PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

くちどけショコラテ… New! hamutanさん

はざくらの気ままな… はざくら2005さん
読書日和 ~Topo di… 柊♪さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
Life is journey. micky-momoさん
南包の風呂敷 南包さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん
なほまる日記 なほまる.さん
misty247 misty247さん
チャムのひげ へよう… チャムのひげさん

Comments

pomodori_rossi @ はざくら2005さん なかなかウィットに富んだ表現で、唸って…
はざくら2005 @ Re:飛騨高山(08/09) Complete your business っていうのがい…
pomodori_rossi @ 86netさん お久しぶりです。 甘く見ていたら、下り…
86net @ Re:南アルプス・塩見岳(07/27) 何時かはの登りたいと思っていて、ついに…
pomodori_rossi @ はざくら2005さん 伊豆半島・河津町の早咲きで有名な河津桜…
2009/10/12
XML

3連休で親父と白峰三山(北岳~間ノ岳~農鳥岳)に登ってきました。
直前に上陸した台風18号が寒波を引き込み、
快晴のはずが、10日(土)はミゾレ混じりの霧状態 ...

白峰三山1

初日、北岳を越えて 北岳山荘 まで行く予定を変更して、
手前の 北岳肩の小屋 に泊まることにしました。
ちょうど正午に着いたとき、外気温は何と 氷点下1℃

夕方5時頃、やっと天気が回復し始め、
夕日に赤く染まった今年初冠雪の富士山が見えました。

白峰三山2

翌朝、凍えるような寒さの中、ご来光を拝みます。

白峰三山3

雲ひとつない快晴の朝、 北岳 に向かいます。

白峰三山8
北岳肩の小屋前にて

白峰三山4
小屋の裏手を山頂に向かう

白峰三山9
北岳山頂にて(3193m、富士山に次ぐ標高第2位)

白峰三山5
間ノ岳に続く稜線、北岳山頂からの眺め

この稜線を歩いて 間ノ岳 (3189m、標高第4位)に向かいます。
3000m越えの頂を連ねる稜線は、日本でここだけです。

白峰三山8
雲海に浮かぶ富士山、間ノ岳山頂からの眺め

間ノ岳を越えると、 農鳥岳 (3026m)に続く稜線が見えてきます。

白峰三山6
農鳥岳に続く稜線、写真は西農鳥岳(3051m)

この後、農鳥岳を下り、 大門沢小屋 で2泊目。
この山小屋は、食事、設備、ホスピタリティーすべてにひどかった ...
いくら山男が偏屈者とは言え、
ここまで来て人間関係にギクシャクするのはいだたけないなぁ ... 残念

標高図

翌朝下山、昼過ぎには自宅に戻りました。

2日目は雲一つない希少な快晴に恵まれ、
いい親孝行ができました。
山小屋代は全部出してもらっちゃいましたが ...(失笑)

写真集は こちら 、 pomo (^_^)/~ の山紀行は こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/17 07:47:34 PM
コメント(6) | コメントを書く
[山登り/ウォーキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: