全311件 (311件中 1-50件目)
ずいぶんご無沙汰していますがお元気でお過ごしでしょうか? 今年の春は雨ばかりでせっかく咲いた桜も早々に散ってしまい、ゆっくり見に行く間もありませんでした。そんな中で行ってみた「哲学の道」。 疎水に散った桜の花びらが舞い落ちて流れており、桜のじゅうたんができていました。 京都に来たはじめての春、この光景を見て、あまりの美しさに感激して「こんなきれいな景色をいろんな人に見ていただきたい」という思いではじめたのが、このブログでした。 あの桜のじゅうたんをイメージした「桜ゼリー」を久々に作ってみました。 今はまったくスイーツから離れていたので、すっかり忘れていたのですが、ここ最近、何名かの方が、私のレシピをみて「つくったよレポート」を書いて下さったのがきっかけで、私も久々に桜スイーツを作ってみました。 こちらは桜タルト。 桜あんこと生クリームを混ぜた桜クリームが好評でした。 レシピはこちらから。 こちらは桜パンケーキ。 パンケーキに桜あんこを混ぜて作ってあるのですが、ほんのり漂う桜風味が美味♪ 久々にスイーツを作って楽しいひとときに、なんだかとてもうれしくなりました。 京都に来て十数年経ち、現在引越しを前に、部屋の片付けをしながらいろんなことを思い出しますが、これからもマイペースでがんばろうと思います。
2015年04月18日
桜ゼリーです。炭酸ゼリーに、桜あんに寒天を加えて固めた桜ようかんを封じ込めました。桜の花が散って、川に花びらが浮かぶイメージこちらは抹茶ようかん。抹茶と寒天を固めた抹茶ようかんと桜ようかんを組み合わせてみました。散った桜と新緑のイメージです。京都の桜ももうそろそろおしまいを迎えつつあります。この桜の花吹雪が舞うこの時期の桜が一番好きで、今年も川に浮かぶ桜の花びらのじゅうたんを見たかったのですが、時期を逃してしまった桜の時期は短くて、本当にあっという間ですさて、いつも訪問して下さる皆様ありがとうございます。ゆりくまキッチンは、これから下記へ移ります。http://ameblo.jp/yurikumacafe/今よりももっとゆるゆるペースになることと思いますがまたお時間のあるときにでものぞいてみてくださいね。桜ゼリーその2作者:ゆりくまさん2554■材料(3人分)桜あん / 150グラム桜あんを溶く水 / 90cc寒天 / 3グラム寒天を溶く水 / 大2サイダー(炭酸水) / 250cc粉ゼラチン / 1袋(5グラム)■レシピを考えた人のコメント散った桜が川に浮かんでいるイメージです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年04月11日
哲学の道を途中で曲がり、坂道を上がっていくと銀閣寺があります。銀閣寺は、境内に入ると、向月台という盛り砂が迎えてくれます。この盛り砂は、銀閣寺のちょうど後ろの横にあります。きれいに手入れされている銀沙灘。この砂は月の光に反射して夜はきらきら輝いているんだろうな。洗月泉。この銀閣寺は庭がとても広く、小高い山道のようになっています。ちょっとしたハイキングになるかも。。。。一番高いところからみた銀閣寺。銀閣寺の庭は苔がとてもたくさんあり、青々としてとてもきれいです。小高い山から下りると、やっと銀閣寺が正面から見えます。金閣寺は入ってすぐに正面からばーんと見えるのに対して銀閣寺が正面から見えるのは一番最後です。大きいので、庭のどこからでも見えるのですが。。。。銀閣寺のすぐそばには送り火の右大文字があります。ここは一般の人でも登れるハイキングコースとなっています。約一時間くらい。。。(→ 運動不足の体には結構きつい)それに対し、金閣寺のすぐそばには送り火の左大文字があります。こちらは一般の人は登れません。。。(保存会の人のみです)そういえば。。。桜がなかったな。。。
2013年04月02日
4月になりましたね。あちこちで桜の見頃を迎えているようですが今日は哲学の道に行ってきました。10年前に京都に来て初めて迎えた春に行ったのがこの哲学の道の桜並木で、あの頃、高校生男子はまだかわいい幼稚園児だった。。。。この哲学の道は、銀閣寺をはじめ、法然院、南禅寺永観堂へと続いています。桜が散る頃になると、川にたくさんの桜の花びらが浮かんで桜のじゅうたんのような光景が見られます。今年はまだまだこれからですねこの哲学の道は、お散歩コースにはちょうどいいのですが何しろこのシーズンは観光客で大混雑。あまりの混雑だったので、途中で引き返して銀閣寺に行くことにしました。この川を右手に見ながら、坂道を登っていくと銀閣寺です
2013年04月01日
今宮神社に行ってきました。この神社は昔、京都で疫病が流行したときに造られたそうです。毎年4月の第二日曜日にやすらい祭りがあるのですが、疫病が流行してその御霊会を行ったことがはじまりだそうです。橋を渡り、門をでるとあぶり餅屋さんがあります。向かい同士に同じような店があるので、どちらに入ろうか迷うのですが、私はいつも向かって左側のお店に入ります。この店の並びは昔ながらの風情が漂っており、よく撮影に使われるそうです。あぶり餅を作っておられるところです。のばしたお餅を手でちぎってきなこにまぶして串に刺します。二人の流れ作業なのですが、すごく早い~!!刺したお餅をお外で焼きます。。。。う~ん。。いい香りおいしそうな香りに惹かれてふらふらと店に入っていく人がほとんどです。お持ち帰り用のあぶり餅ができるのを待っている間にお茶とあぶり餅のサービス。うれしい~あぶり餅、白味噌のたれがとってもおいしくて何本でもいけそうです
2013年03月31日
高台寺へ行ってきました。高台寺は豊臣秀吉の妻ねねが夫の菩提を弔うために建立したお寺です。庭の枝垂桜が見頃です。徳川家康からの財政援助もあって、とてもきらびやかだったそうですが、そのほとんどは焼失されてしまったそうです。庭園の緑がきれいだったけど。。。桜があの一本だけしかなかった~もっとたくさんあるのかと思ってたのにちょっと残念。桜は間近で見たかったな~。北政所ねねが通ったといわれる石塀小路。旅館や料亭がならんでいます。八坂の塔。東山のシンボルになっていますが、この日ここで新郎新婦が記念撮影をされていました帰りのバス停の前に安井金毘羅さんの前を通りました。ここは知る人ぞ知る「悪縁を切る」ための願掛けで有名でいわゆるパワースポットだそうです。お札を貼った石碑の中央の穴に願いことを念じながらくぐり、また戻ってきます。・・・・髪の長い女性が穴から出てくるところを見ていたら。。。なんだか「貞子」を思い出してしまいました。桜がありました。悪縁が切れることによって、おだやかな春がくるといいですね。
2013年03月29日
桜どら焼きです正確にいうとホットケーキなんですが。。。。去年失敗したのを思い出して今年もう一度トライしてみました。久々にホットケーキを焼いてみて、ふんわりきれいに焼けたので喜んでいたのですが。。。。「半ナマや~!」。ええっ!!半分にカットしてみるとシュークリームみたいに生地が流れ出ている!!ホットケーキを焼くのが得意な主人とバトンタッチ。ふんわりきれいなホットケーキ&ミニケーキを焼いてくれました。私は桜あんこを搾る係。桜の焼印は高校生男子担当。今回使った道具。丸いのは玉子焼き用の型。去年は型に塗るオイルが少なくて、生地がひっついてとれなくて困ったので今年はたっぷり。今回焼いてくれた主人によると、型も一緒にあらかじめ温めることによって生地を流したときに、縮まり、抜けやすくなるんだそうです。もうひとつのは桜の焼印。よく熱してじゅわんと押すのですが。。。。上手に押せるようになると(ちょっとコツがいる)何にでも押したくなるのだけど、その対象になるものが見つからない。何かないかと探しながら台所で無言で立ち並ぶ私と高校生男子。焼印を持つ手は明らかに私の手元を狙っている無言で濡れふきんを指差す私。黙って桜印を押し付ける高校生。じゅわん ふきんから湯気が立ち上る。桜印。危うく凶器になるところでした意外に使い道がない。100均でかわいいくまと目が合ってつれて帰ってきました桜のシェル(貝の一種)をつけて記念撮影。暗くてわかりにくいかな~。
2013年03月23日
桜ゼリーです関東の方ではもう桜が咲いているとか。。。今年は早いですね~! びっくりです。「桜」ときくと別になにがあるわけでもないけれどなぜだかわくわくしちゃいますねさて久々に桜スイーツにトライしてみました。去年も使った桜のハニーシロップ。画像では見えにくいですが、ほんのりピンクで桜の花が浮かんでいます。名のごとく桜のはちみつで、そのままだとかなり甘いので少し水で薄めます。なべにシロップを水を入れて、湯せんして溶かした粉ゼラチンをよく混ぜてから、容器に注ぎいれます。ゼラチンを注いだら。。。。ゼラチンの色と混ざってほんのりピンクが違う色になってしまっている。。。。それから。。。桜の花の塩漬けを熱湯でさっと洗います。こうしてみると、桜の花って花びらがたくさん!!桜の風味がふんわり漂う桜ゼリー、できあがり~桜ゼリー作者:ゆりくまさん2554■材料(2人分)桜ハニーシロップ / 60cc水 / 85cc粉ゼラチン / 小1粉ゼラチンを溶かす水 / 大1桜の塩漬け / 2つ■レシピを考えた人のコメント桜の風味を感じるスイーツを作ってみたいと思ってトライしてみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年03月20日
北野天満宮の梅を見に行ってきました。今年は寒かったせいか、いつもより2週間遅いそうです。2月のはじめに立ち寄ったとき咲いていたのはひとつふたつだったのに、今まさに満開です梅っていい香り~白梅の香りって好きだな~青空に紅梅が映えます枝垂桜みたい。。。だけどこれも梅。淡いピンクもかわいいな。小さいころ、おひな様のケーキに添えてあったプラスチックの梅がちょうどこんなかんじだったな。。。今年も白梅が見ることができてよかったなさあ!明日もがんばりましょ
2013年03月15日
先日3月1日に大阪・本町にてコットンパールネックレス作りセミナーがあり、講師をさせていただきました。コットンパールというのは、綿を圧縮して丸めたもので軽いのが特徴です。色とりどりのコットンパールたち。この中から、好きな色を2色と、間に入れる小さなビーズを選んでいただきます。みなさん、ビーズ選びに真剣。ああでもないこうでもないと迷いに迷って約一時間。選ばれた組み合わせ、色あわせが皆さんすごく素敵でびっくりあとで知ったのですがこの日参加していただいた方のうち3名がカラーコーディネーターの先生だったらしく、びっくり&納得私はできない色合わせ、組み合わせなんかもばっちりで色の使い方がすばらしく、感激私もとても勉強になりました。今回作られた作品をみんなで記念撮影。最後に、各自作られたものをつけて撮影したのですが、みなさんご自分のベストカラーを知っておられるのでご自分の肌や髪に合ったカラーをセレクトされて雰囲気に合ったものが出来上がり、とても素敵でした作品&キットも何点か用意したうち、こちらのキットが一番人気でした。今回このセミナーは、1月のトレンドカラーセミナーの伊熊先生のお声をかけていただき、講師をさせていただいたのですが。。。。初めてということもあって緊張しっぱなし進行はほとんど先生がしてくださり、私は金具のつけ方などを教えにまわっていたというかんじでした。話そうと思っていたこともいくつかあったのですが緊張してすっかりぶっとんでしまった受講してくださった皆さま・・・経験不足で至らない点が多くてすみませんでしたこのあとは、伊熊先生が予約してくださったスペイン料理のお店でランチ。みなさん、みんな素敵な方ばかりで、私もとっても楽しかったです。ありがとうございました。次回4月も行う予定なのですが、今度はちゃんとできるといいな
2013年03月05日
植物園は工事や苗の植え替えなどで咲いている花もほとんどなく、寂しげだったのですがふと見ると、なにか見覚えのある花が。。。。もしかしてこれってクリスマスローズかも???以前写真で見て、とても印象に残る花だったので一度実物を見てみたいと思っていたのですがその花が咲いていました!クリスマスローズって釣鐘型の形(でもないかな)をしていてうつむいて咲くようです。上から見ると、全部下を向いていて、どんな花なのか全然わかりません地面に這いつくばってとりあえずカメラだけを花に向けてみました。クリスマスローズって他の花みたいに「咲いたよ~!みてみて~!きれいでしょ!」といったふうに咲くのではなくて「・・・ちょっと。。咲いてみたの・・」とちょっぴり自信なさげ。。。。照れ屋さんなのかしら。。。とってもきれいで素敵なのに。。。。もっと上向いてきれいなお顔見せて~!!特設会場にも、クリスマスローズがありました!透き通る花びらにピンクの縁取りにみどり。これぞクリスマスローズ素敵なお顔を見ることができてうれしい!!ピンク色の花もありました。でも下向いていてあまりよくわからない。。。こちらもカメラだけ向けてパチリ。こんなにきれいだったんだ~!!地面に這いつくばってじっくり見たらよかった~!「ふふっ。。私、ちょっとだけ、きれいでしょ。。。」なんていうかんじの咲き方ですね♪こっちむいてほしいなぁ・・・でも思いがけずクリスマスローズを見ることができてとってもラッキーでした
2013年02月22日
ここのところ寒い日が続きますね。今日の京都は雪のちらつく一日でした。今日、近くまでいく用事があったので久々に植物園に立ち寄ってみました。園内は春に向けて、あちこち工事作業をされていましたが、特設会場にて「早春の草花展」が開催されていました。中に入ると、色とりどりの春の花がいっぱい!!赤いチューリップ!まだ花は開いてないけど、チューリップをみると春だな~っていう気がします。チューリップがいっぱい!!春爛漫ひとり歓声をあげていましたこの色きれいだな~。早く咲いてね♪プリムラ・オブコニカ。。。昔、ベランダにおいてあったような記憶が・・・こんな名前だったのか~。。。この色きれいサイネリア。。。っていうらしい。よく見るけど、花の名前って全然知らないな~私。この色も素敵!!ガーベラ。はっきりした形と色が好きだな~。これもさっきのサイネリアと同じかな??私の大好きな花。忘れな草。花ことばは「私を忘れないで」。もうすぐ春。この春はいいことあるといいな
2013年02月21日
バレンタインにちなんでチョコケーキですスポンジケーキにチョコレートを何重にもコーティングしてみました。飾りのないシンプルなケーキになっちゃったなー。。。スポンジの生地があまったので、もうひとつついでにいちごのケーキ包丁をあたためてチョコを溶かしながらカット。生クリームで飾りつけしたあと、銀箔シュガーをぱらぱら。久々のケーキ、おいしかったです♪
2013年02月13日
平野神社へお散歩してきました。ピンクのかわいい寒桜。ここは桜で有名ですが、こんな時期にも桜が咲いているんですねこちらは北野天満宮。たくさんの梅があることで知られていますが、白梅が咲いているのを発見こっちむいて微笑んでくれましたこちらも咲きかけ。。まだつぼみがほとんどですがもうすぐ咲きそうです。紅梅がひとつだけ咲いていました!鮮やかなピンクがきれいなんといっても花より団子外は寒くても和菓子屋さんに入れば春爛漫!花見団子にうぐいす餅、よもぎ団子。。。。他に桜餅もありました。今日はとても暖かかったので、一気に咲いたかも。。。春ももうすぐですね
2013年02月01日
先週末、「2013年春夏のカラーセミナー」を受講してきました。毎年のトレンドカラー、流行色ってどうやって生み出されるんやろうってずっと思ってたんだけどそういった流行色を決めるところがあるそうです。しかも今年の流行色はすでに2年前に決まっているらしく、そこから発信された情報をもとに服の布地が作られ、市場に出回っていくとのこと。つまり、もう2年先の流行色がすでに決まっているということなんですね。今年の流行色は3パターンあって「花やフルーツみたいなみずみずしいカラー」「ニュートラルカラー」「ビンテージ調のフェードカラー」だそうです。パステル調のやさしい色合いは今年も引き続き、黄色がかったきれいなみどりも注目色だとか。また素材は「上品な光沢」「洗練された高級感」がキーワードとなっているようです。セミナー講師の伊熊知子先生は色彩学講師として大学で講義をされています。先生がまたとても魅力的な素敵な方でお話もとてもおもしろく、ぐいぐいひきつけられてあっという間の2時間でした。著書に、「パーソナルカラーワークブック」があります。「パーソナルカラーワークブック」この本は巻末にカラーシートがついていて自分で切り貼りしながら作成していきます。これが工作しているみたいでおもしろい~しかもこの作業をしているうちに、「春、夏、秋、冬」のカラーパターンが身につくようにできており、とても画期的!!このあとに新年会があり、10人くらいのこじんまりした会だったのですが、こういったカラーセミナーを受講されるみなさん、洗練されているだけでなく、目標に向かって前向きに努力して突き進んでいかれている方ばかりで、なんだかとっても刺激を受けた一日でした。セミナーといった類に参加するのは本当に久しぶりだったのですがたまにはこういった場に出ることも大切だな~と思いました。私もがんばろうっと!
2013年01月29日
光悦寺からすぐ近くにある源光庵にも行ってきました。いつものお庭が銀世界!!足跡がなくて真っ白~こちらが「悟りの窓」。雪景色は紅葉の時期とまた少し違った趣きがあります。こちらは「迷いの窓」。なんだか粉砂糖をふりかけたみたい。。。裏庭も雪が積もっていました。。。なんだか砂糖を溶かして作るアイシングを思いだした。。。
2013年01月23日
光悦寺に行ってきました。紅葉の時期にはたくさんいた観光客もひとりもおらず広いお庭は貸切状態♪ わーい光悦垣にも雪が積もっています。ちらついていた雪もやみ、青空が見えてきました。ここらへんは紅葉がきれいな場所だったのだけどすっかり雪で覆われています。ふかふかの雪があちこちにあったので雪だるまを作ってみたよ~なんか。。あんまり可愛くないな~。。。南天の実かなにかあれば、目にしたかったのだけど何も見当たらず。。。。わらぶき屋根の下には釣鐘。青空が映えます。秋のなごりを発見♪秋には紅葉の絨毯だったのが今は雪景色です♪大好きなお庭でゆっくりできてうれしいな~寒さを忘れるくらいの楽しいひとときでした・・・・・でもやっぱり・・・・すごく寒かった
2013年01月20日
雪化粧の金閣寺です。池に映る金閣寺もきれいです。秋にはきれいだった紅葉も今ではすっかり冬景色。庭をぐるりとまわり、石段をのぼると金閣寺が見えます。金閣寺が見えるのもこの場所が最後になります。今日の京都は朝から雪が積もり、雪のちらつく寒い一日となりました。あたたかい春が待ち遠しいなあ。。。
2013年01月18日
革堂へ行ってきました。ここは御所の近くにあり都七福神参りのうちのひとつです。ずらりと勢ぞろいした七福神。ここに来ると一度に全員の七福神にお会いできます運命を司る布袋尊。知恵を司る福禄寿。長寿の寿老人。愛情運を司る弁財天。勝負運を司る毘沙門天。金運を司る大黒天。幸運を司る恵比寿天。恵比寿さま、片手に鯛を抱えておられるけど、もう片方の手にあるはずの釣竿がない~どこいったん~~~??どの神様もそばにいてくれるとうれしいな七福神のご利益がみなさんにありますように
2013年01月15日
恵比寿神社に行ってきました。去年、十日ゑびすに行ったらすごい人だったのでずらして行ったのですが。。。11日は「残り福」らしく、人も多かったです。ここの恵比寿神社は、入った右手に古いお財布を奉納する「財布塚」があります。財布塚には、古いお財布が何個か置いてあり私も今回置いてきました。鳥居には、にっこり笑顔の恵比寿さまがいらっしゃるのですが布で巻いてあり、見ることができませんでした。。。恵比寿さまがいらっしゃいました去年も行ったのに、人が多かったからか、こちらの恵比寿さまには気付かなかったな~。本殿をお参りしたあと、本殿左の壁をたたきます。恵比寿さまは長生きして耳が遠くなったためお参りに来たことをお知らせするために壁をどんどんとたたいてお参りします。壁の向こう側をそっとのぞいてみるとにっこり笑顔の恵比寿さまがいらっしゃいました。ご利益があるといいな
2013年01月13日
柚子のマドレーヌです。以前、店にいるとき、伊予かんなどの柑橘系のマドレーヌも作っていたので、柚子でもできるかな?と思い、柚子はちみつでトライしてみました。柚子はちみつを作るところからはじめたものの。。。柚子って小さくても種がいっぱい!!種を取り除くと、実はスカスカになってしまうけどこれをはちみつに漬けるとさらに柚子エキスが出てくるのが不思議。卵と砂糖を白っぽくなるまで泡立てて粉、バター、柚子はちみつを入れてよく混ぜます。焼き型にバターを塗り、細かく切った柚子(→全然細かくないな~)を入れてから、生地を流します。180度のオーブンで15分~20分焼きます。う~んいい香りひと口ぱくっといくと、柚子のほのかな香りがふわ~ん♪。。が、次の瞬間、柚子の皮の苦味が襲ってきた!!柚子の皮なんてちょっとしか入れてないのに、この苦味かなり強烈!!千切りが太すぎたかな???この苦味は好き嫌い分かれるだろうな。。。柚子の皮は入れないほうが美味しいかも。。。。でも、柚子の香りがさわやかです柚子のマドレーヌ作者:ゆりくまさん2554■材料(約30個人分)卵 / 2個砂糖 / 40g小麦粉 / 40gバター / 40g柚子はちみつ / 40g柚子の皮を千切りしたもの / ■レシピを考えた人のコメント以前作った柚子はちみつで、マドレーヌが作れないかな?と思ってトライしてみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月11日
たいへん遅くなりましたが。。。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨日、お参りに行ってきました。今年は巳年。。。今までやってきたことが実る一年になるといいな嵐山の渡月橋。秋にはいっぱいだった観光客も少なく、川には水鳥もいなくて寂しかったな~。。。今年も元気で楽しい一年になりますように
2013年01月09日
柚子の葛湯です。柚子の香りは好きなのにレパートリーはまったくない柚子茶が作れるのを知って、私も早速作ってみました。器に、柚子2個を輪切りにして、はちみつ小サイズ1本(250g)で漬け込みます。3時間ほど置くと柚子エキスがかなり出ます。これを熱湯で割ると、柚子茶になります。寒いこの時期、温まります柚子茶は風邪予防にもよいそうです♪さてこの柚子茶があれば葛湯ができるんじゃないかと思ってトライしてみました。1 なべに水50ccと柚子茶を大3入れ、よく混ぜて弱火にかけます。2 葛粉大2は固まりタイプならすり鉢でよくすり潰し、細かくします。3 葛粉と同量の水大2を入れてよく溶かします。4 3に1の柚子茶を少し入れて、馴染ませてから、1のなべに入れて 木杓子で練り続け、透明になれば出来上がり。柚子の皮の千切りを添えて出来上がりです・・・書くと簡単そうだけど、失敗すること3回。葛粉って、水にさらりと溶けると思ってたのに。。。。溶けない!!固まりのまま、なべに入れたら、溶けずにそのまま固まりが残ってしまった!これはいけないと思い。。。今度はちゃんとすり鉢ですり潰して、葛粉と同量の水で溶いてから葛粉をなべに入れた。。。さあどうだ!!温度差か??きれいに溶けないよ~三度目。今度は、なべにある柚子はちみつと、葛粉と馴染ませてからなべに入れてみた。そしたら、やっとそれらしき柚子葛湯ができた~失敗した葛湯は固まりがあっていまいちだったけどぽかぽか身体はあたたまりました。今年も一年ありがとうございました。よいお年をお迎えください柚子茶と柚子葛湯作者:ゆりくまさん2554■材料(1人分)柚子(柚子茶) / 中2個はちみつ(柚子茶) / 250g水(葛湯) / 50cc柚子茶(葛湯) / 大3葛粉(葛湯) / 大2葛粉を溶く水(葛湯) / 大2柚子の皮をカットしたもの(飾り) / 5本■レシピを考えた人のコメント柚子が好きなわりにレパートリーがなく、柚子茶の作り方を教わったので、葛湯にトライしてみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年12月28日
クリスマスのクッキーハウスです。去年失敗して、今年もまた失敗して3度目チャレンジです♪クッキー生地を型で抜きます。組み立てやすいように、屋根2枚は薄めに、壁2枚は厚めで小さめに型を抜きます。壁2枚と窓部分2枚の合計4枚は、家を支える土台になるので倒れないように小さめに頑丈に作ることが大切です。去年は、大きく薄い壁で、倒れて失敗でしただから、今年はその半分の大きさにしてみました。170℃のオーブンで約15分焼き、冷まします。アイシングを作ります。このアイシングはのり代わりに使うので、固めに作ります。スプーンで落としてみて、なかなか落ちないくらいがちょうどです。コルネを作ります。クッキングシートをカットします。角を中心にくるりと丸めます。中にアイシングを流し入れます。壁部分と窓部分の端にアイシングを塗り、貼り合わせます。壁2枚、窓部分2枚の合計4枚の土台がしっかり立ってから、最後に屋根を貼ります。屋根にアイシングをのせていきます。(スプーンで)落とし流すのがポイントです。もみの木を作ります。市販のパイシートを星形で抜きます。フォークで穴をあけます。200℃のオーブンで20分焼きます。焼きあがったら冷まします。下から大きい順に重ね合わせて、間にホイップした生クリームをはさみながら積み上げていきます。茶こしで、粉糖を上からまぶしかけます。雪だるまを飾ってできあがりやっと形になってうれしい。。。。2回目はクッキー生地の計量ミスで失敗。生地がべたべたになって型抜きが出来ない状態仕方なしにアールグレイを混ぜ込み焼いて紅茶クッキーになりました・・・これはこれで美味しかったです♪クリスマスハウス作者:ゆりくまさん2554■材料(約3人分)粉糖 / 50g粉糖を溶く水 / 小2弱クッキーの生地 / 400g市販のスノーアイシング、クリスマスチョコ / 数個■レシピを考えた人のコメントクッキーでお菓子の家を作ってみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年12月20日
京料理展示大会へ行って来ました。この展示会は、京都の老舗の料理店の力作が展示されているものでお正月用料理(おせち料理)がメインです。向かって左のタイ、芋(?)を彫ってあります。右側の花も、大根か何かをカットして重ねて花にしてあります。花の真ん中はにんじん。こちらのお魚のうろこは、アーモンドスライスです。一枚一枚を並べるのだけでもたいへんそう!!きゅうりでできた蛇がいる~!!こちらはニュースで紹介されていた干支の蛇。これも彫ってありました。右手の説明にあるように、こちらは全部高野豆腐で作ってあるそうです。最初みたとき、「紙粘土工作?」なんて思ったんだけど高野豆腐と知ってびっくり!!手前にあるのは鶴と亀。この鶴はかまぼこだと思うんだけど、亀はかぼちゃ。中央に鎮座している蛇も多分かまぼこかな。こちらの鶴も芋か何かを彫ってあります。→ 店員さんがおられたら聞いてみたかったのだけど。。。残念。にんじんにかぼちゃにだいこん。。。。すごく細かくてびっくり~!!こちらはかぼちゃです!!時代祭りのときの神様へのお供え物。左手前から、なす、しょうがなどの野菜。そのとなりは、紅白の棒寒天、のり、湯葉。その横は、れんこん、にんじん、さつまいも、キャベツなどの野菜。一番右側にはりんご、レモン、キウイなどのフルーツ。左奥にはにしん。その横は鏡餅。左手前はお饅頭。その横はなすに、だいこん。舞妓さんによる京の舞がありました。舞妓さんの舞台を見るのははじめてでしたがやはり舞妓さんは綺麗でした2,3年前からずっと行きたいと思っていたこの展示会、今年こそ行こうと思って、割引券をゲットしていたのにすっかり忘れていて、先日のニュースでやっていて思い出してあわてて行ってきました。どの作品もすごく手が込んでいて、熟練した職人さんの技、芸術作品そのもので歓声あげてばかり。飾り切り、包丁でこんなに細かい細工できるなんてとにかく驚きの連続でした。目の前に出てきても食べられないだろうな~。。。その作品を作られたお店の方がそばにいらっしゃったらあれこれずっと質問し続けていそう。。。それができなかったのがちょっと残念でしたがとにかく見応えがあり、とても楽しかったです
2012年12月16日
アイシングでコーティングしてみましたスプーンで垂らすとこのくらい。 →(これでもまだ柔らかいくらい。。。)粉糖と水を少しづつ入れて、練ります。(粉糖 20g、水 小1)固まり、つやが出てきて、「まだ固いかな?」というぐらいがちょうどいいぐらいです。これを3等分にしておきます。(赤、黄、みどり用)食紅に添付しているスプーンでごく少量をとります。水はスプーン1/4くらい。食紅をスプーンの水に落とします。黄色に染まった水を、スプーンで、約2,3滴ほど、3等分したうちのひとつの白いアイシングの中に入れます。よく混ぜます。みどり、赤も同じ手順で作ります。クッキーにコーティングしてできあがり先日、チョコを作る前に、アイシングにトライしてみたのですが、失敗店にいたときも、何度も失敗していて(キロ単位での失敗)「水は少しづつ」「固いくらい」・・・を繰り返し唱えながら再度トライ。(今回もまだゆるいくらいなのですが。。。)アイシングが出来たのはいいんだけどもっといろんな種類のクッキーがあったはずなのに、気がつくと、なくなっていた。。。。今年は寒い!!京都も先日、雪が降りました。。。あたたかくして過ごしましょ♪クリスマスクッキー アイシング編作者:ゆりくまさん2554■材料(2人分)粉砂糖 / 20グラム水 / 小1食紅 黄色、赤、緑 / 耳掻き1/7食紅を溶く水 / スプーン1/4クッキー / 数枚■レシピを考えた人のコメントクリスマスのクッキーをアイシングで飾ってみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年12月12日
クリスマスのクッキーです♪クッキーを焼きます。今回は、生地を混ぜるときに、粘りが出てしまったため生地が膨れ上がってしまった!!50℃に温度調整して、湯煎しながらチョコを溶かします。完全に溶けたのを確認してから、クッキーにコーティング。オーブン皿にアルミホイルを敷き、その上にチョコをコーティングしたクッキーをのせて乾くのを待ちます。乾く前に、銀粉シュガーやスノーフレークをのせてできあがり12月に入って日増しに寒くなっています。一週間ほど前までは、観光客でいっぱいだったのにすっかり静かになったかんじ。全国的に冷え込んで風邪もはやっているらしいですが12月も元気で楽しく過ごしましょう
2012年12月09日
転勤族の私が京都に来て、10年経とうとしています。引越しが決まった時、私自身はブルーだったのですが周囲の人から「京都!いいな~!!」なんて言われてびっくりした記憶があります。学校も職場も京都だったので、客観的に見ることができませんでした。京都のすばらしい四季に触れていくたびに遠くに住む、京都好きな人に「いつか京都の四季をお伝えできるといいな」という想いをずっと抱き続けていました。きれいに整備されたお庭。美しく咲き乱れる季節のお花たち。過去、何度も戦火に見舞われながらも修復され、膨大な時間と労働力を費やして保持して下さっていることで歴史を語り継ぎ、また美しい自然に触れさせて頂いていることにただ感謝あるのみです。この秋、時間の許す限り、紅葉を見て歩きました。本当はまだたくさん行って見たいところがあったのですが紅葉のシーズンももうおしまい。この2週間、美しい自然に触れることができてとても楽しく、また癒されたような気がします。そして何よりもブログを開いた当初の目的が少しだけ達成できたような密かな満足感に浸っています(笑)お忙しい日々の中、いつも訪問してくださりありがとうございます。また、温かいコメントもありがとうございます。いつも励みになっています。遠いところに住んでいる人に、画像を通して何かを感じていただけたらとてもうれしく思います。今後ともよろしくお願いします紅葉寒天 秋作者:ゆりくまさん2554■材料(3人分)紅葉の干菓子 / 6枚グリーンティ / 一本 10gグリーンティを溶く水 / 100cc寒天 / 2g水 / 150g砂糖 / 大2寒天 / 2g■レシピを考えた人のコメント苔の上に落ちた紅葉絨毯(敷紅葉)のイメージです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年11月30日
大徳寺にある高桐院へ行ってきました。屋根にも紅葉がいっぱい。紅葉の絨毯ができていました。「ずっと遠くから見てたのよ。やっと逢えたね。」「あなたがきれいに見えるように、私は影になるからね。」袈裟形のおりつくばい。朝鮮の王城の礎石を持ち帰ったらしく地面の低いところにおさめられているのでおりつくばいと呼ばれるそうです。見事な紅葉絨毯でした。紅葉もこれでおしまいです
2012年11月29日
北野天満宮へ行ってきました。境内西側には、豊臣秀吉が洛中洛外の境界、また水防のために築いた土塁「御土居(おどい)」の一部が残っています。もみじ苑には約250本の紅葉があります。今まさに見頃です。もみじ苑内には紙屋川が流れています。昔は紙を漉いた清水が流れていたので紙屋川というそうです。この日は久々の快晴。つきぬけるような青空がきれいでした。ここのもみじ苑はお茶菓子付き春には梅園として開園される庭園で、ほっこりタイム♪
2012年11月28日
宝厳院は天龍寺塔頭寺院で、天龍寺の裏にあります。獅子吼の庭。獅子吼(ししく)とは「仏が説法をする」という意味で無数の白い石は苦海、(この世の苦しみ)を表し向こう側は、彼岸(あの世)を表しています。手前には、彼岸に渡るための舟石が置かれています。こちらのお庭は嵐山が借景となっています。碧岩。パワーストーンだそうです。豊丸垣。とても大きな紅葉がありました。ここへ行ったのは20日ですが今はもっと赤くなっているんだろうな。。。。
2012年11月27日
今年も祇王寺に行ってきました。今年はまだちょっと早かったかな。。。と思って見ていると。。。光が差し込んできました。お茶室に続く道なのですが、嵐山の竹林を歩いているかのようです。くるりとまわるとお茶室が見えてきました。手水鉢からはいつも勢いよく水が出ています。すぐそばには。。。にゃんこが寝てました青空と紅葉とわらぶき屋根。秋のひとコマでした。
2012年11月26日
嵐山を散歩してきました。落柿舎が遠目に見えます。ここだけはいつも時間が止まっているかのようです。天龍寺。。。前を通り過ぎましたが。。。。境内には紅葉がいっぱい!!真っ赤でした
2012年11月24日
無鄰菴は南禅寺より10分くらいのところにあります。遠くに見える東山を借景としています。この無鄰菴には、洋館があるのですが、そこで明治36年に、伊藤博文などが日露開戦直前の国外交方針を決める「無鄰菴会議」が開かれたことで知られています。池の水面に紅葉が映っています。水鳥がすいすい。。。池のそばには紅葉が落ちていました。池には紅葉もす~いすい。。。南禅寺の人ごみから外れるととても静かなひとときが過ごせました今日の京都は冷たい雨。雨が上がると気温がぐっと下がり一気に冬がやってきたかのようです。紅葉も今が見頃なようで京都駅は観光客で大混雑でした。3連休、楽しく過ごせますように。
2012年11月23日
金地院は南禅寺のすぐ近くにあります。明智門。弁天池。昔は中の島に弁才天が奉られていたそうです。鶴亀の庭園。敷き詰められている白砂は、海を象徴していると同時に宝船を表しているそうです。弁天池を眺めていたら光が差し込んできました。
2012年11月22日
南禅寺はちょうど今が見頃です。門前に駐車場がありますが、大型バスから団体さんが次から次へと降りてきてすごい混雑でした。水路閣です。古代ローマ時代の水路橋を参考にして作られたもので琵琶湖から京都に引かれた疎水の一部が流れています。この木の前で記念撮影されている方がたくさんおられたました。ここに座って紅葉を眺めながらおにぎり・・・・いいだろうな大きな紅葉の木の下に中に入り込むと世界が赤く染まり夕日を浴びているかのようです。今日は久々にいいお天気ですこの近くに天授庵というお庭があるのですがテレビ撮影があるらしく、「急遽入館中止」の立て看板がおいてあり、テレビ局のスタッフが大勢うろうろしていました。今、見頃なんだろうな。。。テレビで見るのもまた視点がちがって楽しいかも。それにしてもすごい混雑でした
2012年11月21日
金福寺は詩仙堂から10分くらいのところにあります。小高い丘の上には「芭蕉庵」が見えます。松尾芭蕉と当時の住職が語り合った場所といわれています。丘の途中から見下ろした風景。芭蕉庵。芭蕉庵の中。こちらの紅葉はやや大振りです。こちらにも「我唯足るを知る」のつくばいがありました。
2012年11月20日
円光寺は詩仙堂から5分くらいのところにあります。紅葉に太陽の光が差し込むと神秘的な輝きに満ちあふれます。あまりの幻想的な美しさに思わずくらくら。小さい時ずっと心の支えにしていた方の姿が見え隠れしたような錯覚に陥ってしまいました。こちらの紅葉は早かったらしく紅葉の絨毯ができていました。紅葉のある上の方ばかりを見上げていたけどふと足元を見るとかわいいお地蔵様がいらっしゃいました。いつもこんな笑顔で過ごせるといいな
2012年11月18日
詩仙堂の紅葉です。門をくぐると獅子おどしの音が響きます。5月ごろはさつきできれいなお庭も秋は紅葉がきれいです。庭の隅にある獅子おどし。竹の中の水が溜まると重みでひっくり返り、石にぶつかるその音が静寂の中、響き渡ります。雨が上がり、やっと青空が見えてきました。太陽の光が差込み、風に揺られると一枚一枚の紅葉が喜び微笑んでいるかのようです。
2012年11月17日
等持院から約10分ほどのところに龍安寺があります。龍安寺の石庭です。この石庭の石は見る位置によって石の数が変わってきます。今年はまだちょっと早かったかな??かの有名な蹲居(つくばい)。手洗鉢です。「吾れ唯だ(われただ)足ることを知る」。足ることを知るものは貧しといえども富めり。不知足のものは富めりといえども貧し・・・といった禅の真髄であり、また茶道の精神であるそうです。この秋も紅葉を見に行ける元気な体であることがうれしいな。。。と思いました。つくばいを形取ったお菓子この龍安寺は世界遺産ということもありいつ行っても外国人観光客と修学旅行生でいっぱいです。朝一番に行くと空いているときもありますがひとり静かに庭を眺めたり、瞑想している方の姿もよく見かけます。こういったお庭を見ることで日常の喧騒から逃れて自分と向き合う時間も大切だな。。なんて思いました。
2012年11月16日
等持院の近くへ行ったのでついでに立ち寄ってきました。今日は冷たい雨。寒い中、空気がぴいんと張りつめています。曇った中、一瞬でも日が差し込むと紅葉が光り輝きます。池の水面に映る紅葉の影。お茶室は少し高い位置にあり、庭全体を見下ろせます。お茶室のわらぶき屋根。とても静かなひとときでした。
2012年11月15日
バスを降りてみたものの・・・・どっち方向行ったらいいんでしょ???何年か前に行ったことあるけどこの道から行くのははじめて。。。前方に森のようなみどりが見えたのでそっち方向へ向かっててくてく。。。。下鴨神社、到着。鳥居をくぐってしばらく行くと左手に河合神社があります。「ゆく川の流れはたえずして・・・」(方丈記)の著者、鴨長明はこの下鴨神社の次男として生まれた人なのですが下鴨神社を継ぐことができずに生涯を終えたそうです。その鴨長明ゆかりの社が河合神社だそうです。この楼門の手前に縁結びの神様・相生社があります。大きな銀杏の木。御手洗池(みたらしいけ)の水面に映る景色がきれいでした。手前に見えるのが御手洗池。この御手洗池は、7月の土用の丑の日の「御手洗祭」があり、この日に御手洗池に足をつけると元気に夏を過ごせるといわれています。昔は、この土用になると御手洗池からポコポコと清水が湧き出たらしく、池から湧き出る水泡を形とったのがみたらし団子のはじまりと伝えられているそうです。また、5月に行われる「葵祭(あおいまつり)」は御所を出発してまず、下鴨神社に向かいますがその葵祭の主役の「斎王代」が禊(みそぎ)をされるところとしても知られています。この下鴨神社には見所がいっぱい!!本殿の手前には、言社(えとのお社)があり、干支別にお社があります。私も、自分と家族の干支のところへ行ってお参り。またその隣には大炊殿(おおいどの)という神様の台所があります。(こちらは有料)何年か前に行ったことがあるのですが、ここはお供え物を調理する社殿で、ご飯やお餅などの穀物類を調理し、魚介類は別棟で調理する習慣があったそうです。とにかく面白い!!またゆっくりと見学してみたいです♪
2012年11月11日
以前から一度行ってみたかった岩倉実相院。かなり北に位置するので、紅葉もきれいな頃かな・・・と思って行ってみました。・・・・・が、まだ早かったようです。。。ここのお庭は、比叡山を借景とした枯山水です。遠くに見える山が比叡山です。紅葉の時期は、この枯山水の庭に舞い降ちた紅葉が敷き詰められて、とてもきれいなんだそうです。こちらの実相院は「床もみじ」といって庭の鮮やかな紅葉が床に反射した光景がきれいなことで有名です。私はいつも「一番きれいに見える位置、場所」を探すのにパンフレットや本に載っている写真を参考にどこから撮っているのか、その位置、場所を探して撮るようにしているのですが、いつものくせで「ここらへんの場所かな?」と思ってカメラを構えてみると・・・・「室内は撮影禁止です」・・・とのアナウンス。わ~ごめんなさい!!白壁に紅葉が映えるな~と思って見ていたら。。陽が差し込んできて、かわいい紅葉の形の影ができましたさて、ここは一時間に2本しかバスのない不便なところ。京都の市バスが通っている場所に出ないと帰れないよ~・・・と思い、とりあえず、来たバスに乗り込んだ。地図を見ながらさあ、次はどうしよう??どこへ行こう??・・・というか、このバスどういう経路??なんて思いつつ周囲の景色を見ながら地図とにらめっこ。知らない景色。。。。。ここからだとどこに行けるんやろ~???なんて思っていると「下鴨神社に行かれる方は次でお降り下さい」とのアナウンス。ええ??こんなところから行けるの??ほんまに??ほな、行こ!あわててバスから飛び降りた。・・・・次は下鴨神社です
2012年11月09日
光悦寺へ行ったあと、すぐ近くにある源光庵にも立ち寄りました。左が「悟りの窓」、右が「迷いの窓」。悟りの窓の外側はこんな風景です。悟りの窓から見た風景。こちらは迷いの窓の外側の風景。迷いの窓から見た風景。同じ風景でも、窓を通して見るとずいぶん雰囲気が違うかんじがしますね。こちらの紅葉はまだこれからのようです
2012年11月07日
そろそろ色づく頃かな~と思い、光悦寺へ行ってみました。この光悦寺はかなり北に位置するので寒くなると早く色づいてきます。思っていたよりも早く色づいていたのでちょっとびっくり!ここの光悦寺にはお茶室がたくさんあり、この裏にもお茶室があります。毎年、11月10日~13日はお茶会があるらしく、その日は閉園となるのですが、その時期が一番きれいなんだそうです。お茶室から眺める紅葉はきれいなんだろうな。。。真っ赤でした!太陽の光に照らされて輝いているかのようでした。見上げると、青空に、みどり、黄色、赤の紅葉が映えます。もう散っている紅葉もちらほら。。。今年はちょっと出遅れたのかな??もっと紅くなってから、またもう一度行ってみたいと思います
2012年11月07日
お茶で有名な大徳寺へ行って来ました。大徳寺は、とても広く、小さなお寺がたくさんあります。常に一般公開されているところは4箇所ほどですが今日はそのうちのひとつの龍源院へ行って来ました。こちらの龍源院は枯山水で知られています。枯山水というのは、水のないところに石を配置して山水を表した庭のことです。方丈前石庭です。正面に見える苔の島が亀島です。右側にあるのが鶴島。正面の亀島と対になっています。中央にあるのが蓬莱山で不老長寿の島をあらわしています。白い砂は大海原をあらわしています。東滴壺です。これは、水面に石を投げたときにできる波紋を表現しています。一滴のしずくが、やがては川となり、大河となり、大海原となる。この波紋の中央にある石、これをカエルにたとえると勢いよく飛び込んだカエルは、その勢いに応じた力で浮かび上がり、周りに大きな波紋(影響)を与える。つまり、小さな自己を捨てて思いきってぶつかれば何事も成就する・・・・ということをこの石庭は語っているそうです。・・・・・こういった石庭の表現って奥が深いな。。。説明がないと全然わかんない。。。11月になりましたね。最近ぐっと寒くなりましたが、観光シーズンを迎えて週末は観光客でにぎわっています。地域によっては紅葉も見られるところもあるようでこれからが楽しみです11月も実り多き楽しい毎日が過ごせますように
2012年11月01日
おばけかぼちゃのおにぎりです →ちょっと顔がいびつ。お弁当に入れようかな~と思ったものの、さすがに高校生男子のお弁当に入れるのもちょっと。。。ということで、夜ごはんに作ってみました。といってもかぼちゃは入っておらずたまねぎと冷ごはんを炒めて塩コショウとケチャップで味付けしたおにぎり。カオはのりを包丁でカット。キッチンバサミがあると便利なんだろうな~。。。。そういえば、キャラ弁なんて作ったことなかったな。これが幼稚園のお弁当だったら喜ぶんだろうな~。と思いながら作ってたら、帰ってきた。「わ~パンプキンや~。パンプキン」思いのほか、うれしそう。パンプキンで間違いないけどそれ言うならハロウインね♪まだまだ子供です
2012年10月29日
しいたけ&ビーフストロガノフです。よく訪問させていただいているたけちゃんさんから採れたての新鮮なしいたけをいただきました。ありがとうございます!!たけちゃんさんは自然の多い地域にお住まいで田舎暮らしをテーマとしたブログを綴っていらっしゃいます。すごく大きくてびっくり!!ダンボールにいっぱい。。。。。どうやって使わせていただこうかな。。。と悩んだ末、しいたけでビーフストロガノフを作りました。しいたけ3枚、たまねぎ1個はしんなりするまで炒めます。薄切り肉200gをさっと炒めたあとひたひたの水を入れて煮ます。粉末デミグラスソース。添付のスプーンで8~9杯入れてよく混ぜて溶かします。(約4皿分です)ごはんにかけて出来上がり♪新鮮なおいしいしいたけをありがとうございました
2012年10月26日
ハロウインが近づいてきましたね。本当は、ハロウインのかぼちゃの顔にしたかったのだけど、パイは焼いたらふくれ上がるのですごい不細工になりそうで。。。ごく普通のシンプルなパイにしました。パイ生地に蒸してつぶしたかぼちゃをのせてパイ生地で封をしてオーブンへGO!冷めたらあんずジャムを表面に塗ってできあがり・・・・そういえばかぼちゃパイって作るのはじめてかも。。。。かぼちゃのふんわり感とパイ生地のさくさく感とあんずジャムの甘みバランスがとてもよかったですパンプキンパイ作者:ゆりくまさん2554■材料(3人分)かぼちゃ / 1/4 250g砂糖 / 40グラムバター / 15グラム冷凍パイシート / 2枚卵黄 / 1個あんずジャム / 少々■レシピを考えた人のコメント蒸したかぼちゃで作ってみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年10月22日
そろそろコスモスが咲いている頃かな??と思って植物園に行ってきました。9月に行ったときは、鉢植えだけで、地植えのコスモスはまだ咲いてなかったけどたくさん咲いてました~風に揺られてゆ~らゆら。。。。今、満開です♪この時期にもバラが咲いていました。この日はお天気もよく、ベビーカーに乗った赤ちゃんをよく見かけました。ひなたぼっこ、気持ちいいね♪のんびりおだやかな昼下がり。。。。こんな気持ちのいい気候がずっと続くといいな
2012年10月18日
全311件 (311件中 1-50件目)