全1683件 (1683件中 451-500件目)
< 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 34 >
本日はステップ3個作成、ブレーキレバーステップ取り付けを行いました。何故こんな時間に書き込みを行っているかと言うとある部品のタップたてを行い、再度タップ交換を行い作業を行おうと思って言いましたが、作業中に声を掛けられて作業を中断したところ、作業中断時に部品を何処に置いたのか分からずに探していましたが見付からずに思い当たる所を探しても発見出来ませんでした。😭と言う事で最近は何気なく物を置く行為に悩んでいます。大分タンク車は煮詰まって来ましたので、頑張って行こうと思っていますが、次は何が行方不明になるのか分かりません。😱
2021.04.17
コメント(2)
私みたいな者はタンク車前面に付いている手すりは真ん中に付けたくなりますが、写真を見ると少し上に付いています。 と言う事で修善寺工場派出に移動を行いましたので、作業は余り出来ませんでした。 明日からは頑張ろうと思っていますが、バーナーの能力不足が気になりますので、2丁拳銃にするのか機関銃に変えるのか玉を高性能にするのか悩んでいますし、銀ろうの在庫も無くなって来ましたので週末で混んでいるホームセンターに行くのか悩んでいます。🤯
2021.04.16
コメント(0)
思い付きでガソリン投入口を作成しました。 中々タンク車の投入口の資料が無いので、前回観た師匠の作品を思い出して有る素材をを使い、私ができる範囲で雰囲気を出しました。 明日は修善寺工場派出に助勤となりますので、助勤日は小さい作業を行います。😇
2021.04.15
コメント(4)
本日はタンク車の手すりの作成を行いましたが、同じ物を8個作るという事は私にとっては苦手な作業になります。 少し作業を行うと休憩になり、効率の悪い作業で同じ物をを8個作ると如何しても同じ形の物にはならない所が私らしいところです。 本日はここまでで、明日も作業になりますが、何処まで出来るのかは分かりません。😎
2021.04.14
コメント(2)
見た目は進んでいないように見えてしまいます。本日は手すりの固定とドームの改造を行いましたが、ドームの頭をカットして雰囲気を確認したところ短すぎてカッコ悪いのでどの様に変更するか思案中で、再度接着剤で元通りにするのか決定していません。明日も作業を行いたいと思っています。それと今までの作業で手すりの素材を銅棒で行いましたが、やっぱり真鍮棒の方が強度が出て確りと直線が取れますが、塗装の乗りが悪い事が悩むところです。😥
2021.04.13
コメント(0)
休日を心健やかに過ごして月曜日を迎えて作業開始となりました。 一番苦手な同じ物を二つ作ると言う作業を行いました。 何故か手すりの銀ロウ付けが上手く行かずに悩み、いつもの半田付けでゴマ化した作業を行いましたが、半田の利点は直ぐに補修が出来るから良しとしました。明日からはこの手すりの取り付けとタンク上部の注入口の作成を行いたいと思います。🥵
2021.04.12
コメント(0)
この所はタム製作で忙しい日々を過ごしていますが、たまには心の洗濯を行っています。 昭和を思い出し、人生の苦労を思い出しています。😭
2021.04.10
コメント(2)
一番嫌いな外装の磨き出しでエアータンクの部品は面が取れていない為に面出しを行いました。この作業はいかに真面目に取り組むかで完成後の出来栄えに大きな違いができる為に確りと行った方が良いのですが、この作業が大嫌いな私は妥協の産物です。本日はボイラーバンドも取り付けを行い、次は何を行なうのか思案中です。🤥本日で修善寺派出での作業は終了、週末はお休みで週明けからは忙しそうな秘密奇知外に乱入、引き続き作業を行おうと思っています。🤩
2021.04.09
コメント(0)
標記を各貨車に貼り付けた事により、格段に雰囲気が良くなって来ましたが、タンク車に関しては手すりが無い事やタンク位置が高いなどが有りましたが、タンク車の票記が出来上がって来て、良い形で標記を付けたくなりました。 と言うわけで来月の運転会までに形にしたくなり改造を行なっています。 果たして来月までに良い形になるのか、使える部品は使い、出来るだけ雰囲気を近付けたいと思っています🤑
2021.04.08
コメント(0)
タンク支えを頑張って作成しました。 昨日の失敗を踏まえて面倒だと思いながらロウ付けを行いましたが、結局はロウ付けをおこなった方が時間は掛からずに形にする事が出来ました。 ただロウ付けを行う際に使用したバナーはポータブルの岩石谷のガスボンベを使用したバナーで、通常のパイプのロウ付けでは問題は無く使用できましたが、今回の5ミリの銅板では能力不足で銀ロウは上手く流れませんでした。 結局判った事は、道具が無いと良い物が出来ない事とそれにも増して腕が無い者が工具が無くては良い物にはならない事がハッキリと分かりました。😭
2021.04.07
コメント(4)
タンク支えを作ろうと思っていますが、支えの部品は余っていた5ミリの銅板で組み立ては銀ロウ付けで組み立てようとは思っていましたが、面倒になり半田付けで行ってしまいました。初めの1個目の半田は上手く流れて良い感じになり、安心して2個目の部品を取り付けて安心しましたが、3個目の部品はを取り付けようと思い炙ったところバラバラになってしまいました。 今考えれば5ミリの銅板に半田付けをすれば熱量が必要で厚板に半田をすればバラバラになる事は目に見える話ですが、面倒な作業が嫌いな私は手抜き作業で大失敗でした。 と言う事で明日以降は厚板同士は銀ロウ付けで行い、薄板は半田付けを行おうと思っています。 この形は4個、穴無しの受けを4個作らなければ行けません。😭
2021.04.06
コメント(2)
本日の天気は午後から怪しくなると言う事で、運転は午前中で終了して片付けに移行しました。 今回の良かった事は、台車交換でトキのステップが装着出来ない事が判明、取り敢えず一両のトキのステップを改造して取り付けました。 と言う事で本日は午前中の汽車遊びに集中、写真は撮りませんでした。 明日よりタンク車の改造に入りますが、果たして5月の運転会に間に合う事が出来るのでしょうか?🤓
2021.04.04
コメント(2)
12月の運転会以来の運転で感覚が鈍り、自分自身では上手い運転では有りませんでした。 しぁし一年に一回呼んで頂きまして有り難う御座います。 楽しい仲間との時間は、本当に楽しい時間を共有できる事は素晴らしい充実感を得る事が出来ます。😊
2021.04.03
コメント(2)
出港準備は完了しました。 台車交換のおかげで積み込み量に変化が発生、少し戸惑った部分も有りましたが、連絡船の積み込みも上手く出来ました。 これでこの積み込みで前回に添付した標記が何時まで無事にいるのか少し気になるところです。🤔
2021.04.02
コメント(0)
本日は緩急車の窓ガラスを入れました。 何時もでしたら100円ショップのアクリル板を入れるところをホームセンターのアクリル板を入れましたので、厚さが有りますので良い感じだと私は思っています。 週末の運転の為の準備を行い、機関車の軽整備を実施、タンク車の改造準備も合わせて実行しました。 明日は連絡船への積み込み作業を行い、修善寺派出から出港、三島に向かいます。😊
2021.04.01
コメント(2)
これで標記の添付は終了、残りは窓ガラスの貼り付けです。 前回までは薄いビニール板を貼り付けましたが、今回は少し厚い板に変更、どの様になるのかも気になるところです。 次はワムの外装と標記を行いたいところですが、5月までにタンク車を少しデーテルアップしたいと思いますので、ワムより先にタンク車の改造を行いたいと思います。 取り敢えず4月の運転会はこの編成で参加、帰宅後に直ちにタンクの改造に着手しようと思っています。🥸
2021.03.31
コメント(2)
修善寺工場塗装部では本日緩急車の塗装を行いました。確りと下地の剥離を行い、塗装を行えばもっと良くなるはずですが、いつものいい加減な仕事になってしまいましたが、思えば15年振りの再塗装ですので本物の緩急車もボコボコの塗装でしたので、これで良しとしました。明日以降に出来上がった標記を入れれば、ボコボコの緩急車も離れて観れば良く見えると思いますので、5メートル以内侵入禁止です。😝
2021.03.30
コメント(2)
本日はレタリングで気を良くして機関車番号を作って頂きました番号を関係物に添付しました。自分で書き込めば良いのですが、上手く書く事が出来ない恐れが有りますので、この転写シートは自分自身は良い物を注文したと思います。修善寺派出には火曜日以降になりますので、次の運転会にはヨ5000は間に合わないかも知れません。😴
2021.03.28
コメント(0)
本日はトキの台車取り付け作業を実施、これで今回の遠征で連絡船に搭載トキは完成を迎えました。 今回のトキの台車取り付けは、考えてネジ一本で取り付ける事が出来る様に変更しました。 これで遠征先でも貨車編成を完成させる事はかなり時間の節約になると思います。 トキの外装の塗り直し、標記取り付けでかなり雰囲気が良くなった事で気を良くして次は緩急車の塗装と標記取り付けを行うつもりですが、ライブスチームも大御所は枯れた緩急車車が素晴らしく雰囲気が良いと言っていましたが、果たして塗り直した緩急車をどの様に発言するのか今から楽しみです。😎
2021.03.25
コメント(2)
取り敢えず4台のトキの票記を添付しましたが、保存の為にクリアーを吹き掛けました。 多くクリアースプレーを吹き掛ければ強化になる勝手に思い込み、タップリと吹き掛けたところ票記が破損してしまいました。 全く、素人考えは良くないと思いましたが、終わった後に反省しても後のまつりです。 だけど考えてみれば、命が無くなる訳では無いので全部の票記変更が終わった後で再添付すれば良いと考えれば大した問題でも無いと思える様になった事は私も進歩していると思います。 ところで次の票記はもう一両のトキで、その後にタンク車の票記も出来て来ますのでタンク車の外装整備を行いたいと思っていますが、4月の遠征運転会終了後になります。😊
2021.03.23
コメント(2)
取り敢えず2台目のトキ外装終了しました。 後4台の外装をやらければ行けないのですが、取り敢えず4月の運転会までに3台を完成させてタムの整備を行いたいと思っていますが、こだわるとタムは作らなければならない部品が多く有り、どこまで作業を行うか検討しなければいけません。🤔
2021.03.20
コメント(0)
昨日はトキの整備を行い、色塗りを行いました。 かれこれ完成から15年程経ち、塗装も色が薄くなって来ましたので、一両のトキを塗りました。 標記は機関車交番検査表でお世話になった方にトキの標記を頼んでおいた物を本日添付しました。 最終的には残り5両の塗装と標記の添付を行い、台車の高さ調整を行わなくては行けませんので、完成は何時になる事やら悩みの種です。😰
2021.03.19
コメント(2)
活発に活動しています。 3月も終盤になって来ましたが、トキの台車交換も進めていますが連結器の高さとの調整が有り、標準の台車受けでは高くなってしまい、台車受けの作成も出来てしまいました。 今回台車交換で雰囲気は格段に良くなったと思います。 果たして4台の台車交換が4月の運転会までに間に合うのか、難しくなって来ました。😢
2021.03.18
コメント(2)
標記は添付して見ると思ったより良く感じますが、何しろ機関車は完成から13年程経っていますので良いウエザリングが効いています。標記も時間が経てば良い感じに馴染んでくると思いますが、エンジンピストンリングの隙間表示は走行して熱くなると耐える事が出来るのかは気になるところです。機関車のキャブとエアータンク標記はそれ程高温になる事は無いので大丈夫と思われます。機関車も優れた能力をお持ちの方々の力頂けば良い物になる事が分かり、これからも素晴らしい方々の力を借りたいと思っています。😥
2021.03.17
コメント(6)
外注していた検査標記を本日添付しました。 私的には良い感じで、これで良しとします。 まだシリンダーリングの隙間表記は貼っていませんが、良い感じになると自分では思っています。 表記も丈夫な素材で、そのままで良いと思います。 貨車の台車交換も行わなければいけませんので、修善寺工場は大忙しになると思います。🥰
2021.03.16
コメント(0)
全検検査標記が出来上がって来ました。 これで火曜日に機関車に取り付けようと思っています。 私が見て良い感じででしたらブログにアップしますが、可笑しい良いでしたらアップしませんので、その記事が載らない場合にはその話は無かった事にして、私に振らないで下さいね。😎
2021.03.14
コメント(6)
https://youtu.be/rOjzymhLweE 昨日は16番運転会を行いました。151系こだまを除く昭和50年頃の編成で楽しんでいます。なぜかあの時代が懐かしく、この編成が動いているのを見ているだけで懐かしさと思い出に浸り、今までの人生が思い出されます。こんな事を思うという事は歳を取ったと感じています。
2021.03.14
コメント(2)
全検表記が完成しましたが、初めは沼津で発注しましたが再度沼津工で発注しました。 外周線ももう少し太い方が良いと思い再調整を行い、到着待ちになっています。 これだけ見ると少しオモチャぽいのですが、意外に物は良い感じで、取り付けて如何なるかはお楽しみに!😊
2021.03.12
コメント(0)
本日は前回完成したTR41台車を3台完成させました。 これで4台車2両分の台車が完成しましたので、トキの台車交換作業が発生します。 今まで当面が平らになった台車を泣く泣く使用していましたが、これで交換作業が終了すれば、外見と走行で格段の向上が見込まれると勝手に思っています。 今回、頭の中で描いた設計図に従い、友人の機械屋さんに頼みベアリングの加工穴を頼みましたが、自分の中では1ミリの余裕が有った積りでしたが、いざ組み立てるとピッタリで一歩間違うと完成出来ない恐れも有りました。 もっと確りと考えて設計をしないと大変な事になる事を思い知らされて、次はこの様な事の無いようにしようと思います。😓
2021.03.11
コメント(0)
取り敢えず外注先から出来上がった部品を組み立てて、一台車を完成させました。残り3台車を完成させて、トキの台車変更を行う思っています。今まで使用していた台車は当面が平らになりカーブ抵抗が増して、小矢部のスタート後の登りながら右曲がりでは大変な抵抗を受けながら登りましたが、これで少しは楽になると思っていますが、果たしてどうなるのか?😊
2021.03.06
コメント(2)
半年前からの懸案事項のバタフライスクリーンの修繕は終了しました。 今回はスクリーンは前回完成、塗装も終了していましたので、修繕する気持ちを持てば大した問題では無いのですが、寒い毎日でヤル気を起こすという作業が一番大切になります。 久しぶりにケースから出した機関車を見ると早く走らせたくなって来ました。😊
2021.03.04
コメント(0)
本日は懸案であった収納ケース並びに修繕ケースを形にしました。 これで機関車の下に潜らなくとも立てた状態で動輪の抜き取りも出来るので、作業効率は大幅に改善して作業しやすくなると思います。 明日の予定は塗装作業が終了したバタフライスクリーンの交換作業を行うつもりですが、久しぶりにケースから出したC58の外装も磨きたいと思っています。🤭
2021.03.03
コメント(0)
有る広告を見ると福知山機関区の記事が載っていた為に本を購入しました。 ひょっとして福知山運転会に参加していた機関士が居るのかも知れないと思い記事を読んで観ましたが、福知山運転会から13年程経って居ると思われますので、良く読んでみましたが判りませんでした。 運転会が今も有れば聞くことが出来ますが、今は悲しい状態です。😭 だけど書いてある内容は素晴らしく、大変為になる内容でしたが、この様な話もこれからの時代を考えると風前の灯火かも知れません。😇
2021.03.01
コメント(6)
本日はC58に取り付けているバタフライスクリーンの塗装を行いました。 バタフライスクリーンは助手側のスクリーンが助手が頭を当ててヒビが入ってましたが、修繕する事が出来ずにいましたが、山羊様から頂いたガラスで作成することが出来ましたら. 機関車は連絡船に搭載したままですので、どこかで着岸させて修繕しようと思っています。 地震や火事が多く、一番安全なのは車の中でだと思って居ますので、中々着岸出来ない日々を送っていますj。😅
2021.02.28
コメント(0)
やっと小さい汽車の作業は終了を迎えて、次の作業を考え用と思っています。 取り敢えずC58関係から開始、収納箱件修繕箱の作成、バタフライスクリーンの修繕、外装関係の変更を行なった後に懸案のC56の全般検査開始を予定していますが、その間も遠征運転会と小さな汽車遊びが入っています。 そう言えば写真ですが、昔東京機関区で見た雰囲気に近ずて来ました。 私が会社勤め新人の頃は東京機関区には、この他EF58が汐留で荷物列車終了後にSGの煙を出しながら機関区に戻って来ていました。 この様な雰囲気も遠くの世界になり、私の記憶から消えていく事に時代の流れを感じて寂しさを感じます。😇
2021.02.27
コメント(0)
毎年この時期は運転会がない季節で、廃人状態で何かポッカリと心の隙間に寒風が突き刺さって居ましたが、本年は新しい環境で変わったと思って居ました。 しかし中華コロナ(中国は認めていない)の影響で寂しい日々を過ごすことになるとは思って居ませんでした。 毎日の作業も進めれば良いのですが、この作業は明日以降で良いとゆう気持ち何かなって進まない毎日で、片手間で行うことの出来る16番の作業を行っています。 今回はヤフオクで1、2kで落札したワフ22000を作成、ついでに表記を入れていない貨車にも表記を入れて完成としましたが、本物は見て来ましたが、意外に標記の入れ方は見た記憶が曖昧で誤表記になってしまいましたが、多分皆様も気が付く人は少ないので、これで良しとして次のチャンスに変える事にします。 予定では来週はC58収納ケースの改造を行い、機関車を立てて裏の線路を外して楽な体制で作業を行うことの出来る用に改造する予定ですが、果たして思い描いて居るような事が出来るのかは誰にもわからない様な気がします。😎
2021.02.25
コメント(2)
大分煮詰まって来ましたのは、16番なのか5インチなのか分からなくなって来ました。 本日は大物車の搭載荷物が無いので昨日から作成していましたが、面倒でこれで良しとしました。 運転会では貨物編成の最後部緩急車前に付けようと思っています。 私が会社勤めを始めた頃には機関車の次位に連結されているか、最後部の緩急車の前に連結されて緩急車に挟まれた状態が普通でした。 今回の様に大物車単独の場合には、EF15が専用列車として運転されていました。 コロナの行方が解決方向になる事を夢見て、5月の遠征運転会も参加者が煮詰まって来て、C12-1台C56-2台C57-1台私のC58-1台となり、もしかするとC56が後一台追加になるかも知れません。😊
2021.02.18
コメント(0)
本日は暖かい環境でミカンを買いに行きました。 何時も頂くお蕎麦も日曜日は混むと思い、現地に10:20に到着、特盛を注文、妻も大盛を頂きましたが開店時間には6組程並んで待って居ました。 ミカンを買いに行く所は桜で有名な河津で、桜祭りは中止でしたが多くの見学者が訪れて居ましたが、早くコロナが片付き、日常を取り戻す事が出来れば良いと思いますが、世の中はこの閉塞感から明るい未来を楽しみにして居るらしく、ゴルデンウィークの乗り物は混んで来ましたので、私は仮予約を行い、明るい未来の為に準備だけして居ます。🥰
2021.02.14
コメント(0)
前回、機関車を連絡船から排出しましたので、昨年度に気になっていたオイルポンプの左右の排出量の違いが多いいので、左右のポンプを入れ替えて見ました。 オイルポンプはなるべく作業したくは無く、一歩間違うと闇の中で出口を探す様な気になり、涙、涙の時間を過ごす事にもなりかね無い作業になります。 今回は、何故か全く問題は発生せずにシム調整一発で完了となりました。 これで春になりましたら4月から連続運転会に参加する予定で、4月は埼玉、5月は果てしなく遠い所で、地元の倶楽部と交流会、6月は名古屋の先で鰻を喰いながら運転会、7月は昨年度お世話になった北陸となりますので、貨車の整備も4月までに終わらせたいと思っています。🥰
2021.02.12
コメント(0)
昨年末は名古屋の先に遊びに行きましたが、こののんびりとした運転会も楽しく、本年も又お世話になろうと思っています。 今日の話は、石炭の話で丸S様がライブスチームの撤退を表明した事により、ウエールズ炭の取り扱いが終了になり、選択肢がなくなって来ました。 前も書きましたが、ライブスチームに使用する石炭は色々有り、個人個人で使われる石炭に違いが有り、話の中ではそれぞれの石炭信者が存在します。 と言いながら、前は有煙炭を使っていた私が最近はウエールズ炭ばかりを使用していますので、ウエールズ炭信者になったと思われて居ると思いますが、私はたんに良い有煙炭が手に入らない事と歳を取って顔が汚れる事を嫌っている事と良い有煙炭が無い事で調子良く走る時間が短い事で無煙炭を最近しようしています。 お互いの石炭に良い所と悪い所が有り、どちらが良いと言う気持ちは有りませんが、ブロアーを余り強くかける必要の無い有煙炭に魅力を感じ、ボイラー汚れの少なく、石炭の燃えた後の火室内の状態が本物の様な雰囲気が好きなウエールズ炭と書けば多くの良い所と悪い所が有り、これから何の石炭を使うことが出来るかの心配も有ります。 取り敢えずウエールズ炭を100キロ手に入れましたので、今年度は大丈夫ですがウエールズ炭が手に入らなくなったら何を使うのか考えなくては行けません。🤔
2021.02.10
コメント(4)
私のページは知り合いしか居ないので、今さら分かり切った事を書いてるなとお叱り頂きそいですが、先の短い老人ですので、このページが無くなる前に書いて置きます。 これは私個人の考えている事ですので、判って居ないなと思う方々も多く居ると思います。 丸S様もライブスチームから撤退して、この業界も寒い時代になって来ましたが、例えば丸S様の機関車S六関係のボイラーを搭載している機関車は走行準備開始時はボイラー性能の6割程で、残りの4割をどの様に使うかで調子の良い時間が決まります。 では私が所有しているC56はどの位のボイラー性能かと言うとC56は素晴らしいボイラー性能でS六と同じ位の6割ですが、私のC56は過熱管が無い飽和蒸気ボイラーです。 先にそれでは何故C56のボイラー性能が良いかを説明すると飽和蒸気ボイラーのお陰で小煙管の数が多く、煙管が多い事で長い時間性能を出す事ができます。 ではC58はどうかと言うとボイラー性能はC56より落ちて7割位の状態で開始になり、過熱管が搭載されている事で、ある一定を超えると急速にボイラー性能が落ちる事になります。 と言う事は、過熱管が無い方が良いと私が言っている様に思うかも知れませんが、加熱管付きのC58は良い所が見受けれます。 それは加減弁を引いた時の走り出しは本物の様に過熱管を通りシリンダーに流れますので、少し遅れて動く所に本物の機関車の様で良い雰囲気を感じます。 話が私の言いたい所から大分逸れてしまいましたが、メーカーの機関車はどの機関車も素晴らしく、6割7割のボイラー性能で走りますので、如何に3割4割を有効に使い、長い時間を気持ち良く走行させるかを考えて走らせて居ます。 ではこの3割4割をどの様に有効に使うかを考えると、長い時間を走らせたいかを考えると煙管の汚れ難い石炭を使用すると言う事になり、経験からするとウエールズ炭となると思いますが、これも炊き方で調子の良い時間が変わりますので、余り多くの石炭を炊くと良い時間がが少なくなります。 と言う事で、今実行している事は安全弁を余り吹かさずに石炭使用を少なくして、より長い時間、機関車の性能を維持する様に遊んでいます。😜
2021.02.09
コメント(2)
一カ月以上書き込みを行わなくても別に問題は発生しませんでしたが、自分の周りにコロナ感染者が近づき、二週間ほど自宅で待機して居ました。友人の秘密奇知に居たところ「コホン、コホン」と咳をするお客様お出でになり、私は「コロナじゃ無いの」と声をかけたところ、「そうじゃ無いよ!」との回答でした。余りにも具合が悪く感じましたので、社長に「おかしいから帰らせた方が良いじゃないですか」と言って帰宅させましたが、コロナが判明して私は高齢の人の接触が有りますので、自宅待機になりました。後で判明した事は、本人は一週間前から体調が悪く、その症状の中で多くの人々と接触するという事を平気で行う事で、この様な人がいる限りは何処かでコロナクラスターが発生するのだと思いました。幸いに私を含めコロナ検査では陰性になり、安心しましたが友人の中には会社に二週間行く事が出来ない事で多くの損失が生まれました。とう事で二週間自宅待機で、暇でしたので16番の整備を実施、冬は寒く16番に限るとの思いが生まれましたが、4月からコロナが収束に向かいましたら5インチを開始致します。
2021.02.08
コメント(4)
本年度最後の機関車掃除を行いました。 最近は寒い事に大変敏感で、これで4月まではライブスチームは冬眠に入り、小さい汽車遊びを行います。 昔は一カ月に一回運転しないと発作に襲われましたが、最近は別にこの時期は小さい汽車で遊んでいれば良いと言う気持ちになって来ました。 本日は遠征運転会終了後に整備していない機関車掃除と確認作業を行いましたが、オイルポンプの左右の排出量が気になるので4月までに左右のポンプを入れ替えを行うつもりです。 自分的には綺麗にしたつもりですが、12年の歳月の汚れは落ちない部分も有り、初めの頃はシリコンや潤滑剤で磨いた事によるオイル焼けが取れない事が悩みの種ですが最近は無煙炭を使っている事で汚れは増えなくなって来ました。 今では車用のワックスで磨いていますが、私から見れば良い結果が出ている様な気がします。😥
2020.12.26
コメント(0)
なんのブログだか判らなくなって来ました。 5インチはどうなったのか? 本日はケースから二つ空いていた部分に入れる貨車を作成しました。 私の貨車編成は凸凹編成ですので、今回は購入して作っていなかったレムを2両急ピッチで製作しました。 本当に物を作るのが嫌いでサクサク作りましたが、毎回思う事は時間を掛けて良い物を作る事が出来ない事です。 それが出来るので有るならば5インチももう少し素晴らしい機関車になったと思います。 これで小さい汽車の貨車編成は終了、年明けに小さい汽車運転会が開催されますので、隠し球の準備を行いたいと思います。 来年こそは中華コロナが片付き、楽しい遠征運転会が行う事が出来ることを祈っています。😷
2020.12.21
コメント(2)
引き続き10トンコンテナーの表記取り付け、コンテナータンク車の表記取り付けを行いました。 以外に自分の知らない事ばかりで、高速コンテナーコキ10000編成にタンク車が搭載されていたのか忘れてしまいましたので、知っている方は優しくお伝えください。 コキ10000編成もワキ10000を4両、コキ10000を14両で18両編成になり、これ以上長くすると運転場所に困りますので、手に入れるのを我慢しています。 コンテナー編成も長く単調になりますので、タンクコンテナーや10トンコンテナーが入るとカラフルぬなり、私の好きな雰囲気になります。 取り敢えずコンテナー編成の作業を中断して、一般貨車編成の2両の作成を行いますが、修善寺工場から三島本社に向かいますので、次の作業は25日過ぎになります。😊
2020.12.20
コメント(4)
買っていた貨車関係を作成していますが、何時ものように早い高い不味いとなってしまいます。別に慌てて作る必要は無いのですが、まだ作らなければならい貨車が有りますので、本日は吉原駅でよく見たトラ90000の最終作業とコンテナー貨車搭載のタンク車を作成しましたが、デカルはまだ付けていません。新年早々に小さい汽車の運転会が有りますので、そこまでには完成させたいと思いますが、完成しても凄く繊細な物ですので、何時までこの形をしているのか分かりません。またこのコンテナータンクはコキ10000に搭載されていたのか自信は有りません。私が会社に入っていた当時のことですので、もう45年前のお話で忘れてしまいました。皆様は何時になったらC56の全般検査をするのか気になると思いますが、来年早々には作業を開始すると心に誓っています。😓
2020.12.19
コメント(2)
寒い毎日を過ごしていますが、始めると夢中になり最近は小さい汽車遊びを進めています。 本日は大好きな貨車編成ですが、そのままのケースに入れていると大きな場所を必要としますので、本日は貨車編成を分割して収納するケースを作成しました。 この映像を見るとまだ空いている3箇所の部分が有りますが、この空いている部分には入る貨車が決定していますので、これでこれ以上の貨車は購入しない予定です。😥
2020.12.12
コメント(0)
最終遠征運転会は無事に終了しましたが、遠征に行ったという事で修善寺工場の入場は出来ないと工場長に言われて自宅待機中です。 という事で暇で小さい汽車遊びを行うと思いましたが、狭い犬小屋では片付けも考えると出して見た物の面倒になり、購入していた信号所を作る事で今日の時間を過ごしました。 小さい汽車は購入していた物がまだまだ有りますので、年内は購入物の作成を行い、来年こそはC56の全般検査を終わらせるぞと誓っています。😰
2020.12.10
コメント(2)
最近は体力の衰えを感じ、本年度の遠征運転会は昨日までで終了とします。 今回の遠征運転会は個人レアウトで、運客も有りませんのでマッタリとした運転を行い、素晴らしいオーナーの対応を感じて純粋に楽しむ事が出来ました。 このレアウトは発展途中で、これからも進化していく様ですので楽しみです。 これでC56の全般検査が進めば良いのですが、作業は明日からで良いと送りがちですので上手く進みますか、自分の事でも心配な部分です。 遠征運転会再開は寒さに弱いので4月まで冬眠になる予定です。😢
2020.12.07
コメント(4)
https://youtu.be/fRRIZoik4g0 寒くなって来ました。 修善寺派出では、蒸気機関車検修はお休みで客車の手すりをひたすら取り付けています。 後10日程で本年度最後の遠征運転会になりますので、来週には貨車編成の積み込み作業を実施します。 遠征運転会が終了しないとC56の修繕作業には移る事が出来ないのでライブスチームのページをご希望の方は、上に張り付けて有る動画をご覧下さい。 自分が遊んでしまうと楽しい動画は撮れませんが、素晴らしい友人が良い動画を撮って頂き、私のチャンネルに入れる許可も頂きました。 私は苦手な部分が多く有りますが、汽車遊びでは多くの友人達に助けられて今を生きて居ますので、これからも皆様方に助けられて頑張りたいと思っていますので、宜しくお願いします。😓
2020.11.25
コメント(4)
全1683件 (1683件中 451-500件目)