全99件 (99件中 1-50件目)
昨日は上司同行。あんなことこんなことたくさん指導を受けました。そして毎回私が言われるのは、『○○さんはやることが全て遅い』ってこと。実は驚くほど、あまり本人はそれを自覚していなくて、優先順位はあるにせよ、むしろ、結構対応は早くやっているものだと思っていたりする。でも結局のところ、評価するのは周りの人。結構人って、自分が思いがけない印象を持っていたりするから勉強になるの。
December 10, 2011
コメント(200)
今この瞬間。1時間後、1日後、1週間後…の時間。すべてはたった1度だけ。どんなに大量のお金を払っても、時間だけは買えないから…。Time is life。さて、今この瞬間何をする?とふと考えてみる。…この瞬間にしたことの集積が、私たちの人生そのものになるのだから、結構、いや、だいぶ、これは重要。
December 8, 2011
コメント(2)
もうすぐ3か月。新しい住まいでの暮らしも慣れて、大好きな多摩での生活を楽しんでいます。ずっとインターネットを自宅でひいておらず、パソコンを開くことがほとんどなくなっていました。その結果、ブログの更新も全く出来ておらず…「どうしたの?」というお声を多々頂いておりました。本当に本当にごめんなさい。。。陰でひっそり読んでくださっていた皆さまに感謝しながら、今日から再びスタートさせたいと思います。今日は大好きな立川の天然酵母パン屋さん、「ゼルコバ」でゆったりランチ。無農薬野菜たっぷりの優しい味のスープが、午後の活動のエネルギーを与えてくれます。月曜日は野菜も売っているので、今日の夕飯のために小松菜を買いました。毎日仕事で朝は早いし夜は遅いけれど、ものすごく充実しています。あとは…1年以内に結婚…!(笑)でも仕事は絶対辞めません☆
November 28, 2011
コメント(200)
びっくりする位、やりたい放題に色んなことをした2年間だったと思います。マクロビオティックのインストラクターを取るために学校へ通ったり、野菜ソムリエの学校に通ったり、地域活性化プログラムに参加して鋸南町に行ったり、食事会イベントを開いたり、カナダへローフード留学に行ったり、オーガニックの国と言われるドイツに行ってみたり、理科大に通ったり、パン教室に通ったり、初めて国内一人旅をしてみたり、三宅裕之先生のセミナーを受けたり、ランドマークのセミナーを受けたり、新谷先生のセミナーを受けたり…etcそして、自分とはどうあるべきか、人生とは何か、なぜ仕事をするのか、他者との関わり方…これらを改めて見直すべく、本を読み、人に会いに行き、考え続けた2年間でした。そして、2009年9月に会社を辞めてから、2年目の2011年9月。本当に本当に幸いなことに、再び同じ会社の門を叩くことになりました。楽しみ半分、実は不安も大きいです。だって、すべての人が、この結果を快く受け入れてくれるとは限らないから…でも私がマイナスに考えても何も生み出さない。それよりなにより、今の私に出来ることは、期待値プラスαな仕事が出来るよう、地道に努力を積み重ねるだけ。上司と、私を応援してくれる先輩や友達に感謝しながら、それを励みにまた新たに頑張りたいと思います。私の中で15年以上存在する信念は、「人一倍の努力と自分の可能性を信じることで必ず良いことが起こる」です。今日は大阪4日目。大量の課題と向き合いながら、久々の勉強三昧を意外に楽しんでいます。どんなことがあっても、明るく前向きにとらえて、乗り越えます!月曜日のテスト、目指せ合格☆
September 3, 2011
コメント(3)
人生で成功するための非常に重要なファクター、「コミュニケーション能力」。大学時代はそんなこと全く考えたことはなかったけれど、社会人になってから、この能力を高めるためには何が重要なのかをひたすら考えていた気がします。コミュニケーション能力を高めて、人とのつながりを長く維持していく。そのために必要なことはまず、自分自身がどれだけ他人から信頼されているか?にかかっていると感じます。では、その<信頼感>を得るために大切なこととは何か?と常日頃考えていた結果私が出した結論は、とても単純なこと。マメであり、その人と「関わりたい!」という一生懸命な気持ちが相手に伝わるかどうかこれが重要なのではないかと思いました。マメさ。特にここで取り上げたいのは連絡のマメさ。これは本当に人からの信頼を得るために重要だと思います。勿論、私はまだまだ出来ていない部分がたくさんある。でも、その小さな積み重ねが、人と接する上では非常に重要だということを認識しているので、積み重ねることを怠りたくない。新入社員時代に上司が口を酸っぱくして言っていました。「俗に言う、報・連・相は徹底的に。どんなに小さなことでもいいから、必ず何かあったら僕に連絡するようにして下さい」と。「折り返しの連絡は必ずその日中に」「今日出来ることは、今日やること」…全ての言葉が私の胸の中で強く響き続けています。「今日は忙しいから明日返事すればいっか」「あぁ…メール打つの面倒だな…」等。そんな自分勝手な思いが、もしかしたら相手からの自分に対する信頼を、大きく損ねてしまう出来ごとになるかもしれない。常に人と接する時は、マメさと一生懸命さを忘れずに、人脈という人生の最大の財産を今後も大切にしていけるよう、日々自分のコミュニケーション方法を見直し、改善し続けていきたいなと思っています。さて今日は、この1か月の間に非常にお世話になった知り合いの方々に、再度御礼のご連絡をしようと思います。明日ではなく、今日。これが意外にすごーく大事だから。
August 31, 2011
コメント(2)
これは私だけの感覚?かもしれないけれど、日本の旅館のコストパフォーマンスは最高だと思う。海外のホテルに泊まれば泊まるほど、そのことを強く感じます。だって日本の旅館、温泉も、朝夕のお料理と、その他、それぞれの旅館独自のサービスが付いても1万円台、あるいは1万円以下で泊まれたりするのですから…そんな日本の素晴らしい温泉旅館の数々。先日行った、水上温泉の「やど莞山」はとてもとても良かったです。料理は量も味も大満足。特に、朝ご飯の充実さは他の宿と比較しても素晴らしかったです。部屋はとても広く、本当に清潔。そして宿の方の対応も最高。再訪をお約束します。じゃらんの口コミ、4.9は嘘ではなかったです。
August 20, 2011
コメント(3)
まず30秒。とりあえずゆっくり息を吸って、吐いてみる。そのたった30秒が、私の心をものすごく落ち着かせてくれます。これは、私が何かに対して少しでも「怒りたい」という感情が出てきた時に、そんな自分を落ち着かせるために実践していることです。相手に対して強く怒ったところで、相手は勿論、自分も全く気持ち良くない。場合によっては、事態がより複雑化するケースも多々…自分がどんなに強く言って、相手を変えようと思っても、相手は反発するばかりですから、それならば、怒る以外の手段で相手に何か気付きを得てもらうということがとても大切だと最近改めて感じました。自分はまだまだ出来ていないのですが、ちょっと言い方キツかったかな?と思う度に、あの時は深呼吸が出来ていなかった…と反省しています。『怒らないこと』という本のタイトルが、どうしても最近、本屋に行くと目に入ってきてしまう私は、まだまだ修行が足りないことを、自覚はしているみたいですね(笑)
August 3, 2011
コメント(2)
今の会社に来て本当に良かったと思います。一度きりの人生、いつまでも完全にはなれない私。一生完璧な人間にはなれないけれど、数多ある自分の伸ばすべき、改善すべき部分の中で出来る限り多くのものを良い方向に持っていけたら、その分だけたくさんの人のお役に立てる自分になれるのかなと思う。だから私は、自分を鍛えられる環境に行くことがすごく好きだし、常に自分に課題を与えていたいと思う。その意味で、今の会社は自分の苦手な部分を一つ克服するきっかけを与えてくれた貴重な環境でした。それは何か?「自分の考えを、人の前で主張すること」です。私は今まで、会社のミーティングで意見を言うことが本当に本当に苦手でした。自分の意見に対して他の人がどう感じるかがとても気になってしまい、それだったら意見を言わない方が楽…とまで思っていました。しかし今、この会社ではそんな私は存在しません。会社に対する改善提案から、チームメンバーの意見に対する反論まで。昔の私には考えられないことです。こうなれたのも、今の会社が非常に柔軟性があり、私なんかの発言でも、会社のルールの見直しにまで発展させてくれる。「やっぱり言ってみるものだなぁ…」と、この会社にきてつくづく思いました。一度慣れると、意見を言うことが怖くなくなり、もっと言えるようになる。それをテーマにチーム員と本気でディスカッションする。これが楽しくて仕方のない今日この頃です。そんな私の会社から徒歩5分以内の場所に、とてもとても美味しいイタリアンレストランがあります。「トラットリア・ラ・テスタドゥーラ」です。嬉しい完全禁煙!ランチはいつも満席です。ランチはだいぶボリュームがあり、CPも良好です。御茶ノ水界隈でイタリアン、迷ったら私はここに行きます。全粒粉の手打ちパスタがあるんですよ。もちもちでかなり美味しいです!!今週も行こうかな…☆
July 25, 2011
コメント(4)
何やってんだろ、私。本当情けない。そう思う瞬間が最近すごくあります。正直、今までの人生、大きな失敗や挫折もなく、26年間生きてきたと思う。もしかしたら、ここ半年位が今までの人生で最大の挫折かもしれない。昨日、MR時代に一番お世話になった、私の大好きな先生と食事をする機会があった。「人生は選択の連続。それは全部自分の責任であることは自明です。あとから見て良い選択だったと言えることを僕は祈っています。またお会い出来る日を楽しみにしています。」このメールを今日の朝読んだ時、感動して涙が出ました。こうやって私の成長と今後の幸せを期待し、見守ってくれる方がいるということを思って、私の周りのステキなみなさまへの感謝の気持ちが込み上げて…。私の次のステップへの第一歩を応援してくれている沢山の方の期待を裏切らないよう、頑張ります。そして、皆さまに私の出来得る最大限の恩返しをしたいと思います。本当に本当に、人生って素敵。袖振り合うも他生の縁。全てのご縁に感謝し、大切にしたいです。
July 16, 2011
コメント(4)
素直でいたいなと思う。「自分はこう思う!」という意見を持って主張することももちろん大切だけれども、親が言うこと、親友が言うこと、上司が言うこと、先輩が言うこと…それが自分の意見とたとえ違ったとしても、あながち間違っていないから。いやむしろ、ものすごく自分にとって必要な助言や注意だったりするから。昨日、昔の上司と電話で話す機会があり、私のキャリアビジョンについて話したところ、1時間ほど説教を受けました(苦笑)「今〇〇さんが言ったことは、会社という、組織で仕事していく上では全くどうでもいい話。そんなことは、プライベートでやっててくれればいい話。組織に属している以上、その組織にどれだけ利益をもたらすことができる人間であるかが評価されるんだから、その点についての考えをもっと深めてきなさい」って。私がその上司のことが大好きで、今後もついていきたいと思う理由は、いつも私の成長について一生懸命考えてくれて、厳しいこともたくさん言ってくれるから。無関心ではなく、いつも気にとめて指導してくれるから。私の成長のための種をたくさんくれるから。前の会社で別の先輩にも言われたっけ。色々注意を受けたにもかかわらず、いまいち反応が良くなかった私に対し、「あんたね、注意されるだけまだ幸せよ。誰も注意してくれなくなったら終わりよ。」って。確かに言われてみれば当たり前のことだけど、「確かにそうだ…」って、その時改めて気づいたんだよね。注意をするって、ものすごく労力がいるし、どう伝えれば相手に一番うまく伝わるかしら?と考える過程は想像以上に時間を使う。今の仕事で、チームメンバーに注意しなければならない場面が出てきた時、本当にいつも頭を悩まされます。どうしたら一番うまく伝わるのだろう?と、考えれば考えるほど、難しくて、頭を使う。「人に注意をする」って、こんなに大変なことなんだ、と、現在の仕事を通じてとても強く実感しています。だからこそ、自分に対する厳しい意見には、いつも感謝をしながら、「自分の成長をサポートしてくれて本当にありがとう」という気持ちで、いつも素直に受け止めたい。「素直で、指導し甲斐がある奴だ!」って、思ってもらえるように…ね☆先日、代官山でおしゃれランチをしてきました。『Restaurant Le Petit Bedon』というフランス料理屋さん。禁煙レストラン巡りは週末ごとに続いています☆このお店は、内装もかわいいし、使われる食器もとてもかわいい!!おまけに日本語ペラペラのフランス人の店員さん…!おしゃれランチにはぴったり!料理も1皿1皿とてもおいしく頂きました。特に、コースの最後に出てくるデザートは、ワゴンから好きなものを3つも選べるスタイル。女の子にはかなり嬉しいです(^^)女の子って、いっぱい食べられる!というわくわく感というより、いっぱい選択肢がある!というわくわく感に幸せを感じるような気がするので…私はとてもいいなと思いました☆
July 12, 2011
コメント(4)
そういえば、紙に書いて張ってたな。「絶対1番になる!」って。毎日机に向かいながら、その目標を潜在意識にたたきこみながら、勉強してたっけ。1番になった時の自分を想像しながら勉強してたっけ。あの時は何も知らずに、無意識にそうしていたけれど、今になって思えば、あれこそ、目標達成のために非常に大事なことだったんだろうなと感じずにはいられません。「なりたい自分を常にイメージする」ことって、目標達成までの過程もわくわくさせてくれて、すごくいいことだよね。最近、大きな目標を達成できていなかった自分の行動を分析していたら、気付いちゃった。「私、なりたい自分を強くイメージできていなかったわ」って。そういえば小学生の頃、すごくすごく好きな人が出来ると、いつも考えてたな~。その人と両想いになったら、こんな感じかな、あんな感じかなって!毎日わくわく考えて、なんとか目標達成のために、友達と作戦を練りながら日々行動してたっけ!初心に戻ろう、私!まずは、9月の資格試験に向けて、絶対合格して、それを得意げに母親に話す自分を想像しながら(笑)毎日コツコツ勉強です☆あ…でも、あんなになりたい自分をイメージしていたのに、小学生の頃の恋は一つも実らなかったんだけど…(泣)あれ?
June 13, 2011
コメント(1)
なりたい人の近くに行く。これこそ、人生をより楽しく、豊かに、彩りあるものにするために最も大切なことの一つなんじゃないかと最近よく思う。子は親の背中を見て育つ、ではないけれど、やはりいつも自分のそばにいる人、懇意にする人は、自分の人生に非常に大きな影響を持つことは周知の事実で。先週、AZ時代の上司に久しぶりに会いました。なんと7時間も色々な話を聞かせてもらい…(次の日は寝る暇もなく、仕事に行くというハードスケジュール…)そこで、本当に本当に自分の甘さに気付かされたと同時に、抱いていた夢を確実にすべて実現させている上司が、すごくすごくかっこいいなと思いました。その上司のもとで1年ちょっと仕事をできた自分は、本当に幸せだったなと。私は夢がたくさんあって。仕事面でも、家庭面でも、自分の趣味の面でも。よくばりだけど、全部実現させたいから、それぞれのフィールドで、尊敬できる人をたくさん見つけて、その人のそばでくっつきながら、夢を現実にして、人生を楽しみたいなって強く思います。それにしても、辞めてからもうすぐ2年経つけれど、AZ時代にお世話になった皆様は、今でも大切な、私の財産です。最近見つけた、完全禁煙の美味しい居酒屋をご紹介します☆西荻窪の駅から徒歩7分位でしょうか。たべごと屋のらぼうさんです!なんだかいつも混んでいて、予約なしでは入れない状況ですので、予約は必ずお忘れなく…。野菜料理がとてもおいしいということと、お店はとても狭くて、しっとりとした時間を過ごせる場所ではないのですが、私はあの雰囲気もすごく好きです。どうしても都内での食べ歩きが多いので、たまには、地元茅ヶ崎や湘南海岸あたりの美味しいお店も発掘して紹介していかなきゃ…ですね。
June 12, 2011
コメント(3)
敷居が高いような感じがして、どうもなかなか本格的にやろうというモチベーションが湧かなかった天然酵母のパン作り。…ですが、この4月から天然酵母のパン教室に通い始めて、「こんな大ざっぱな私でもおいしく出来る!」と確信を得ました。食パン、ロールパン、ドックパン、あんぱん…と、基本的なパンを作ってきた中で、少しずつ要領を得てきました。そんな中、今私がすごく考えていることが、「オーブンがない家でもパンをおいしく焼けないか」ということです。昨日は第一弾として、圧力鍋(もちろん圧力はかけませんが、無水でも大丈夫そうだったのでこれを使いました)に網を入れ、その上に型に入れたパン生地を入れてためしにガスで焼いてみました。すると、オーブンより美味しい?と思えるくらい、しっかり焼き色もついて美味しいパンが出来ました。そして今日は第二弾として、お鍋に少しだけ水を張り、そこに高さをつけるための台を入れ、パウンド型に入れたパン生地を入れて火を入れることおよそ10分強。焼き色はもちろんつきませんが、もっちり、しっとりの、天然酵母の香りがとても良い、おいしいパンが出来ました!!うーん、これはハマりそう。明日は、会社の先輩方に大量のパンを配ります(笑)日に日にレベルアップして、皆さまに次のパンが楽しみ!と思っていただけますように…これからも試行錯誤、続けます。
May 22, 2011
コメント(7)
「私、1年後、3年後、5年後、どうなりたいの?」自分自身に問いかけてみて、そこから得られた自分自身からの回答が、1年後、3年後、5年後の私の姿、そのものなんだろうと思う。明るく輝いている自分をイメージ出来ればきっとそうなるし、逆に、思い通りに行かず、暗くなっている自分をイメージしたらきっとそうなっているのだろうし。新しいノートを手元に置いて、ふと思った時に、自分がなりたい姿、得たいものを書いてみることにしたら、なんだかわくわくしてきました。過去は変えられないけれど、未来はいかようにも変えられる。そう考えたら、これからがすっごく楽しみじゃない!!そんなことを思いつつ、最近は常になりたい自分をたーくさんイメージしながら、街を歩くようにしています。日々明るく素敵なエネルギーを出して、周りの人に波及させられる自分でいたいから。自分もhappy、周りもhappy!!それが一番の理想です。目標となる人を見つけることはすごく大事だなと思っていて、自分の周りの多くの輝く人たちを見ながら、「あぁなりたいな」「こうなりたいな」といつも考えています。そんな中、宮沢賢治の「アメニモマケズ」の一節を思い出します。究極、なりたい自分って何だろう?と考えた時に、この一節は非常に心に響きます。<雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ慾ハナク決シテイカラズイツモシヅカニワラッテイル…>こんな生き方をしたら、自分の周りの世界はどうなるのだろう?と考えながら…
May 17, 2011
コメント(0)
「申し訳ないです」ではなくて、「ありがとうございます!」誰かに何かをしてもらった時、なんだかつい「申し訳ないです」と言ってしまう傾向があった私。あらためて考えてみたら、素直に喜んで「ありがとうございます!!と伝えた方がいいじゃない。最近そんなことを、思う。思っている以上に「ありがとう」という言葉の持つ力は強くて、「ありがとうと言い続けていると自然と涙が出てくる」って何かの本に書いてあったけど、本当にその通りなんだろうなぁと思う。宇多田ヒカルの「Flavor of life」の「ありがとうと~…♪」という歌詞を聞いたとき、いきものがかりの「ありがとう」の「ありがとう~って伝えたくて~…♪」という歌詞を聞いた時…一人でしんみりとこれらの歌の歌詞を聞いてるだけで、なんだか最近、涙が出てくるんだよね。いろんな人への、いろんな感謝の気持ちが込み上げてきて。もっと素直に「ありがとう」ってたくさんの人に伝えて、たくさんの人をhappyにできたらいいなと思う。それだけ、とても影響力のある言葉だから。先日、国分寺駅北口すぐのところにある、武蔵野うどんのお店「甚五郎本店」に行きました。3年前くらいからずっと気になっていて、近くにいたのになぜか訪問しなかったお店。念願の初訪問。大衆食堂みたいなお店で、お世辞でもきれいとは言えない店構えだけれど、完全禁煙でしかも安くて量も多くておいしい!この私でも、並盛りを食べきるのが大変でした…。このコシの強さ!!!讃岐以上かも、と思ったくらい。とってもおいしいので、ぜひ☆
May 14, 2011
コメント(5)
気付いたら、iPhoneの中のアルバムは食べ物の写真だらけ。和食から中華、イタリアンetcに至るまで、様々な料理の写真がずらり。iPhoneを買ってからおよそ半年ですが、この半年で私はどれだけ食べたんだろう…!と、ちょっと恐ろしくなることも考えつつ、(笑)、美味しかったお店、私のお気に入りのお店は、多くの人にシェアしなきゃ!という強い思いに駆られました。そんなわけで、少しずつこちらでご紹介できればと思っております。それにしても、マクロビオティックを2年間学び、インストラクターの認定証まで頂けるに至ったのに、私のこの食べ歩きの内容を見たら…先生もびっくりです、きっと…!玄米が全く出てこないのですから。ただ、最近私が思うことは、「何を食べるか」も大事ですが、もしかしたらそれ以上に、「どういう気持ちで食べるか」ということこそ、とても大切なのではないかということです。「揚げ物食べちゃった…酸化した油をとっちゃったよ…」「ケーキ食べちゃった。これは白いお砂糖たっぷりだな~…」なんて考えて食べていたら、きっと身体はその言葉に反応して、食べたものは「身体に悪い」って認識しちゃう。たとえマクドナルドのハンバーガーを一回くらい食べてしまったとしても、「今日の食事、楽しかったなぁ、おいしかったなぁ」って思える心のゆとりと広さが、健康につながっていくのではないかなと思っています。そういう意味で、たまの外食で多少の揚げ物やお肉を食べることを、ちゃんと許してあげて、それを心から楽しめる自分でいたいなと思っています。もちろん、自宅での食事はマクロビオティックで。そうやってうまく、バランスを取っていければいいかなと思っています。それにしても、一昔前の私は、食事に対してかなりストイックだったな~…おかげで今でも私は、AZ(昔いた会社)の中では、「お肉を食べない変わった子」としての不動のポジションを維持しています。それはそれでいつまでも覚えててもらえそうだからいっかな★【リゴレット ワインアンドバー 丸の内】食べログの評価は3.48なので、そこまで高くはないけれど、私は丸の内界隈であれば、このお店は結構いいなと思っています。なんといっても、CPがとっても高い!そして安いのに味も悪くない。ただし、予約なしだとほとんどの場合、席は空いていないので要注意…この前も会社の先輩とお邪魔しました。ピザもパスタも美味しかったぁ…パスタも1,000円以下なのに、美味しい。ただし、かなり騒がしいお店なので、ゆっくり、静かにお話をするのであれば、あまり向いていないかも?完全禁煙ではなく、分煙です。ですが、きっちりと別れているので、たばこの煙の心配はしなくてだいじょうぶ。
May 3, 2011
コメント(3)
時間はおよそ2時間ちょっと。昨日、京都出張から帰る新幹線の中で、いつもなら何かしらの本を片手に、あるいはituneをずっと聞いている私なのに、なんとなく昨日は、過去を振り返った2時間でした。何を振り返ったか?この26年間に出会った人たちから、私が受けた影響についてです。7時間とある会社の社長に説教されたこと、あったな。来る日も来る日も8歳上の会社の先輩に怒られ続けたこと、あったな。OOと大喧嘩したこと、あったな。OOちゃんの手紙には本当に励まされたな。etc...誰かに対して注意したり怒ったりすることって、すごくエネルギーを使うことなのに、見捨てず怒ってくれた方たちに、今では本当に感謝しています。大喧嘩をして、しばらく口をきかなかったこともあったけれど、でもやっぱり一度築いた絆はとても強固なもので、そうやって例え喧嘩があっても、いつまでも仲良くつながっていられる友達や先輩は本当に私の財産です。ありがとうございます。ほんの一言でも。もちろん長文はもっと嬉しくて。心を込めて書いてくれた手紙の持つ威力は計り知れません。人生の節目節目で、どんなに励まされたでしょう!いつまでも色褪せることなく、何年経っても私の心を癒してくれます。当たり前のことだけど、今の私があるのは、これまでに私が出会った人たちが作ってくれたおかげ。ドイツの詩人、ハイネが、「偉大なる精神は、偉大なる精神によって形成される。ただし、それは同化によるむしろ多くの軋轢による。ダイヤモンドがダイヤモンドを研磨するのだ」と言っているように、ダイヤはダイヤでしか磨けないのと同じように、人は人でしか磨けないと私は思っていて、だからこそ、時には厳しくゴシゴシ、またある時には優しくゴシゴシ。人生のそれぞれのタイミングで出会った様々な方々が、私とかかわり、そして磨いてくれることの幸せ。人との出会いって、本当にいいなと思ってやまない、2時間の新幹線の旅でした。来月は広島出張を考えています。こんどは4時間近くの列車の旅。次はどんなことを考えるのかな、私。
April 16, 2011
コメント(0)
みんながどんどん変化していく。一人、また一人と、夢を現実にしていく。「お料理教室始めました!」「ヨガのお教室始めました!」などなど。マクロビオティック料理教室「G-veggie」に通い始めて2年経ったこの前の3月。無事卒業し、マクロビオティックインストラクターの認定証を頂きました。卒業に際し、卒業制作を作るのですが、私の在籍していたクラスの卒業制作にもしご興味がある方がいらっしゃいましたらコチラをご覧下さい!クラスメンバーの写真もあります☆2年間、一緒に学んできたG-veggie生徒のみんなは、この旅立ちをきっかけに新たな挑戦をする方が本当に多く、そのチャレンジ精神と決断力が私の背中を大きく押してくれます。こんなにもキラキラと輝き、夢をどんどん現実にしていけちゃうような明るくポジティブな生徒さんがG-veggieに多い理由は、まさに先生のお人柄だと思ってやみません。毎月私はお教室に行く度に、佳子先生に素晴らしいエネルギーをもらっていました。なぜかあの場に行くと、実現したいなと思っているあんなこと、こんなことが全て出来るような気持ちになれました。そんな風に多くの人を思わせちゃう佳子先生の「人を引き付け、エネルギーを与えられる力」には、私はまだまだ到底及びませんが、いつか佳子先生のように、たくさんの人の夢を実現させる後押しをし、そしてみんなを笑顔に出来るような活動をしていきたいなと思っています。たくさんの人を引き付け、幸せにする。そのためにはまず、自分自身にしっかりと自信を持ち、自分のことを好きになることからが始まりでしょうか。卒業してからが始まり。ようやくスタートライン!これからが修行ですね。★今回の震災を受け、5月8日(土)と5月14日(土)にG-veggieでチャリティーレッスンがあります。参加費は1,050円で、なんと講義とマクロビオティックのランチ、スイーツ付きです!もしご興味ある方がいらっしゃったら、ご連絡下さい★
April 13, 2011
コメント(200)
「桜のつぼみの具合に気付いていますか?」先週お話させて頂いたお客様に、ふとこんな質問をされました。仕事の話もほぼ終わり、少し雑談の時間に入っていた時に、その方が私に急にこうおっしゃったのです。「日々桜の花びらが開いていくという変化に気付いていますか?道を歩きながら、自然の小さな変化に気付いていますか?」私はその時に気付かされました。「最近なんて私は自分の気持ちに余裕がなかったのだろう」と。あんなにステキに咲いている桜の花にも気付いていなかったのですから…本当に毎日あっという間に過ぎていく日々。気付けば時はすでに4月も半ば。あの大地震から1か月も経っていました。心のゆとり、余裕を持つことの大切さは、昔一度認識していたはずなのに、最近はあまりに多くのことを同時並行し過ぎて、すっかりそのことを忘れてしまうほど、東奔西走していたような気がします。そのお客様がおっしゃっていたことは、「心にゆとりを持って生活するってすごく大事よ。余裕がないとね、表情にも表れるの。優しさとかもそういうところから生まれるから」本当にその通りですね。日々、自然の小さな変化にもすぐ気付けるくらい自分に余裕があれば、周りの人にももっと気配りが出来るのだろうなと思いました。4月から、また新たなことを始めますが、心にゆとりを持つということを意識しながら、様々なことをうまく両立させていきたいと思っています。今回の震災で日本が受けたダメージは、言葉に表せない位甚大なものでしたが、今、私が東京にいながら出来ることは、日本の1日でも早い回復を願い、日本経済の流れの滞りをなくすために、目の前にあることを確実にこなしていくことだと思っています。少しでも前に進んで。1人の人間のほんの小さな動きですが、これが100人になり、1000人になり…すると大きな変化となり、日本がまた大きく前進出来る。同時並行で色んな事をやっていくことに、私はまだまだ不慣れなようですが、このお客様が気付かせてくれたとても大切なことを心に刻み、今年度も明るく、楽しく、頑張っていきたいと思います。しばらく更新が出来ておらず、大変申し訳ございませんでした。
April 11, 2011
コメント(7)
なんでも出来る気がしていました。あんな夢も、こんな夢も。みーんな叶うって思っていました。まだ25歳なのに、早くも夢や希望が最近、かなり現実的になり、あれもこれも出来る!という感覚はなくなってきました。誰しも人生は有限。やりたいことはたくさんあれど、それをある程度絞らなきゃいけないんだという事実に最近、直面致しました。そんな時、どうやって実現したいことを選んでいこうかと思いました。それを考えていた時、私の中には昔から変わらない軸があることに改めて気付かされました。?親を世界一幸せにすること ?自分自身が愛される親になること?自分のライフパートナー(旦那さん)の1番の支えになること?自分の身近な人に健康なエネルギーを与えられることそして、私と出会った全ての一つに、幸せの種をあげることができる。そんな自分になりたいと思っています。人間、出来ることは有限。願っていたのに出来ないこと、きっとあります。でも、親やパートナー、子ども、親友…こういった大切な人たちの人生を豊かにする助けが出来る自分になれれば、これ以上の幸せはない…。そう心から、思います。
February 18, 2011
コメント(10)
気付いたらあと一ヶ月。もう二月なんだ。毎月一回の料理教室の日が毎回あっという間に感じるんだもの。一年だってあっという間にやってくるよね。毎年いつもこの時期になると、考える。「私はこの一年、どんなところが成長したかな?次の一年の目標はどうしようかな?」って。私はこの一年を人生の転機にしようと思っています。それ位、大きな決断をする一年にしようと思っています。そんなタイミングかな、と思える出来事がありました!あとおよそ一ヶ月で私も26歳。26歳の一年は、すごく楽しくなりそう☆決断のためにここ一ヶ月、ブログも書けない位考えを煮詰めていたけれど、ようやくまとまりました!更新がなかなか出来ず、申し訳ございませんでした。。。アラサーに日々近付きますが、年齢を重ねるほど輝く女性になれるよう、この一年も頑張ります!いつも私を支えて下さる周りの皆さま、本当に本当にありがとうございます。
February 7, 2011
コメント(7)
「それってやばくない?大丈夫?」フランス人と話しているのに、日本人の友達かと思いました。電車の中でもパソコン作業をしたくて買ったi-Phone。手にして2か月程経ち、ますますその魅力にはまっています。先日、フランス人の友達とSkypeでチャットをしていた時、i-Phone持ってる?と聞かれました。「Yes, I do!!」と答えると、その子は私にi-Phoneアプリの一つ、Viberをダウンロードするように勧めました。これは画期的なアプリですね。私はアプリに全く詳しくはありませんが、これさえダウンロードすれば、i-Phoneユーザー同士で24時間、いつでも全世界どこにいようと無料で電話することが可能だなんて、素晴らしい限りです。フランス留学時代の多額の電話代を思い出すと…あの時Viberがあったらどんなに嬉しかっただろうと思いました。その子が教えてくれたViberを、チャットしながら手順を教わり、その場ですぐダウンロード。次の日早速その子が私に電話をくれました。すると、私はその子の日本語レベルの向上に驚きの気持ちでいっぱいでした。「やばいね、それは!」チャットは日本語ではやっていなかったので、全く気付いていなかったのですが、まるで日本人の子と話しているみたいなフレーズまで出てくるこの子の上達ぶりに、私は自分自身を刺激されました。社会人になってからの語学学習は、仕事で必要であるなど以外は、自分自身で強力なモチベーションをもっていないとなかなか継続が難しいもの。とりあえず目に見える数値的な目標を設定して、私も久しぶりに話す友達に驚いてもらえるように、英語とフランス語の勉強を頑張ろうと改めて思いました。最近、一日一日が過ぎるのがあまりにあっという間で、語学学習に割く時間数が以前と比べて極端に減っていたのですが、i-Phoneの無料国際電話で、英語とフランス語を今年はもっと頑張ります。みんな本当に頑張ってるんだね。私も努力しなきゃ。先日、西麻布にある「き」というダイニングバーに行きました。あまりにもわかりにくい場所にあり、HPもなく…知る人ぞ知る、創作料理屋さんです。マクロとかでは全くないけれど、初めて行った感想は、「どれを注文してもはずれがない」ことです。しかも、他にはない料理がメニューにたくさん!出てくるまでが楽しみになります。気付いたら二人なのにかなり食べました。(ほぼ私??)色んな方の作るお料理を頂くことは、自分自身の勉強にもすごくなるので、やはりたまの飲食費は削れません!!普段は質素ですけどね。
January 13, 2011
コメント(2)
「親を泣かせたい」今年一年の私の目標かも。最近涙もろくて、年始に実家に帰った時も、府中に帰る日、私を駅まで送ってくれた母が笑顔で手を振る姿に、クールに「じゃあまたね。ありがとう。」と一言言ってすぐに改札に向かった私の目に、気付けばあふれる涙。学生の時は、頑張って勉強すれば母が喜んでくれると思って、それだけをモチベーションに頑張ってきた。成績が良ければ喜んでくれると信じてたから。社会人になった今、どんな成果を見せれば母は喜んでくれるのかなっていつも考え、良いことがあればまずは母に何でも報告している自分がいる。でも、今、私がどんなことをすればいいのか、今の私は、母の理想の娘であれているのか…最近すごく、考えてしまう。別れ際にいつも泣いてしまうほど、大好きな母のために、今年私は何が出来るかな。目標は、母を涙させるくらい、感動させることです。今年一年も、素敵な一年になりますように☆
January 5, 2011
コメント(8)
電車の中で一人泣いてしまうこともしばしば。最近特に、私は涙もろい。というのも、最近''家族''のことを考えることが多いから。私の周りでは密かな婚活ブーム。自分にまだまだ予定はないけれど、つい考えちゃう。もし、もし私が結婚することがあれば、以下の二つを絶対に守りたい。まず一つ。結婚するということは、相手の人生も一緒に背負うということ。誰でもいつも順風満帆なことはなく、時にはひどく辛い時もあるのが世の常。私の存在が、相手の人生における困難を乗り越えることに大きく手助けになれるようなパートナーでありたい。つまり、相手の人生をより幸せにするための強力なサポーターでありたい。一緒になった者同士。協力して自分達の人生を最高に幸せなものにしていけるパートナーシップを組みたい。「人生ね、意外と短いんよ?わかる?楽しまんと!」昨日AZの会社の先輩に言われたこの一言が、改めて私の胸にじーんと響きます…。そしてもう一つ。いつかそんな素敵なパートナーとの間に子どもが出来ることがあったら、こんな母親になりたいという目標が私にはあります。それは、「今私が母に抱いているのと全く同じような気持ちを自分の子どもも抱いてくれるような母親になりたい」というもの。私は本当に本当に本当に…今までものすごいプレッシャーの中で妹と私の二人をここまで育ててくれた母に、言葉に表せないくらい感謝しているし、これまで一生懸命努力してきた母のことを思うと、涙がいつも、止まりません…。いつもあれやりたい、これやりたい、と沢山のわがままを言ってきた私なのに、全て聞いてくれて、そして私の意見を尊重しながら、いつも私のことを最大限応援してくれた母に対する私の気持ちは、どう表現したらいいか、わかりません。もしかしたら、母が理想としていた子どもに私はなれていないかもしれないけれど、でも、私の出来る範囲で精一杯、母を幸せにしたいと心から思います。先日、友達に言われた一言。「母親はね、偉大だよ。母親の子どもに対する思いは計り知れない。そんな母親が言うことはしっかり聞くべきだし、間違っていないと思うよ」全くその通り。将来自分の子どもは、私に対してどういう気持ちを抱いてくれるのかな。人生において、「家族を作る」ことの意義は、ものすごい大きいものだと思う。そんな''家族''について考えるとき、今までの私の様々な思いがこみ上げてきて、場所を問わず、涙が出てきてしまうのです。本当に素敵。家族の存在って。さて、実は現在、米粉パンの開発に関する企画案を作成中です。19日に外部に企画案を発表する予定なので、今必死に準備中ですが、調査目的!という名のもとに、最近再びパンを食べる頻度が増えています…(^^;)『和良自由が丘工房』ここは、完全米粉100%パンを買うことが出来る貴重なお店。ただ、小麦のグルテンは添加されているので、小麦アレルギーには対応していません。ここでおいしいなと思ったパンは、「ブール」というものすごくシンプルなパン。生麩を思い出させるようなもっちり感!!パンの域を超えています。私は生麩を食べているかと思いました(笑)もっちり感を求める方はぜひぜひお試し下さい☆
December 12, 2010
コメント(9)
『みんな未完成』人生何十年かあるけれど、完ぺきな人間になれる人なんていなくって。みんなどこかしら未完成なところがあって。それを克服しようと努力したり、あるいはそれと上手く付き合いながら困難に立ち向かって行ったり、あるいは本人はそれに気付かず、近くの人がそれを見て学びを得たり…人が一生を終えるまで、皆それぞれ未完成であることは、決してマイナスなことではなく、それこそが人間の面白みであると思うし、だからこそ人生は刺激的で楽しいのだと思う。人間だもの。時に間違いだって起こす。ちょっといけないことだってしちゃうかもね。でも、それだけで人を強く批判したり、頭ごなしに否定したりはしたくない。その人の本質を見たい。良いことも悪いこともしちゃうよ。それが人間だからね。でもね、良くないことをしてしまった時に、それに気づく感性は大事だけど。一人ひとり、皆を尊重したいです。
December 6, 2010
コメント(4)
真似をする。ピアノの練習をする時には、ひたすらプロのCDを聴いてたっけ。英語の勉強をする時には、ひたすらネイティブの方の話を聴いてたっけ。仕事でもっと成果を上げたいと思ったら、成果をあげている人が辿ったプロセスをひたすら研究してたっけ。やっぱり、何かを達成しようと思った時は、既にその地点にいる人の真似をすることはかなりの近道になる。真似をするために、その人本人に実際に近付くことはもっと近道。そういう意味で、自分の目指すものを既に手にしている人の近くにどんどん行こう。最近強くそう思う。どんどん真似していこうって。最近ちょっと落ち込むことがあった。でも、「人生みんなチャラ!」という明石家さんまさんのポジティブ発言にすごーく心救われた。今ツライ人はまたいい事が起るし、今すごく幸せな人でも試練は必ず訪れる。だから結果的にみんなプラマイ0!私も近いうち、さんまさんのようにまわりの人に夢と希望を与えられるパワーのある人になりたいな。さんまさんに近付くために、まずはたまにはテレビでも見ようかしら?
November 23, 2010
コメント(5)
「もう、すごくわくわくしちゃって!!!」この一言を聞いた時、私のモチベーションは飛躍的に向上しました。この土日に、今回で3回目になる、千葉県の鋸南町に泊まりがけで行って参りました。''地域活性化''の種を探すためのフィールドワーク、3回目です。東京駅から特急さざなみに乗り、東京駅のecuteで買った100%ストレートデコポンジュースを片手に、およそ90分、電車の旅を楽しんで保田駅に到着。「今回はどんな発見があるかな?」と期待に胸を膨らませて最初の目的地に向かいました。地域活性化と一言で言っても色々な手段があると思いますが、私は当然のことながら、「食」の分野での地域活性化の種を探すことにアンテナを張って毎回訪問をしています。なぜ「食」の分野にこだわるか?<You are what you eat>と言うように、一回一回の食事でどんなものを口にするかが未来の自分を規定する、という意味で毎日の食事は非常に重要であるがゆえに、俗に言う「安全で美味しい」ものを市場に出来るだけ沢山並べることで、消費者の方々の選択肢をもっと増やしたいという思いが強く、そういった食べ物を発掘し、あるいはプロデュースすることに大変興味があることが一つ。もう一つは、一般的には、人間は毎日何かしらの食べ物を口にしないと生きていけません。ですから、「食事」は人を選ばずどんな人にも関わるもので、誰しも多かれ少なかれ「美味しい食事」には興味があるでしょう。(ごく稀に例外もありますが…)ということは、「食事」を通してであれば、かなりの数の人々に幸せな時間、感覚等…をプレゼント出来る可能性があるということであるので、そこに私は非常に注目しているということです。この2日間は鋸南町の食に関わる方々にお会いし、ひたすら「鋸南町の既存の食材、伝統食をうまく活用して町おこしが出来ないか」ということを四六時中考え続けました。その中でお会いした方の一人、鋸南町の農家さん。その方から鋸南町の農業についてたくさんのお話を伺いながら、私たちがやりたいと思っていることのお話もさせて頂きました。私たちがやりたいと思っていること。・芝浦アイランド地区(なんと鋸南町とほぼ同じ数の人口を有する地区!)で、鋸南町の農作物を含めた食材を定期的に売りたい(こちらは、新鮮な魚介類が企画のメイン)・廃校をリノベーションした施設の一部で農家レストランを作りたい・スポーツイベント等で鋸南町に訪れるスポーツ愛好者向けのスポーツ弁当を、鋸南町産の食材だけで作りたい・鋸南町の特産品を使って、新たな商品を開発したい(現段階での案は、特産品である食用なたねを使った菜種油を作ること)・スポーツドリンクの開発(梅酢ドリンクが一案)等など。やりたいことを語る私たちから農家さんに質問が飛び交う。農家さんが一生懸命答えてくれる。そんなやり取りを一時間。つまり、皆の夢と希望を語り合った一時間。終わったあと、お話をお伺いさせて頂いた農家さんから頂いたのが冒頭の一言。夢を持つって幸せ。同じ夢を語り合える仲間がいることってすごく幸せ。その夢を応援してくれる協力者がいることってもっと幸せ。そして何より、自分達の夢が他の人も幸せに出来ることは最高に幸せ!!!私たちの夢が実現すれば、鋸南町の方も私たちもが最高の幸せを享受出来る!!そう思えたこのフィールドワークは、更にモチベーションが高まり、やりたいことを絶対実現させようと改めて決心するに至った貴重な2日間でした。まずは、メンバー4人で作ったtodoリストを着実にこなしていき、実現レベルにまで早く持っていきたいです。帰り道、特急さざなみに乗りながら、今後の人生にわくわくして、眠気も忘れてずーっと幸せな気分に浸り、また一か月以内に鋸南町に行くのだろうなと強く思いました。次回はETCカードもゲットしたし、アクアラインで行きたいな。鋸南町は海もすごくきれいだし(ダイビングスポット!)、人も少ないのでかなりの穴場です。地元の食べ物で有名なイノシシのお肉。燻製にしたものを今日は地元のBBQ大会にて頂きました。
November 7, 2010
コメント(6)
大学に入って以降、ガラッと変わったことがたくさんあります。重度の冷え症がなくなったこと(寒さに強くなりました!)、体調がよくなり、病院通いがなくなったこと(病院は1年に1回行くか行かないかまでに!)、積極的に色んな世界へ飛び込むようになったこと(ETIC、キャリナビ、障害者ボランティア、外国の子どもたちへのボランティア、インターンシップ、国内WWOOF、あなたと健康社料理教室…本当に色んな所へ飛び込みました。高校まではいつも学校か塾か家にしかいなかったのに!)本を沢山読むようになったこと(島田雅彦先生のお陰で、読書に目覚めました!)、食べる量が増えたこと(フランス留学でkg太りました…泣)…大学時代はこの25年間の中で、かなり大きな人生の転機の一つです。そして、一番の変化は、高校時代の自分と比べて、「自分自身を好きになれるようになった」ことだと思っています。それまでは、言い表せないほど沢山のことに自信がなかった私でしたので、「もっとOOだったら良かったのに…」ということばかり考えていました。でも、大学時代に出会ったある人の一言で、私の考えはがらりと変わりました。「ありのままの自分を受け入れよう」そう思えるようになりました。それからは、自分自身の特徴を、プラスに解釈するようになりました。もちろん、100%ではなく、今でも自信がない部分はありますが、それを相殺出来てしまうような、好きな部分を探せると、本当に気持ちが楽なんですよね。そして、周りの人のことも愛せる余裕が生まれる。自分自身の良いところを探す癖がついていれば、周りの人の良いところを探す習慣が付く。すると自然に、いわゆる‘’キライな人‘’がいなくなります。自分自身を愛せる人は、周りの人も愛すことが出来る。そう思う私は、両親からこの世に生を受けたことに感謝し、自分自身を否定せずに、もっともっと、受け入れてあげたい。それが自然と、周りの人にも良い影響として伝わっていくと思うから…。最近通勤電車の中から毎日母校を目にするので、ふと昔のことを思い返す時間が多くなっています。冬が近づき、れんこんがとてもおいしいです!!れんこんは細く切ってごま油で炒めて塩を振るだけでもかなりおいしいですが、先日は『大地』で買った「いわしミンチ」が残っていたので、和風ハンバーグを作ってみました。<いわしとれんこんの和風ハンバーグ>作り方 れんこん…100g程度いわしミンチ…100g程度ごま油…少々●水…100ml●米粉…とろみがつく程度に調整●しょうゆ…小さじ1 1/2●えのき…1/2パック1 れんこんをすりおろし、いわしミンチと混ぜる。2個のハンバーグ型に成形する。2 熱したフライパンにごま油をひいて1を並べ、3~4分ずつ両面を焼く。(プロパンガスでは弱火がちょうど良かったです)3 2に●を混ぜ合わせたものを回し入れて火を強め、菜箸で混ぜながらとろみがついてきたら出来上がり!ついでに、「大地」で買った「じゃがたまにんじんセット」のじゃがいもが4つも残っていたので、肉じゃが風で作ってみました。<肉じゃが風> 作り方●じゃがいも(小)…4つ(皮をむいて適当な大きさに!)●玉ねぎ(中)…1個●水…1カップしょうゆ…大さじ1弱(味をみて調整する)⇒しらたきや人参などを入れてもきっとおいしい!!1 ●のうち、水をまずお鍋に入れ、沸騰したら●を入れてふたをし、弱火で20分ほど煮る。(放置出来るので、この間に別のおかずをつくっておきます!)2 20分ほど経つまでに、ときどきふたをあけて水分量をチェックし、焦げそうであれば水を必要な分だけ足します。3 水分がほぼなくなったら、しょうゆをお好みの分だけまわしかけて出来上がり!!⇒圧力鍋があれば、5分くらいで完成します!!野菜はシンプル調理が一番おいしいですね☆
November 3, 2010
コメント(200)
ハンカチは必須アイテム。しっかりポケットに入っていることを確認し、家を出て向かった先は恵比寿。恵比寿に来たのはいつぶりだろう?開始時間は夜の21時。せっかくなので、18時に恵比寿の美容院を予約。ヘアエステをして、軽く髪も切って、目的地に向かいました。これから行く素敵な場所にわくわくしながら道を歩いていると、左手に見えたのはどこから見ても私好みのパン屋さん!最近パンは滅多に買わないけれど、「この出会いは大切にしなきゃ」と思っていたら、気付いた時には店内にいました。お店の名前はfamille代官山(http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13039997/)。この日は穀物パンとパンオルヴァンプチとクロワッサンを購入。21時まで時間があったので、買ってすぐ試食をしてみました。まずくはなかったですが、全体的に乾燥していて、期待していたほどではなく…(ごめんなさい!!)でも、材料にこだわりを持って作ってらっしゃる方の売り上げに少しでも貢献出来たことは何より嬉しいことです。こうして重みのあるパンを片手に抱えながら目的地へ到着。会場へ向かい、主役の登場を待ちます。そして入場。とても綺麗なドレスに身を包んだ花嫁さんを見た瞬間に、いつものごとく大きく感動。。。自分はまだ未体験のことだけど、自分に重ね合わせてみたり、あるいは新郎新婦の今までの軌跡を(勝手に)想像したりしていると、感動して涙をこらえるのが大変。。。ハンカチ大活躍。いつも思うことですが、「愛せる人がいる」ということだけでもとても幸せなのに、「愛し合える人がいる」ということはなんて素敵な奇跡なんでしょう!と。ふと物思いにふけりながら、その’’奇跡’’を感じた時、私はどんな場所であろうと、感動して涙が出てしまいます。結婚式。あるいは、結婚出来る相手がいること。やっぱり私は、オンナノコとしてそれはいつまでも憧れです。この日の結婚式ではスイーツが沢山出ました!普段殆どスイーツを食べない私ですが、この日ばかりはついつい…とてもおいしかった☆ここでもハンカチ大活躍。口のまわり、ちゃんと拭いた?
November 1, 2010
コメント(6)
マクロビオティック料理教室に通っておよそ一年半。応用コースに通い始めてからは、毎月アシスタント業務もやらせて頂いているので、だいぶマクロビオティック料理の幅が広がって参りました。そろそろ試験的に私の家に何人かお呼びして、マクロビオティック食事会を開いてみようかなと思っています。ただ問題は、私の家が東京都多摩地区なので都心から遠く、皆さまに申し訳ないという…でも、料理教室で学ばせて頂いた沢山の素敵なことを、私の周りの大切な皆さまにぜひシェアしたい気持ちが大きいので、実現出来るよう、いいアイデアを検討します?料理教室では、マクロビオティックのこと以外にも、人生をより豊かに、幸せに生きていくために大切な考え方も教えて頂いたりします。『ありがとうは、言われるものではなく、自分が言うものよ』わたしは昨日先生から言われたこの一言に衝撃を受けました。なぜか?『ありがとう』と言われるために頑張ろう!と思う気持ちの方が私は今まで大きかったから。そうするとつい、相手に見返りを求めたりしてしまうかもしれない。多くの人にありがとうと言われる自分になることはとても大切なこと。でも、それを目的に行動するのではなく、してあげたいと思ったことを、全力でする。したら、そこで完結。また別の人に何かをしてあげる。見返りをもとめない日々の行動が、人間関係をうまく築いて幸せに生きて行くための、基本中の基本なのかなと思いました。今日一日で私は人のために何が出来たかな?明日はどんなことが自分に出来るかな。
October 24, 2010
コメント(10)
懐かしいホーム。4年間毎日電車を乗り換えていた駅、御茶ノ水。乗り換えで使っていただけなのに、大学時代を思い出させてくれる思い出の場所の一つです。そんな思い出深い駅に、今月からしばらく府中から通うことになりそうです。プライベートがごたごたしているので、落ち着くまではこの新しい会社で色々勉強させて頂こうと思っています。業界が全く違うので、研修全てがものすごく新鮮。あまりに新鮮で、どんなに前日睡眠不足でも、研修中に眠くなってしまうことは一切なく…びっくり。(常習犯だったのに…(笑))その研修の中で、営業における「SPIN販売戦略」というスキルに関して学ばせて頂きましたが、それはMRの研修で耳にタコが出来るほどやってきたクロージングの技法、反論応酬の方法といったスキルが絶対的なものではないということに気付かせてくれるものとなりました。『営業の「聞く技術」SPIN』という本に詳しく載っています。(http://www.spin-j.com/)実態調査の結果から、高額かつ複雑な商品のセールスにおいては、低額な商品(私が売っていた医薬品など)を営業する際には有効となってくるクロージングが逆効果になってしまう可能性が示唆されているそうで、「クロージングをいかにかけるか」ということを常に考えていた私にとっては、かなり驚きの事実でした。まだまだ仕事は始まったばかりなので、これからどんなスキルを勉強出来るのかとわくわくしています!!そして何より、御茶ノ水駅までの定期券をGET出来たので、母校のある飯田橋に、そして神楽坂にも、定期券内で行けるようになったことが本当に幸せ☆毎日の通勤の電車内は私の一日における唯一の英語学習の場となっています♪ICレコーダーを敢えて使い、自分の話す英語を録音して矯正したりするようになりました。…が、吹き込んだものは恥ずかしいので、いつまでも非公開です…(笑)か追伸:最近自宅のネット環境がかなり悪いので(少し改善されて、ようやくブログをアップできました)、しばらく写真をアップ出来なそうです…。申し訳ございません。
October 15, 2010
コメント(200)
私は数え切れないほど沢山の方々に言われました。「えっMR辞めちゃうの?勿体ない!!」「MRお金いっぱいもらえるんでしょ?辞めちゃうのは勿体ないよ。」etc...私のような、20代の女性としては、確かにMRは待遇の面でかなり恵まれている仕事かもしれない。いや、絶対そうでしょう。でもいつも私は「なんか違うんだよなぁ…」と思って仕事をしていました。MRという仕事は、刺激的で、沢山の方と出会えて、Drとも仲良くなれる、とても面白い仕事ではありますが、「慢性疾患の薬を売る」という仕事は、私が望む社会貢献の在り方ではありませんでした。そこが私の中の仕事をする上でのジレンマの原因になっていました。10年、20年後の自分の姿をイメージした時、「これでいいのかなぁ」と思う仕事を続けた私と、「これこそ私がしたかった社会貢献のスタイルだ」と思える仕事を続けた私とでは、明らかに後者の方が自分の姿を明るくイメージ出来ました。ですので、勿体ないとは言われつつも、お金を沢山もらえる立場を捨てる決断をし、MRを辞め、今に至ります。「幸せ」というものの絶対的基準があるわけではないので、100人いれば100通りの考え方があって当然だとは思いますが、私にとっては、「お金を沢山もらえること」は「幸せ」であることの、十分条件ではあれど、必要十分条件ではありませんでした。ですから、「お金を沢山もらえるし…」という理由でジレンマがあるにも関わらず仕事を続けていたら、なかなか幸せを得ることが出来ないのだろうと思ったのです。私にとって、「好きな仕事をして、お金もそこそこ稼ぎ、家族が健康で、親友がいて、大好きな人といつも一緒にいられる」ことが、「幸せ」の必要十分条件です。私なりの「幸せ」を得るために、マクロビオティックの勉強も、英語の勉強も、地域活性化の勉強も続け、そして身近にいる大切な人達の存在に感謝し、彼ら(彼女ら)とのコミュニケーションを大事にしながら、一日一日努力していきたいなと思います。やるべきことは沢山ありますが、新たに始めることとしては今月から、今後の人生をクリエイトするために必要となってくるだろうスキルを身につけるために良さそうな職場を幾つか見付けたので、そのいずれかでしばらく働こうと思っています。勿論、他のことも同時並行で頑張ります☆「勿体なくなかったよ!」と一日も早く胸を張って言えるようになるために。こんなふうにあれこれやってますが、実際意外に時間あったりしますし、再び都内に引っ越したので、皆さんぜひお時間あれば食事に行きましょう!あと、銀座の高級レストランの料理を格安で食べられる資格をゲットしたので、そちらでの少人数お食事会も企画しようかと思っています!!最後に。今日は珍しくお酒のご紹介です。私は基本的には日本酒(にごり酒が好き。炭酸であれば尚最高!)しか飲まないのですが(といっても、付き合いの時しか飲みません。冷え症なのでなるべくビールは控えていますが、乾杯時はビールです。でも、酒豪ではありません(笑))、ここのワインはおいしいのでたまに家で飲みます。『井筒ワイン』白ワインが特においしいです。炭酸なので、スパークリングワインみたいな感じ!もちろん、酸化防止剤無添加ですので、頭痛は引き起こしません☆二人で一本がちょうど良い量です。今日は原宿のベジカフェに行って参ります!!
October 3, 2010
コメント(17)
東急東横線の満員電車に最近慣れっこになっていた私がこの日に乗った電車は、私の座る車両の乗客は私一人。ほぼ貸切状態でした。千葉駅を出発したJR内房線館山行きは、ゆっくりと進みながら車窓から見える景色を少しずつ変えていきます。やがて、眼前に広大な海がひろがり、その素晴らしい景色につい見とれてしまった私は、電車の中での読書用にと用意した本が無用になってしまうほど、ずっと車窓からの眺めを楽しんでいました。あっという間の88分。電車は保田駅に到着しました。これが私の鋸南町との出会いの始まりでした。先週しばらくブログをアップ出来なかったのは、この鋸南町に滞在していたから。そもそもなぜ鋸南町に?というご質問にお答えする一番の近道は、NPO法人ETICさんのご紹介をすることだと思います。ここは起業家型次世代のリーダーを社会に輩出することを目的に活動されている団体で、私も大学3年時に、ベンチャー企業でインターンシップをさせて頂くことになった際、大変お世話になっています。この度「地域イノベーター養成アカデミー」というプログラムを、ETICさんと日本財団で企画しており、それに応募させて頂きました。このプログラムの目的を簡単に申し上げますと、地域活性化につながる事業を立ち上げよう!そのヒントを得るために実際に地域に行ったり、勉強会を重ねることで形にしていこう!というもので、3カ月続きます。全国10以上の地域がある中で、今回私は千葉の鋸南町活性化プロジェクト立ち上げに関わらせて頂くことになったということです。私が漠然と心に秘めている沢山の思い。どんなふうにこの先の人生を創造していこう。どんな形で社会に貢献していこう。どんな形の幸せが私にとっての幸せだろう。などなど…社会人になってそれなりにお金も稼ぎ、良い暮らしをしているけれども、それでは解決されていない沢山の思い。解決のヒントを探す旅の目的地の一つとして、私は敢えて<地域>を選びました。この先3カ月間、見て、聞いて、体験して…鋸南町との出会いから感じたものを、少しずつこちらに記すことが出来たらいいなと思います。初日のお昼は、鋸南町で恐らく一番繁盛しているレストラン「ばんや」さんへ。人口1万人にも満たないこの土地にもかかわらず、なんと年間50万人近くのお客さんが訪れ、年間売り上げは8億円にものぼるそうです。この日は平日だったにもかかわらず、広い店内はほぼ満席!驚きます。お腹一杯お魚を食べた所から、鋸南町プロジェクトは始りました。
September 28, 2010
コメント(11)
仕事の日で一日の楽しみの一つがお昼ご飯。「好きな時間に、好きな場所で、好きなものを食べられる」というMRの最高の特権の一つを行使して、私はMR時代のおよそ3年間、人生で一番たくさんパンを食べていました。東京で仕事をしていた時は、国立市、国分寺市、立川市、府中市、時には調布市…をほぼ毎日のように食べ歩きしていました。(勿論、仕事に支障が出ない程度に!)この辺りには素敵な天然酵母のパン屋さんが沢山ありましたので、(中でもお気に入りは立川にあります、『ゼルコバ』さんです!無農薬野菜たっぷりのカンパーニュなど、珍しいパンがいっぱい。)運よくこのあたりを担当させて頂けることになった私にとっては、本当に天国にいるようでした。毎日ランチにパン、パン、パン…フランス人になりきったようにパンを沢山食べていた私でしたが、数ヶ月前から少しずつパンの摂取量を減らして参りました。(同時に固く焼いたお菓子もご褒美の時にしか食べなくなりました!大好きなツーロングも…。)圧力鍋で炊いたご飯でおにぎりを作って持って行ったりと、お昼御飯にパン屋へ!というパターンを徐々に減らしていく努力を始めました。それはマクロビオティックの先生にパン好きが気を付けるべきことを指摘されたことがきっかけ。パンを食べすぎることによる、肌や唇の乾燥、そして特徴的なのは唇の縦ジワ。また、グルテンの過剰摂取による弊害への懸念など。今でも勿論パンは大好きですし、一切のパン断ちをしたわけではなく、あくまでも毎日のお昼にパンだけ、という昼食は止めることにしたという決断です。これだけパンを大量に食べていた私が、パンの摂取量を激減させることで身体にどんな変化が表れるか?自ら実践してみたいと思っています。一度形成された習慣を変えるのはなかなか難しいと言われますが、私はどこまでパンの摂取量を減らせるかしら。とうとう明日で横浜での暮らしも終わり。引っ越しを機に『大地を守る会』での宅配も始めようと思います。ここにもたくさん、パンの誘惑がありますが…負けません☆
September 20, 2010
コメント(8)
今日何を食べるかは、多かれ少なかれ明日以降の私の身体に影響するかもしれない。今日本屋さんでどんな本を買うかは、多かれ少なかれ明日以降の私の考え方に影響するかもしれない。今日どんな場所へ行くかは、多かれ少なかれそこで出会う誰かにより、明日以降の交友関係に影響するかもしれない。そう考えると、25歳の今ここにいる<わたし>は、25年間の自分自身による毎日の行動選択の集積に他なりません。言われてみれば当然のことですが、毎日何を選択し、行動するかが、その後の人生を形作る土台になっています。行動選択による影響が大きいものもあれば、小さいものもありますが、一年前の私の選択は確実に大きな影響を及ぼす決断でした。アストラゼネカを退職後、1年だけという約束で縁あって働かせて頂いた現在の会社。このご縁のお陰で素晴らしい仕事仲間、素晴らしい上司、素晴らしい得意先の方々と出会うことが出来た今、明日の退職日を前に、胸がいっぱいです。たった1年間でしたが、この1年間で、私が出会いたいとイメージしていたような方々に沢山出会うことが出来ました。本当に人との出会いは人生の宝です。皆様から沢山の刺激を受け、成長の種を頂きましたので、今後は自分もお返しが出来るような人物になっていきたいと思います。明日の退職日は新たなスタート。皆様から学ばせて頂いた沢山の事は、今後の私の人生の土台をより強固なものにして下さいました。皆様のお陰で、これから新しい道へ進んでも、絶対成功することが出来そうです。禁煙店めぐりの中で私が気に入ったお店の一つを最後にご紹介します。マクロビオティックではないですが、東急東横線中目黒駅徒歩10分弱にございます、「Pizzeria e trattoria da ISA」です。必ず並ぶので、ランチ開始時間11:30より少し前にお店に行き、開店前から並んでおくとベストです。私は2回行きましたが、とてもおいしかったです!特に土日以外に行くと(休日の日でも平日であればOK!)ランチが1000円!!この値段でこのレベルのピザが食べられるのはかなりのお得感を味わえます。ボリュームもかなりあります。名物(?)揚げピザもぜひ
September 14, 2010
コメント(9)
もう13年経ったのに、やはり今でも口に出して言うことはなかなか辛い話があります。こうして文章にすることなら出来ても、話すのは辛い。それを話さなければならない場面はこんな時に現れます。それは、マクロビオティックやローフードなど、私がこんなに食と健康に興味を持ち始めたきっかけを聞かれる時です。この質問を受ける事は、とてもとても多い。幾つかの理由はあるにせよ、私に「食と健康」をこんなにも追求するまでに大きく行動変容を起こさせた一番のきっかけは、13年前に、大切な家族を1人失った経験です。でも、なかなか口に出せない自分がいます。ですから、その本当の理由を殆どの場合伝えられず、別の小さな理由を話してしまうことがすごく多いのです。「どうして言えないんだろう。」と考えた時に、色んな思いが出てきます。「かわいそうに…」「それは大変な経験で…」「つらかったでしょうに…」実はこんな言葉をかけられることが、一番つらかったりするのかもしれません。確かにその時は何も考えられない位悲しくて、どうしようもなかった。こんな気持ちがいつまで続くんだろうと思ったら怖かった。でも、生きる者は必ず死を迎える。生きる者はみんなずっと生きててくれてるって思っていたけれど、そうじゃないんだって時が経ってみてわかったのです。そうして数年経って、ようやく死を受容出来た時、新たな境地に行くことが出来ました。「あの経験を12歳ですることが出来た私は、運が良かった。あの経験があったからこそ、普段の食生活の大切さに気付くことが出来た。あの経験があったからこそ、自分の生きる使命を早々と見つける事が出来たんだ!」私良かったじゃん、って思えるようになったのです。随分、楽になりました。大切な人を早くに亡くしてしまったけれど、そのお陰で本当に、本当に、沢山のことに気づくことが出来ました。本当にありがとうと私はお礼を言いたい。人生においてこんなに大事なことに気づかせてもらえた私の運命に感謝して、今度は私がそれを伝えていける人になりたい。父の姿はもうないけれど、私の中では今でもとても強く生きています。この家に生まれてきて、本当に良かった。このクッキーは、先日8月29日に西荻窪の「米の子」さんで初めてイベントをやった際に、いらして下さった皆さんにお土産としてお渡ししたもの。少しずつイベントの回数を増やし、規模も大きくしていきながら、多くの人に私の経験から得た気付きを語り継げたらいいなと思います。私にしかない使命を携えて。
September 9, 2010
コメント(7)
実家を出てから、外食以外殆ど食べなくなってしまったものが、お魚です。お肉はもともと実家でも殆ど食べていませんでしたが、お魚はほぼ毎日食べていたのに、4年前に一人暮らしを始めてからは6割~7割は炭水化物、残りは野菜と海藻と豆製品、という食生活構成に様変わりしてしまいました。ビタミンB12が欠乏するのでは…?といった、菜食主義の食生活について意見を述べることは今はしませんが、それにしても魚の摂取量が激減しました。そんな中、最近料理教室の先生にこんなことを言われます。「男性に動物性のものを殆ど与えなくなってしまうと、男性が社会に出て働きに行くエネルギーがなくなってしまうから、働き盛りの男性には適度に動物性のものを食べさせてあげて下さいね!」『人間は食べたもののようになる』というのは、マクロビオティックの根幹を成す考え方の一つ。野菜ばかり食べていると、段々とおとなしくなってきてしまう、とよく言われます。厳しい社会の中で生き抜いていくエネルギーを得るためには、動物性のものを適度に摂取するのはとても大事ということです。ただし、摂取する動物性のものの質には出来る限りこだわることは大前提!ですが。「働きに行かなくなる??それは大変!!」その勢いで、久しぶりに先日、とてもおいしそうだった天然のぶりを漬け丼にして出してあげました。近々、お弁当にも動物性のものを入れようかな。最近、大豆たんぱくの料理を練習中です。先日は大豆たんぱくをしょうが汁に浸けて、米粉をまぶして焼いた、「大豆たんぱくのしょうが焼風」をお弁当に詰めてみました。ご飯は、「イタリアンな玄米のトマト炊き込みご飯(試行錯誤中なので仮名)」を作ってみました。確立したレシピになりましたら、作り方はまたご案内します。大豆たんぱくは「本当にお肉と変わらないし満足!」と言ってもらえる上、保存もきくので重宝しますが、本日の話の流れからすると、このしょうが焼き風お弁当もたまには豚肉で作って持って行ってもらおうかな。昨日、都営大江戸線の若松河田駅から徒歩5分弱のところにあります、オーガニックレストラン「point」さんにランチを食べに行って参りました。私が頼んだものは、本日のプレートランチ950円。といいますのも、メインが大豆たんぱくの酢豚風、でしたので、大豆たんぱく料理を研究中の私としては「食べてみなきゃ!」と思い、即決断。メインの他に、玄米とお漬物と副菜とサラダが付いたセットです。友達は、カンパーニュサンドウィッチを注文。中には焼いたお豆腐と、アボガドディップが入っていて、こちらもとてもおいしそうでした。今日の夕飯も、気付いてみたら全て野菜や海草ばかりのメニューを考えていたので、お魚か卵あたりのメニューも加えようかしら。働きに行かなくなっちゃったら困るもの。でも、私もこれからも働きますから。
September 5, 2010
コメント(6)
私はお世辞にも記憶力が良いとは言えませんので、何かを暗記しようとする時は、画像で覚えたり、声に出したり、様々な工夫を組み合わせて覚えていくことは不可欠。「もっと記憶力が良ければなぁ。すぐ覚えられて簡単に忘れなければいいのに。」と思うことはしょっちゅう。「すぐ覚えられて、忘れにくい」ことは、多くの場合プラスのこととして捉えられます。逆に、「忘れっぽい」ことは、多くの場合マイナスなこととして捉えられます。しかしながら、「忘れる」技術も、人生においては重要なスキルであるということをシェークスピアの下記の言葉から気付かされます。『過ぎ去ったこと、どうしようもないことは、悲しんでも、どうにもならないことである。なおらないものは、気にすべきではない。やってしまったことは、やってしまったことだ。』(ウエイン・W.ダイアー著『「頭のいい人」はシンプルに生きる』三笠書房より)実は無意識に、過去の出来事を思い出して悩むことに時間を費やしていることは多くあります。「あの時どうして~をしなかったんだろう」「~しておけば、今は~だったかもしれないのに」「食べすぎちゃったなぁ、どうしよう」(←私に最も多いケースです、苦笑)でも所詮、過去は過去。自分ではもう変えられない過去のことを悩むよりも、自分でどうにでも変えることが出来る未来のために思考を巡らせた方がよっぽど自分にとってもいいじゃない。そう強く思いました。もちろん、過去を振り返ることも大事。そこから、自分の未来の成長のために今後の行動にどう生かしていくかを考えることはとても大切。でもそれを考えたのならば、もう過去の自分に囚われて時間を費やす必要もないな、と思います。そのためには、「適当なタイミングで過去を忘れる技術」を身につけておくことも重要だと感じました。今日の夕飯に、明日の朝ごはんのためにと残しておいたお米まで全部食べてしまった私ですが、あれこれ考えず早く忘れます!!!もう胃の中にたっぷり入ったお米はどうすることも出来ません!!!最近ハマっている禁煙レストラン食べ歩き。自分のレシピ開発の参考にもなるので、自宅ではマクロビオティックの食事ですが、外食ではマクロビオティックにこだわらず食べ歩いています。昨日は、原宿駅竹下口から徒歩10分弱のところにありますお寿司屋さん、「三郎」へ行って参りました。店長一人で切り盛りする、完全禁煙の小さなお店。駅からも遠く、人通りもかなり少ない住宅街の中に佇むお店にもかかわらず、昨日は満席でした。頂いたのは、店長おまかせコース。かなりお腹いっぱいになります。コースもここまでくると、店長が「車海老は活き車海老にしますか?それともボイルにしますか?」と聞いてくれます。活き車海老はどうしても前から食べる勇気がない私はボイルして頂きました。。。車海老は、カウンターの前にある水槽から店長自ら一匹取り、すぐに調理してくれます。こちらがその水槽。ようやく最後のデザート。この日は、「抹茶の杏仁豆腐」でした。最後のデザートまで全く手を抜くことがなく、とてもおいしく頂くことができました。どれも本当においしく、確実に再訪あり!のお店です。明日はパン屋さんを食べ歩いて参ります。
September 4, 2010
コメント(3)
そろそろ床に入ろうとしていた平日の夜23時近く。電気を消そうとした瞬間、突然携帯電話が鳴りました。見ると、アストラゼネカ時代の上司から。この前飲みに行ったばかりだけど、どうしたのかな?出てみると、「おぉ、電話取ってくれてありがとなぁ。この前も、ありがとなぁ。本当に、ありがとなぁ…。元気に頑張ってるみたいで何よりだよぉ…。おぉ、ちょっともう一人しゃべりたいって言ってる奴がいっから、そいつに代わるなぁ。」すると次に出てきたのは、もう一人の昔の上司。「もうあれから1年近く経つけれど、早いなぁ。また飲みに行こや~。連絡するわ~。ほんと、これからも頑張れよぉ。」ちょっと酔っていたけれど、二人からの「ありがとなぁ」から沢山の思いを感じ、涙するほど嬉しくなってしまいました。私がアストラゼネカで楽しく、時に辛い時も頑張って、MRをやってこれたのも二人の上司に本当に助けられたから。辞めて1年。これからもつながっていきたい大切な人です。もちろんそれだけではないけれど、二人のお陰もあり、辞めてもアストラゼネカは私の大好きな会社です脂質異常症と喘息と逆流性食道炎のことでしたら、まだプレゼン出来そうです(笑)といっても…発揮する場がなさそうですが。終わりそうで終わらない夏。夏といえば…私は『とうもろこし』が大好き!蒸して食べるのが一番好きですが、たまにスープを作ります。<とうもろこしの冷製スープ>材料 4人分・玉ねぎ 中1個・とうもろこし 1本(好みで増やしても)・米粉 大さじ2程度(とろみづけ)・水 1.5カップ・昆布 1切れ・塩 小さじ1・こしょう 少々・豆乳 2カップ・パセリ お好みで作り方1、昆布はあらかじめ、分量の水に浸けておきます。2、玉ねぎはみじん切りにします。3、1の出汁から少量取り、米粉を溶いておきます。4、残りの出汁をお鍋に入れ、火にかけます。沸騰してきたら切った玉ねぎを加え、弱火にしながら玉ねぎの甘い香りがしてくるまでウォーターソテーします。5、続けてコーンを入れ、塩、胡椒を加え、ふたをして5分ほど煮ます。6、5に、溶いておいた米粉を入れ、最後に豆乳を加えます。沸騰させない程度に温めたら火からおろして冷まします。7、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷たく冷やして完成!!8、好みでパセリを散らし、器に注ぎます。とうもろこしの季節、もうすぐ終わっちゃうので、お早めに
August 31, 2010
コメント(10)
ちょうど4年目になります。22年間ずっと親元で暮らしてきた私が、実家を離れてから経った月日です。22年間、沢山の教えを親から聞いてきました。その中でも私が鮮明に覚えていることの一つは、幼い頃に両親から言われていた「口に入れる食べ物の選び方」に関する話です。「亜硝酸Naは特に避けた方がいい添加物だよ」「スイカを食べた後、お皿に溜まったスイカの水分には、スイカの皮に含まれる農薬が混ざってるかもしれないからあまり飲まないでね」「黄色4号という添加物も身体に良くないよ」「イチゴはおいしいけれど、皮を剥けないから農薬の危険性を考えないといけないよ」etc,,,小学生の頃によく言われていたこのような話。15年以上経った今の私の行動選択においてもすごく影響を及ぼしています。一度確立された先入観というものはよっぽどのことがないとその後も強く根付くということを改めて感じさせられます。ここにおいても、『他人に行動変容を起こす』ことの難しさを感じるとともに、『他人を変えたければまずは自分を変える』ことがポイントだと学びます。「口に入れる食べ物の選び方」に関する興味深い記事をCNNで発見しました。記事のタイトルは『'Dirty dozen' produce carries more pesticide residue, group says』。動画付きです。ここには、「野菜と果物の殺虫剤蓄積濃度の高いもの、低いもの」が載っています。調査したグループは、米国のNPO団体「Environmental Working Group」。2002年~2004年の間に行われた調査です。こちらによると、調査対象となった野菜と果物の中で最も殺虫剤等を蓄積しやすいものは、「The Dirty dozen」として以下のように報告されています。1 セロリ2 桃3 イチゴ4 リンゴ5 アメリカ産ブルーベリー6 ネクタリン7 ピーマン8 ケール9 さくらんぼ10じゃがいも11輸入されたブドウ12レタス逆に、蓄積しにくいものは「The Clean 15」として以下のように報告されています。1 玉ねぎ2 アボカド3 トウモロコシ4 パインアップル5 マンゴー6 グリーンピース7 アスパラガス8 キウィフルーツ9 キャベツ10ナス11パパイヤ12スイカ13グレープフルーツ14さつまいも15スウィートオニオン記事では、「The Dirty Dozen」にリストアップされている野菜や果物は出来る限りオーガニックのものを選択するようにしましょうと書かれており、特に脳が急速に発達する子どもに食べさせることはダメージが大きいので避けましょうと書かれています。最近、アボカドに非常にハマっている私としては、「The Dirty Dozen」にリストされていなくてとりあえず少し安心。オーガニックのアボカドは300円以上するのでなかなか買えず、いつもスーパーの特売で買っていました。アボカドに刻んだオクラ、麦みそ(あるいは白みそ)、わさびを混ぜるという食べ方をしてみたら一時期のアボカド熱が再燃。最近の円高のお陰でアボカドがまだしばらく安く買えそうなので、この報告結果も相まって、私のアボカド熱はまだまだ続きそうです。首都圏の禁煙レストランに訪問することが近頃の楽しみの一つです。必ずしもマクロビオティック、自然食…といった類のものではないですが、「普段マクロビオティックをやっているから」とは考えず、おいしいと評判のお店で、禁煙であれば、食べに行ってみようと思っています。先日、2010年4月にオープンしたばかりなのに、既に食べログで話題の横浜駅近くのイタリアンレストラン「カンブーザ」に行って参りました。この日は休日のランチコース。2000円以下で前菜、スープ、ピザあるいはパスタ、デザート、パンが付きます。こちらはスープ。パン。これは、コースで出てくるパンのレベルとしては高い方だと感じました。パスタ。ピザ3種類(野菜のピザ、マルゲリータ、サラミのピザ)。(4人で行ったので、パスタとピザ3種類をみんなでシェアしました)だいぶお店は狭いですが、完全禁煙ですし、騒々しい雰囲気でもないので、私は気分良くお食事をすることが出来ました。ただ、人気のお店なので予約は必至です!!マクロビオティックでピザを作りたい
August 29, 2010
コメント(200)
よく質問を受ける事の一つに、「好きなことはなんですか?」というものがあります。「そうですねぇ…読書と、ピアノと、料理と、食べ歩きと、あとはカラオケが大好きですね!」とたいてい答えます。しかしここには、もう一つの私の大好きなことが抜けています。敢えていつも話さないので、たいていの場合は、抜けています。何が抜けているかは、私が好きな場所を話せばだいたいご理解頂けるかもしれません。私が好きな場所。それは、お風呂、車、一人で行く喫茶店、電車。こういった場所で、たった一人、ある程度のまとまった時間、物思いに耽ることが大好きなのです。そんな私ですので、出かけた先でよく喫茶店に入りたい衝動に駆られます。先日、かなり久しぶりに丸の内の「DEAN&DELUCA」へ行って参りました。いつものように、フルーツジュースを頼もうと思った時、レジ横に見覚えのあるお菓子を発見しました。それが、ローフードのお菓子「Lara bar」でした!!自然食品ショップではよく見かけますが、DEAN&DELUCAでもこのようなお菓子を置くようになったことが嬉しく、つい買ってしまいました。外でお腹が空いた時には重宝しますね。私の通うG-veggieという料理教室では、ローフードであるLara barのマクロビオティックバージョン、「マクロバー」なるものが売っています。今日はお弁当を作って行く余裕がなかったので、このマクロバーを昼食代わりにしました。どちらも結構ずっしりとした食べ物ですので、食べた時はお腹いっぱいになります。ただ、よく食べる私は、夕方にはだいぶお腹が空き、耐えきれずに近くのナチュラルローソンで買ってきた「マクロビオティッククッキー」を3枚ほど食べて、夕飯までしのぎました(笑)いつも物思いに耽る時は、お風呂では、ながーくつかりながら、あるいは電車では、吊革につかまらずに立ちながら実践しています。こういった地道な努力の積み重ねで、食べる量が多い私はその分のカロリー消費も、考えごとと同時に行っています。それにしても、今日の夕飯はよく食べました。圧力鍋で炊く玄米、だいぶ慣れました。
August 24, 2010
コメント(200)
私の特徴の一つに、<どちらかと言えば、私は捨てられない女である>ということがあります。そんな私に、「1年以上使わなかったものは捨てなさい」と、身近な人はアドバイスをくれます。もうそのアドバイスを何年も聞いてきているので、頭では理解。一か月に一度くらいは、私の家の中で一番整理のし甲斐がある本棚を、整理しようと思えるのはまさしくそのアドバイスのお陰。私にとって一番大事な場所であるそんな本棚の奥に、およそ4年間、もう使うことはないのだけれど、捨てられずに眠っているものがあります。それは、「天声人語書き写しノート」。大学2年生の夏に、待ち受ける就職活動に備えて、と始めた活動の一つが、朝日新聞の天声人語の書き写しと、音読でした。どうも文章を書くのがあまり好きではなく、それゆえ苦手意識を感じていた私は、エントリーシートを書くことにも不安を感じていたので、「とりあえず、プロが書いた文章を真似てみようか」と思い、大学ノートに毎日1ページずつ、天声人語の書き写しを始めたというわけです。会話から文章を始めてみたり、体言止めを使ってみたり、「そして」などの接続詞の使い方に注意するようになったり。天声人語の書き写しを半年以上やったことで、多くのことを学ばせて頂きました。ただ天声人語を書き写しただけのノート。そのノートを現在使うことはもうないのだけれど、このノートに限らず、自分がちょっと頑張ってみたことの証となる類のものは、いくら捨てなさいと言われてもなかなか捨てられない自分がいます。先週、本屋で衝動的に買った本。池上彰さんの『伝える力』。内容としては、一般的によく言われていることばかりでしたが、「小学生でもわかるように、簡単な文で伝える」「小説を読む」「10秒でも十分伝えられる」など、改めて納得させられることもありました。そして、「人の文章を真似る」ということについても言及されていて、自分が大学時代に作ったこのノートのことを本を読みながら思いださせられ、ますます思い入れが強くなってしまいました。まだ当分、捨てられなさそうです。
August 23, 2010
コメント(10)
たいてい友達と間違われます。本当に妹と私は似ていません。外見だけでなく、性格もしかり。私とは全く違った人生を歩む妹に学ぶ部分も多いです。同じ親から生まれ、同じ家で育ってきたけれど、全然違う彼女と私。どんな師に学び、どんな友と交わってきたか。この違いが、人間の違いを生むということを、妹と自分を見ているとすごく感じます。妹を見ていると、「今まで22年間、素敵な友達に巡り合ってきたんだろうなぁ」ということも感じますし、私も私で、今の自分を作ってくれた全ての友達に本当に感謝していますし、また同時に、いつも良い刺激を与えてくれる友達をとても誇りに思っています。「誰とどういう形で交わるか」この選択は、その後の人生を大きく左右するもの。私が最近かなりハマった本、S・スマイルズの『自助論』の中で、こんなフレーズがあります。「よき師、よき友は人生最大の宝。~~若者には相互に引きつけ合う力があり、付き合っているといつの間にか性格や人柄が似通ってく。~~人格者との付き合いは万冊の書にまさる」幸いにも、本当に今は、出会うべくして出会ったとしか思えないような素敵な友達、先輩方とコミュニケートさせて頂いていて、そのお陰で自分の背中を押してもらったりする機会がすごく多い。人は必ず、様々な人とのかかわり合いの中で成長していきます。その成長の過程で、誰と出会い、誰と深く交わっていくか。これほど人の成長に影響を及ぼすものはないのだろうなと思う。「人は、自分と同じステージに立つ人と必然的に出会うもの」とはよく言われること。ということは、出会いの芽の種類もある程度自分でコントロールすることが出来るということ。本を沢山読む事も勉強にはなるけれど、沢山の素晴らしい仲間とのコミュニケーションを通じてよりレベルアップしていきたいなと思います。そうすることで、また新たな素敵な出会いの芽を摘むことができるから。妹と私、姉妹と思ってもらえませんが、違えば違うほど学ぶことも多いので、特に問題はないです。…が、友人と間違われたりするので、私に姉としての大人っぽさが足りないのかと反省しています(笑)かぼちゃの季節!!今の時期はかぼちゃがとってもおいしいですね!!私の家の冷蔵庫にかぼちゃがない日はありません☆よく作るのは、かぼちゃスープ。<レシピ>材料:2人前カボチャ 1/4カット玉ねぎ 1/2個豆乳 1カップ水 1カップ麦みそ 大匙1こしょう 少々 作り方:1 カボチャを乱切りにし、8分ほど蒸す。蒸しあがったら熱いうちにマッシュする。2 玉ねぎはくし型に切り、鍋に入れ、そこに水1カップを入れて10分ほど煮てだしを取る。3 2に豆乳を入れ、弱火で沸騰させない程度に煮ながら、麦みそとカボチャを入れる。4 最後にこしょうで味を調え、器に注ぐ。ポイント:・玉ねぎでだしを取る時の水の量は、出来る限り少ない方がだしが良くでるので、玉ねぎの分量に対し、ひたひたの水の量に加減する。・豆乳は固まりやすいので、沸騰させないように注意する。・麦みそを入れた後は、火を止めて良い。(熱くなりすぎると、酵素が破壊されてしまうため)かぼちゃをつぶす作業が面倒であれば、フードプロセッサー(ミキサー)を使えば簡単!かぼちゃが多ければ多いほどクリーミーになるので、かぼちゃ好きな私はいつもたっぷり入れてます☆かぼちゃ、おいしい~。
August 20, 2010
コメント(4)
大好きなパンを食べないでいることよりも難しい。難しいけれど、何とか出来るようになろうと日々思っていること。それは、「怒らないこと」。これは、周りの人に対して、はっきりと言葉で怒らないことだけでなく、態度でもって自分のイライラを相手に感じさせるようなこともしないことも含めます。つまり、「人を責めない」ようになりたい、ということです。大学時代は本当によく喧嘩をしていました。「どうしてOOは~をしてくれないの?」「自分は悪くない。だから私からは謝りたくない」…そんなことばかり考えていたように思います。その根底にあった考えは、「相手を自分の理想通りに変えたい」という、自分本位な考え方でした。この時の私には、・相手と私は違う人間。違った考え、行動パターンを持っていて当たり前という認識が足りなかった。・怒ったところで、そこから生み出す結果は、自分のストレス解消以外に何もなく、むしろ相手を悲しませたり、不快な思いにさせたりと、マイナスの結果ばかりであることにあまり気付いていなかった。・自分だったらどうされたい?という考えが欠如していた。といった事が挙げられるなと思っています。『100%幸せな1%の人々』(賛否両論ある本ですが、私はこの本から幾つか気付きを得ることが出来ました)を読んで感じたことの一つ。怒るという感情を生み出したのは自分であって、周りの人じゃないんだよね。だから、周りの人のせいにしちゃだめなんだ。自分の思ったように相手が行動しなかったから怒った自分は、本当に相手を責めていいのかな?それは単に、相手が自分じゃないから、自分と違った行動を取らなかっただけじゃないのかな?簡単に言ってしまえば、「全てを受け入れる精神」を持つことが理想なんだろう。ただ、人間だから喜怒哀楽あって当たり前。その''怒''の感情を完全シャットアウトすることもないとは思う。でも、自分の中に起こった''怒''の感情を、周りの人に対してわざわざ表現する必要はないのかなと思う。だから私は、誰に対しても「怒らない人」になりたい。そうすることで、私の周りの人が私と付き合うことがより心地よくなると思うから…。まだまだ完璧じゃないけれど、焦らずゆっくりと、そんな自分に近づけたらいいな。今まで私のイライラ感情に遭遇してしまった方みんなに、心から謝りたいと思います。本当にごめんね。先月行った沖縄の海。どこまでも続く真っ青なブルーの海は、どこからでも、私が海に入ることを歓迎してくれているようでした。そんな沖縄の海みたいに、キレイで、広ーい心の持ち主になれたらいいなと思います。綺麗な身体も心も食事から!ということで、最近レストランで食べる野菜料理にハマっています。先日は恵比寿の「農家の台所 くにたちファーム」に行って参りました!今回2回目のディナー訪問。本日は野菜:魚:肉の比率が10:0:0のコースを頂きました。全てのコースに付いている、生野菜ビュッフェ。トマトと生とうもろこしがこの日はおいしかったです。前菜。次々と出てくる野菜料理。最後に〆のご飯。おみそ汁も付いていました。デザートは付いていません。今回一番おいしかったのは、テンペ料理でした!野菜もたっぷり食べられるし、全席禁煙なので、悪くはないかな、と思います☆今週は、池尻大橋にある「土山人」というお蕎麦屋さんに行ってきます!!
August 16, 2010
コメント(18)
イメージで食べ物を選択している部分は大いにあると思う。「チョコレートは美容の敵」という、高校時代の私が勝手に抱いたイメージゆえ、今でもなかなかチョコレートを食べようとは思えず、殆ど口にしていません。そんな私ですが、今年のGWにカナダへ行った時には、チョコレートをほぼ毎日食べていました。そのチョコレートが言わずもがな、『ローチョコ』です。白砂糖も動物性の材料も一切使わずに作るローチョコ。これが本当に本当においしく、加えて「ローチョコレートなら美容の敵どころか、美容の味方だわ!」という、これもまた私が勝手に抱いたイメージゆえ(笑)、先生が作ってくれたローチョコを沢山カナダでは頂いて参りました。その味に懐かしさを感じていた先週、表参道のNatural Houseでこんなお菓子を見つけました。「ヴィーガンのためのチョコレート」です。このチョコレートの原材料は、デーツとレーズンとココナッツとカカオのみ。カナダで食べた先生のお手製ローチョコにはちょっとだけ劣るけれど(ごめんなさい)、でもこちらもとっておおいしく、自分で作る際のレシピの参考にさせて頂こうと思います!あのカナダで食べたローチョコのような身体に優しいチョコレート菓子を自ら開発して、近いうちみんなに食べてもらいたいなと思います☆さて、今後少しずつ、私が現在学んでいるローフード栄養学の基礎知識を皆さんとシェアしたく、ブログにアップしていきたいと思っています。<ローフード栄養学1>~ローフード食事法の基本~・酵素を破壊しないよう、食物を48度以上に加熱しないようにする・未加工、未精製、非加熱処理が原則・主な食品は、生の果物、野菜、ナッツと種子、天然油脂⇒*・ローフーディストの大半は完全菜食主義・カロリーの80~100%を生の植物性食物から得ることが理想*果物、野菜、ナッツと種子、スプラウト、海藻類、小麦若葉ジュース、そして味噌、生醤油、メープルシロップ、塩等の調味料が主な使用食材です。*基本的にはオーガニックのものを以下の理由より、使います。・オーガニック栽培で育てた野菜と果物は栄養的価値が高い -ビタミン、ミネラル、酵素、抗酸化物質がより豊富 -人間以外の動物は、選択肢があればオーガニック飼料を食すことからもオーガニックの食材の方を身体は本能的に求めていると考える⇒家畜はノンオーガニック飼料ではなくオーガニック飼料をより好むことが調査の結果明らかにされている・オーガニックのものの方が、健康被害を起こす残留農薬、重金属、硝酸塩等の濃度がより低い・オーガニック農法は持続可能な農業という意味で適した栽培方法である-私が現在受講中の「ローフード栄養学」講義の授業内容から-
August 12, 2010
コメント(200)
家の近くのお気に入りコンビニ、ナチュラルローソン。私の大学時代にはまだまだ珍しかったのに、今私のマンションの近くには近距離に2件もナチュラルローソンがあります。そこでのお買いもの、その日のお目当ては、一冊のノート。大好きなマクロビオティックかぼちゃクッキーを買いたい気持ちを抑えながら、ちょっと分厚いノートを一冊買いました。そのノートに私は、「心に響いた言葉集」と勝手に命名しました。たくさんの人との会話、本、新聞から頂く数多の言葉。時に、その中でとても心に響く言葉に出会います。そしてそれは自分の行動にとても影響を与えてくれる言葉であったりします。自分の心が動かされた言葉は、他の人に伝える時も心を込めて、自分の経験を交えて伝えられる。そんな素晴らしい言葉を日々書き留めて行こうと思い、ノートを作りました。「一度出会った人とは、二回目が必ずある保証はない。だからこそ、精一杯の気持ちで接しようと思ってるんだ。」「自分だったらこうしてもらったら嬉しいな、という視点を大切に、常に相手の立場に立って行動していれば、殆ど間違いは起こらないよ」先週仕事で言われたこんなアドバイス。当たり前のようで、実は行動の上ではまだ不完全。とても心に響きました。そして最近、最も私の心に響いたのが親友に言われたこの言葉。「男女二人が知り合って、お互い心から愛し合える関係になれるって、本当に奇跡だよね。」およそ68億人いる世界の人口。その中で自分と恋愛する可能性がある人の数は何億いるだろう。そんな中出会い、愛し合えるたった一人の男性とめぐり合えること。確かに、本当に本当に奇跡。そう考えると、もし近い将来自分が結婚出来たら、その出会いにこれでもかと思うくらい感謝し、旦那さんになってくれた方には、私が出来得る最大限のことをしてあげたいと思う。そして、旦那さんにとって、世界で一番理解があって、優しくて、癒しをプレゼント出来る奥さんになりたいと思います。今日の朝、ズームインスーパーで特集されていた「花火大会でプロポーズ」につい釘付けとなり、朝から感動して号泣した私は、会社に行く時間が予定より遅くなってしまいました。せっかく5時半に起きたのに(笑)たった一人の人をずっとずっと世界で一番愛したい。親友に言われた言葉をいつも思いながら、私と一緒になってくれた方のことは、いつまでも大切にしたいと思います。今日もノートにまた一つ、素敵な言葉が加わりました。
August 9, 2010
コメント(7)
冬の寒い時期に夕食後の一杯。これがたまらなく好きで、家の冷蔵庫にそれを発見すると、夕食が楽しみで仕方ありませんでした。今は夏ですが、夏ならではのおいしい飲み方を発見し、現在とてもハマっています。それが『玄米甘酒』。現在では冬に暖めて飲むのが一般的ですが、かつては夏に、冷やしたものまたは熱したものを暑気払いのために飲む習慣があったので、俳句では現在でも『甘酒』は夏の季語となっています。この、冷やして飲む甘酒が夏、この上なくおいしく感じます。甘酒作りが思った以上に、特に夏は、簡単に出来ることを教えて頂いて以来、大量に作っています!<玄米甘酒の作り方>乾燥玄米こうじ 500g残った玄米ご飯 450g1、乾燥玄米こうじを約40度に温めたお湯(200cc)の中にいれて30分~1時間置きます。2、残った玄米ご飯をやわらかめのおかゆに炊きます。(水とご飯を圧力鍋に入れ、圧がかかったら5分。5分経ったら火からおろし、圧が抜けるまで自然に放置して完成!圧力鍋だと簡単に、すぐ出来ます)3、お湯で戻した玄米こうじとおかゆをボールに入れて素早く混ぜる。4、夏⇒日の当たる場所に放置(6時間~8時間) 夏以外⇒炊飯ジャーに入れ、保温スイッチを入れてフタを開けたまま6時間~8時間放置。時折温度を確認して、60度以上にならないように気を付けます。5、放置した後、玄米甘酒を鍋に入れ、沸騰寸前まで火を入れると甘みがかなり増すそうですが、私はやっていません。これを冷蔵庫で冷やし、冷やした玄米甘酒とバナナ1本をミキサーにかけてジュースにするとものすごくおいしいです!!夏に最適なデザートになります!!しかも、甘酒に火を入れず、そのまま頂くことで、腸の大掃除にも役立つことが判明し、ちょっと食べすぎてお腹が張っている時にこれを朝飲むようにしました。私には、かなり効果がありました!もしお時間あれば、手作り甘酒で、ぜひ試して頂ければと思います。この「手作り甘酒」にハマってからは、よく''Natural House''や、''こだわりや''さんなどに売っている玄米甘酒420円を大量買いすることもなくなり、私の出費を抑えられるようになりました。「手作り甘酒」のお陰で、出ていくお金の量が減り、変わりに、出ていく腸内のごみの量が増える!!私にとって「玄米甘酒」は、いいことづくめのようです。
August 7, 2010
コメント(3)
魔法の言葉と私は呼ぶことにします。その言葉を、人に対して、あるいは自分一人ででも発することで、心に良い栄養を与えてくれるすごい力を持った言葉。それは、たった5文字で構成される「ありがとう」。この一言には、とても不思議な力があると私は信じています。どんな人も共通して、人から心を込めて「ありがとう」と言われればとても幸せです。私は、その「ありがとう」の言葉を受け取るに至った自分の行動の大小にかかわらず、この一言を人から頂くことは心から嬉しいと感じます。例え、エレベーターで先を譲った見知らぬ人に言われた「ありがとう」であろうと、私は本当にそこから大きな幸せを感じます。大きく言えば、人から「ありがとう」と言われる瞬間は、「生きるって本当に幸せだな」と強く思う瞬間です。ここに、『生きる意味』を感じます。ですから、『働く意味』も私にとっては同じです。人生の大きな時間を占める労働時間。仕事に、『生きる意味』を見出せれば、これ以上の幸せはありません。大きく言えば「何のために生きるのか?」もう少し範囲を狭めて言えば「何のために働くのか?」やはりそれは変わらず、「一人でも多くの人に心からの''ありがとう''という言葉を頂くため」です。例えばMRの仕事であれば、先生の日常診療に役立てる情報提供等の活動を誠意を持って行い、先生方が患者さんから「ありがとう」の言葉を出来る限り沢山もらえるようなお手伝いをする。患者さんからの沢山の「ありがとう」を集めた先生から、「ありがとう」というお言葉を頂く。この「ありがとう」の連鎖。とても素敵だなと思います。常に、「ありがとう」の連鎖の出発点を作るという意識を持って、仕事を通じて幸せの影響の輪を作れるような働き方を追求していきたいなと思います。単純な考えですが、世の中を「ありがとう」でいっぱいに出来たら、なんだかとても素敵な社会になりそうな気がします。もしかしたら、私たちは物事を複雑に考え過ぎているかもしれません。ほんの単純なことで物事がプラスに転じていくのかも。たった5文字の誰もが知って当たり前の言葉「ありがとう」に注目するだけで。本日も、ページにご訪問頂き、ありがとうございました。先日久しぶりに食べた京王線仙川駅のパン屋さん、AOSANのパン。まだ店舗には2回しか行ったことがないですが、私の大のお気に入りパン屋の一つです。
August 3, 2010
コメント(3)
家庭で、未精製穀物を中心にした食生活を取り入れてくれるようになり、自分でも食生活のことを勉強するようになってからすごく減ったものがあります。それは、体重?いえ、体重は大幅には減っていません。ただ、お米はだいぶ食べるのに太らなくなりました。(昔はKFCにマックにスーパーカップに…しょっちゅう食べていましたが)それは、「食べ物の好き嫌い」の数。今でこそ信じられませんが、私は、小学校を卒業しても、好き嫌いが沢山ありました。今大好きなかぼちゃも、お味噌も、青菜も、柿も、ドライフルーツも…みんな苦手で、出来る限り食べたくないと思っていました。今では手が黄色くなる位かぼちゃを食べているのに!今ではどんな料理にもお味噌を使いたくなっちゃうのに!今では青菜を毎日食べたくて、ジュースにしちゃうのに!今では一番大好きな果物は柿なのに!今ではドライフルーツの入ったパンが大好きなのに!全部、中学生までは苦手でした。でも不思議。マクロビオティックとか、オーガニックフードとか…色々勉強し始めて、食生活も穀物を中心に置くようになったら、殆どのものが食べれるようになり、むしろ、昔嫌いだったものが大好きになりました。ただ、今では殆ど好き嫌いがない私が、いまだにあまり好きではない食べ物が二つだけあります。そのうちの一つが、人参。どうしても、あまり積極的には食べられません。それでも、「食べよう!」という意志は常にあるので、毎日必ず家に常備されています。人参をどうやって沢山食べよう…といつも考えている私。先週はその中で、マクロビオティック風人参ケーキを作りました。これが家族に好評だったので、レシピを皆さんにシェアしたいと思います。<マクロビオティック もっちもち人参ケーキ>材料●全粒小麦粉 100g●米粉 50g●BP 小さじ1と1/2○人参のすりおろし 150g○甘酒 大さじ2○メープルシロップ 大さじ4○菜種油 大さじ3○豆乳 大さじ3○塩 ひとつまみ○くるみ 30g○なつめやし 20g(他のドライフルーツでもOK!私はなつめやしが大好きなので入れてみました)作り方1 くるみと、なつめやしは粗く刻んでおきます。2 ●の材料を合わせてボールに入れ、よく混ぜます。(粉はふるわなくて大丈夫です)3 ○の材料を合わせてボールに入れ、よく混ぜます。4 3を2に入れ、木べらで丁寧に混ぜ合わせます。5 型に(私はパウンド型を使いました)薄く油を塗り、生地を流し込んで表面を平らに整えます。6 蒸気の上がった蒸し器で35分ほど蒸します。7 蒸し器から出して、15分以上休ませて完成!私は今家にオーブンがないのでなかなかケーキが作れないなぁと思っていましたが、「だったら蒸せばいいんだ!」ということで、お友達に教えて頂いたレシピをちょとアレンジして作ってみました。とても簡単な上、おいしいしヘルシー!!夏は、冷蔵庫で冷やして食べると尚おいしいです。これから、少しずつ、野菜をたっぷりつかったヘルシースイーツを色々考えていきたいと思っています。試食して下さる方、近いうち募集しようと思っていますのでよろしくお願い申し上げます。
August 2, 2010
コメント(13)
MRになってから毎年、秋から冬にかけて、知らない方からメールを頂きます。ご丁寧な表題。開いてみるとそれは、法政大学の学生の方から。「OG訪問のお願い」です。3年間、何人かのMRへの就職を希望する学生さんとお食事をしながら多くの質問を頂いてきましたが、いつも必ず学生さんにお伝えすることがあります。「何でも相談出来て、いつまでも仲良くお付き合いが出来るような先生を作れることが、MRをやっていて本当に良かったと思えることです」と。数ある競合品。どの薬を使っても大差はない。そうすると、先生に自社の薬を選んでもらうためには先生にどれだけ信頼され、どれだけ仲良くなれるかが一つの鍵。『先生にどれだけ信頼され、どれだけ仲良くなれるか』こんなことをいつも考えながら、MRの仕事をしてきました。そのために具体的には、1、問い合わせにはすぐ対応(依頼物は1日以内にお届け、メールにはすぐ返信等…)2、待合室、診察室を訪問の度に観察(先生の好きなものなど、お部屋には話題のネタになるヒントがいっぱい)3、自己解放をする(まずは自分のことを知ってもらう。そうすることで、徐々に壁を低くする)4、たくさん会いに行く(「遠くの彼より近くの彼」ではないけれど(笑)、よく会う人とはやはり距離も縮まる)5、自分は2割以上話さない(先生の話をじっくり聞く。そのために話を引き出す質問を考える)6、明るく入室、明るく退室(診察でお疲れの先生。先生の癒しのために、うるさすぎず、小さすぎず、適度な声で「こんにちは!」とご挨拶。)ということを心がけてきました。もちろん、お会いする全ての先生と心から仲良くなれるわけではなかったけれど、数人の先生方と前の会社を辞めてもお付き合い頂けることが心から嬉しく、「MRはとても楽しくてやりがいのある仕事だよ」と学生さんに伝える言葉の語気も強まります。そんな、辞めてもお付き合い頂ける先生と先日は飲みに行って参りました。お店は''ガンブリヌス''という、JR国分寺駅すぐのところにある完全禁煙のBar。先生行きつけのお店で、ご紹介頂きました。完全禁煙のBarというのもなかなかないので、それだけでもとても嬉しいお店ですが、雰囲気もとても良く、また、見たこともない地ビールが沢山あり、先生のおっしゃる通り、本当に素敵なお店でした。ビールがお好きな方で、タバコを吸わない方はぜひ…4年前は自分がOB・OG訪問に奔走していたなぁ。ご丁寧に対応頂いた先輩方には本当に感謝申し上げます。今度は自分の番!OG訪問にいらっしゃる学生さん達に、ご飯をおごる自分が嬉しく、ちょっと先輩ぶりながら、MRのいいところもちょっと大変なところも、オープンに話しています。最後に…昨日、念願の千葉県の松戸にある有名なパン屋さん、ツオップに行って参りました!ランチプレートを注文。パンの盛り合わせ(メイン料理に合わせたパンが盛り合わせでサーブされます。食べきれなければおもち帰りが可能です)メインのプレート。私はパテのプレートにしました。レンズ豆のスープもついて、お値段は1200円。ボリュームもかなりあるので、大満足でした松戸、遠いですが、途中のドライブで東京スカイツリーを初めて目にしたりと、東京見物を楽しみながら、とても楽しかった一日でした。
August 1, 2010
コメント(4)
全99件 (99件中 1-50件目)