転勤族妻の生活備忘録

妄想族+転勤族妻の生活備忘録

PR

プロフィール

panapii

panapii

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.07
XML

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


転勤族の主婦になって、再就職に悩んでます
子供の熱やらで休むことも多いし、転勤族なので急に仕事をやめることもあるし
(1ヶ月前に辞令が出る) 転勤で家族一緒でもほぼワンオペだし...(゜_゜)

一旦仕事をやめると次の働き方に悩んでしまい、なかなか動き出せてません
(もちろん、そんな中でも働いている人もいるし、だからどうしろというわけでもないです。
 私の場合は答えが見つかってないという話)

お金のことも気になる、でもどうやって働こう と家計で悩んで夫に相談すると

しばらく(小学校入学くらいまで)は大丈夫と
ライフプランやキャッシュフロー表を見せてくれました

夫はFP(ファイナンシャルプランナー)資格を持っていて
自分で作ってみたとのこと

共働きの時は、生活費と貯金の金額を設定して、お互い折半で出し合い
それ以外はだいたい自由(外食や自分にかかるお金は自分で払う)
というざっくりした感じ

だいたいの基本給は知ってるけど、残業代やシフトで手当てが追加された場合はわからないので
毎月の正確な給与額はお互い知らずに過ごしていました
(給料は育休前は私の方が少し多めでした。世帯主は夫ですし、うちの場合は曖昧な方がお互いのためになるのかなという感じで。余ったお金は何かあった時用に、へそくりとして貯めてました)

1馬力になるとそうはいかず、二人でしっかり話あって家計管理をする必要がありました
(じゃないとお金の流れが把握できずにどんどん無くなる....)

話し合いの中で
夫はお金の制度のことを知っている前提で話しているけど
私は知らないので、お互いの意見の主張ばかりで、話が進まないことも多々あります

二人とも、子供の頃からお金で困ってきたので、何とかしたいという気持ちは同じです
私も、今まで結構お金のことを気にしてきたつもりだったけど
知らないこともたくさんあるなと感じました

仕事のことは何も決まってないけど
今は、夫婦で方向性を話し合い、家計管理で役立てるために
FP3級を勉強することにしました

FPの内容は、日々の生活から、保険、年金や投資、所得税を含む税金の話、不動産や相続など
これから関わることばかりなのでとても勉強になります

うちの家族は、親や家族の年金(障害年金含む)や雇用保険
傷病手当金(自分たちが手術で仕事を休んだりしたことがある)
育産休制度や遺産相続など、色々と経験したものもあるので
改めてどういう仕組みになっているのかを知ることができて、より身に染みています
相続は自分が相続する側、子供に相続させる側で何度も経験することなので、知っておいた方が良いなと思ってます



FP3級だけで就職には活かせませんが
お金にまつわる物事の裏側など、理由を考えるきっかけになるので
今後、何かの役に立つかなと前向きに勉強しています

今現在の家計管理というより、将来に起こりうる可能性があるものを知る
といった感じでしょうか

(投資や不動産などいろいろな詐欺も多いですしね)

↓5月末になると、新しく2024~2025年度版が発売されると思います

広告

日々の家計管理では...

資産運用やお金のことで、一番最初に見たのがこの本
分かりやすかったです
著者の両学長、You Tubeでも毎日発信されてますね

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]


これは、日々の家計管理にも活かせます
両学長の朝のライブ配信や動画を時々聞いてます

お金を増やすには 


収入-支出=黒字  → 収入が多い  又は  支出が少ない  にすれば良いので



収入を増やすなら→働く(就職、転職、副業など)

支出を減らすなら→家計管理(必要以上の支出を見直す、浪費を減らす)

かなと思います


私の場合、とりあえず今は

支出を減らす  を頑張ることにしてみました(すぐにできるので)


子供の成長とともに、支出は増えるので、どうしても収入は増やさないといけませんが
とりあえず今はこれで...


独身時代からの貯金は、少しでも増やしたいと
NISAの積立枠と、成長投資枠で投資信託や勉強のために
個別株など買ってみてます
→個別株は損失もあるので、めちゃくちゃ勉強代です

本当に余剰資金で運用して、老後資金にという長い目で見てやってます


余談ですが
お金や考え方に関しては、勝間和代さんも時々聞いてます
(断捨離、モノの捨て方のこともお話されてました)


勝間式超ロジカル家事文庫版 [ 勝間和代 ]


2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム【電子書籍】[ 勝間和代 ]

ミラクルひかるさんが勝間和代さんのモノマネをしている動画をみて
本家を見に来たのがキッカケでした(ミラクルひかるさん、似てました)
産後鬱っぽかったときに聞いて、元気が出ました

だいたいのお悩みや課題に対して、「答えは簡単でして」って言ってくれるんです
そんな簡単じゃないだろという事も、答えが簡単になってしまうので不思議です

考え方を変えてくれるというか、自分が思いつめてたなと気づかせてくれるので
時々聞いてます

勝間式 超ロジカル選択術 後悔しない自分になる! [ 勝間和代 ]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.07 11:53:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: