耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

目から鱗の出来事。 New! danmama313さん

今年お初 New! パパゴリラ!さん

粉もん New! あきてもさん

久し振りに暖かな日… New! marnon1104さん

かすれた声がよくな… New! 空夢zoneさん

Comments

danmama313 @ Re:アクセス困難な場所(02/17) New! 北海道民は、わざわざ寒い所には行きたく…
marnon1104 @ Re:アクセス困難な場所(02/17) New! シベリアにあるオイミャコン村においては …
パパゴリラ! @ Re:アクセス困難な場所(02/17) New! シベリアのオイミャコン村を地図上で確認…
あきても @ Re:日本の美意識と職人技(02/16) New! 日本の美の美しさ 近くにありすぎてわから…
空夢zone @ Re:日本の美意識と職人技(02/16) New! 子供の頃は祖父が買ってくれた金平糖をよ…
Nov 25, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バンコクに行ったのが今年8月、台風10号のノロノロ運転に翻弄されて出国と帰国で振り回されました。
台風10号は熱低になっても線状降水帯が各地で発生して大被害もたらしましたね。


このときのバンコク行きはコロナ以来、実に4年ぶりの海外だったけど、やはり異文化に触れるのと異国人との遭逢はとても新鮮で楽しめました。
しかし体力面で云えば4年前とは雲泥の差でしたね。
私は74歳、もうとっくにオジジです。
来年には後期高齢者医療制度の被保険者になります。
入国審査スタンプだらけのパスポートの残存年数も後2年。
さて、いつまで旅ができるのか?
なんて考えてたら、もはや米国やヨーロッパはムリにしても、少しでも体力ある間に旅がしたい。
みなさん、高齢者になったら驚くほど時間の進むの早いし、体力の減少も早いんですよ。
若いうちにできるだけ知らない文化に触れておいてソンはないです。

特に20代前半に1回でも違う国に行くことお勧めしますね。
それも旅先で日本人ばかり群れてるんぢゃなくて、国籍の違う人たちと交流したり異文化に触れるのが目からウロコで、とても良い人生経験になると思います。

例え1回海外に行ったきりで、その後行けなくても若い間に異文化に触れるメリットは大きいです。
言葉なんて目ぢゃない。例え話せなくてもど~にかなるものです。
ホントウは同じ国の同じ場所を2回以上訪問するのがいいですね。
初回はとかく典型的な観光客になりがちで、見るとこも定番ばかりになりますが、その土地の機微に触れようとしたら2回以上がいいです。
私も台湾と香港訪問の1回目と2回目はネット情報も少ない時期だったので、観光ガイドブック頼みのまったくのお上りさんでした。

もっともまともに英語も話せないのにオーストラリアやイギリスにワーホリ(ワーキングホリデー)行くのはバカのやることですが。
仕事と観光は違いますからね。
と云うワケできょう昼過ぎのエバー航空に乗って台湾に行ってきます。
当初は高雄から入国して、台南経由で台北とも考えたのですが、そうすると旅程が長くなるので、今回は勝手知ったる台北だけに。
(とは云っても台北から高雄でも新幹線で片道2時間半ですから日帰りも可能なんですが)
台北と台南方面では気候が違いすぎるので、台南や高雄は別の機会に。

4泊5日の旅です。
エバー航空のチェックインはオンラインで既に済ませてるので、関空では荷物の預け入れだけ。
台湾の入国カードも事前にオンライン申請してあるので、機内で紙の申請用紙に書かなくてよくラクチンです。

問題は今の気候です。
台南や高雄と違って、今の時期の台北は気温が低い日がある。
しかも湿気の関係で、日本より体感温度が4℃くらい低く感じるとか。
なのでユニクロのウルトラライトダウンとゴアテックスのウインドブレーカーも持参します。

泊まるホテルは台北駅の真ん前。
ここだと地下鉄や高速鉄道など移動に便利ですし、隣の中山駅だと日本人観光客のメッカなので避けました。

きょうは夕方到着なので、とりあえず台湾のICカード「悠遊カード」を買って、それから歩いていける「寧夏夜市」にでも行くか行かないか?
夜市はあんまし好みぢゃなくて、定番の「士林夜市」に一回行ったきりです。

どっかバーでも探すとすんべい。とは云っても台湾は食べるとこ星の数ほどあるけど、気の利いたショットバー探すの至難のワザなんですよね。
だいたい台湾人は飲まない人が多いし、飲んでもビールくらい。
日本人観光客ご用達の夜の歓楽街「林森北路」だと気のきいたパブバーも有るにはあるのですが、ちょっと気がすすまない。
台北のバーはカバーチャージとるとこ多いです。
どっかメジャーなホテルのバーしかないかな? 西門町あたりに繰り出せば見つかるかも知れませんが、あそこは若者向けのお店多いし...
今回の旅でイチバンの目玉は台北から電車で約40分の「三峡老街」を訪れること。
ここは異民族の侵略で台湾に逃れてきた「客家(はっか)」族が台湾定住を始めた場所です。
日本統治時代に完成した赤レンガのストリートがとても美しい街です。

てなことで、また旅行中は充分にご訪問が叶わないと思いますがご容赦ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2024 05:06:55 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: