ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Nov 26, 2007
XML
hydepark.JPG

 今朝の新聞「デイリーテレグラフ」(英紙)の芸術面。
英国の主要オケが若い指揮者をどんどん登用し始めたことについての記事 がでっかく載ってました。平日の一般紙朝刊にこういう記事が大きく載るなんて、親しみを感じつつもちょっと意外。

 例として何名かの指揮者が取り上げられてました。アンドリス・ネルソンズ Andris Nelsons (ラトビア)、キリル・カラビッツ Kirill Karabits(ウクライナ)、バシリー・ペトレンコ Vasily Petrenko(ロシア)とか。全員30歳ぐらい。保守的と思われがちな各オケが、それなりの経歴はあっても実力がどこまで本物か未知数の彼らを大抜擢したことは、業界的にはスゴいことらしい。

 初めて聞いた名前ばかりでしたが、僕としてはむしろ彼らの出身国に目が留まりました。欧州や北米系の人はひとりもいない。

*****

 ここ数年、勝手ながらバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)に興味を持っております。どれもが小さい国なのに、なんか気になる。いつか行ってみたい。

 バルト三国出身の音楽家ってけっこういるような気がします。
 バイオリニストのヤッシャ・ハイフェッツ、ギドン・クレーメル、ジュリアン・ラクリン、指揮者のマリス・ヤンソンス、ヤルヴィ父子、作曲家のアルボ・ペルト。(←確か)

 こう並べてみると、クセのある人ばかりです(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 1, 2007 11:40:10 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バルトの楽園(11/26)  
かのん111  さん
わたしも最近、THさんとまったく同じことを考えていました!
ヴァイオリニストが多いですよね、わりと。
バイバ・スクリーデもそうですし。
癖があって、しかも大成する方ばかりですね。 (Dec 1, 2007 09:34:25 PM)

Re[1]:バルトの楽園(11/26)  
かのん111さん

>バイバ・スクリーデもそうですし。

うーん、ルノー・カピュソンの奥さんだか婚約者でしたっけ、スクリデさんって?
彼女の演奏は聴いたことないです……。

ロシア系ともフィンランド系とも括られない独特の文化の土壌がありそうです。

南米(ピアソラ、ゴリホフ、ドゥダメルら)と並んで、今後注目の地域かと勝手に感じてます! (Dec 2, 2007 08:52:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: