凍りの梨

凍りの梨

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

プラモ35分@ Re:ドイツPkw.K1 キューベルワーゲン823型 組立作業3日目(02/15) ここ1・2年でモンモデルのキットを何台…
maito3377 @ Re[1]:イタレリのベルト式履帯は・・・(02/02) プラモ35分さんへ イタレリの固い履帯は…
プラモ35分@ Re:イタレリのベルト式履帯は・・・(02/02) イタレリのベルト式キャタピラは硬くて、…
maito3377 @ Re[1]:来年は蛇年なので青大将を走らせる(12/31) シャク返せでごんす01さんへ コメントあ…

フリーページ

May 1, 2023
XML
カテゴリ: たぬきケーキ

起床時の室内の温度・湿度は21.2度、50%、
外気温は8.5度、
天候は晴れです。
​​起床時の血中酸素飽和濃度は96%でした。

本日は、勤務先が創立記念日でお休み、明日は年休取得でお休みです。
とりあえず、午前9時まで、職場に異常がないかどうかを確認のため、
住居で待機しておいてから、鳥取県の自宅に戻ります。
ちょっと寄り道をしてから、自宅に戻ることにして、午前9時過ぎ、住居近くの
スバル6BAシフォン(4WD・CVT)を満タン給油してから、国道2号線を西に向かい、しまなみ海道に入って、多々羅大橋を渡って、大三島インターで降りて、道の駅「多々羅しまなみ公園」に行ってきました。


農産物直売所で、レモンと苺を買いました。
柑橘類の香りを凌駕する甘い苺の香りがしていて、
買わずにはいられない状態でした。
苺の種類は「あまおとめ」です。


大三島インターから引き返して、生口島の瀬戸田パーキングでソフトクリームを食べました。



国道2号線、山陽自動車道、尾道自動車道、松江自動車道を走って、
三刀屋インターで下道に折りて、木次の菓子店「簸上堂」でケーキを買ってから、国道54号、国道9号線を走り、松江市で実家に寄って、午後3時半
頃に自宅に戻りました。

福山市の住居出発時にシフォンの燃費計をリセットしていて、自宅到着時の燃費表示は21.8Km/Lでした。
本日は、しまなみ海道、尾道自動車道、松江自動車道を経済速度で走れたので、まあまあの燃費でした。


昼ごはんは、午後1時過ぎに三刀屋のローソンの駐車場で、ローソンのおむずび「海鮮むすび」を食べました。


自宅に戻って、コーヒーを入れて、おやつ
簸上堂のケーキです。
たぬきケーキ、ストロベリータルト、チーズケーキです。
たぬきケーキは、頭にテントウムシが載っています。


晩ごはん
レトルトカレー(鳥取缶詰製造の大山ビーフカレー)とトンカツです。


道の駅「多々羅しまなみ公園」で買った苺も食べましたが、物凄く甘くて、美味しかったです。

ちょっと疲れたのか、
午後7時過ぎ、血中酸素飽和濃度を測定したら91%でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 1, 2023 08:31:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[たぬきケーキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: