Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

PR

Profile

キモノのQちゃん

キモノのQちゃん

Free Space


<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
5月10日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
5月11日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター
※レッスン終了後キモノでランチ会予定

<今後の福岡教室予定>
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

Calendar

2016.03.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎月恒例、福岡での着付け教室
二日目は牛頸での教室
教室

みんなでご挨拶した後は
ご挨拶

それぞれに、好きなことを
お稽古するお教室
教室

この日は子供たちも一緒に
お稽古してくれました
子供

子供ちゃんがお稽古している
姿ってイイですよね~
子供

子供

お母さんも、自分らしい
素敵な着付けで出来上がりです
出来上がり

なぜ変顔するかなあ?(笑)
変がお
毎月、笑いの絶えない
明るいお稽古です

お母さん、この後ちゃんと
普通の着付けもお稽古されていましたよ

お稽古

お稽古

こちらはボディさんを使って
補正から基本をみっちりと
ボディ

こちらは袴の着付けを
カジュアルな場合と礼装の場合の違いを
着付けからみっちり復習されていました
袴

みんながお稽古している横では
子供さん達が
紐

腰紐の始末の仕方を
何度も繰り返しお稽古したりして
できた!

ホント皆さん熱心です!

この牛頸での着付け教室
来月は4月23日です

また、お会いできますのを
楽しみにしています~ヽ(^。^)ノ

余談ですが・・・

この日お稽古会場にお伺いしたら
待ちかねていた子供たちが
「先生が来た!」
と騒いでいたので
「来た!」じゃないよね?
先生に対しては敬語ですよね
何ていえばイイですか?と質問したら
「きんしゃった」
と言われてしまいました
さすが、福岡!全員で大笑いでした(^.^)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.06 19:51:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福岡での着付け教室 2日目(03/05)  
漬物のばば さん
きんしゃった、うちの娘も申します。笑
私と上の娘たちは北九州出身で東京出身の両親、祖母祖父と暮らしていたので、全く福岡の言葉が出ないのですが、
下の娘は飯塚で育てているので、モロ筑豊弁です。
風邪をひいてお休みしていただれだれがきんしゃった、と言っているのを聞き家族で大笑いしたことがあります。
確かに、丁寧な言い方の時に、きんしゃったて使っておられる方が多いですね。笑

(2016.03.07 13:04:38)

Re:漬物のばばさんへ  
漬物のばばさん、こんにちは~!!
やっぱり福岡では普通なんですね?(笑)
愛らしくて、ついつい笑っちゃいました(^.^)


(2016.03.08 18:49:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: