楽々

楽々

PR

Profile

しし座LEO

しし座LEO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

わんわんお@ 日本の法律は抜け穴まみれ 外国人献金の受け取り禁止 ・政治資金規正…
ガラケーはまだ生きている@ Re:この文春砲は効くのか?:河野太郎ワクチン相 “ファミリー企業”から6700万円の献金を受けていた(09/21) 問題の有無は置いておいて「問題がありそ…
文化大革@ Re:賛成だけど静岡県民では無理:リニア中央新幹線に学生団体が反対署名提出(03/12) 川◯さんが県◯事をやっている限り、静◯県は…
2024/05/19
XML
上川外相、静岡知事選の応援演説で「生まずして何が女性でしょうか」

私が大村氏を推すの理由は既に書いた。
川勝氏と鈴木修氏が残した負の遺産計画;浜松新野球場の整備、主張に変化 大村氏「3案にこだわらない」/鈴木氏「開放型ドーム一つの案」【静岡県知事選】
鈴木修氏と川勝氏の影響を受けない大村氏に頑張ってもらいたい;静岡県トップが反対派の「操り人形」のままでいいのか…川勝知事が辞職しても"リニア開業"が見通せない理由

大村氏を自民党が党推薦することになった時点で、国民から問題視されている自民党の候補だと思われることがマイナスになると懸念していたが、ここで上川外相が追い打ちをかけた事態になっている。

上川外相は自民党の中でも不祥事とは関係なく、応援演説をしてもマイナスとはならないと思っていたのだが、今回の発言は撤回したとしても問題だった。

選挙の応援演説で比喩など使う意味が無い、有権者に分かりやすく応援メッセージを伝える方が大切だ。
比喩を使うというのは、ストレートに応援するメッセージが出てこないから誤魔化しているのとおなじだ。静岡知事選の論点と大村候補の立ち位置が理解していればこんなことは起こらない。
きっと上川外相は党から応援に行けと言われて、十分な準備が出来ていなかったと思われる。
そのぐらいなら来ない方が良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/19 05:42:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: