パンダのダイエット

パンダのダイエット

PR

Free Space

プッチとよろしくネ!
にほんブログ村 にほんブログ村へ












2012.09.07
XML
カテゴリ: 食べ物



昔、山梨や甲府へ出張に行った時

『桔梗信玄餅』を必ずお土産で買って帰りました。

出張のお土産の中で、子供たちが一番喜んだものの一つです。

口の周りを黄な粉だらけにして食べている子供の姿が思い出されます。


『桔梗信玄餅』は、山梨県の『桔梗屋』が販売しているお菓子で、

1968年(昭和43年)から販売されています。

駅のキオスクで良く買うのは、8個入りの布袋で、

風呂敷のような感じでビニールに包まれた容器に

きな粉にまぶした餅が3切れと黒蜜の容器が入っており、

この黒蜜と黄な粉が餅の美味さを演出するが、

このビニール袋を空けて、自分で黒蜜をかけて食べるスタイルも

面白いので、人気があると思う。


この信玄餅をつくるきっかけは、山梨ではお盆になると、

仏前に安倍川餅を供えるという習慣からだと。


信玄餅の名は、当然、甲斐国主『武田信玄』。

まるで、戦国時代からあり、戦の間の休憩で食べていた?

なんて勝手に思ってしまいそうです。


今では、駅だけでなく飛行場などあらゆるところで売られているので、

すっかり全国区のお菓子になりましたね。




⇒ランキング参加中です
よろしかったらプチっと  

甲州銘菓 桔梗信玄餅(8個入り)☆山梨銘菓

甲州銘菓 桔梗信玄餅(8個入り)☆山梨銘菓
価格:1,200円(税込、送料別)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.07 19:45:21
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

Panda_777

Panda_777

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: