ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Apr 26, 2013
XML
 今日はニュージャージー州にある小さな村の公民館で行なわれた「村びとの集い2013春」だかにて演奏いたしました。Vn マイケル、Va ぼく、Vc ジョーン。

 依頼主さまは、Classical and Romantic Favoritesを弾いてほしいとのご要望。これって文字通り古典派とロマン派限定って意味だったのかもしれないけれども、ぼくらは適当に弾きたい曲を弾いちゃいました。20世紀後半の軽めのロッケンロールとか映画/ミュージカル音楽とか。音楽的に旋律や和声が美しければ、クラシカルでロマンチックなわけだし(たぶん)。

 てゆーか、ぼくらはいつもは結婚式で弾くことが多く、そうゆう場では、愛だの恋だのに関連した曲しか弾いちゃいけないことになってるわけですが、今回は別に結婚式ではないので、お気楽に選曲できました。
 皮肉なことに、失恋系の曲とか歌詞的にはヤバすぎて婚礼場面では絶対に使えない曲に限って、客ウケしやすくて美しい曲が多いようにも思います。All By Myselfとかアデルとか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 28, 2013 01:08:31 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本番:村民懇親会(弦楽三重奏)(04/26)  
LimeGreen  さん
Someone Like Youなんて、呼ばれてもいない元彼氏の結婚式に顔をだしてしまおうかとか企ててる歌ですもんね。絶対結婚式には出せません…(笑)。

てか、私の披露宴パーティでは「絶対にCreedは流さないでね」って言ったのに、DJがやっぱりPlayしました…(怒)。
(Apr 29, 2013 06:09:58 AM)

Re[1]:本番:村民懇親会(弦楽三重奏)(04/26)  
LimeGreenさん

>Someone Like Youなんて、

わかりやすくていい曲ですし、演奏するのは難しくないのにかっこよく聞こえてくれるチョーおいしい曲なので、是非ともいろいろと使いまわししたいとこなのですが。


>「絶対にCreedは流さないでね」って言ったのに、

お嫌いですか? ぼくはクリードの曲はそんなによく知りません。With Arms Wide Openぐらい?
歌声は特徴あるからすぐにわかりますが。

(Apr 29, 2013 08:50:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: