Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.05
2024.04
2024.03

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
牡蠣って  2024年1月22日(月曜日)
牡蠣が美味しい季節ですね。
フライにしてよし、生でいただくもよし、鍋料理にも最高です。
牡蠣って卵から生まれるのですね。
一カ月ほど海に漂った後、岩などにくっつくのです。
その後、約一年かけて大人になり、繁殖の時期がやって来ると約7割がオスになり、そして一年後、再び繁殖期が来ると、今度は殆どがメスになるのだそうです。
こうして子作りが終わると、性別自体がなくなるのですって。
世見
中国経済  2024年1月22日(月曜日)
今日は大安吉日です。
元々は「大安」とは書かずに「泰安」と書いていたのですよ。
今日はね、「大いに安し」と言う意味の日です。
あなたも楽しい一日をお過ごしくださいね。
それとね、レシートで爪を磨くとピカピカのなるのってご存知でしたか。
捨てるレシートがある時は試しに磨いてみてくださいね。
方法は、レシートの印字面の余白部分で磨くだけです。
さて、現在の日本の平均寿命は、世界第三位です。
一位は香港、第二位はマカオです。
日本の平均寿命は84.45歳で、北朝鮮の平均寿命は73.28歳、ロシアは69.36歳、 
アフリカでの平均寿命は50代が多いのです。
中国は凄いスピードで高齢化が進み、2035年にはとても深刻になると思います。
中国の現代の平均寿命は78.21歳ですが、後11年もすると、中国に於いても労働力不足だけでは終わらず、社会保障費についてもとても深刻な問題になることでしょう。
中国を見ていますと、これからの10年がとても大事な時期です。
医師の数については世界一ですが、中国経済が冷え込めば、医療費はどうなることやら。
アメリカは世界一医療費が高い国です。
アメリカに旅行に行かれる時は保険に入って行かないと、虫垂炎で入院・手術するだけで、ニューヨークの私立病院なら599。5万円から816,5万円も掛かるようです。
私は、今年も中国から目が離せません。
2025年まで後1年、半導体ひとつとっても目標には達成出来ないと思いますし、建築事業は手を付けられないのが現実です。
それよりも、習近平国家主席の政権が、昨年からかなりガタついている気がしています。
世界の金融機関の総資産額のトップ4は中国の銀行ですが、かつて日本人がお金持ちランキングで世界のトップの座にいた頃とどこか似ていて、何かしら大変なことが隠されている気がしているのです。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.22 00:43:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: