ゆりくまキッチン

ゆりくまキッチン

PR

プロフィール

ゆりくまさん2554

ゆりくまさん2554

サイド自由欄

おきてがみ

フリーページ

カレンダー

2012年11月11日
XML
カテゴリ: 京都の社寺仏閣


バスを降りてみたものの・・・・

どっち方向行ったらいいんでしょ???

何年か前に行ったことあるけど

この道から行くのははじめて。。。

前方に森のようなみどりが見えたので

そっち方向へ向かっててくてく。。。。



下鴨神社1.jpg

下鴨神社、到着。



鳥居をくぐってしばらく行くと左手に河合神社があります。

「ゆく川の流れはたえずして・・・」(方丈記)の

著者、鴨長明はこの下鴨神社の次男として生まれた人なのですが

下鴨神社を継ぐことができずに生涯を終えたそうです。

その鴨長明ゆかりの社が河合神社だそうです。




下鴨神社2.jpg


この楼門の手前に縁結びの神様・相生社があります。



下鴨神社3.jpg


大きな銀杏の木。


下鴨神社4.jpg

御手洗池(みたらしいけ)の水面に映る

景色がきれいでした。



下鴨神社5.jpg


手前に見えるのが御手洗池。

この御手洗池は、7月の土用の丑の日の「御手洗祭」があり、

この日に御手洗池に足をつけると元気に夏を過ごせると

いわれています。



昔は、この土用になると御手洗池から

ポコポコと清水が湧き出たらしく、

池から湧き出る水泡を形とったのが

みたらし団子のはじまりと伝えられているそうです。




また、5月に行われる「葵祭(あおいまつり)」は

御所を出発してまず、下鴨神社に向かいますが

その葵祭の主役の「斎王代」が禊(みそぎ)をされる

ところとしても知られています。




この下鴨神社には見所がいっぱい!!

本殿の手前には、言社(えとのお社)があり、

干支別にお社があります。

私も、自分と家族の干支のところへ行ってお参り。




またその隣には大炊殿(おおいどの)という

神様の台所があります。(こちらは有料)

何年か前に行ったことがあるのですが、

ここはお供え物を調理する社殿で、

ご飯やお餅などの穀物類を調理し、

魚介類は別棟で調理する習慣があったそうです。

とにかく面白い!!

またゆっくりと見学してみたいです♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月11日 22時06分11秒
[京都の社寺仏閣] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: