全1222件 (1222件中 1-50件目)
トトロニューバージョン
2012年05月07日
コメント(0)
とにかくすっごいチューリップ今が一番見頃です。週末のお出かけにいかが?
2012年04月20日
コメント(2)
あたたかな陽気に誘われてお花達がいっせいに咲き出しましたね。4月1日から新しい仕事を始めました。プーちゃんがいなくなったので、さんごとウィンは2匹でのお留守番の時間も長くなったけど、今度の職場は家から20分。8時から4時45分までなので、夕方のお散歩に間に合うように帰って来れるのよ。今日は夕方打ち合わせがあるので本部へ行った時に横浜公園でチューリップを見て来ました。69種類16万本のチューリップ達。13日からはチューリップまつりも始まります。
2012年04月09日
コメント(0)
プーが栄転して今日で一週間、ちょうど初七日です。沢山のお花とたくさんのお悔やみをいただきました。プーへのお気遣い本当にありがとうございます。お花がいっぱいの祭壇です。任務を引き継いだこの2匹、凸凹コンビでちょっと頼りないけどなんとか頑張ってもらえると信じています。最後の3~4日はよく寝てました。珊瑚はいつも添い寝してくれていたから、夢の中で任務の引き継ぎをしていたのかもね。ウィンと違って感情表現が上手じゃなかったプーだから・・・・ちょっと個性的過ぎなプーだから・・・・ワンコの友達も少なかったから新しい勤務先でうまくやってますか?
2012年01月31日
コメント(1)
すごくご無沙汰の日記になりました。 我が家の長老「プー」享年15歳と24日1月24日午前8時に我が家の警備部長を退職して天国虹の橋に栄転しました。去年の3月に「前庭炎」を発症。それからお薬の毎日でした。越えられないと思っていた夏を越えて、10月にはかなり様態も良くなってでも、今度は口の中に腫瘍ができてしまい、体力的に検査も手術もできずに対処療法で過してきました。腫瘍がどんどん大きくなっていくので鼻を塞がれた様な状態になって常にいびきをかいているような状態。鼻が効かないのかご飯も自分からはなかなか食べられず、いつもふやかしフードとa/d缶を混ぜて口に入れて上げて食べさせてました。それにちょっとでも違うもの食べたり食べ過ぎるとすぐ下痢になっちゃって。ここ半年、ほんと頑張りましたよ。なにが彼を頑張らせていたのかはわからないけど。POOHママも事情があって11月に会社を辞めていたので、ここ3ヶ月はつきっきりで介護する事ができました。正直、いつまで続くかわからない介護への不安とプーがどうして欲しいのかわからないのが辛いときもあったけどやっぱりプーには我が家に来てもらって良かったと思ってます。我が家に来た頃、次女と一緒にプール 幼稚園児だったコも立派な大学生。プーも爺さんになるわけです。プー爺さん、犬嫌いだから虹の橋の警備うまくできるかしら?もしかすると解雇になって姿を変えてまた戻って来るんじゃないかと・・・私たち家族はこの15年とても楽しませてもらいました。プーいつでも戻っておいで、みんな待ってるからね。15年間ありがとう!みんなプーが大好きだよ
2012年01月26日
コメント(2)
朝起きると今日のお天気が気になりますと同時に宮城県岩沼のお天気も気になります。東北元気玉弁当プロジェクト「オアシス」は今日はおやすみ大泉ブラザーズおばちゃんたちお疲れ様でした。2日間のことを振り返ってミーティング。明日につながる良いミーティングになることを祈ってます。昨日はJちゃんと電話でちょっと話をしました。ちょうど、津波で被害にあった実家に探し物に来ていたときこの大きなお家は取り壊しになるそうです。「ここの村は全部取り壊しになるんだよね」「木がどんどん茶色くなっていくから伐採されてる・・・」「今日はお父さんと一緒に来たんだけどね、いつかここが公園とかになったらいいなって言ってるの」私の知らない現実がたくさんあることを改めて強く感じました。そして夜になって来たメール。今日は 電話ありがとう。なんかホッとして話しをしていたら少し涙ぐんでしまいましたよ。一時間ほどいろんな道具がはいっている味噌蔵に入り、松葉やガレキのなかボールをさがしました。使えるかどうか 臭いし泥がついていてなんともいえません。そのかえり 実家お墓を初めてちかくまではいり みたら ぽつんと 壊れて何もない墓石のうえにおじぞうさんがいるではないですか周りをみてもそんな光景はない。近寄ってみると足元には砂があつまり 重ねた手は痛々しくかけていたのです海の方を向いていました。なお感動したこと それは左側に見える雑草のような緑は多分ひまわり。どこから飛んできたのでしょう大きな墓石があちらこちらに転がっているなか 必死におじいちゃんおばあちゃんを守ってくれていたのではと 過度におもいがやってきたら じ~んと胸がいたくなり 涙がでました。被災したおばちゃんたちと一緒に お弁当やさんをひらけたのも こんなご利益あったのかな なんて感謝の文字がうかびました。一緒に送られてきた画像には確かに壊れたお墓の中にポツンと立つお地蔵さん。お地蔵様Jちゃんと家族のみんなをオアシスのおばちゃんたちをそして被災地の人たちを見守ってくださいね。そして私達チーム恵泉からのプレゼント東北元気玉弁当プロジェクトも47%の達成率になりました。皆さんの力をどうぞ貸していただければうれしいです。
2011年07月04日
コメント(0)
東北元気玉弁当プロジェクトお弁当「オアシス」本日プレオープンです。先ほど今日の様子をJちゃんがメールで知らせてくれました。本日 曇天です お昼すぎには百二十食 いきましたよ一山すぎました。注文はまだつづいていますが みんな調理場はチームワーク抜群です。大泉兄弟は深夜3時までがんばりました。二日間の取材もさきほどおわり 感無量のようです最後は 災害ボランティアセンターにきたボランティアさんに慰労をかねて 残ったお弁当をさしあげての閉めとなります。また 兄弟の感想をいれたメール いくとおもいますみんなからお祝いにきていただきお昼どきはてんてこ舞いでした。みんなありがとう朝から私達チーム恵泉のメンバーもドキドキ遠く離れていても心は一緒。ずっと応援してました。たくさんのお客様にご来店いただいてうれしい限りですね。おばちゃんたちもうれしそうですね。エプロンはチーム恵泉のメンバーの手作りなんですよ。立ち上がれおばあちゃん弁当!¥500私も近かったら真っ先に行って買いたかった。大泉兄弟もがんばりました。震災からもうすぐ4ヶ月、人のつながりとパワーを改めて感じています。引き続き東北元気玉弁当プロジェクトはパトロンを募集中です。たくさんの皆さんに彼らとおばちゃんの頑張りを知っていただきたいと願っております。
2011年07月02日
コメント(0)
いよいよ明日からプレオープンの東北元気玉弁当プロジェクト今日は前日ということで追い込み体制だそうです。夕方Jちゃんからメールがきました。ただ今 店舗前のガーデニングを仕上げているところですプチトマトのコンテナ。茄子やモロヘイヤのよせうえ。無農薬の野菜も販売します。1時から今まで 仙台放送がはいり取材をうけていました。地方番組で( あらあらかしこ)という番組です。いろんなことがつたえられたと 二人は言ってましたよおばちゃんたちは六人体制です。お弁当は 論争の結果。おばあちゃん弁当を リーズナブルに500円のワンコインで。これから 仕込みがつづきます。東北元気玉弁当プロジェクト39人のパトロンに支えられて44%の達成率。もう少し、皆さんの力を貸して下さい。Jちゃんの思い、大泉兄弟の希望、おばちゃん達の明日にどうぞもっともっとたくさんの方々にこのことを知って欲しいと思っています。お弁当が完売しますように
2011年07月01日
コメント(0)
3月11日の震災で約1時間後に津波が襲ってきました。 今回upした写真は僕たちが野菜を作っていた場所です。 ハウスにはトラックが突き刺さるように置いてあります。 川の堤防沿いに位置しているため大きな洗濯機のようにすべてをかき回されました… 僕らは、なぜお弁当をプロジェクトにしたか。。。 津波で逃げ遅れた方のエピソードがたくさんの理由の中の一つで、 当日津波に襲われ屋根に乗り数日間漂流していたとのこと。 空腹のなか見つけたのは流されてきたおせんべい おばぁちゃんの長い人生の中で最高においしかったおせんべいだったと聞きました。 食の大切さを改めて感じたときでした。 ... やっと畑に少量ですが野菜を植えることが出来ました!!!!!! ここの畑は津波の被害から免れた場所で 500メートル先には波 奇跡的に無事だった畑を貸してもらい、無農薬で安全。安心して食べれる野菜を 栽培し、お弁当にも使えるように頑張って栽培していきたいと思います。 まだまだ規模は小さすぎますが、みなさまのお気持ちも含め、支援いただいたもので 徐々に大きく拡大していきたいと思います!!!!!!!!!!!! 成功しましたらきっと最高の笑顔が見れるはず!!!!!! そのときはみんなの笑顔の写真upします!!!!!!!!! 今回のお弁当はちょっと違うバージョンで試作してみました。おかずを多くご飯はおにぎりで!!!!!!おばーちゃん特製ポテトサラダ ピーナッツ味噌 プチトマトのスコッチ風 2日熟成結び昆布 やまふきの佃煮 竹の子のピリ辛煮 香草パン粉焼き 近所の農家さんから頂いたナスと大葉の天ぷら 海老の天ぷら みそ焼きおにぎり しそ巻きおにぎり もりもりのおかずたくさん弁当です 東北元気玉弁当プロジェクト皆様のご支援のおかげで目標金額の41%が達成させれています。残り52日で少しでも多くの方々にこのプロジェクトを知っていただき、ご支援を願えればと思っています。津波に襲われた大切なハウスとトラックの画像。大泉兄弟はどんな気持ちでこの写真を撮ったのだろう?と思うと胸が締め付けられる思いです。Jちゃんと連絡が取れてから何度も電話で話をしました。「お父さんとお母さんは大丈夫だった?」「運よく息子達が一緒にいて連れて高台に逃げられたから大丈夫だった。年寄りだけだったら、どうなっていたか・・・・」彼女からの来たメール家族の命だけは守られました。の一行にはズシンと重みを感じました。東北元気玉弁当プロジェクトたくさんの方に知って欲しいと心から願っています。どうぞ拡散していただければうれしいです。また現地、岩沼への夏物支援物資も受け付けております。*タオル類*虫除け*夏物の寝具類などなど(新品に限らせていただきます)ございましたら、是非メッセージを送っていただけましたらうれしいです。
2011年06月29日
コメント(0)
たくさんの方々に知ってもらいたい「東北元気玉弁当プロジェクト」大泉兄弟からのコメントです。皆様おはようございます!大泉兄弟です。毎日どきどきしながら皆様からのご好意を拝見しております。と同時にテンションもやる気もどんどん膨らんでいきます!!!!!!おばちゃん達ににも随時報告させていただいております。ネットとかあんまり詳しくない方々なので簡単に説明してますが。。。すごくよろこんでいます。「ありがてなやぁ」って言ってました。ありがたいなぁ……。って。ぼくらからもありがとうございます。。。これからも引き続きがんばります。 僕らも予想外の進み具合です。。。。こんなに支援の声が聞けるなんてびっくりです。オアシスは7月2日にプレオープンを迎えます。どんなことがあっても成功して欲しいって願うばかり。たくさんの方に知っていただけることが彼らの元気につながって行くと信じています。大泉兄弟の母であるJちゃんは今年の母の日に転んで足と手を骨折してしまいました。経営しているお花屋さんで売るはずだった500鉢のカーネーションも津波に流されてしまい、それでもお店を頑張っていこうとしていた時に・・・・・・今はリハビリをしながら電話番したり色々と事務仕事を手伝うまでに回復したそうです。でも、先週は津波で流された方たちの葬儀が続いたと・・・・・これが今の現状なんだなって思いました。「東北元気玉弁当プロジェクト」と平行してJちゃんの周りの方々を支援していくプロジェクトも少しづつ、進めて行きたいと考えています。*バスタオル*タオル*タオルケット*シーツなど家庭で使っていない新品のものを集めて送る予定です。Jちゃんが取り仕切ってくれて必要な方々に届けてくれるということです。同級生が集まって作った「チーム恵泉」のプロジェクトとして少しでも必要なものを必要な人たちに届けられればと思います。そしてもうひとつ、同じ学校の後輩が頑張ってるWish Bouquet Projectこちらも是非のぞいてみてくださいね。
2011年06月27日
コメント(0)
たくさんの方々に知っていただきたい元気玉プロジェクト。大泉兄弟と3人のおばちゃんたちは今回の地震の被災者です。この大きなお家は大泉兄弟の母であるJちゃんの実家私も一度だけ遊びに行ったことがあるお家です。阿武隈川の河口に近かったのを覚えています。画像でみると家はしっかりしているように見えますが、実際はかなり傾いているということです。震災後2ヶ月以上経ってからボランティアの方が中の荷物を出してくれたそうです。見渡す限りがれきばかり・・・・・2人の大切な畑があった辺りでしょうか。私がJちゃんのことを知ったのは震災から1ヶ月以上経った時でした。同級生のBBSで彼女がどうなっているかを知り、同級生で支援をするプロジェクトを立ち上げました。Jちゃんはご主人と岩沼でお花屋さんをやっています。今回幸いにも被災を免れたお花屋さんを半分使って大泉兄弟がお弁当屋さんを開くことになりました。7月2日の開店を目指して、ただいま奮闘中です。仙台マルシェでは先行販売をしたり、試作を重ねたり。お弁当屋さんの名前は「オアシス」大泉兄弟と3人のおばちゃんで立ち上げました。おばちゃん3人のとしこさんは自宅をなくしつい最近まで避難所での生活でした。専業農家だったため、野菜を購入する際価格に驚いたとか。くにこさんも専業農家。被災してから日々、なにをして過ごせばよいかわからなかったと。農家なので草むしりとか1日になにかはやることあったみたいです。。せつこさんも自宅をなくしております。せつこさんの大切なだんな様もなくされました。。。あの涙をもう一度笑顔にしたいと決めた瞬間でした。この3人と共においしいお弁当で満開の笑顔を。僕らにみなさんの元気を分けて下さい!!!!!!!!!!!!!!と彼らのメッセージです。東北元気玉お弁当プロジェクト是非クリックして見てください。彼らもJちゃんもとってもパワフルなんですよ。今日はたくさんのお花を植えるプロジェクト。ボランティアさんと一緒に植えたそうです。それでもお花がいっぱい余ってしまって、市内の保育所、学校、幼稚園に寄付したそうです。私はいつでも彼女達に元気をいっぱいもらっています。皆さんの元気玉を少しづつ彼らに分けてあげていただきたいと説に願っています。このプロジェクトをもっともっとたくさんの方に知っていただけるように是非ご協力をお願いします。東北元気玉お弁当プロジェクト
2011年06月24日
コメント(0)
短大時代の寮生活で入学してすぐに同じ部屋になった同級生のJちゃん。今回の震災で被災されました。津波に実家と息子さん達の大切な畑が流されてしまいました。彼女の実家へは一度だけ遊びに行った事があります。私に取っては初めての一人旅、18の夏休み、仙台の七夕。とっても大きなお家で海のすぐそばだった。津波がちょうど渦を巻いていた所に当たったのか,畑もハウスもめちゃくちゃで、息子さん達が手がけていた無農薬野菜を作る事ができなくなってしまいました。でもね、今回すごいプロジェクトが発足したんです。とってもとてもうれしくって、たくさんの人に知ってもらいたくってたくさんの人達に応援して欲しくって。Jちゃんの息子さん2人と被災した3人のおばちゃんで立ち上げたお弁当屋さんです。何もない所からスタートしたお弁当屋さん。先週は仙台マルシェでテスト販売してとても好評だったようです。■当プロジェクトで実現したい事について私たち兄弟、3人のおばちゃん(当プロジェクトの発起人でもあり被災者でもある)が同じ境遇の被災した方々にお弁当を通じ希望や喜びを与えられる場所としてありたい。お弁当の食材は地元でとれた安心できるもの。現在は自分たちの畑が被害にあったため被害のなかった農業仲間の畑を貸してもらい、タネをうえはじめた(来年くらいから収穫可能)このプロジェクトが成功すると、被災した方を5名ほど雇用でき今後、軌道に乗ればさらに10名を見込んでいる。さらに、このプロジェクトが成功すれば私たちが作るお弁当が人々と繋がりを持つことが出来、雇用を生み、生活の基盤となることで笑顔がうまれ、それが希望となり復興へすすむ架け橋となることを強く想い、さらに皆様のちからをかり大きな大きな人と人との繋がりになりたいと、思っている。 たくさんの皆さんに見ていただきたいと願っています。こちらから「みんなの力で東北元気玉弁当プロジェクト」
2011年06月23日
コメント(0)
今日から6月。今年は梅雨入りも早く何だか肌寒いでも、こんなきれいな所もあるんですよ。くりはま花の国10000本のシャーレーポピーが満開先週の木曜日に行って来ました。横浜からは1時間くらいで到着。ネモフィラがブルーのじゅうたんみたいでしょ。ピンクのポピーと言っても色はさまざま。一緒に並んで記念撮影・・・・なんだけど、おすわりしなかったり、そっちには行きません。とだだをこねたり。秋には1万本のコスモスが咲くそうです。
2011年06月01日
コメント(2)
とっても、とってもご無沙汰です。今年ももう少しで半分過ぎちゃいます。プー爺さん、ウィン、珊瑚みんな元気です。写真は連休直前に富士山へお花見遠足に行った時。よく見るとプー爺さんのベロが・・・歯が抜けていつもベロ出しなんですわ3月の終わり頃上手く歩けなかったり、ふらついたり。良くなったり悪くなったりしてました。もしかして・・とプー爺さんの目をみると眼振がすごいの。リーママのブログに書いてあった「前庭炎」病院でステロイドの注射してもらって、お薬飲んで、今は以前にも増して元気になりました。お薬はまだ飲んでます。少しづつ量を減らして発作が起きないか見て、最終的にはお薬なしでもいいようにって。お薬飲みはじめてから、シッコ漏らさなくなったし。ビタミン剤、サプリメントも飲んでるので何が効いているのかは分らないんだけどね。ウィンは相変わらずです。1週間ほど前に気持ち悪そうにしていて、夕ご飯全部吐いちゃった食べたフードと一緒に出て来たのが匂いもないし、形は石鹸を縦半分にしたようで、フードの色と変わらないもの。なんだろう?でも吐いたんだから大丈夫でしょう。その後その謎の異物の正体がわかりました。大学生になったレスキューがお風呂場から「マッサージバー知らない?」まだ1回しか使っていないマッサージバーがないんだって。LASHのキャラメルなんとかっていうやつ。もしかして、さっき吐いた謎の物体・・・・そうキャラメル風味だものね。珊瑚もいたずらにかけてはピカイチ。目が見えないのにテーブルの上に乗ってる事も多いし、夜中にママのカバン物色して飴食べてるしニコルっちと伊豆の公園で遊んだ時には小学生だったレスキューは女子大生になりました。環境やエコ、心理学、園芸を勉強してます。盲導犬のことも勉強したいらしいわ。アメリカ生活4年目の大学生は地震があった日に帰国。着陸10分前のことで成田には当然降りられずに、北海道へアメリカから2日かけて帰って来たのはいいものの、2週間の短い滞在期間中、余震も多いし、電車はまともじゃないしでほとんど遊びにもいけずにBFも(一応日本人です)一緒に泊まっていたもんだから、3人家族が一挙に5人。食費が大変でした。彼女が乗ってた飛行機の機長のブログがこちらそしてPOOHママはせっせと仕事しています。大学の後輩が始めたプロジェクトの応援もしています。ピンポイント支援これからは仙台で被災したお友達を応援するプロジェクトも始める予定です。wish a bouquetにご協力いただける方、是非お願いします。一人、1人が集まれば大きな花束になって届ける事ができるから。まだまだこれから細く長く支援できますようにたくさんの方のご協力を願っています。
2011年05月16日
コメント(1)
え~~ん、休む時間がないよ。でもご飯だけはしっかり食べているので、体力は十分。家事は一切手抜きとなり、パパがご飯作ってくれてます。今日はクリスマスも終わってひと段落とはいかずに、まだバタバタとしています。でね、良純さんがやってきた~~。テレビ東京の撮影だって。いつ放映になるのかはまだわからないけど、またお知らせするから見てね~~お正月のケーキです。クリスマスケーキ食べ損ねた人は是非是非、限定品だよ。画像はお正月のケーキです。限定品となりますので、お早めに~~~!!
2010年12月26日
コメント(0)
かなりお久しぶりになってしまいました。一応元気しています。書きたい事はいっぱいあるけど、取りあえず、宣伝。お買い物マラソンご存知ですか?まずは楽天のトップページでエントリーして下さいね。お買い物マラソン珠屋煉瓦でも¥1000ぽっきり送料込みで「セレブの駄菓子」販売中です。まだセレブの駄菓子を試した事のない方にお勧めですよ。そして、クリスマスケーキバタークリームデコレーションはほぼ完売となってしまいました。でも、せっかくご来店いただいたお客様には何か他の物をと考えて作ってもらったのが「トナカイのケーキ」かわいいでしょう!トロ生ザッハとブッシュドノエルはまだまだご予約承り中です。九州地方のニコルっちさんクリスマスケーキのご予約ありがとうございます。完売しちゃったわ
2010年12月14日
コメント(1)
いや~~ん、いつの間にか8月だわ暑い毎日皆様はいかがお過ごしでしょうか?ブログを放りっぱなしにしていた間の出来事第4位 珊瑚が初めて美容院に行きました。尻尾とたてがみをつけてもらって ノミ取りしてもらって診察とお薬も・・・・諭吉が飛んだ第3位 ポートランドから帰国した大学生 帰ってきた次の次の日から出稼ぎ中!にもかかわらず、7月の終わりには 台湾へ国境のない女です。第2位 ウィンが8歳になりました。 相変わらずの坊ちゃんです。第1位 2代目D☆FREAKSのりっちゃん、メンバー21人と共にミスダンスドリル ジャズ部門優勝 準グランプリ 朝日新聞杯 ドクタークロフォード賞 と4つのトロフィーをもらいました。 これで引退です。 D☆FREAKSが今までの間絶対に1位を取ることができなかったミスダンスドリル 念願の1位獲得そして、このダンスに使った曲がMay Jの Littlestar関東予選を1位で通過したときにMay Jにメールを送ったんですって。そうしたら、返事をもらって、大会当日もメッセージをいただきました。彼女のブログにもMixiにもとってもうれしいことがありましたって書いていただきました。一つ一ついろんなつながりが原動力になって獲れた1位なんですよね。楽天市場もがんばってます。ついでに店長ブログもね。
2010年08月08日
コメント(5)
ロバのお花屋さんに会いましたよ。逗子駅前でお花を売ってるのはロバの「ローザちゃん」 POOHママはお昼を買いに出かけて出会ったのですが・・・・すぐにカメラを持って写真を撮らせてもらいました。お花も買いました。 ローザちゃん 頭にひまわりをつけてます。 背中にはお花の入った桶が2つ。商売熱心なローザちゃんです。うちのにもお店番させようかしら??店長ブログもよろしくね。
2010年06月12日
コメント(3)
1週間の催事でそごう横浜に出稼ぎでした。ケリーママが最終日に来てくれたのよ~~。久々に会えてうれしかったわ。催事が終わってどっと気が抜けたのか風邪引きました。おまけに【肩関節周囲炎】俗にいう40肩、50肩ってやつです。整形外科で理学療法士の先生にお世話になってます。そんなこんな、日々バタバタとすごしていますが、19日には高校3年生になったレスキューの最後の大会の関東予選。そして20日にはポートランドから出稼ぎに大学生が帰国です。しっかり3ヶ月働いてもらいましょう!!レスキューといえば、皆さん小さい頃をご存知の方も多いと思いますが、彼女も今年は18なんですよ。高校3年生。進路をきめなくてはいけません。ということで、この前の日曜日には大学のオープンセミナーに親子で行ってきました。今どきの大学のオープンキャンパス、オープンセミナーって始めてだったけど、至れり尽くせりでびっくり。学食での「お食事券」までいただいちゃって、しっかり講義も受けたりして、1日キャンパスライフを楽しみました。彼女が行きたい大学は動物関係の大学なので構内にはがお散歩してたりしてます。のんびりして雰囲気もとても良かったので、本人は行っただけで入れたつもりになってますが・・・・・・・どうなることやら。http://shop.plaza.rakuten.co.jp/tamaya-renga店長ブログ始めてます。よろしかったら見てくださいませ。
2010年06月11日
コメント(2)
日々追われてます季節物をどんどん考えなくちゃいけないんだもの。父の日の贈り物にかわいいでしょう!このケーキ直径7cmとちっちゃいんです。一人で食べきりサイズなのよ。【パパベア】もついてるんだけどね。これだけじゃ寂しいじゃんってことでカットケーキ4つもセレクトできるようにしましたこちらは芸術的なバタークリームデコレーションです。バタークリームって・・・・子供の時に・・・と思ってるあなた!珠屋のバタークリームは違います。はっきり言ってPOOHママもアンチバタークリーム派でしたがお店のバタークリームを食べた時から変わりましたよ。絶対にお勧めです。ということで、全面CM日記珠屋煉瓦にご来店下さいませ。
2010年05月25日
コメント(6)
5月ですね。で、ゴールデンウィークですね。人様が遊んでいるときが一番いそがしいのが、サービス業の宿命です。逗子もやっとお天気の日々となりました。でも、いつもの年より風が冷たいし、朝晩は寒いよね。POOHママは仕事、高校生は部活と忙しく、当然留守番ばかりの毎日良い子でいるとは限りません。プー爺は耳が聞こえてるのか聞こえてないのか自分の都合だけで判断してるし、ウィンも都合の良い解釈ばかりだし。珊瑚は超悪だしね。どこにも連れて行ってくれないんだったら3匹で寝ます。近場でいいから~~連れてって
2010年05月01日
コメント(3)
最近お天気が悪いのと、仕事が忙しくってウィンと戯れる時間がないPOOHママです。今日は土曜日でお休みをもらったんだけど、1日学校。レスキューも高校3年生になったと書きましたが、POOHママにとっては最後のPTAになります。大学はPTAないものね~。この夏、関東高等学校PTA連絡協議会の大会が横浜であります。関東各地の公立高校(一部私立もあります)のPTAに関係する方々が5000人ほどパシフィコ横浜に集まるんですよ。で、もちろん裏方になりました。その裏方もD☆FREAKSの付き添いだものね。1日目のアトラクションでD☆FREAKSが25分間5000人の方の前で踊るんですよ。高校3年生でしょ~~。すっごい思い出じゃない!って思ってるのはママだけかもね。今日は午前中は役員会、引き継ぎ、全体会。午後からは運営委員会、予算委員会、学校徴収金委員会とたてつづけに会議の1日でした。そのあとお店に行こうと思ったんだけどね、2時間くらいしか時間なかったから帰る事に・・・でもね、こういう時に電話があるんですわ。(もちろん仕事のね)う~~~ン、頭抱えそうな難題明日1日悩みそうだわ。おお~~でも悩んではいられない。明日は楽天の回転です。回ってどうするのよ。開店です。正確にいえば24時間オープンだから後45分くらいだけどね。一押しはなんと言ってもバタークリームでしょ。見るだけでもよいので、ちょっとクリックしてみてね。珠屋煉瓦店長の写真ウィンになるかもって噂だよ。
2010年04月24日
コメント(8)
新しいパパです。派手な洋服だけど、けっこういい人です。兄ちゃん達も一緒に写真撮ってみたりして・・・・最近雨が多くって、ついでに寒くって、本当だったらお天気の良い休みの日にはみんなでお出かけしたいのにね。先週の水曜日、晴れた時に山下公園あたりをウロウロ。これは新しいおねえちゃんと一緒に撮った写真。おねえちゃんちょっと顔色悪いけどね珊瑚はかわいいし、写りがいいからって「さんちゃん、さんちゃん」と珊瑚の写真ばかり撮ってたら、怒った奴がいた。「俺も撮ってくれ!」「じゃあ撮ってあげるから座ってごらん」と言ったらしっかりポーズ。ついでにヘラヘラしたし。なんだかね~~、今日はせっかくの休みだったのにまた雨でした。洗濯できるわけじゃなく、散歩にいけるわけじゃなく。やっぱりお日様が一番だよね。午後からは高校で「進路説明会」そうなんですよ。高校3年生。進路を決めなくてはいけないんだよね。どーするんだろ??部活、部活の毎日でまだまだ夏の大会までは毎日部活オープンキャンパスに行く暇もないくらいだものね。でも部活っていいよね~~。高校生青春ってにじみ出てるもの。これは「USA Nationals」の大会で1位になったのでケーキをプレゼント Go D☆FREAKS We are #1!!一番っていいよね~~。この大会3年ぶりの1位でした。ポートランドにいる大学生が1位だったのを最後にずっと1位が取れていなかったの。姉妹で1位だものね。休みの1日はあっと言う間に終わってしまいます。明日はまた仕事だし。がんばろう!!珠屋煉瓦もどうぞよろしくお願いします。珠屋のブログは日々更新を頑張ってます。なんだかとりとめのないブログになってしまいました。
2010年04月22日
コメント(2)
お店をオープンしました。正式には4月25日オープンなのですが、今日からプレオープンここ1ヶ月は毎日せっせとPCに向かい、画像とHTMLと日々格闘。なんとかここまでこぎつけましたわ。ということで久々に書いているのですが、みんな元気です。プー様はじじい化していますが、毎日さんごをいじめることに生き甲斐!を感じているらしく、またいじめられてるさんごもいじめにめげることなくマイペースにやってます。ウィンは知能指数が上がってるようで・・・・賢い大きなワンコに成長しました。2代目D☆FREAKSの高校生PART2は3月の全国大会で部門優勝。そして全チームから選ばれるベストテクニカル賞ももらいおねえちゃん達と同レベルに到達。8月の引退大会目指して頑張ってます。高校3年だものね。小さい頃を知ってる方はびっくりですよ。ポートランドの大学生、こちらは日本語よりも英語の方が達者になったらしです。ボーイフレンドは代湾人。孫は中国語か??と心配してます。という短いながらの近況報告でした。明日は休みだからちょっとは真面目に画像とか入れて書けるかな。珠屋煉瓦お店の名前です。ピーチロールが当たるプレゼントも開催中!!是非応募してくださいね。そうそう、ツイッターもはじめてみたりして。
2010年04月21日
コメント(4)
気がつけば、元旦だけのお休みもあっという間に過ぎ(当たり前だけど)わさわさしてるうちに成人式があった連休も過ぎ、1月も残り半分年末からお正月まではよく働きました。なんせ、元旦しかお休みがなかったお正月ですからしつこい当然POOHママ以外の2人と3匹はお正月モードだったわけで、人生初の横浜でオールナイトついでに初日の出も見ちゃった高校生Part2は部活が始まるまではのんびりモードでした。POOHパパはプー様とウィンを連れて鎌倉へ出陣。3が日の鎌倉は9時前でないと市内が交通規制となってしまうので入れません。珊瑚は歩いたり歩かなかったなので、高校生Part2と一緒にもちろんペット達は階段を上がってのお参りはできません。人が多いからね。現場のウィンさん~~人出はいかがでしょうか?さて、成人式といえば、我が家にも一人いました。が・・・・・・帰って来るはずもなく というか、12月に突然「成人式だけに3日くらい帰ろうかな」などとバカなこと言ってたので当然却下だいたい横浜に住所がないので、成人式のご案内も来ないし。夏に帰ってきた時に1人成人式しましょうね。ってメールしたらThat's okay! Yes we should have huge party!!!!Yaaaaay I'm so excited from nowだよ~~って返事が来ました。新日本髪結ってやろうねって言ったら「ちょんまげか?」って答えが返ってくるし・・・・最近メールの返事も噛み合ないし・・・・これで成人としてやっていけるのでしょうかね?そんなこんなで成人式当日のつきそいに忙しい母とアッシー君の父にはなれませんでした。まあ3年後にはもう1人いるしね。
2010年01月13日
コメント(3)
あと30分で新しい年がやってきます。2009年はほんと、色々なことがありすぎでした。でも元気で年が越せるは何よりですね。明日は元旦プー様13歳の誕生日でもあります。年末は毎年、そう20年も伊豆で過ごしていたのに、今年は横浜です。地震が多いのでってことで、実家の両親も伊豆へは行かずに家にいます。一番残念がってるのはウィンかも。POOHママは今日までしっかり仕事でしたよ。明日はお休みだけど、明後日から仕事だし・・・元気に仕事始めができること、これも何よりですね。人生初の横浜でのカウントダウン!高校2年生になったレスキューはお友達と出かけて行きました。もう1人の娘はポートランドに行ってから早10ヶ月。完璧に日本を忘れてるようで、夏までは帰って来ないようです。本当は成人式なんだけどね。まあしっかりと自分の人生見つけてるようですから、どこにいても自分らしさを失わずに元気で頑張れ彼女もこの1年は日本からアメリカへそして、独り住まいを始めて自炊してお友達もいっぱいできて、色々なところへ旅もしたようです。レスキューは11月の大会でお姉ちゃんに続け!全国2位になりました。彼女も4日からまたダンス三昧の日々です。ママは来年は少し海へウィンドサーフィンのお稽古に行こうかなって思ってます。ウィンとももっと遊びたいな。今年1年振り返れば大変な時もあったけど、来年に繋がる良い年であったと思います。では皆さんよいお年をお迎えください。
2009年12月31日
コメント(14)
俺とプー爺これから世界一周の旅に行って来ます。今日はママが「神奈川商工会まつり」で赤れんがに出稼ぎだったので朝、で送って行って、帰りはお迎えに行って来ました。大桟橋には大きな客船「飛鳥ll」が停泊中このお船本当に大きいです。夕方山下公園から赤れんがあたりをうろついてると必ずマハロちゃんに会います。プー爺とマハロちゃんの2プーリーこれってかなり貴重なんですよ。マハロちゃん若いから黒々してるんだよね~~明日は逗子海岸で「流鏑馬」があるのよ。さて問題です。なんて読むか分る?Tamaya通信こちらもよろしくね。にほんブログ村よろしければポチッとして下さいね。
2009年11月21日
コメント(5)
出稼ぎに来てるのに買い出し量が半端じゃないPOOHママです。今日はお豆腐を買いました。賀茂とうふ緑雨とうふ 抹茶のお豆腐がマーブル模様になってるよ。こちらのあげが美味しいと評判なのでもちろんお買い上げです。それから長池こんぶの極上昆布の落ち(これは極上昆布を作る過程でカットされた物のことだそうです。催事でしか買えないんですって。すっごく美味しかったよ。これ以上の昆布食べた事ないってお味でした。昆布茶もめちゃくちゃ美味しいです。今日の夕食は美味散策フェアの品物ばかり。美味しい素材のものって本当に贅沢だなって思います。日本人に生まれてよかったな~~って思えるひとときでした。
2009年11月13日
コメント(8)
昨日から出稼ぎに出てるPOOHママです。場所は・・・・横浜そごうです。8Fの催事場に1週間います。それがね~~「石原明子の美味散策フェア」っていうタイトルで料理研究家の石原明子先生が全国から集めた美味しいもフェアなんざんす。出稼ぎに行ってるのに欲しいものばかりで今日は知床から出店してる鮭屋さん(←でいいのかな?)でトバとメフンカマの一夜干し、ホッケを買いました。毎日色々と見てるけどとにかく欲しい物ばかりよ。今一番流行ってる群馬の「ラスク」屋さんでは連日長蛇の列。ラスク欲しい人今だったら買って送ってあげられる環境にいまっせ。
2009年11月11日
コメント(8)
昨日は横浜から東名高速道路を通って御殿場を抜けて河口湖に行って来ました。今日ほどお天気はよくなかったけど、行きから帰りまでずっと富士山を見る事ができました。2~3日前にテレビでみた「河口湖紅葉まつり」の紅葉を見たかったのよ。平日だったけど観光バスが結構来てたわ。駐車場から少し歩いた所に紅葉回廊があります。奥の紅葉してるところがもみじ回廊ですお昼は真正面に湖越しに富士山をながめながらこちらのテラスでいただきました。たくさんのご年配の方がバスツアーで観光に来てるのよね。それでたくさんの方からプー様は「なんて言う犬種ですか?」って聞かれたたけど「プーリー」を何人の人が覚えてお家まで帰ったかしらね。帰りは富士浅間神社によってお参りここは富士登山の玄関口でもあるそうです。空気がピンって張りつめたような雰囲気がある神社でした。それから「忍野八海」へ寄って山中湖を通って帰ってきました。そういえば、忍野八海で「八海全部見られるんですか?」ってなこと聞かれたけどを連れてたからじもとーずだと思われたのかも。河口湖紅葉祭りはかなりお勧めですよ。
2009年11月06日
コメント(7)
毎週木曜日はお休みです。今日のお出かけ先はP1010034by poohmama詳しくはまたあした
2009年11月05日
コメント(1)
今朝はブルブルするくらい寒かった横浜です。夕べはが布団を出たり入ったりしていたから今朝は肩こりだわ。今夜の作戦は珊瑚を抱いて寝ましょう気がいい君は珊瑚がいると入ってこれないからね。は逗子の夕日です。屋上から見た海岸の方向。とってもきれいだったからパシャリこっちはポートランドの秋だそうです。落ち葉がきれいだね~~。金欠病になったのか3月には日本への出稼ぎで一時帰国だそうです。半年働いて9月には戻るんだって。お気楽だよね~って現高校生の妹は言ってました。このペースでいくといつになったら大学を卒業できるのでしょうか?最近の彼女はスピーキングとリスニングのトピックが 「経済」に変わった日 体調が悪くなりました。 先生から火曜日までに読んできなさい! っていう2ミリぐらいの字で書いてある6ページの 経済についての記事 ( ´_ゝ`)もぅ読むのやめませんか… わかんない単語辞書で調べても 日本語が分からない だから日本語を日本語で訳して 読んで、訳して、読んで、訳して 頭痛くなって おなか痛くなって 腰痛くなって 笑えなくって 目にゴミが入って 韓国人と話して 読んで 訳して 読んで 訳して 11時22分 読み終わって。。 でも頭の中 ????? ????!??? な感じ。 なんだってだからあれだけ、国語をちゃんと勉強しましょうって言ったのに。でも、マイケルジャクソンの映画を字幕無し見て理解出来るのがうらやましい母です。Tamaya通信こちらもよろしくね。にほんブログ村よろしければポチッとして下さいね。
2009年11月03日
コメント(5)
今日はだったのでちょっとドライブですまずは茅ヶ崎のへプー様と珊瑚のカイカイのお薬もらいました。先生ご推薦の「ダックとポテト」の処方食サンプルも珊瑚はいただきました。前回「ナマズとポテト」の処方食は「俺はナマズは食いたくない」って何でも食べる珊瑚ちゃんにしてはめずらしく、とっても嫌そうにご飯食べてったので今回はまずはサンプルね。それから134号線を鎌倉方面へ江ノ島に行ってみたよ。ママもパパも近場に住んでいながらなかなか江ノ島へは行ったことがありません。小学校の遠足以来?平日だったけど結構な人出でしたよ。を連れた人も結構いました。江ノ島には「エスカ」っていう乗り物があります。これ有料のエスカレーターなんですよ。でもね、プー様ご一行は乗れないので歩いて階段上って下りて・・・岩屋の方まで行ってみたけど、岩屋は工事中でした。お参りもしたよ。珊瑚もとってもよく歩きました。階段を下りる事はできないけど、ピョンピョン上れるんだよ。帰りはテラスでランチタイム。お決まりのソフトクリームは鎌倉「いも吉」のやきいもソフトでした。Tamaya通信の日々更新に頑張ってます。皆様ぜひぜひ覗いてやってくださいね。
2009年10月28日
コメント(10)
長い事ご無沙汰しています。元気です。何も書かないまま夏は過ぎ、ウィンも7歳の誕生日を迎え。さらにパワーアップしてます。じいじも最近は何故か漏らす事も少なくなってじいさんなりの犬生を楽しんでいるようです。で、じいじにお仲間ができました。山下公園、赤れんがあたりをお散歩すると出会う事がある「マハロ」ちゃん。プーリーなのにとっても大人しい良い子です。昨日、今日は高校の文化祭で久々に週末にお休みをいただきました。インフルエンザがかなり流行っているので、一時は文化祭も中止か?って言われてましたが、やっぱり文化祭は青春の思い出にかかせないでしょう。無事にできて何よりです。最近もう一つのブログTamaya通信の日々更新に頑張ってます。皆様ぜひぜひ覗いてやってくださいね。そうそう、明日の日曜日午後6時からテレビ東京「 ドライブ A GO GO」で珠屋のケーキが紹介されます。こちらも是非見てね。
2009年10月24日
コメント(7)
御年12歳と7ヶ月。りっぱなじぃじです。半年くらい前から人間でいうと「軽い尿漏れ」ってやつですかね。爆睡してるとチビッちゃう。病気かな?って思って病院で診てもらって、「まあ年齢でしょう」って言われたのでそのままにしてあったんだけど、先週、フィラリアとワクチンで別の病院に行った時に「腫瘍ってこともあるから超音波で診てもらったほうが安心できるんじゃない」ってなこと言われてました。まあ、本犬の様子からして90%はお年のせいでしょうとは思ってました。Dr.ペポなるサプリメント(高かったのよ)飲ませたり、寝る前には必ずシッコさせたりしてたんだけどね。3日前に朝起きた時に通称「Gぱん」(じいさんのパンツ)にかなりの量が漏れてました。Gぱん脱がせた時もポタポタ落ちるほど。なんとなく心配でそのまま病院へGo!ちょうどしばらくの間心臓の検査もしてなかったので、心電図、エコーレントゲンなどなど半日ドッグです。夜になってお迎えに行くとヒーヒーないて家へ帰るって大騒ぎ。先生からレントゲン、エコー、心電図からのお話を伺いました。心臓は2年前に比べてゆるやかであるものの、少しづつ肥大してるとのこと。心電図の波形が通常ではないこと。エコーの様子からは腫瘍や膀胱の壁が厚くなってる様子は見られない事。一応、おしっこの培養検査もしてもらって、細胞単位での腫瘍が見つかるかもってことでしたが、血液検査も全く問題無しのじじいでした。心臓はねもう、どうしようもないのよね。このままお薬続けていくしかないでしょう。ペースメーカーってことも今の時代はあるそうですが、そこまでは考えてはいません。家に帰ってくるとお水をガブ飲み!興奮してるのかご飯はいらないって。病院へおいていかれたのが相当嫌だったんでしょうね。この先、もう検査もできないでしょうし、何かあっても手術も無理でしょう。お家が一番なんだものね。そして、昨日、培養検査の結果も出ました。全く問題無し。加齢による「尿漏れ」ってやつです。ところがです。病院からもどってからあんまり漏れてないのよ。きっとお腹にしっかり力入れて漏れないようにしてるんじゃないかしらね。じじい!!って言われたくないし、また漏らしちゃうと病院へ連れて行かれるって思ってるかもね。今はビタミンB群が良いのではといわれたので、ビタミン剤飲んでます。もちろんGぱん、はいて寝てるわよ。先週は3匹分のフィラリアとワクチン、今週はプー様の検査、合わせて¥50000なり~~。明日も仕事がんばろう!!
2009年06月27日
コメント(9)
月曜日から夏のタームが始まった大学生。春のターム、成績優秀者で30日に表彰式だそうです。で、その中で5人に$50の商品券(大学の本屋さんで使える)がもらえると言う話。その5人はどうやって選ばれるか?っていうとくじ引きだそうです。どうせだったら全員にくれればいいのに~~先週土曜日、日曜日にミスダンスドリル2009関東予選がありました。我が家で2代目D☆FREAKSの、りっちゃんはジャズ部門でAチーム。見事予選通過です。8月2日に東京体育館である本選で上位を狙って頑張ってもらいましょう。今日の夜NHKのうたたびって番組にPOOHママが出演か?ってことでしたが、編集時間の都合上、すべてカットされたようです。事前にお知らせくださったNHKさんありがとう!妙な期待を持たずにゆっくりテレビを見る事ができます。それにしても30分以上、撮影された部分全部無しですか??スチールで写したケーキは3点ほど使わせていただきます。ってことなので、ケーキの写真楽しみに番組鑑賞しましょう。逗子、葉山での撮影だったから地元が映るってことで、みなさん、見て下さいね。NHK総合で10時からです。
2009年06月25日
コメント(6)
朝からパッとしないお天気でしたが、ちょっと小旅行へそんなに遠い所ではないけど、行ったことがなかった所。でも、きっと自分で車を出しては行かないだろうな~~って所です。遅咲きの花菖蒲が満開でした。田んぼの真ん中にこんな所があるなんてちょっとびっくり。雨がポツポツしてたけど、雨に濡れた花もとてもきれいでしたよ。最後に行ったのは潮来です。今日は2カ所で花菖蒲を堪能しました。出発が8時40分で帰って来たのが夕方6時。ホテルでのランチバイキングもあってすごく充実した1日でした。
2009年06月22日
コメント(6)
朝起きると胸焼けがすることがあります。仕事初めて3年目。夕食が遅いのと、お昼時間にお昼が食べられない。ケーキの食べ過ぎ・・・色々と原因はあります。昼間ゆっくりできないから、遅い夕食もいっぱい食べちゃうのがいけないんだよね。分ってるんだけどね。お腹のまわりの「ポニョ」ともさよならしたいって真剣に思ってるんだけどね。胃の周りの筋肉もたるんで、お年のせいで新陳代謝も悪いから。思いきって少しだけでも運動しなくっちゃね。そういえば、家に来て2年目になった珊瑚もポニョポニョしてます。一緒にダイエットか・・・
2009年06月12日
コメント(3)
みなさん、大学生へのお祝いをありがとうございます。昨日は同じ大学に行ってる日本人のお友達が皆でサプライズパーティーをしてくれたんですって。朝から誰も「Happy Birthday」って言ってくれなくてかなりテンションがこんな20歳ってある?って思ったそうです。でもこれもお友達の計画だったそうで、結局はとてもすてきなお誕生日を迎えられたって喜んでました。Today was my 20th birth day. It was cloudy but you guys brought me beautiful sunshine into my heart. All my friends makes me smile and bring me sunshine even rainy days. I wanna say thank you for each parson and special hug for my heros, best friends and team Japan. All my friends and family are always my sunshine and forever. Love you guys! and soo miss you! 彼女からのメッセージです。少し前になるけど5月31日は「キマグレン」のコンサートが逗子でありました。逗子ポイントカードが主催した地元でのコンサートは往復はがきで応募して当たれば無料でご招待というものだったのですが、全国から応募が殺到したそうです。POOHママは行ってきましたよ。ムフ、それも関係者としてね。スタッフだものね~~。コンサート会場ではコンサートグッズの販売がつきものでしょ。そのグッズの販売も地元のお店が出たんです。グッズっいうよりもお土産販売?キマグレンの2人は「ピーチロール」の大ファンで、この前の撮影の時もたくさんあるケーキの中から「やっぱりピーチロール」って言って下さって、ピーチロールを召し上がって下さいました。ちなみに加山雄三さんは「プリン」でした。それでコンサート会場でもピーチロールを始めケーキや焼き菓子を逗子のお土産として販売させていただきました。これがもう、アットホームなコンサートでほんとローカルっていいな~~ってつくづく思った次第です。だってね、警備も受付も全部ポイントカードの執行部の人達がしてるんですよ。ぴりぴりした雰囲気なんて全くなくって発表会を手伝うお父さんたちみたいな感じでね。コンサートの最中は皆で大きなモニター見たりお弁当食べたりで今回は一緒に参加させていただいて本当に良かったなって思いました。そして、キマグレンのファンの方々。本当に遠い所から来てるんだなって。夜行バスで岡山に帰るって言ってらした方。今日は泊まりだからって翌日お店まで来て下さった方。地元もファンもすっごくいいな~~地域活性がこれからの未来につながってくってこういうことなんだなって思った1日。キマグレンのイゼキさん、クレイさんまたピーチロール食べに来て下さいね。
2009年06月04日
コメント(0)
日本時間で昨日。アメリカ時間で今日は大学生の20歳の誕生日。横浜開港記念日に生まれました。ってことで開港150周年にちょうど20歳です。最近は時間経つ早さにちょっと不安を感じる時もあるとか・・・この前の休みの日に掃除をしてて見つけた詩。お誕生日に送りました。人生のレシピ ドロシー・ロー・ノルト博士 訳・石井千春ゆっくり生きよう自分をとりもどすためにゆっくり生きよう願いをかなえるためにゆっくり生きよう気持ちを伝えるためにゆっくり生きようバランスよく暮らすためにゆっくり生きよう「ありがとう」と言うためにゆっくり生きよう考え、感じ、始めるためにゆっくり生きようよく働き、よく遊ぶためにゆっくり生きよう心の声を聞くためにゆっくり生きよう太陽の光、星のきらめきを感じるためにゆっくり生きよう「いい一日だった」と言えるようにゆっくり生きよう命とつながるためにゆっくり生きようあふれる光につつまれてわたしは人間この地球に住む銀河系の一員宇宙の子どもゆっくり生きようそしてあなたの光を輝かせよう
2009年06月03日
コメント(8)
気がつけばもう6月です。もうすぐ今年も半分ってことじゃんはあ~~、どうしましょう。とりあえず、あとの半年はもう少し頑張って日記も書かなくちゃ。ご無沙汰してますが、元気いっぱいです。も元気です。プー様お年のせいかシッコちびります。なので腹巻き(別名オムツ)がかかせません。特に、夕食後がデンジャレスタイムお腹いっぱいみんなもいて安心。そんなときはつい爆睡。なので寝る前(11時過ぎ)には必ず外でシッコタイム。12歳半だからね~~。のようなウィンは昨日GP(下痢)でした。顔色も悪くなかったので何か食ったんだと思われます。相変わらずです。ちびっ子珊瑚はお散歩もいっぱい歩けるようになったし、バケツに話しかけるようになったしそれなりに悪い事もしてるし。すっかり家のコです。オレゴンの大学生はPOOHmamaも良く知らなかったんだけど、結構ハイレベルな学校だったらしく、宿題、課題で大変そうです。周りはサウジアラビア人が多いんだって。こうなりゃアラビアのロレンス!玉の輿狙って頑張れ。それにしても世の中便利になってます。スカイプでチャットも通話もすぐにできるしね。大学の授業料もクレジットカードで支払えます。2代目D☆FREAKSのりっちゃんは今度の大会でAチームに昇格20日の予選目指して頑張ってます。BFもできたしね。POOHmamaは3月に「はなわ」と一緒にTVに出ました。そして、今月は加山雄三さんと逗子出身の「キマグレン」と一緒に映ってるかもです。先月撮影があったので運がよければ出演です
2009年06月01日
コメント(0)
あっという間の7ヶ月でした。2日の午後、大学生になった娘はアメリカへ戻って行きました。日本にいる間に高校を卒業して、バイトして、いっぱい遊んで。長いようで短かったな~~。大学が決まるまでだってほんと大変だったんだからね。メールのやりとりにしてもアプリケーションにしても全部英語だし、書類を送ってもすぐに届く訳じゃないし。おまけに書類のやりとりが一番多かった12月はオレゴンでは記録的な豪雪で空港からポストオフィス、バス、と全ての機能が停止してしまって、道路は凍って車も出せない孤立地帯になってしまうという騒ぎまでありました。入学許可が下りても今度はアメリカ大使館にビザの申請をしなくてはいけなくってその書類が煩雑で大変。一つ一つの課題を乗り越えて、やっとこさの出発でした。行く前は涙、涙だったのに・・・着いたらメールも来ないし電話もなし!!オレゴンのママ、クリスティーはせっせとメールで状況を知らせてくれます。犬達と遊んで、自分の部屋で荷物を片付けてシャワーを浴びてって7ヶ月前の生活にすぐに戻ったようです。家にいる間、サンゴはべったりだったのでどうなるか心配だったけどいなくなってもどうってことない様子。いなくなったのが分らないのかな?自分だけ置いていかれたわけじゃないからね。プーもウィンも平常です。今日は高校の卒業式でした。1年って本当に早いもんだね。去年レスキューが中学卒業したことが昨日のことみたい。4月からは高校2年生だものね。
2009年03月04日
コメント(4)
ありゃ~~今年ももう2月だよ。書かなくちゃなって思っていた矢先にキンジーさんが虹の橋を渡って行っちゃったって・・・それから、ずっと前の日記読み返したり、写真見たり・・・初めて会った頃は皆若かったな~~。そんなウィンも今年は7歳だもの。一番大きいけど、一番年少さんのウィンも7歳だ。プーも12歳になりました。すっかりおじいちゃんです。歯も抜けてシッコチビッたりするけど、元気です。最近ちょろっとシッコ、ちびることが多くなってパパは急いで病院へ連れて行ったんだけど、加齢によるものでしょうって。じいちゃんだものね。何か良いサプリでもないかしらって探したら、「ペポカボチャ」の種のオイルがいいらしい。←人間にだけどね。早速買ってみました。それと、まめにおトイレタイムを取るようにして、まあ今の所は大丈夫。娘達もそれぞれ成長中です。過去の高校生は4月から大学生に変身!3月2日にアメリカに帰ります。運良くポートランド州立大学に入る事ができて、1月の終わりには5年の学生ビザも取れて晴れて大学生。しばらくは日本には帰ってこないようです。この半年はせっせとバイトしたからお小遣いも貯まったし、これからはまたダンスもできるからね。次なる目標はまたフロリダの大会でダンスを踊る事。レスキューちゃんは立派な高校生に変身してます。今週末は大会の予選。こっちは毎日ダンス三昧だからね。明日からもうすぐ大学生と一緒に最後のお仕事でデパートの催事に行ってきます。
2009年02月18日
コメント(4)
このキャンドルたちは社会福祉法人 湘南の凪「もやい」の方々が作ったものです。「もやい」では障がいのある方の日中活動を通し、自律と社会参加の促進を図ることを事業の目的としています。その中の「はたおりのへや」では地域の方々から頂いた布を裂いて織る”ささおり”と結婚式場などからいただいたろうそくを再利用したキャンドル作りをしています。とてもすてきなキャンドルたちなのにたくさんの人の目に触れることがとても少なく何かお手伝いできないかな~~って思い、先週からお店に置かせてもらうことにしました。砂糖菓子のようなキャンドルは1つ¥400なんですよ。今日はとても暖かく春のような1日でした。でも忙しかったよ。月曜日に忙しくなる前にとディズニーランドに遊びに行ってきました。おばちゃん7人でね。朝も早くから閉園まで豪遊!!クリスタルパレスでのキャラクターブレックファーストに始まってパレードは2回見たし、夜のジャングルクルーズにも行ったし、お買い物もいっぱいしたしで楽しかったわ。
2008年12月10日
コメント(4)
あっという間に月日が流れ今年も残り少なくなりましたね。皆さんクリスマスケーキは決まりましたか?珠屋では今年はばっちりクリスマスにお届けできるようなケーキを用意しましたよ。それも15日まではおトクな予約価格こちらから冷凍便でのお届けとなりますが、ショックフリーザーという瞬間冷凍機でできたての美味しさをギュ~~~っと閉じ込めての発送です。私的には「ブッシュ・ド・ノエル」がおすすめです。毎日フリーターになった元高校生とせっせと働いています。元高校生、この春からはポートランド州立大学に行くことが決まって残り少なくなった日本での出稼ぎ期間をがんばって働いてます。運良く円高なのでお小遣いばっちり稼いでます。
2008年12月06日
コメント(3)
気づけば11月も3分の1が終了!!クリスマスケーキのチラシとDMのデザイン構成を必死にやってます。1年で一番忙しくなるんだものね。忙しいけど毎日ケーキはしっかり食べてますよ。忙しいけど痩せる暇はありません。忙しいけどご飯もちゃんと食べてるしね。
2008年11月11日
コメント(6)
久々に書いてみたり・・・・かなりのご無沙汰です。相変わらず目まぐるしく忙しい割にはちゃんと遊んだりしてます。この前書いたのがもと高校生が帰って来た日だものね。そうそう、あれからちゃんと日本の高校を卒業しました。一人だけの卒業式。校長先生は春に赴任されたばかりの先生なので卒業式が初対面でした。今はPOOHママの部下として日々ウェイトレスしてます。今度はオレゴンの大学へ行く為にせっせとバイト中。たぶん、春からはオレゴンでの大学生活が始まりそうです。レスキューの高校生活は部活生活。夏休み中一度も休む事なく部活!先週は文化祭もあったし、来月は大会デビュー。今年のD☆FREAKS総勢55人プーもウィンもサンゴも元気です。ウィンは留守番が多くなったのでちょっとブーたれてるけど、相変わらず気がいい奴してます。ねーちゃん、何する?俺、唐揚げ弁当!けっこうな悪ですサンゴは我が家に来てからワイルドな犬になりました。我が家のルールは小さいからって容赦しません。本当に目が見えないの?って思うような行動ばかりのサンゴ。お散歩もできるようになったし、盗み食いもするもんね。まあ、みんな元気が一番ね。
2008年10月22日
コメント(3)
もと高校生というか現役4年生になった高校生が無事帰国。飛行機が予定より30分早く着きそうだったので早めに空港へ。まだ30分以上時間があるからって展望デッキへ行ってみました。展望デッキの前のモニターで到着時間をチェックすると、もう着いちゃってる。あわてて到着ゲートへお迎えに。待つ事30分。大きなスーツケース3つをカートに乗せておまけにお兄さん?に運ばせてる。自分はカラカラと1つを引いて登場。帰国って言うより引っ越しだわね。あんまりの荷物の多さに近くにいたお兄さんに声かけて運んでもらったそうです・・・・・ポートランドでは涙にくれた別れをしてきたんじゃないかと思えば、「クリスティー(ママ)が昨日電話でNWにバゲージの重さを聞いたら一つ70パウンドだって言ったのに空港で50パウンドですって言われてさ~~クリスティーマジ切れ!スペアのスーツケース持ってたから、リネイ(友達)とナリ(友達)と3つのスーツケースに入ってた荷物全部出して入れ替えたんだよ~~。それでもまだ5パウンド多くてまたやり直し。最後はオーバーチャージ$300だって!それでクリスティーがまた切れて家に帰ってからNWに電話してこの$300取り返すわ。って言ってた。そんなこんなしてたら飛行機に乗る時間ギリギリで走ったよ~~」はっきり言って、この洋服の山。靴。いったいどこで仕入れて来た?おみやげなしでこの荷物?開けてびっくり玉手箱状態です。パパにはエド(パパ)からビールだよ~って瓶のビールが2本出てくるわ。クリスマスに買ってもらったて水玉模様のドライヤー。食べかけの超大袋に入ったグミ・・・スクラップブック作るたくさんのペーパー(これってすごく重いでしょう)だから置いて来なさいって言ったのに・・・「これでも入りきらなかったものずいぶん置いて来たよ~~」ですって。前代未聞の荷物の多さに税関のおねーさんもかなりびっくりだったようです。まあいつまでいるかはわからないけど、この荷物しまう場所すら見当もつかない我が家です。はっきり言って$300でよく乗せてくれましたって思うのはわたしだけ?早く卒業してポートランドに帰って欲しいわ。ウィンは最初戸惑った様子。(だれだか分らなかった感じ)それと今迄占領していたベッドを返還しなくちゃいけないはめになったので大事な縫いぐるみ持って不満顔です。珊瑚とはお友達になるのに時間かかりそう。
2008年07月08日
コメント(6)
いつの間にか7月ですね。先週27日に逗子は海開きでした。これからは海へ行く人も多くなるんだろうな~~。海開きのイベントで海岸ではライブもあったようですが、週末の後半日曜日はでした。あと1週間でポートランドから未だに高校生が帰国です。ビザが切れるぎりぎりまでの滞在で先週1週間はビーチハウスに泊まりに行ってたんですって。彼女の最近のメール「野生のクジラを見た!」「野生のフクロウの声を聞いた」・・・・・・野生でないクジラやフクロウって・・・・・っていうか、あなたの今住んでるお家のまわりは野生の動物でいっぱいでしょ。って言いたいです。最近新入りのアードリー君(4匹目のワン)は昨日の雷で大きい体をちっちゃくして部屋の隅で丸まってたそうです。最後は土を掘って地球の裏へ避難しようとしたとか。雷の恐いの皆さん、万国共通なようです。我が家に居候から家族権を得た珊瑚はっきり言って悪です。目が見えないってのは実はうそ??って行動をとります。テーブルの上に乗ってるのは朝飯前。少しでもすき間があれば入り込み。網戸は引き裂かれ・・・我が家では「盲目のチャレンジャー」と呼ばれてます。この1ヶ月良く遊び、よく食べ、良く動きなもんで、体もしっかりして来ました。←野生化しつつあるとも言えます。未だに高校生、帰って来たら野生に近いが見れます。珠屋のホームページでもブログを始めました。美味しい情報満載です。
2008年07月01日
コメント(3)
昨日はいたち部屋ののんちー母さんとさめ宗家のめぐさんが珠屋まで来て下さいました。わざわざランチを食べに来てくれたんですよ~~。お二人のブログに珠屋のことが詳しく書かれてます。珠屋があるのは逗子の銀座通りです。ここの通り駅側からは入れない(人は通れます)一方通行なんです。古いお店もけっこうあって、レトロな感じがGOOD.最近葉山のパン屋さん「ボンジュール」もオープンしたし、路地を入ると鎌倉野菜の連売所があったり探検しててもとても楽しい商店街です。お天気も良くってお食事のあとのお散歩には最適な日でした~~。<POOHママはお仕事でお散歩できなかったけどね。のんちー母さんには3ドッグズにおもちゃをいただきました。めぐさんはこの前3ドッグズにおやつを送って下さいました。ごめんなさい写真はまだです。今日は久々の土曜日お休みで夕方3ドッグズと共に材木座へ。ウィンは久々の水練でした。珊瑚とプーと海を見ながら待ってたんだけどね、珊瑚は目が見えないせいか、初めての場所知らない物音、匂いにとても反応します。ずっとブルブル震えてたわ。ずっと抱っこしてあげてたんだけど、やっぱり見えないってことはすごく大変なことだよね。きっと一人で5日間いたときもすごく怖かったんだと思うんだよね。帰りの車の中ではみんな爆睡でした。帰りに珠屋に寄る用事があったので、お仕事仲間に珊瑚を紹介しました。ウィンは何回か来た事があるのよ。ウィンにしてみればせっかくきたんだからケーキの一つも食べたいってもんだぜ。って所でしょうか。ポートランドの高校生から遅ればせながらにママのバースデープレゼントが届きました。3月にディズニーランドに行った時のおみやげもね。
2008年06月07日
コメント(5)
全1222件 (1222件中 1-50件目)