Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.05
2024.04
2024.03

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
世界が  2024年3月10日(日曜日)
『世界がもし100人の村だったら』
2001年2月に亡くなられたドネラ・メドゥズさんが伝えたかったことが、このタイトルの小冊子に詰まっています。
この本が出版された頃なのか、「世界には63億人の人がいます。もしもそれを100人の村に縮めるとどうなるのでしょうか」
100人の内52人が女性で48人が男性、と書かれています。
「30人が子供で70人が大人です。その内7人がお年寄り」だとこの本にはありますが、今ではお年寄りの数が増えた思いがいたします。
でもね、「20人は栄養が充分ではなく、一人は死にそうなほどです。でも15人は太り過ぎている」これは心に染みました。
世見
地震の前兆  2024年3月10日(日曜日)
桃の蕾と出合うことは中々ありませんが、七十二候の中の八候には「桃始笑(ももはじめてわらう)」とあり、桃の蕾が咲きかける時期が今頃です。
昔の人の表現力は素晴らしく、咲くは「笑く」と表記、笑うは花が咲くという言葉だったのです。
我が家でも春の花が“笑き”始めました。
ネエネエ花達の笑い声が聞えませんか。被災地の皆様には、まだまだ花を愛でるお気持ちはないかもしれませんが、もうすぐ桜の花も咲きます。
ほんの一時、桜の花を愛でられてお心を休まされると、頑張る気力が高まります。
不意打ちでやって来る地震に私達は太刀打ちできませんが、人類の多くが予知することが出来たのなら、どんなに素晴らしいことでしょう。
「予知」とは予め知ることですが、辞書には「研究や調査に基づいて、これから起きることを前もって知る」と書かれていました。
地球は何故断層をこしらえたのか、知りたくなったりします。
そもそも、地球が岩盤をつくったのは何故なのだろうか。
きっと地球にとって必要だからでしょう。
地球に暮らしている私達人間は、地球からすると、地球の細胞のひとつなのかもしれません。一人一人が意識を持ち、考える力もある故に、不意打ちで私達を恐怖に陥れる地震だけは、地球さんに堪忍してもらいたくなります。
でもね、過去の大地震で学ぶこともあると私は思っています。
今は井戸水はあまり見かけませんが、過去の大地震では、井戸水の水面に変化が起きていました。
お調べになると、井戸の水温上昇は何例も出て来るはずです。
地球は人類に、地震の準備を知らせる地下のサインを色んな方法で教えてくれていると私は思っています。
震源断層は、ラドン上昇、熱水上昇、地下水流動、地下水異常そして空中イオン、
ラドンガス、放射線放出、上昇気流‥‥何を書いているのかわかりませんが、これらの言葉が聞えました。
地球は水の惑星です。
もしかすると、水道管の中の水は、地震の前兆の振動を前もってキャッチしているかもしれません。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.10 00:27:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: